説明

Fターム[3G384ED06]の内容

内燃機関の複合的制御 (199,785) | 演算処理D(処理パターン) (12,391) | 四則演算(加減乗除) (1,111)

Fターム[3G384ED06]に分類される特許

141 - 160 / 1,111


【課題】機関定常時の吸気管圧力を高速且つ高精度に算出する。
【解決手段】内燃機関の吸気管圧力算出装置が、吸気管圧力に応じたスロットル弁を通過する空気流量を推定する推定手段(ステップ100)と、吸気管圧力に応じた吸気弁を通過し気筒内へ供給される空気流量を推定する推定手段(ステップ100)と、機関定常時において、これら推定手段によって推定された空気流量を等しくする吸気管圧力の値を複数算出し(ステップ100)、その中から所定の成立条件及び実数条件を満たす唯一の吸気管圧力の値を1つ算出する(ステップ102からステップ109)吸気管圧力算出手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の燃料噴射制御装において、アイドル回転制御と気筒間補正制御を利用しつつ、最適な学習方法によって、複数の異なる燃料噴射圧力水準におけるパイロット噴射量の燃料噴射弁(インジェクタ)毎のバラツキを補正することができる内燃機関の燃料噴射制御装置及び内燃機関の燃料噴射制御方法を提供する。
【解決手段】内燃機関がアイドル運転状態で、アイドル回転制御と気筒間補正制御とが作動しているときに、両制御における制御値がシリンダ内燃料噴射の主噴射の指示噴射量Fmiのみに作用するように制御し、この制御の元で、パイロット噴射Fpを行った第1制御時と、パイロット噴射Fpを行わない第2制御時とで、アイドル回転数が安定した時の指示主噴射量Fmiの差ΔFmを各気筒毎に指示パイロット噴射量Fpiと比較し、学習補正量を算出して更新する。 (もっと読む)


【課題】少ないサンプリングデータにより精度よくIMEPを計測する。
【解決手段】計測装置は、筒内圧センサからの指圧波形をフィルタリングするローパスフィルタと、低域パスフィルタの出力を内燃機関の1サイクル当たりn回サンプリングするサンプリング手段とを備える。この計測装置は、内燃機関の回転数に対応する基本波の周波数をf0とするとき、遮断する高調波の次数mcをn/4(nは燃焼サイクルあたりのサンプリング数)以下に設定し、ローパスフィルタの遮断周波数fcをmc×f0に設定する手段と、サンプリング手段の出力を使用して図示平均有効圧を算出する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】複雑な演算等を行うことなく、実際の運転時に排気絞り手段による負荷の増加が適切であるかを判断し得る排気浄化装置を提供する。
【解決手段】排気管9途中に設けられる排気浄化用の後処理装置をアイドリング時に所要温度に昇温させるよう排気流量を絞り込む排気絞り手段としてのエキゾーストブレーキ30の作動要求が出力された際に作動前燃料噴射量を算出し、前記エキゾーストブレーキ30を作動させた後の作動後燃料噴射量を算出し、該作動後燃料噴射量から前記作動前燃料噴射量を差し引いた値が許容範囲を越えている場合に、前記エキゾーストブレーキ30が異常であると判定する異常判定手段としての制御装置24を備える。 (もっと読む)


【課題】学習用噴射の噴射回数を極力低減する燃料噴射制御装置を提供する。
【解決手段】燃料噴射制御装置は、噴射量の学習条件が成立すると、噴射量学習用の単発噴射を燃料噴射弁に指令し(S400)、単発噴射によるエンジン運転状態の変化量として、エンジン回転数の変化量を検出する(S402)。燃料噴射制御装置は、エンジン回転数に基づいて実噴射量Qnを算出し、実噴射量の平均値Qavenを算出し、さらに、今回までの実噴射量のばらつきとして標準偏差σnを算出する(S404)。そして、燃料噴射制御装置は、学習用噴射回数をカウントアップし(S412)、実噴射量の標準偏差σnが目標精度の範囲内に収まっており、(S414:Yes)、学習用噴射の回数が最低噴射回数以上であれば(S416:Yes)、実噴射量の平均値Qavenと目標噴射量との偏差に基づいて単発噴射の指令噴射量の補正量を算出する(S418)。 (もっと読む)


【課題】特にクライテリア付近での診断精度を向上し、誤診断を防止する。
【解決手段】触媒の酸素吸蔵容量を触媒温度に関連付けて計測する。今回の計測値と、異なる触媒温度についての過去の計測値との差分に基づき、触媒が正常か否かを判定する。正常と判定しなかったとき、クライテリア付近の中間触媒と異常触媒とを識別するため、触媒後センサの応答性を表すパラメータに基づき今回の計測値を補正する。補正後の値に基づき触媒が正常か異常かを判定する。センサ応答性の影響を排除した上で触媒の正常・異常を判定する。差分に基づき明らかな中間触媒と判定できなかった場合に補正を行う。 (もっと読む)


【課題】 燃料付着量推定を、より精度よく行うこと。
【解決手段】 本発明のエンジン制御装置は、燃焼燃料量推定手段と、燃料付着量推定パラメータ補正手段と、を備えている。前記燃焼燃料量推定手段は、筒内圧に基づいて、気筒内のガス中にて燃焼に供される燃料の量である燃焼燃料量を推定する。前記燃料付着量推定パラメータ補正手段は、前記燃焼燃料量推定手段によって推定された前記燃焼燃料量に基づいて、壁面付着燃料量を推定するための燃料挙動モデルにおけるパラメータを補正する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でありながら、暖機時間を適切に決定し、よって燃費性能を向上させつつストールも防止するようにした汎用内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】汎用内燃機関の機関本体(エンジン本体)の付近に配置される電子回路基板に搭載される電子制御ユニット(ECU)からなる汎用内燃機関の制御装置において、基板上に機関本体から離間した位置に配置される第1の温度センサと、基板上に第1の温度センサよりも機関本体に近接した位置に配置される第2の温度センサとを備えると共に、内燃機関が始動されたとき、第1の温度センサの出力(第1の温度T1)と、第2の温度センサと第1の温度センサの出力(第1、第2の温度T1,T2)の差分(温度差Td)とに基づいて内燃機関の暖機時間Taを決定し(S14)、決定された暖機時間Taが経過したとき、機関回転数を所定の作業回転数に制御する(S18,S22)。 (もっと読む)


【課題】感温素子を備えてなる車両用制御部品の通電制御装置において、感温素子の異常をより精度よく検出する。
【解決手段】通電制御装置30は、スイッチング手段としてのFET32と、感温素子としてのサーミスタ34と、異常検出手段36とを備える。異常検出手段36は、温度差算出手段45と、感度異常判定手段41とを備える。温度差算出手段45は、車両の起動前又は起動から一定期間内における、サーミスタ34の温度情報を有する第1物理量を取得し、当該第1物理量を取得した時点から所定の待機時間経過後における、サーミスタ34の温度情報を有する第2物理量を取得し、前記第1物理量と前記第2物理量との差分を算出する。感度異常判定手段41は、前記差分からサーミスタ34の測定対象温度に対する感度の異常を判定する。 (もっと読む)


【課題】低温EGR量および高温EGR量を適切に制御することによって、良好な燃焼状態を確保でき、それにより、排ガス特性および燃費を向上させることができる内燃機関のEGR制御装置を提供する。
【解決手段】この内燃機関3のEGR制御装置1は、検出された内燃機関の燃焼状態に応じて算出した温度パラメータDTEGRに応じて、低温EGR装置20による低温EGR量と高温EGR装置30による高温EGR量との比率KEGREXを設定する。そして、検出された内燃機関3の運転状態NE,PMCMDに応じ、設定された比率に従って、低温EGR量の目標となる目標低温EGR量KEGREXCMD、および高温EGR量の目標となる目標高温EGR量KEGRINCMDを設定し、設定された目標低温EGR量および目標高温EGR量に基づいて、低温EGR装置20および高温EGR装置30を制御する。 (もっと読む)


【課題】左右バンクで吸気効率が異なると、H/Wセンサ等で計測されたエンジンの吸入空気量と、推定した吸気管圧力を元に計算されたシリンダ流入空気量と、に定常誤差が発生し、所望の空燃比にすることができない課題を解決する。
【解決手段】スロットルバルブを通過する空気量を演算する手段502と、スロットルバルブ下流側の推定圧力PMMHG、エンジンの回転数Ne、吸気温度THA、及び下流側推定圧力とエンジン回転数とからマップ検索して求めた吸気効率η、に基づいて、エンジンのシリンダに流入するシリンダ流入空気量QARを取得する手段505と、左右のバルブタイミングIN CAREA(0),(1)においてマップ検索して求めた左右の気筒群毎の吸気効率η0,η1と、取得したシリンダ流入空気量QARと、を基にして、左右の気筒群毎のシリンダに流入するシリンダ流入空気量QAR(0),QAR(1)を得る手段506と、を有する。 (もっと読む)


【課題】吸気弁・排気弁の開弁特性の変化に即応して吸入空気量を推定する。
【解決手段】吸入空気量(GairTH)を検出する手段と、吸気圧を検出する手段とを有する。検出した吸気圧の変化量に基づき第1の補正値(GairINVO)を算出する。吸気弁と排気弁の少なくとも一方の開弁特性の変化に基づき実質シリンダ容量の変化量を算出し、実質シリンダ容量の変化量と吸気圧変化量の推定値の前回値に基づき第2の補正値(GairVT)を算出し、検出した吸入空気量(GairTH)を第1の補正値(GairINVO)と第2の補正値(GairVT)とを用いて補正する。また、第2の補正値に基づき吸気圧変化量の推定値の今回値を算出し、これを次回の演算で使用する。 (もっと読む)


【課題】位置センサの異常診断において、演算負荷を上昇させることなく、一定周期によるスパイクノイズ的な出力異常を的確に検出すること。
【解決手段】計測位置に応じたセンサ出力値の信号を出力する位置センサの異常診断装置であって、前記センサ出力値の異常を検出する異常検出手段と、前記異常検出手段により前記センサ出力値の異常が繰り返し検出された場合に、その繰り返しの周期値が所定範囲内であるかを判定する検出周期判定手段と、前記検出周期判定手段の判定結果に基づいて故障判定を行う故障判定手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】低スワールポートと高スワールポートとを負荷に応じて使い分けることにより、気筒内に燃焼に最適な温度分布を作り出す。
【解決手段】吸気通路のコンプレッサより下流側において吸気通路から分岐して高スワールポートに連通する第1分岐通路及び低スワールポートに連通する第2分岐通路と、吸気が第1分岐通路又は第2分岐通路のいずれか一方に流入するように吸気の流路を切り換える切り換えバルブと、第1分岐通路に設けられた吸気冷却装置と、吸気冷却装置より下流の第1分岐通路と第2分岐通路とを連通する連通路と、連通路を開閉する開閉バルブと、連通路の接続部より下流の第2分岐通路とタービンより上流の排気通路とを連通する高圧EGR通路と、高圧EGRバルブと、コンプレッサより上流の吸気通路と排気浄化装置より下流の排気通路とを連通する低圧EGR通路と、低圧EGRバルブと、を備える。 (もっと読む)


【課題】エンジンのロストルク特性について好適なる学習を実現する。
【解決手段】ECU40は、エンジンのロストルク特性の学習値を記憶するバックアップRAM41を備える。ECU40は、実エンジン回転挙動に基づいて算出したロストルク特性によりバックアップRAM41の学習値を更新する。ECU40は、バックアップRAM41に記憶されている学習値と新たに算出したロストルク特性とに基づいて学習値を更新する第1学習手段と、バックアップRAM41に記憶されている学習値を用いず、新たに算出したロストルク特性に基づいて学習値を更新する第2学習手段とを備え、それら第1学習手段と第2学習手段とのいずれにより学習値を更新するかを切り替える。 (もっと読む)


【課題】燃焼サイクルのある工程において、燃焼室内部の圧力を推定する方法及び装置を提供することを目的とする。
【解決手段】燃料噴射弁28における差圧変動を補償するために、燃料が噴射される内燃機関の燃焼室における圧力を、吸気弁が閉じるタイミングにおけるマニホールド圧と、吸気弁が閉じるタイミング及びその他の少なくとも一つのタイミングにおける燃焼室の容積に基づき、推定する。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の運転状態が筒内流入空気量が大幅に変化する状態にあるときに実際の筒内流入空気量に一致する筒内流入空気量を算出することにある。
【解決手段】モデル式に基づいて吸気行程中に燃焼室25内に吸入される空気の量を算出し、筒内流入空気量の算出値に基づいて内燃機関の運転を制御する内燃機関の制御装置において、筒内流入空気量の算出が開始されてから所定時間が経過したときの筒内流入空気量の実際値を筒内流入空気量の算出開始時に筒内流入空気量の予測値として算出する。この予測値と筒内流入空気量の算出開始時の筒内流入空気量の実際値との差を筒内流入空気量の算出開始時に筒内流入空気量の変化予測値として算出する。この変化予測値が所定の変化予測値よりも大きいときに筒内流入空気量の算出値を筒内流入空気量の変化予測値に応じて補正する。補正された筒内流入空気量の算出値に基づいて内燃機関の運転が制御される。 (もっと読む)


【課題】バルブ温度が変化する場合であっても、空燃比を適切に制御することのできる内燃機関の燃料噴射制御装置を提供する。
【解決手段】内燃機関10は、ポート噴射用インジェクタ20と筒内噴射用インジェクタ21とを備え、これら各インジェクタ20,21から噴射される燃料の噴射割合が機関運転状態に基づいて可変設定される。各インジェクタ20,21の燃料噴射態様が変化したときには、燃料噴射態様の変化前後の壁面付着量の総付着量差と、燃料噴射態様の変化前後の総バルブ温度差とが算出される。そして、この燃料噴射態様の変化前後におけるバルブ温度の乖離度が所定値より大きいときには、上記総バルブ温度差に基づいて燃料噴射態様の変化後におけるバルブ温度の変化度合が推定され、この変化度合に基づき算出された逐次付着量差に基づき燃料噴射量が逐次補正される。 (もっと読む)


【課題】点火リタードによるトルク制御モデルの煩瑣化・大規模化を招くことなく、点火時期効率特性を合理的かつ効率的に補正し得て、高精度なトルク制御を実現できるエンジンの制御装置を提供する。
【解決手段】点火時期効率特性を用いて、点火リタードによるトルク制御を行なう際、各点火時期における燃焼期間を、ある特定の点火時期(上死点など)における燃焼期間で除算するなどして正規化した正規化燃焼期間とMBTとを基に正規化燃焼期間変化率を算出し、この正規化燃焼期間変化率に基づいて点火時期効率特性を補正する。さらに、補正した点火時期効率特性と要求トルク発生効率(点火リタード用トルク補正率)とに基づいて、前記トルク制御で用いるMBTからの点火リタード量を算出する。 (もっと読む)


【課題】アイドル運転時等において、可変ターボのノズルベーン開度の飽和を回避するとともに、EGR率の目標追従性を確保する。
【解決手段】ノズルベーン開度u2が飽和するおそれのある場合には、より重要なEGR率y1の目標追従性を維持するため、必ずしも重要でない吸気管内圧力y2の目標値を本来の値r2からrHへと変更し、ノズルベーン開度をサーボコントローラ51の演算結果u2によらない値uHに操作する。これに加え、吸気管内圧力の目標値rHを吸気管内圧力の実測値y2としてサーボコントローラ51に与え、吸気管内圧力の偏差が0と見なされるようにする。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,111