説明

Fターム[3G091BA26]の内容

排気の後処理 (137,084) | 目的 (19,436) | 異常、故障、性能低下対策(浄化装置除く) (760) | センサ (293)

Fターム[3G091BA26]の下位に属するFターム

Fターム[3G091BA26]に分類される特許

61 - 80 / 102


【課題】パティキュレートセンサの故障診断を行うことを目的とする。
【解決手段】本発明は、電極に堆積するパティキュレート量を検出する複数のパティキュレートセンサの検出値に基づいて排気浄化フィルタを再生する内燃機関の排気浄化フィルタ再生制御装置において、パティキュレートセンサに堆積したパティキュレートを燃焼除去する手段と、パティキュレートセンサの再生時間を検出する手段(S204,S213)と、検出した一のパティキュレートセンサの再生時間と、他のパティキュレートセンサの再生時間とに基づいてパティキュレートセンサの異常の有無を診断する手段(S208)と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】測定レンジを超える排気ガス中の特定成分の量を推定することで特定成分の量を高精度に検出し得る排出ガス検出システムを提供する。
【解決手段】NTC3の下流でNOxの濃度を検出するNOxセンサ6と、このNOxセンサ6の出力信号SG2を処理するECU7とを有するとともに、ECU7は、NTC3で吸蔵したNOxを放出させるNOxパージ期間においてNOx濃度がNOxセンサ6の測定レンジをオーバした時点及び再度測定レンジ内に復帰した時点の出力信号SG2の微分値と、測定レンジをオーバしていた時間であるレンジオーバ期間とに基づきレンジオーバ期間内におけるNOx濃度の積算値の推定を行うとともに、推定により得る推定積算値とNOxパージ期間に放出され且つNOxセンサ6により実測されたNOx濃度の積算値である計測積算値とを加算してNOxパージ期間において放出されたNOxの放出積算値を検出するものである。 (もっと読む)


【課題】 尿素SCRシステムにおける尿素添加系の異常を好適且つ簡便に検出する。
【解決手段】 内燃機関の排気通路に設けられた選択還元型NOx触媒に、尿素添加装置により尿素水を添加する排気浄化システムにおいて、NOx触媒下流側にアンモニア濃度を検出するセンサを設ける。そしてフューエルカット中に所定量の尿素水添加を実行し、このときのセンサ出力に基づき尿素添加装置及び尿素水の少なくとも一方の異常を検出する。フューエルカット中に尿素水を添加することで尿素のNOxとの反応消費を防止し、その尿素水量に対応したセンサの出力が得られる。この出力状態を正常な出力状態と比較することで適正な量と品質の尿素水が添加されたか否かを検出できる。 (もっと読む)


【課題】排気システムに加えられる還元剤の量を判定するのに使用する圧力センサの劣化に対応する。
【解決手段】還元剤ポンプ(75)、還元剤噴射弁(79)、及び、還元剤噴射弁(79)の上流に配設された還元剤圧力センサ(77)を有する還元剤噴射システム(72)を備えたエンジンの制御方法が、エンジン(10)の始動状態において、還元剤ポンプ(75)を停止する工程、還元剤噴射弁(79)を開く工程、還元剤ポンプ(75)が停止されて還元剤噴射弁(79)が開かれている間に還元剤圧力センサ(77)の出力がエンジン(10)の排気圧と一致しないときに還元剤圧力センサ(77)の劣化を示す工程を有する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、入力空燃比を現実の空燃比に応じて適切に設定して、異常検出を精度良く行なうことができる内燃機関の異常検出装置を提供することを目的とする。また、この発明の他の目的は、入力空燃比を現実の空燃比に応じて適切に設定して、空燃比制御を精度良く行なうことができる内燃機関の空燃比制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】吸気弁Viの閉弁時刻(IVC時刻)における吸入空気量の推定演算値kl_IVCを計算する。この推定演算値kl_IVCを用いて、気筒2の筒内空燃比を計算する。得られた筒内空燃比を入力空燃比u(t)として用いて、一次遅れ要素におけるパラメータを同定する。同定したパラメータに基づいて、触媒前センサ17(空燃比センサ)の異常の有無を判定する。 (もっと読む)


【課題】測定精度が向上した内燃機関の排気微粒子測定装置を提供する。
【解決手段】内燃機関の排気通路に配置された酸化触媒73と、酸化触媒73を加熱して酸化触媒73に堆積したPMを燃焼させるヒータ71と、酸化触媒73の温度を検出する温度センサ72と、PMの燃焼時における酸化触媒73の温度に基づいてPMの堆積量を推定するECU4とを備え、ECU4は、ヒータ71の作動時にPMの排出が抑制されるように機関運転状態を制御する。 (もっと読む)


【課題】DPFの強制再生開始時期を、DPFの前後差圧に基づいて判断する排気ガス浄化システムにおいて、差圧センサの導入管の排気通路側を掃気でき、この部分に堆積したPMや煤を吹き飛ばして、この部分の閉塞を防止することができる排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システムを提供する。
【解決手段】ターボチャージャー5のタービン5bの上流側と第1導入管11a,11bとを合流点で接続する逆洗用通路11dを設けると共に、逆洗用通路11dの開閉を行う制御弁11eを設け、ターボチャージャー5のブースト圧が所定の判定値を超えたときに、制御弁11eを開弁して、タービン5bの上流側から排気ガスを逆洗用通路11dを通じて第1導入管上流部11aに導入して掃気する。 (もっと読む)


【課題】機関の運転状態に影響を与えずに測定精度を維持できる内燃機関の排気微粒子測定装置を提供する。
【解決手段】内燃機関の排気通路に配置され、酸化触媒73と、酸化触媒73を加熱して酸化触媒73に堆積したPMを燃焼させるヒータ71と、酸化触媒73の温度を検出する温度センサ72と、を含むPMセンサ70と、PMの燃焼時における酸化触媒73の温度に基づいてPMの堆積量を推定するECU4とを備え、ヒータ71の作動中に排気をPMセンサ70から迂回されるバイパス通路36b、切替弁71を有している。 (もっと読む)


【課題】感温型の濃度センサによる濃度の検出に対する外乱の影響を排除して、貯蔵タンクに貯えられている還元剤等の水溶液に関する異常を確実に検出する。
【解決手段】温度に応じて電気特性値が変化する性質を有する感温体と、この感温体に対して熱的に接続されたヒータとを有する濃度センサ74を備える。この感温型の濃度センサ74は、ヒータを駆動するとともに、ヒータにより加熱された感温体の電気特性値を、還元剤又は前駆体の濃度Dとして出力するものである。エンジンが停止しているか否かを判定し、停止していると判定されたエンジン停止時に濃度センサ74により検出された濃度Dに基づいて、これが所定の値Dslhを境界として定められる正常領域以外の領域にあるときに、貯えられている水溶液に関する異常を検出する(S407)。 (もっと読む)


ボスに収納されているセンサの衝撃保護部材は、ボスを覆うように構成されている中空のベース部材と、ボスの両側に沿って延在している一組の脚と、を有する。 (もっと読む)


【課題】吸蔵還元型NOx触媒の下流側に設けられたNOxセンサの異常を好適に検出する。
【解決手段】内燃機関1の排気通路に設けられた吸蔵還元型NOx触媒16と、その下流のNOx濃度Crを検出する触媒後NOxセンサ18と、NOx触媒上流のNOx濃度Ceを検出又は推定する手段と、NOx触媒が排気ガス中のNOxを実質的に吸蔵しない条件下で検出又は推定されたNOx触媒前後のNOx濃度Cr,Ce同士を比較して触媒後NOxセンサ18の異常を判定する手段とを備える。NOx触媒の影響を取り除いた状態で異常診断を実行する。 (もっと読む)


【課題】ディーゼル機関10の排気通路32に設けられるDPF34の上下流の圧力差を検出する差圧センサ40の出力が固定される異常の有無を高精度に判断することが困難なこと。
【解決手段】ディーゼル機関10の排気体積流量が低流量閾値以下となる低排気流量運転領域と、同排気体積流量が高流量閾値以上となる高排気流量運転領域とにおける差圧センサ40の検出値を取得する。そして、これら検出値の差が所定以下であるとき、差圧センサ40の出力が固定される異常が生じていると判断する。 (もっと読む)


【課題】常に正確にセンサの異常を検出できる、排気濾過装置におけるセンサの異常検出装置を提供すること。
【解決手段】フィルタ上流側圧力センサと、該フィルタ上流側圧力センサによって検出された前記フィルタの上流側圧力値から、前記フィルタの上下流間での圧力差の実測値を減算し、前記フィルタの下流側における圧力値を算出するフィルタ下流側圧力算出手段と、内燃機関の運転状態に基づいて前記フィルタの下流側における圧力値を推定するフィルタ下流側圧力推定手段と、前記圧力算出値と圧力推定値との差を閾値と比較し、差圧センサとフィルタ上流側圧力センサの少なくとも一方の機能が正常に作動していないことを検出する異常検出手段とを備えたセンサの異常検出装置を構成した。 (もっと読む)


【課題】未燃燃料の供給制御の応答性を確保しつつ、酸化触媒から未燃燃料が流出してフィルタにて燃焼する場合でも精度の良い未燃燃料の供給制御が可能にする。
【解決手段】未燃燃料添加量Qaが酸化触媒における処理可能量Qpよりも大きいときには(S14)、排気流量Qeが所定流量Q1以下である場合はエンジンの運転状態からDPFの入口温度を推定し、この入口温度に基づいて未燃燃料の供給をフィードフォワード制御する一方(S10、S20)、排気流量Qeが所定流量Q1より大きい場合はDPFの出口温度に基づいてDPFの入口温度を推定し、この入口温度に基づいて未燃燃料の供給をフィードバック制御する(S10、S16)。 (もっと読む)


【課題】熱い排出ガス酸素センサーのための取り付けデバイスを備えた触媒コンバーターを提供する。
【解決手段】上流および下流触媒物質保持基板またはブリックを保持するハウジングを有する触媒コンバーターは基板間に設置されたリングを有し、リングは中央ベッド酸素センサーの受け入れのためにそれの中にギャップを有している。リングは絶縁物質の層を、リングと基板間ギャップを取り囲んでいるコンバーターハウジングまたはシェル表面との間に閉じ込める。リングは、溶接または機械的連結のいずれかによって複数のエンボスメントにおいてハウジングに連結される。 (もっと読む)


【課題】 衝撃波の影響を圧力センサが受け難い弁装置を提供する。
【解決手段】 弁装置14は、第1流体通路21と第2流体通路の連通と遮断を行う制御弁の他に、第1流体通路21内の圧力を検出する圧力センサ24を備える。制御弁は、第1流体通路21の第1軸線Aと、第2流体通路の第2軸線Bとの交差位置に設けられるものであり、圧力センサ24の圧力検知面は、第1流体通路21に直接対向配置されるとともに、第1軸線Aと第2軸線Bとを含む仮想平面に対して平行に配置される。これにより、第1流体通路21に衝撃波が生じたとしても、衝撃波の波面に対して圧力センサ24の圧力検知面が直交する方向となり、衝撃波の影響によって圧力の検出精度が下がる不具合を回避でき、圧力センサ24によって第1流体通路21内の圧力を高感度(圧力脈動を高い精度で検出可能な感度)で検出することができる。 (もっと読む)


【課題】排気浄化触媒の暖機性の悪化、及び過熱を防止できる内燃機関の排気浄化装置を提供する。
【解決手段】内燃機関1の排気通路6に設けられた排気浄化触媒7と、排気浄化触媒7より上流側に二次空気を供給するとともに、内燃機関1に供給する燃料量を増量して排気浄化触媒7を活性化させる触媒活性化手段12、13、20と、を備えた排気浄化装置において、内燃機関1の始動時に、空燃比学習手段12による一次空燃比の学習が完了したか否かを判別する空燃比学習判別手段12と、一次空燃比の学習が完了したと判別されるまでは二次空気の供給及び燃料量の増量を禁止し、学習完了後に二次空気の供給及び燃料量の増量を開始させる活性化制御手段12とを備える。 (もっと読む)


従来の石油系燃料、他の代替燃料、および再生可能燃料の燃焼中、ディーゼルエンジンの燃焼室(単数または複数)において生成される窒素酸化物(NOx)の濃度を、サイクル毎に判定するためにイオン電流を利用する技術を示している。この技術は、エンジン制御装置(ECU)に接続されたイオン電流測定手段、較正手段および信号処理手段を使用する。イオン電流検出手段は、エンジンのチャンバ(単数または複数)内に位置しており、燃焼過程中に生成されるイオン電流を計測する。較正手段は、エンジンの排気口またはマニホールド内で計測されたNOx値を利用してイオン電流信号を較正する。較正されたイオン電流信号は、各種運転パラメータを調整してNOxと他の排出物とのトレードオフ、燃料経済性、および出力を改善するためにECUに接続されたプロセッサに送られる。
(もっと読む)


【課題】本発明は、パティキュレートフィルタの前後差圧を測定する差圧センサの測定精度を高く保つことを課題とする。
【解決手段】本発明は、上記した課題を解決するために、パティキュレートフィルタに捕集されたPMが酸化除去された後の機関運転時に差圧センサの測定値と予め定められた基準差圧とを比較することにより、差圧センサの出力ゲインが正常値からずれているか否かを判別するとともに出力ゲインのずれ幅を特定し、特定されたずれ幅に基づいて差圧センサの出力ゲインを補正するようにした。 (もっと読む)


【課題】 エンジンの始動後などの排気系の温度が低い状態でも誤検知を生じない温度センサの点検手法を提供すること。
【解決手段】 エンジンの排気系に設けられた温度センサを点検する装置であって、エンジン水温により選択されるエンジン負荷領域に基づいて、温度センサを点検する条件が成立しているかどうかを判定する手段と、前記条件が成立している場合は、エンジン水温に応じた所定の時間、前記条件の成立が継続するとき、前記温度センサの出力を点検し、該温度センサの特性に従った出力を出しているかどうかを判定する手段と、を備える温度センサの点検装置。
(もっと読む)


61 - 80 / 102