説明

Fターム[3G092AC02]の内容

機関出力の制御及び特殊形式機関の制御 (141,499) | 機関用途 (1,735) | ハイブリッド車、エネルギー回生車 (546)

Fターム[3G092AC02]に分類される特許

121 - 140 / 546


【課題】EGR制御に起因したエミッションの悪化等を抑制可能な内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】内燃機関の制御装置は、EGR装置を備えたハイブリッド車両に搭載され、エンジンと、スロットルバルブと、制御手段と、を有する。制御手段は、EGR率の指令値が第1の所定値以上の場合、エア逆モデルによるスロットルバルブの制御からエアモデルによるスロットルバルブの制御へ変更する。 (もっと読む)


【課題】駆動力制御を運転者の操作に基づき適切に実行することが可能なハイブリッド車両の制御装置を提供する。
【解決手段】ハイブリッド車両の制御装置は、エンジンと、手動変速機と、クラッチと、モータと、クラッチペダルと、制御手段と、を備える。モータは、手動変速機の出力軸に直結された駆動用及び発電用のモータである。制御手段は、手動変速機の各変速段を選択するシフトレバーの位置がニュートラルであって、かつ、クラッチペダルが踏み込まれていない場合、エンジンを停止し、EV走行を開始する。 (もっと読む)


【課題】気筒休止を行わなくともポンピングロスを低減し得る装置を提供する。
【解決手段】燃料供給手段(21)を有するエンジン(1)と、モータ(51)とを駆動源として備え、車両減速時にモータ(51)の回生制御を行うハイブリッド車(50)のエンジン制御装置において、吸気バルブ(15)のバルブタイミングを可変に調整し得るバルブタイミング可変機構(26、27)と、燃料カット条件が成立したか否かを判定する燃料カット条件判定手段(31)と、燃料カット条件が成立した後に燃料供給手段(21)からの燃料供給を停止させる燃料供給停止手段(31)と、この燃料供給の停止中にバルブタイミング可変機構(26、27)を用いてポンピングロスが低減する方向に吸気バルブ(15)のバルブタイミングを変更するバルブタイミング変更手段(31)とを備える。 (もっと読む)


【課題】イグニッションスイッチの操作に基づく機関始動時の始動性を確保することと、走行モードの切り替え要求に基づく機関始動時の振動を低減することとの両立を図ることのできるハイブリッド車両の制御装置を提供する。
【解決手段】ハイブリッド車両の制御装置は、モータのみを駆動して走行する第1走行モードと、内燃機関及びモータのうち少なくとも内燃機関を駆動して走行する第2走行モードとの間で走行モードが切り替えられる車両であって、可変動弁機構を備え、バルブタイミングを中間角INVTmidに固定する規制機構を備えるものに適用される。そして、IGがオフからオンに切り替えられることに基づく内燃機関の始動時には、バルブタイミングを中間角INVTmidに保持する。第1走行モードから第2走行モードに切り替える要求に基づく内燃機関の再始動時には、バルブタイミングINVTを中間角INVTmidよりも遅角側に保持する。 (もっと読む)


【課題】可変圧縮比機構を備えた内燃機関において、フューエルカット制御の実行停止後の機関負荷がその実行開始前の機関負荷よりも低下した際の機械圧縮比の変更の応答遅れを抑制する。
【解決手段】フューエルカット制御の実行中に該制御の実行停止後の機関負荷が該制御の実行開始前の機関負荷よりも低いことが予測された場合、フューエルカット制御の実行中に機械圧縮比を予め上昇させておく。 (もっと読む)


【課題】コストの増大や装置の大型化を伴うことなく、エンジン始動時に運転手の意図しない車両の挙動を防止することができるハイブリッド車両の制御装置を提供すること。
【解決手段】エンジン始動制御手段(図7)は、フリクショントルク相当値を演算するフリクショントルク演算手段(ステップS2〜ステップS6)と、クランキング可能回転数を設定するクランキング回転数設定手段(ステップS7)と、せん断トルク相当値を設定するせん断トルク演算手段(ステップS7)と、を有している。そして、第2クラッチCL2が開放状態であって、フリクショントルク相当値がせん断トルク相当値以上の時に、エンジンEngのクランキングを許可する。 (もっと読む)


【課題】エンジンを停止する際に異音が生じるのを抑制すると共にある程度車両の燃費を良好なものとする。
【解決手段】エンジンを運転している最中にエンジン指令パワーが停止用閾値を下回ったときに、排気再循環装置により排気の吸気系への再循環(EGR)が行なわれており、エンジンに吸入される混合気の空燃比AFが理論空燃比より大きな所定空燃比AFref以上であるリーン状態であり、且つ、第2モータのトルク指令Tm2*が値0未満のときには、エンジンの運転を停止する際に異音が生じる可能性が大きいと判定して、EGRを停止した状態で次にエンジンを始動するときの始動性を良好なものとするための処理を行なうための運転時間t1に亘るエンジンの自立運転を行なった後にエンジンの運転が停止されるようエンジンを制御する。 (もっと読む)


【課題】エンジン慣性分の影響を考慮し、エンジントルクを適切に低下させることで、バッテリの過充電を抑制することが可能な内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】内燃機関の制御装置は、ハイブリッド車両に搭載され、エンジンと、第1及び第2のモータジェネレータと、バッテリと、制御手段とを備える。過充電予測手段は、バッテリの充電電力制限時に、第1のモータジェネレータの回転数と、エンジンの回転数上昇レートまたは第1のモータジェネレータの回転数上昇レートと、に基づき前記バッテリの過充電を予測する。エンジントルク低下手段は、過充電予測手段によりバッテリの過充電が予測された場合には、エンジントルクを低下させる。 (もっと読む)


【課題】エンジンの応答性を向上させることが可能な車両の再始動制御装置及び再始動制御方法を提供する。
【解決手段】停止しているエンジンを再始動させる再始動条件が成立する場合、停止しているエンジンをモータが出力する駆動力により再始動させるとともに、クリープ駆動力に相当する駆動力をモータから出力する再始動制御において、バッテリーの蓄電量が所定の蓄電量未満であり、且つ再始動条件が、運転者の意図に因らず成立している場合に、モータに電力を供給可能なバッテリーの蓄電量が所定の蓄電量以上である場合よりも、エンジンの回転数の上昇率を増加させるとともに、動力伝達機構がエンジンの駆動により発生するクリープ駆動力に相当する駆動力が減少するように、モータが出力するモータトルクを制御する。 (もっと読む)


【課題】エンジンを、振動低減を図りつつよりすみやかに始動する。
【解決手段】エンジン1の始動条件が成立したときに、例えば吸気通路50に配設した電動式過給機18を、吸気ポート34内の圧力が低下する所定方向に回転駆動する(燃焼室内の低圧縮比化)。電動式過給機18を前記所定方向に駆動している状態で、電動モータ2によって停止中のエンジン1をその角速度変動が少ない所定回転数にまで急上昇させる(ピストン32の摺動による摩擦熱で、燃焼室内温度上昇)。エンジン回転数が前記所定回転数に到達した後に、燃料噴射弁38から燃焼室33内に始動用の燃料噴射を行って、エンジン1を燃焼によって自励回転させる(始動完了)。 (もっと読む)


【課題】エンジンによって発電可能な回転電機と、回転電機によって発電された電力を充電する蓄電装置とを備える車両の制御装置において、エンジン停止要求によって蓄電装置の容量が低下しすぎることを防止することである。
【解決手段】ハイブリッド車両の車両制御装置40は、エンジン14のクランキング開始を指示する始動指示モジュール42と、エンジン14の停止要求を取得する停止要求取得モジュール44と、蓄電装置22のSOC値が予め定めた閾値SOC以下であるか否かを判断するSOC判断モジュール46と、SOC値が閾値SOC以下で、エンジン14の停止要求を取得した場合に、SOC値が閾値SOCを超えるために必要な所定時間の間、エンジン14の運転を継続する停止遅延処理モジュール48とを含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】必要負圧の確保とエネルギ効率向上とを両立することができるエンジンの吸気負圧制御装置を提供する。
【解決手段】吸気バルブのバルブタイミングを調整可能な可変バルブタイミング機構を備えるエンジンの吸気負圧を制御する装置であって、現在の吸気負圧を検出する負圧検出手段(S11)と、運転状態に応じて必要な吸気負圧を設定する必要負圧設定手段(S12)と、現在の吸気負圧が必要な吸気負圧に不足するか否かを判定する判定手段(S13)と、現在の吸気負圧が必要な吸気負圧に不足するときは、その必要吸気負圧を達成するためのエンジンの目標回転速度及び吸気バルブの目標バルブタイミングを設定する運転目標設定手段(S15,S16)と、吸気バルブのバルブタイミングを、設定した目標バルブタイミングにするとともに、目標回転速度でエンジンを運転することでエンジンの吸気負圧を必要な吸気負圧にする運転制御手段(S17)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、ツインエントリ型ターボ過給機を備える内燃機関において、外部EGRガスの導入を行う運転領域における燃費をより確実に向上させることを目的とする。
【解決手段】ターボ過給機46を備える。内燃機関12の一方の気筒から排出される排気ガスをタービン46bに導く第1排気通路58aと、内燃機関12の他方の気筒から排出される排気ガスをタービン46bに導く第2排気通路58bとを含む排気通路58を備える。第1排気通路58aと第2排気通路58bとが連通する状態と、第1排気通路58aと第2排気通路58bとが遮断された状態とを切り換える排気切換弁60を備える。内燃機関12の所定の運転領域(外部EGR導入領域)において、EGR通路68を通って排気ガスが吸気通路42に還流されるようにEGR弁72を制御する。上記外部EGR導入領域において、排気切換弁60を閉じるように制御する。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド車両において、低圧EGR弁の異常を適切に判定すると共に、必要に応じてEGRガス量を補正することが可能な内燃機関の排気浄化装置を提供する。
【解決手段】モータリング制御手段は、PM再生終了後における減速フューエルカット時に、モータジェネレータによって内燃機関をモータリングする。補正手段は、吸入空気量と、差圧に基づき所定の式またはマップから算出された触媒を通過する空気量とが一致するように補正する。異常判定手段は、低圧EGR通路を開くと共に吸入空気量と前後差圧とに基づき低圧EGR通路を通過する空気量を算出し、当該空気量に基づき低圧EGR弁の異常判定を行う。EGRガス補正手段は、低圧EGR通路を還流するガス量を補正する必要があると判断した場合、スロットル弁の開度を補正する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、過渡運転時において、ドライバビリティを確保しつつ、内燃機関の排気特性の悪化を抑制することを目的とする。
【解決手段】内燃機関とモータージェネレータとを有するハイブリッド駆動源の制御システムであって、内燃機関の運転状態が過渡運転となったときに、EGRガス量の変化速度または吸入空気量の変化速度が所定値より大きい場合、モータージェネレータによるアシスト又は回生によってエンジントルク要求変化量を減少させる。 (もっと読む)


【課題】燃焼騒音の悪化を防ぐことが可能なハイブリッド車両の制御装置を提供する。
【解決手段】ハイブリッド車両の制御装置は、エンジンと、排気通路から吸気通路へとEGRガスを還流させる複数のEGR通路とを備えるハイブリッド車両に適用される。ハイブリッド車両の制御装置は、制御手段を有し、当該制御手段は、エンジン回転数と負荷とによって規定され、複数の領域が設定されたマップ上における、運転動作点の位置する領域に応じて、EGRガスを還流させるEGR通路を決定する。マップ上には、複数の領域の境界にヒステリシス領域が設けられている。制御手段は、ヒステリシス領域において、運転動作点を移動させる運転軌跡として等燃焼騒音線に沿った運転軌跡を選択する。このようにすることで、燃焼騒音変化を小さくすることができ、ドライバに対して与える違和感を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の自動再始動時に、プレイグニッションを招くことなく速やかに内燃機関を起動できるようにする。
【解決手段】吸気弁のリフト量を連続的に拡大,縮小制御可能なリフト可変機構とスロットルバルブとを備え、車両停止時に内燃機関の発火運転を停止する自動停止を行うとともに、車両発進時にはモータにより内燃機関を起動して発火運転を再開する自動再始動を行う。自動再始動に伴う内燃機関の起動前に、吸気弁のリフト量を所定の始動用リフト量以上に制御する(ステップS25)とともに、スロットル開度を所定の始動用スロットル開度以下に制御する(ステップS26)。例えば自動再始動時における運転者のアクセル操作による急速な機関回転数の上昇要求に対し、スロットル開度を増加することで、上述したようなプレイグニッションの発生を招くことなく、内燃機関を安定して速やかに起動することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】エンジンの自動始動時にロック機構により最も遅いタイミングにロックされた吸気バルブのタイミングをより的確に目標タイミングにする。
【解決手段】エンジンを自動始動するときには、エンジンのクランキングの開始と同時に指令開閉タイミングVVT*として最遅角のタイミングより若干早く(進角)した所定タイミングVVT1を設定し(S100)、開閉タイミングVVTが指令開閉タイミングVVT*の近傍に至ったのを確認してから本来の目標タイミングを指令開閉タイミングVVT*に設定する(S100〜130)。これにより、より的確に可変バルブタイミング機構のロックピン本体によるロックを解除し、その後に吸気バルブの開閉タイミングを本来の目標タイミングとすることができる。 (もっと読む)


【課題】エンジンの自動始動時にロック機構により最も遅いタイミングにロックされた吸気バルブのタイミングをより的確に目標タイミングにする。
【解決手段】エンジン32を自動始動するときには、エンジン32の目標回転数Ne*に所定回転数Nsetを加えた値としてクランキング回転数Nstartを設定してエンジン32のモータ41によるクランキングを開始し(S100)、エンジン32の回転数Neがクランキング回転数Nstartから所定マージンαの範囲内に至るのを待って吸気バルブ128の開閉タイミングとしてエンジン32の目標運転ポイント(目標回転数と目標トルク)に応じた目標タイミングを指令開閉タイミングVVT*に設定する(S110〜S130)。これにより、より的確に可変バルブタイミング機構のロックピン本体によるロックを解除し、その後に吸気バルブの開閉タイミングを本来の目標タイミングとすることができる。 (もっと読む)


【課題】空燃比センサを用いることなく、燃料添加弁による添加燃料量を検出することが可能なハイブリッド車両の制御装置を提供する。
【解決手段】ハイブリッド車両の制御装置は、ディーゼルエンジンのモータリング中において、EGR通路のEGR弁を全開状態にするとともにスロットル弁を全閉状態にして、燃料添加弁より燃料を前記排気通路に添加する制御手段を有する。制御手段は、モータリング中において、ディーゼルエンジンのエンジントルクを基に、燃料添加弁により添加される添加燃料量を推定する。これにより、空燃比センサを用いることなく、燃料添加弁による添加燃料量を検出することができるとともに、空燃比センサを用いる場合と比較して、添加燃料量の検出精度を高めることができる。 (もっと読む)


121 - 140 / 546