説明

Fターム[3G301JA37]の内容

内燃機関に供給する空気・燃料の電気的制御 (170,689) | 目的(一般) (15,384) | 騒音、振動防止 (498)

Fターム[3G301JA37]に分類される特許

81 - 100 / 498


【課題】本発明は、燃料噴射を最適な噴射時期とし、酸素濃度の濃淡に係わらず燃焼音、ドライバビリティの悪化を防止し、排気性状を良好にすることのできる内燃機関の燃料噴射制御装置を提供する。
【解決手段】エンジン(1)の運転状況から目標酸素濃度、主噴射時期、パイロット噴射量及びパイロット噴射時期を設定し、酸素濃度算出部(40)にて燃焼室(11)へ吸入される空気の酸素濃度を算出し、酸素濃度偏差算出部(44)にて該目標酸素濃度と燃焼室(11)へ吸入される空気の酸素濃度より酸素濃度偏差を算出し、主噴射時期補正部(45)にて該酸素濃度偏差に基づいて該主噴射時期を進角側或いは遅角側に補正し、燃料噴射ノズル(16)へ噴射信号を供給する。 (もっと読む)


【課題】インジェクタ発生音の変化に伴うドライバビリティの低下を抑えることができる内燃機関の燃料噴射装置を提供する。
【解決手段】この装置は、内燃機関の燃焼室に燃料を直接噴射する直噴インジェクタと吸気通路に燃料を噴射する通路インジェクタとを備える。内燃機関の低回転低負荷運転領域において、切り替え条件の非成立時には通路インジェクタのみによる燃料噴射を実行し、切り替え条件が成立すると直噴インジェクタのみによる燃料噴射の実行に強制的に切り替える。直噴インジェクタのみによる燃料噴射に強制的に切り替えた後における通路インジェクタのみによる燃料噴射への復帰を、内燃機関の運転状態が低回転低負荷運転領域から一旦外れるまでの期間(ステップS305:NO)において禁止する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、気筒内へ直接燃料を噴射可能な燃料噴射弁を備えた内燃機関の燃料噴射制御システムにおいて、燃焼騒音の増加を抑制しつつ潤滑油の希釈を抑制可能な技術の提供を課題とする。
【解決手段】本発明は、気筒内へ直接燃料を噴射する燃料噴射弁を備えた内燃機関の燃料噴射制御システムにおいて、燃料噴射弁がメイン噴射を行った後にポスト噴射を行う必要がある場合は、メイン噴射の噴射圧力に対してポスト噴射の噴射圧力を高めるための昇圧処理を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】燃料ポンプ又は燃料システムを改良して、燃料を加圧し内燃機関の高圧燃料供給システムに給送する高圧燃料供給ポンプと、低圧燃料と高圧燃料とを内燃機関に供給する燃料供給システムにおいて、従来より低い騒音レベルと振動で動作する高圧燃料供給ポンプと燃料供給システムとを提供。
【解決手段】往復運動して圧縮室内の燃料を加圧するプランジャと、圧縮室から高圧燃料通路に吐出する吐出弁と、内燃機関に低圧燃料を供給する低圧燃料供給システムと接続する第1の低圧燃料通路と圧縮室との接続及び接続解除を行なう第1の電磁弁とを有し、第1の電磁弁は、偏倚部材によって閉弁方向に偏倚され付勢されると第1の偏倚部材の偏倚力に抗して開かれるか又は開弁状態に保たれ、低圧燃料供給システムと接続する第2の低圧燃料通路と圧縮室との接続及び接続解除を行なう第2の電磁弁を設け、第2の電磁弁は付勢されると閉じられるように構成される。 (もっと読む)


華氏95〜440度の沸点範囲を有する燃料組成物であって、当該燃焼組成物は(a)少なくとも7体積パーセントのn−パラフィン及びナフテンの総含量を有する、燃焼組成物。
(もっと読む)


【課題】一時的な燃料噴射量の増加を抑制し、燃費を向上させることのできる多気筒エンジンの燃料噴射制御装置を提供すること。
【解決手段】エンジン(1)において燃料噴射量に対して発生するトルクの関係を示す関数を2回微分した値が正となる燃費悪化領域に要求トルクがあるとき、この燃費悪化領域外の値を目標トルクとする高トルク気筒(例えば+10%トルク気筒3気筒)及び低トルク気筒(例えば−10%トルク気筒3気筒)とに分けて、高トルク気筒の目標トルク及び低トルク気筒の目標トルクの総和がエンジンに要求されている要求トルクと等しくなるよう各気筒の目標トルクを設定する。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の運転状態の検出結果の信頼性が低下し、制御誤差が一時的に増大するような条件下でも、制御誤差を適切かつ迅速に補償でき、それにより、安定した燃焼状態を確保でき、燃焼時のノイズを抑制することができる内燃機関の燃料噴射制御装置を提供する。
【解決手段】制御装置1の噴射時期コントローラ30は、実着火時期Cmbを目標着火時期Cmb_TRGTになるように、FB項Inj_FBを算出し、図7,8のマップから算出した値Bs_Inj,IEGR_Injと、4つの修正値DBs_Inj,DBs_NVInj,DIEGR_Inj,DIEGR_NVInjとを加算することにより、FF項Inj_FFを算出し、FF項Inj_FFにFB項Inj_FBを加算することにより、目標噴射時期Inj_TRGTを算出する。2つの修正値DBs_Inj,DIEGR_Injは、追従誤差EIgが値0になるように算出される。 (もっと読む)


【課題】共振判定時のエンジン制御の精度を向上して車両に発生する振動・騒音を精度良く抑制する。
【解決手段】所定条件が成立した状態で回転変動を伴うエンジン回転速度Nの変化速度が所定値よりも小さくなる時に、例えば平均Nが閾値1よりも低下し且つ変動回転速度ΔNが閾値2よりも増大したと判定された所定条件の成立状態で瞬間Nの微分値(|d瞬間N/dt|)或いは平均Nの微分値(|d平均N/dt|)が零乃至零近傍の制御時期判定閾値(閾値3)よりも小さくなる時に、エンジン14の回転変動強制力が抑制されるので、エンジン回転速度Nの変化速度が所定値よりも大きくなる時と比較して、エンジン14の回転変動強制力を抑制する共振判定時のエンジン制御が振動・騒音を発生させるエネルギが小さな略一定の時期にて精度良く実施される。 (もっと読む)


【課題】各気筒の回転変動のばらつきと燃焼状態のばらつきを効果的に低減し、振動抑制と排ガス性能を両立させる。
【解決手段】本発明に係る多気筒内燃機関の燃料噴射制御装置は、各気筒の回転変動のばらつき量を検出し、この回転変動のばらつき量に基づき各気筒の燃料噴射量を補正する第1の補正手段と、各気筒の筒内圧パラメータのばらつき量を検出し、この筒内圧パラメータのばらつき量に基づき各気筒の燃料噴射量を補正する第2の補正手段とを備える。第1の補正手段による補正と第2の補正手段による補正とを、内燃機関の運転領域毎に切り替えて実行する。これら補正をそれぞれに適した運転領域で実行することができ、振動抑制と排ガス性能を両立させることができる。 (もっと読む)


【課題】燃焼音を増大させることなく燃費を改善することができる燃費改善方法及び噴射制御装置を提供する。
【解決手段】エンジン2の気筒3にメイン噴射よりも早い時期にプレ噴射を行う際に、メイン噴射を開始した時期から気筒内圧力が最大となった時期までを着火遅れ期間として測定し、前記測定された着火遅れ期間があらかじめ設定された着火遅れ期間許容値より小さい場合にプレ噴射量を段階的に減少させるプレ噴射量の調整を繰り返し、測定された着火遅れ期間が着火遅れ期間許容値を超えた直前のプレ噴射量を最終的なプレ噴射量とする。 (もっと読む)


【課題】制振制御を行う場合に走行用駆動源の制御モードが切替わるのを抑制して乗り心地を向上させる。
【解決手段】ドライバの要求するドライバ要求駆動力を推定するドライバ要求駆動力推定装置10と、ドライバ要求駆動力推定装置10から出力されたドライバ要求駆動力に基づいてエンジン制御する実現系20と、制御対象車両30と、ばね上制振要求駆動力を出力して制御対象車両30のばね上制振フィードバック制御を行うばね上制振制御装置40とを備える。そして、バネ上制振制御装置40は、制御対象車両30からのフィードバック入力に基づいてばね上制振要求駆動力を算出し、燃焼モード及びマルチ噴射モードの切替領域では、バネ上制振要求駆動力の出力を禁止する。これにより、バネ上制振フィードバック制御に起因する燃焼モード及びマルチ噴射モードの頻繁な切替わりを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】低燃費モードと低騒音モードを選択可能として経済性、静粛性の向上を図り、連続再生モード又は強制再生モードを手動選択可能とすることでエンジン音や出力特性の変化を防止する。
【解決手段】燃料消費量を低減する低燃費モードと騒音を低減する低騒音モードとのいずれかを任意に選択可能とし、ディーゼルエンジン100の出力値P1が所定の値Ptrより高い場合であってDPF22に捕集された粒子状物質の堆積量V1が所定の値Vtr以上となったときには連続再生モードを自動選択し、ディーゼルエンジン100の出力値P1が所定の値Ptrより低い場合であってDPF22に捕集された粒子状物質の堆積量V1が所定の値Vtr以上となったときには強制再生モードを自動選択し、前記連続再生モードおよび前記強制再生モードのいずれかを手動選択することによっても選択されたモードに応じて制御を開始することを可能とした。 (もっと読む)


【課題】エンジン音や出力特性の変化を防止して、オペレータが異常として誤認することを防ぐことができるディーゼルエンジンを提供することを目的とする。
【解決手段】ディーゼルパティキュレートフィルタ22が設けられたディーゼルエンジン100において、ディーゼルエンジン100の出力を算出するとともに、ディーゼルパティキュレートフィルタ22に堆積している粒子状物質を酸化させるための所定の制御を行なう電子制御コントローラ3を備え、電子制御コントローラ3は、ディーゼルエンジン100の出力が高出力運転領域にあるときに、所定の制御を禁止するものとした。 (もっと読む)


【目的】汎用内燃機関に接続される負荷の状態を精度良く検出するようにした汎用内燃機関の負荷状態検出装置を提供する。
【解決手段】機関回転数が目標回転数に収束しているか否か判定し、肯定されるとき、検出されたスロットルバルブの開度に所定値を加算した和がしきい値より小さい場合、和をしきい値として設定し、検出されたスロットルバルブの開度がしきい値を超える回数が規定値を超えるとき、内燃機関は負荷が動力を消費する第1の負荷状態にあると判定し、検出されたスロットルバルブの開度の単位時間当たりの変化量から検出された機関回転数の単位時間当たりの変化量を減じて得られる第2の値を第2のしきい値と比較し、第2の値が前記第2のしきい値を超えるときも、内燃機関は負荷が動力を消費する第2の負荷状態にあると判定し、それら判定結果に応じて目標回転数を変更する(S18,S20)。 (もっと読む)


【課題】エアクリーナやセンサを汚染劣化させることなく、過給機のコンプレッサのサージングを防止することが可能なターボ式過給機付き内燃機関およびその制御方法を提供する。
【解決手段】ECU5は、エンジン回転速度センサ6およびアクセル開度センサ27からの情報に基づいてコンプレッサ3がサージング状態になると判定すると、バイパス弁17を開き、EGR弁4bを開き、かつ、吸気絞り弁24を閉じる。その後、エンジン回転速度センサ6およびアクセル開度センサ27からの情報に基づいてコンプレッサ3のサージング状態が終了したと判定すると、バイパス弁17を閉じ、EGR弁4bを閉じ、かつ、吸気絞り弁24を開く。 (もっと読む)


【課題】燃料供給系にベーパが発生している場合であっても燃料噴射量の不足を抑制するとともに、燃料昇圧に伴う作動音の発生を抑制する。
【解決手段】
機関始動開始時には、直噴インジェクタ20Aの燃料噴射比率を吸気通路インジェクタ20Bの燃料噴射比率よりも大きくして、それらインジェクタによる燃料噴射を実行する。そして、推定されるベーパ量が多いときに長くなるよう設定された所定期間が経過した後は、吸気通路インジェクタ20Bの燃料噴射比率を直噴インジェクタ20Aの燃料噴射比率よりも大きくなるように設定する。 (もっと読む)


【課題】FCCB補正を行った気筒において異常音が発生しないようにすることができる燃料噴射制御装置を提供する。
【解決手段】FCCB補正量が所定量以上となった気筒が存在する場合、当該気筒において車両の減速時に当該FCCB補正量を使用するエンジン回転数の領域にエンジン回転数が突入したとき、FCCB補正量が所定量以上となった気筒での発生トルクを抑制させるべく噴射時期を遅らせる。これにより、当該気筒では燃焼のスピードが遅れるのでエンジンの発生トルクが抑制されるため、当該気筒でのエンジンの回転力が低下する。したがって、当該気筒において異常音を発生させてしまうことを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】ロックアップ機能及びフューエルカット機能を解除する際に生じる振動を低減することができる車両停止判定装置を提供する。
【解決手段】車両振動低減装置1は、自動変速機15のロックアップ機能及びエンジン11のフューエルカット機能を制御するECU2を備えている。このECU2では、ロックアップ機能及びフューエルカット機能を解除する際、フューエルカット機能の解除タイミングを、ロックアップ機能の解除タイミングから車両Xの駆動系共振周期の1/2周期分遅延するように設定する。これにより、L/U前後加速度とF/C前後加速度の変動とが互いに相殺するよう作用し合うことになる。 (もっと読む)


【課題】燃焼時における騒音の低減を図る。
【解決手段】本燃料噴射装置100は、高圧燃料を蓄えるコモンレール14と、開弁及び閉弁を行うためのニードルを備え、コモンレール14から供給される高圧燃料を筒内に噴射するピエゾインジェクタ18と、コモンレール14の目標レール圧を運転状態に基づいて算出する目標レール圧算出手段20と、コモンレール14の実レール圧を検出する実レール圧検出手段20と、コモンレール14の実レール圧が目標レール圧より大きい場合に、ニードルの開弁速度を低下させる制御を行うニードル制御手段20と、を有する。コモンレール14の圧力が高い場合に、ニードルの開弁速度を低下させることで、着火遅れ期間における燃料噴射量を低減することができる。その結果、燃焼時の騒音を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】圧縮自己着火エンジンにおいて、圧縮自己着火時における燃焼騒音を抑制することができ、圧縮自己着火領域を高負荷側へ十分に拡げることを可能する手段を提供する。
【解決手段】エンジンは、低回転・低負荷領域では、圧縮自己着火を行うHCCIモードで動作し、高回転領域又は高負荷領域では、火花点火を行うSIモードで動作する。HCCIモードでは、排気圧縮上死点付近に、吸気弁11と排気弁12とがともに閉じられるNVO期間が設けられ、NVO期間中に圧縮自己着火を促進するためのNVO噴射が行われる。HCCIモードにおいて、筒内圧力最大上昇率が閾値を超えたときには、この後の気筒サイクルでは、NVO噴射の燃料噴射量及び/又は燃料噴射時期を変更することにより圧縮時における筒内温度を低下させて、メイン燃料の自己着火を抑制する。そして、圧縮上死点より後に、ポスト燃料を、メイン燃料とともに自己着火するように噴射する。 (もっと読む)


81 - 100 / 498