説明

Fターム[3G093AA02]の内容

車両用機関又は特定用途機関の制御 (95,902) | 機関の用途 (9,333) | 車両用 (7,853) | 自動二輪車 (178)

Fターム[3G093AA02]に分類される特許

161 - 178 / 178


【課題】スロットルグリップの操作に加え、ライダの体重移動に応じて駆動力を制御することの可能な鞍乗り型車両用操縦制御装置を提供する。
【解決手段】スロットルグリップ回動トルクセンサ11及びスロットルグリップ回動トルク演算部34でスロットルグリップ回動トルク要素TH'を算出し、さらにスロットルグリップ疑似開度演算部36で積分してスロットルグリップ疑似開度要素THを算出する。また、ハンドル荷重センサ12及びハンドル荷重演算部38でハンドル荷重FFを検出するとともに、左右のステップ荷重センサ13,14と左右のステップ荷重演算部40,41で左右のステップ荷重FR,FLを検出し、さらに重心移動要素演算部42で重心移動要素Fを算出する。そして、これらの要素を考慮に入れて目標スロットル開度THtargetを決定し、PID制御によりスロットルバルブを回動させる。 (もっと読む)


【課題】 二輪車等、スペースに制約がある車両に搭載されても、エンジン駆動によって発生する発電機の出力を好適にバッテリの充電に当てること。
【解決手段】 エンジン210は発電機270を発電させ、この発電力でバッテリ400を充電する。モータ230は、発電機270やバッテリ400からの電力によって動力を発生する。後輪107は、エンジン210及びモータ230の動力によって回転駆動する。HCU332は、エンジン210及び発電機270を制御して、エンジン210を介して発電機270の発電電力をバッテリ400に充電する。HCU332は、発電機270からバッテリ400に供給される電流が、バッテリ400に設定される許容充電電流値よりも大きくならない様に、発電機270を制御して発電機270の回転数を上限乃至上限の80%以上に維持させつつ、エンジン210のスロットル開度を減少させる。
(もっと読む)


【課題】簡便な構成及び制御手順によって走行モードの切り替えを行い、且つ走行モードの切り替えにともなう接続音の発生を抑制する。
【解決手段】ハイブリッド車両10における動力切替制御装置150は、アクセル操作量Accに基づいてスロットル目標開度Thを求めるECU158と、ワンウェイクラッチ44の入力回転速度Niを検出してECU158へ供給する第3ロータセンサ116aと、出力回転速度Noを検出してECU158へ供給する第4ロータセンサ118aを備える。ECU158は、入力回転速度Niと出力回転速度Noとの速度差ΔN1を求め、該速度差ΔN1が閾値A以下となったときから接続制御時間Tsが経過するまで、スロットル目標開度Thをアクセル操作量Accに基づいて求められる基準値Bよりも低い値として設定する。 (もっと読む)


【課題】
クラッチの動作時において、搭乗者の操作意思に応じてエンジントルクの制御を行い、エンジンが搭乗者の操作意思に応じたトルクを発揮するようにし、車両の操作感覚を向上させることができるエンジンの制御装置を提供すること。
【解決手段】
クラッチを備える車両に搭載され、前記クラッチを介して動力が取り出されるエンジンの制御装置であって、メインマイコン1は、車両の搭乗者による操作情報を取得する操作情報取得部14と、クラッチの断接動作中に、前記操作情報取得部14により取得される前記操作情報に応じた期間において、エンジンを所定のトルク低下状態で動作させるトルク制御部16とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】エンジンの再始動性を向上する。
【解決手段】アイドルストップ条件が満たされると(S7)、エンジンが停止させられる(S27,S28,S29)。アイドルストップからの復帰条件が満たされて始動要求が発せられると(S20)、スタータモータおよびフューエルポンプが始動され(S21,S22)、燃料噴射および点火制御(ステップS23)が行われるとともに、エンジン温度に応じたスロットル開度が設定される(S25,26)。このスロットル開度は、アクセル指令値とは無関係に設定される。エンジンが始動すると(S8のYES)、必要に応じて、エンジン出力抑制処理(S14)が実行される。このエンジン出力抑制処理は、点火時期遅角補正処理と、アクセル指令値に対するスロットル開度の追従遅延時間を設定する追従遅延処理とを含む。 (もっと読む)


【課題】エンジンの回転数が相対的に低いときに電装負荷の有無にかかわらずエンジンの回転を安定させる。
【解決手段】エンジン2と、発電機2aと、電装部品8と、負荷状態検出部(ライティングスイッチ21,32、コントロールユニット4など)を備える。電装部品8の負荷が小さいとき発電機2aの出力を低減させる発電制御回路(レクチファイアレギュレータ3)を備える。エンジン2の回転数を検出するエンジン回転数検出手段部28と、抵抗24を有する電力消費用回路5を備える。電装部品8の負荷が小さくなりかつエンジン回転数が予め定めた回転数より低いときに電力消費用回路5を発電制御回路に接続する回路切替え装置(コントロールユニット4、リレー25など)を備えた。 (もっと読む)


【課題】キーおよびキーシリンダを不要として、エンジンの運転許可または運転停止を簡便に行うことのできるエンジン始動システムを得る。
【解決手段】電源起動手段、エンジン制御装置8、推進体側機器2、ステアリングロック手段、警報手段、スイッチ31、携帯機1を備えている。携帯機1は、送受信機10、11、記憶回路13、制御回路12を含む。推進体側機器2は、送受信機20、21、記憶回路23、制御回路22を含む。推進体側機器2は、スイッチ31の操作信号に応答して質問信号を携帯機1に送信し、携帯機1は、質問信号に対応した応答信号を推進体側機器2に送信する。制御回路22は、応答信号が質問信号に対応する場合に、ステアリングロック手段の開錠およびエンジン始動許可を行うとともに、スイッチ31の繰り返し操作回数および操作時間に応じて各種動作を実行する。 (もっと読む)


【課題】キーを廃し、ステアリングロック機構の解錠やエンジン等の推進力発生装置の始動許可を簡便に実施可能でかつ盗難防止効果も兼ね備えた移動体始動システムを得る。
【解決手段】推進力発生装置で移動する移動体に搭載された移動体搭載機2、移動体搭載機との間で無線通信を行う使用者が携帯する携帯機、使用者の操作に従って移動体搭載機に操作信号を出力する移動体側の操作スイッチ31、移動体側のステアリングロック機構の解錠を行うステアリングロック解錠手段521、移動体側の移動体の推進力発生装置制御装置8側への電力供給の制御を行う移動体電力供給制御手段6、を備え、移動体搭載機2が、携帯機との間の無線通信による認証処理を行う認証手段、認証手段により携帯機の認証が認められた後に、入力された操作信号に従ってステアリングロック解錠手段及び移動体電力供給制御手段の少なくとも一方に所定の処理を行わせる操作制御手段と含む。 (もっと読む)


【課題】 燃焼を不安定にすることなくエンジン出力を制限できるようにして、走行フィーリングと排気性能の向上を図ることのできる車両のエンジン出力制限装置を提供する。
【解決手段】 運転者のアクセル操作量を検出するアクセルセンサ91と、エンジンの吸気配管に配置されたスロットルバルブ17をモータによって開度調整する電子制御スロットル90と、アクセルセンサ91の出力に基づいて電子制御スロットル90を制御する制御ユニット7を設ける。エンジン回転速度または車両速度が規定値に達したときに、アクセル操作量に応じたスロットルバルブ17の標準開度に対し、スロットルバルブ17の開度を減少させる。
(もっと読む)


【課題】二輪車が追い越した先々行車を対象に走行制御をする場合でも、運転者に違和感を与えることなく走行制御できる。
【解決手段】走行制御装置は、先行車両である二輪車に追い越し傾向があり(ステップS4)、かつその二輪車が減速中の場合には(ステップS5)、予め目標車間距離Lを長くし、さらにきびきびとした追従特性にする(前記ステップS6)。また、走行制御装置は、先行車両である二輪車に追い越し傾向があり(ステップS4)、かつその二輪車が加速中の場合には(ステップS7)、予め目標車間距離Lを長くし、さらに緩やかな追従特性にする(ステップS8)。 (もっと読む)


【課題】追従中の先行車両との間に他の車両が割り込むような場合を考慮した走行制御ができる。
【解決手段】走行制御装置は、自車レーンと同一レーンにて二輪車の出現を検出し(ステップS2、ステップS3)、かつその二輪車と先行車両との相対速度が所定のしきい値よりも大きく(ステップS4)、かつ二輪車が減速している場合(ステップS5)、二輪車を被制御対象として追従するとともに、きびきびとした追従特性にする(ステップS6、ステップS7)。また、現在追従している先行車両が加速している場合(ステップS8)、二輪車を被制御対象として追従するとともに、緩やかな追従特性にする(ステップS9、ステップS10)。 (もっと読む)


【課題】エンジン再始動時の不快感を低減する。エンジンの再始動性を向上する。
【解決手段】アイドルストップ条件が満たされると(S7)、エンジンが停止させられる(S27,S28,S29)。アイドルストップからの復帰条件が満たされて始動要求が発せられると(S20)、スタータモータおよびフューエルポンプが始動され(S21,S22)、燃料噴射および点火制御(ステップS23)が行われるとともに、エンジン温度に応じたスロットル開度が設定される(S25,26)。このスロットル開度は、アクセル指令値とは無関係に設定される。エンジンが始動すると(S8のYES)、必要に応じて、エンジン出力抑制処理(S14)が実行される。このエンジン出力抑制処理は、点火時期遅角補正処理と、アクセル指令値に対するスロットル開度の追従遅延時間を設定する追従遅延処理とを含む。 (もっと読む)


【課題】 クラッチ操作を不要とした変速操作を円滑に行うことができる自動二輪車等の車両の変速制御装置を提供することにある。
【解決手段】 シフト作動検出器の検出信号に基づいてシフト作動開始時期を判断し、変速段検出手段で検出された変速段に応じてエンジンへの吸気量を制御することにより、エンジンの出力が滑らかに変化するようにする制御ユニットを具備する。該制御ユニットは、一例として、目標イニシャルスロットル開度テーブルから、変速段に対応する目標イニシャルスロットル開度を求め(ステップS5)、スロットル開度、時間、減衰度合データテーブルから、前記変速度に対応するスロットル開度、時間、減衰度合データを求め(ステップS6)、該開度の時間と目標スロットル開度を決定する(ステップS7)。次に、噴射量を決定し(ステップS8)、吸気量、噴射量の増加制御を実行する(ステップS9,S10)。
(もっと読む)


【課題】 容易にエンジンを停止させることが可能な車両および車両の制御方法を提供する。
【解決手段】 メインキーがオフにされた後、ギアがニュートラルポジションにない場合、制御部50は、クラッチ3を切断状態にする。次に、制御部50は、クラッチ3の切断状態を保持する。保持バルブ33は、制御部50により電流が供給されると、矢印X1の方向に切り替えられ、配管P1および配管P4を連通状態にし、電流の供給が停止されると、矢印X1と逆の方向に戻り、配管P1および配管P4を遮断状態にする。比例バルブ34は、制御部50により電流が供給されると、矢印X2の方向に切り替えられ、配管P1と配管P1aとを接続し、電流の供給が停止されると、矢印X2と逆の方向に戻り、配管P1aと配管P4とを接続する。 (もっと読む)


【課題】 セル始動とキック始動を併用するエンジンの駆動制御において、始動方法に合わせてエンジンの駆動制御を行ない、始動方法に関わらず始動性を向上する。
【解決手段】 セルスイッチのオン/オフ、及びクランク信号の有無に基づいて、セル始動とキック始動の何れの方法でエンジンが始動されたかを判定する(S101、S105)。セルスイッチがオンされ、セル始動が行なわれた場合には、スタータリレーをオンし(S102)、セル始動に適合した始動制御が開始され、セル始動に合わせて燃料噴射装置が制御される(S103)。一方、セルスイッチがオンされず、クランク信号が検出されたときには、キック始動がなされたものと判定し、キック始動に適合した始動制御が開始され、キック始動時に合わせて燃料噴射装置が制御される(S106)。 (もっと読む)


【課題】先行車両の車両の種類、及びその車両数を判断可能な装置、および先行車両の車種に応じて車間距離の制御を変更可能な装置を提供すること。
【解決手段】先行車両車間検出部8において、反射波が持つ強度パターンに基づき他車両が四輪車であるか二輪車であるかの車両種類を判定する手段を備え、また車間距離制御装置100において、先行車両車間検出部8にて検出した他車両の種類に応じて自車両の先行車両追従モード又は警報を発する車間距離を変更するようにした。 (もっと読む)


【課題】 車体が傾斜状態になっても運転状態に応じて適切に内燃機関の停止を行わせることができる車載内燃機関の制御装置を供する。
【解決手段】 車体の傾斜を検出する傾斜センサ51と、車載内燃機関の運転状態を判定する運転状態判定手段と、傾斜センサ51が検出した車体傾斜状態と運転状態判定手段が判定した運転状態に基づき車載内燃機関の運転を停止させる停止制御手段50とを備え、停止制御手段50は、傾斜センサ51が検出した車体傾斜状態αが所定角度A以上であるとの判断が、前記運転状態判定手段が判定した運転状態に応じて予め異なるように設定された停止猶予時間T1,T2継続したときに内燃機関の運転を停止させる車載内燃機関の制御装置。 (もっと読む)


【課題】 変速機の変速状態を直接検出することなしに最適な変速制御を行う変速制御装置を提供する。
【解決手段】 エンジン12と、このエンジン12の回転を変速して車輪52に伝達するトランスミッション51と、エンジン12の出力を制御するECU60(燃料噴射弁制御部62及び点火タイミング制御部64)とを有する変速制御装置10を、変速操作を検出する荷重センサ72と、エンジン12の回転数の変化率を検出するクランクパルサ50とを有するように構成し、ECU60で、荷重センサ72により変速操作の開始が検出されたときにエンジン12の出力を低下させる出力低下処理S102と、エンジン12の出力が低下されているときに、エンジン12の回転数が減少して変化率の大きさが所定の閾値を越えたときを基準にこのエンジン12の出力を通常の状態に復帰させるタイミングを決定する復帰タイミング算出処理S106と、算定されたタイミングにおいて、エンジン12の出力を復帰させる出力復帰処理S107とを実行させる。 (もっと読む)


161 - 178 / 178