説明

Fターム[3H074CC43]の内容

波力利用等のその他の液体機械又は機関 (4,246) | 構成 (1,383) | 水道流を利用するもの (90)

Fターム[3H074CC43]に分類される特許

1 - 20 / 90


【課題】 効率性の高い、水流発電用の発電用回転管を提供すること。
【解決手段】 本発電用回転管10は送液管9により形成される流路W上に送液管9に換えて配管されるものであって、発電用回転管10の内壁には軸方向上に伸長する螺旋状突起構造8が設けられており、周方向の回転が可能なようにその両端部10A、10Bが送液管9に軸承されている構成である。これにより発電用回転管10の流路W中に流れFが発生すると、管自体に周方向の回転が発生する。 (もっと読む)


【課題】エコエネルギーを必要とされる昨今、太陽パネルによるエネルギーだけでなく住宅でより多くの電気を発電するために、ただ流されるだけだった排水を利用する水力発電装置を提供する。さらに、従来のパイプによる水力発電は発電機がパイプの外に設置され、規模が大きく住宅の配管には不向きの所があった点を改良する。
【解決手段】住宅用配管の排水パイプ1の内部に発電モーター2の軸3に取り付けた水車4を設置し、パイプ上流側に水流を案内する水受け5を付け、何個でも連結でき、縦でも横にも配管接続できるように構成する。 (もっと読む)


【課題】計測機器による構造の複雑化を来すことなく減圧量を常に的確に制御することのできる水道施設の残圧利用発電装置を提供する。
【解決手段】水車11の回転角速度を角速度検出部14によって検出し、角速度検出部14によって検出された角速度と水車11の特性との関係から水車11の推定流量を算出し、水車11による減圧量が目標減圧量になるように推定流量Qに基づいてインバータ13による発電機12のトルクを制御するようにしたので、流水から水圧や流量を検出することなく目標減圧量になるように発電機12を制御することができ、圧力計や流量計等の計測機器が不要となる。これにより、構造の簡素化と低コスト化を図ることができるので、水道施設の余剰圧力を利用可能な発電装置10の普及に貢献することができる。 (もっと読む)


【課題】商用電源からの電源供給がない環境においても電装機器への給電を可能とし、環境に負荷をかけることがない水力発電機を提供する。
【解決手段】水の流れを受けて回転するように構成された水車1Aと、この水車1Aによって得られる回転力を電力に変換する発電部1Bとを有する水力発電機21において、前記水が水車1Aの羽根20に当たる角度および流量を調整し、水車1Aに応じて効率的な発電が可能となる回転力を発生させるように開口面積および/または数が調整された噴射口14Eを備え、この噴射口14Eと水車1Aの位置関係を固定すると共に水を前記噴射口14Eに導入する導入流路14Cを形成する保持部材14’とを備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、発電性能の低下を防止することができる水栓用発電機を提供する。
【解決手段】 本発明の一態様によれば、給水流入口と、給水流出口とを有し、内部に給水流路が形成された筒体と、前記給水流路内に設けられ、動翼羽根を有し、前記給水流路に対して略平行な回転軸の周りに回転する動翼と、前記動翼と一体に回転可能なマグネットと、前記マグネットの回転により起電力を生ずるコイルと、前記動翼の周面および前記給水流入口側の面を覆うキャップと、前記キャップのうち前記動翼の周面に対向するよう配置され、前記動翼の周方向に向けて流入した水を噴出するノズルと、前記筒体内部の空間のうち、上流側より縮径して形成され、前記キャップを支持する支持段部と、前記キャップを前記支持段部に向けて圧着しつつ固定する固定部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】水道圧を利用して空気を圧縮できる空気圧縮ユニット、及びこの空気圧縮ユニットを備えた給水システムを提供する。
【解決手段】空気圧縮ユニットは、水道水が流入する受水室(W1,W2)と、空気が流入する空気室(A1,A2)と、受水室(W1,W2)に流入した水道水の水圧を受けて変位し、空気室(A1,A2)の容積を縮小させる変位部材(63,123)と、空気室(A1,A2)で圧縮された空気を空気室(A1,A2)の外部へ吐出させる吐出口(55,56)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、水道の僅かな水圧にても羽根部を効率的に回転させ、良好な発電ができるとともに、国民的な省エネ生活を推進すること。
【解決手段】上部円板11の下側に設けた円筒部12と、この下側に下方が窄まる円錐状のスカート部13とを備えたケーシング1と、円筒部12内に、羽根取付部21の周囲に複数の羽根部22が設けられた羽根車2とから構成されていること。羽根車2の回転軸部23がケーシング1内に垂直状で且つ回転可能に設置されていること。羽根車2の回転軌跡の接線方向から水道水の流入口3が設けられ、スカート部13の下端に流出口4が備えられていること。回転軸部23の上端に設けた駆動円板51の回転にて発電用モータ6を駆動するように設けられてなること。 (もっと読む)


【課題】髪の毛や肌の洗浄等に好適に用いられる磁化水を水道水から生成しながら、水道水の持つ運動エネルギを有効に利用し、これによって、例えば磁化水に微細空気を自動的に混入できるようにする。
【解決手段】配管24の外部に互いに対向して設置される少なくとも一対の永久磁石30を備え該配管24内を流れる水道水に磁化水処理を施して磁化水を生成する磁化水生成部16と、出口の流路断面積を入口の流路横断面より小さく設定して内部を流れる水の流速を速めるようにした回転自在な回転管34と該回転管34の内周面に設けられた少なくとも1つの羽根36を有する水力タービン18とを有する。水力タービン18の回転管34の回転で発電する発電機42と、発電機42で発電された電力または該発電機42で発電されてバッテリ66に蓄えられた電力を利用して磁化水中に微細気泡を発生させて混入させる気泡発生器22を更に有することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】発電機内に滞留している空気を排出しやすくすることにより、発電機を安定に動作させることができる水栓装置を提供する。
【解決手段】水栓装置1であって、水栓装置本体2と、電磁弁12と、吐水口6と、発電機通水路24、その拡径部、羽根車26、発電用マグネット28、及び発電用コイル32を備え、電力を生成する羽根車式の発電機14と、発電用マグネット28と発電用コイル32の間に作用する電磁力に基づいて、発電機14が振動されるように、発電機14を水栓装置本体2に対して支持する弾性部材58,60と、を有し、弾性部材58、60は、発電機14が鉛直方向に強く振動されるように、水平方向の加振力によっても鉛直方向成分をもつ振動が励起されるように構成され、発電機14の鉛直方向の振動により、拡径部に滞留した気泡が拡径部の内壁面から引き離され、発電機14から気泡を排出させる。 (もっと読む)


【課題】発電機内に滞留している空気を排出しやすくすることにより、発電機を安定に動作させることができる水栓装置を提供する。
【解決手段】水栓装置1であって、水栓装置本体2と、電磁弁12と、吐水口6と、発電機通水路24、その拡径部、この拡径部の中に配置された羽根車26、発電用マグネット28、及び発電用コイル32を備えた発電機14と、拡径部に滞留した気泡を拡径部の内壁面から引き離し、発電機14から気泡が排出されるように、発電機14を水栓装置本体2に対して支持する振動励起手段58,60と、を有し、発電機14は、拡径部の周辺部から羽根車に向けて水を噴射する噴射口を備え、この噴射口から噴射された水が、羽根車26を回転させると共に、拡径部に滞留した気泡を羽根車26に向けて移動させ、気泡の排出を促進させる。 (もっと読む)


【課題】発電機内に滞留している空気を排出しやすくすることにより、発電機を安定に動作させることができる水栓装置を提供する。
【解決手段】本発明は、水栓装置(1)であって、水栓装置本体(2)と、電磁弁(12)と、吐水口(6)と、発電機通水路(24)、その拡径部(24a)、この拡径部の中に配置された羽根車(26)、発電用マグネット(28)、及び発電用コイル(32)を備えた羽根車式の発電機(14)と、発電用マグネットと発電用コイルの間に作用する電磁力に基づいて、発電機に振動を励起させることにより、拡径部に滞留した気泡を排出させるように発電機を支持する振動励起手段(58,60)と、を有し、発電用マグネットから発電用コイルに磁気を導く磁極片(40)により、磁極片と発電用マグネットは、羽根車回転軸を中心とする円の半径方向に磁気を伝達することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】発電機内に滞留している空気を排出しやすくすることにより、発電機を安定に動作させることができる水栓装置を提供する。
【解決手段】水栓装置1であって、水栓装置本体2と、電磁弁12と、吐水口6と、発電機通水路24、その拡径部、羽根車26、発電用マグネット28、及び発電用コイル32を備えた発電機14と、羽根車回転軸30に直交する方向の振動を励起させることにより、拡径部に滞留した気泡を拡径部の内壁面から引き離し、発電機14から気泡が排出されるように、発電機14を支持する振動励起手段58,60と、を有し、発電機14は、その振動が許容されるように、水栓装置本体2の内壁面との間に、発電機14の周囲全体に亘って空間が形成されるように配置され、拡径部は、その下流側端部に、気泡の排出を促進する排出促進手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】気圧低下によるクローズインペラーの回転阻害を防止し、水道の水圧でクローズインペラーを高速回転させることができる水圧回転機構を提供すること。
【解決手段】水圧回転機構1は、羽根31とこの羽根31の回転軸方向両側に円盤状の側板32とを有するクローズインペラー3と、このクローズインペラー3に水が噴射される水車室21を有するケーシング2とを備え、水車室21には、クローズインペラー3に噴射された水を水車室21外へ流出させるための流出口24と、クローズインペラー3の回転によって水車室21内の気圧が低下することを防止する空気孔25とが形成されている。 (もっと読む)


【課題】既設の水道施設を有効に活用でき、給水施設に水を安定供給することができ、かつ、環境に負荷を与えない新エネルギーを再生することが可能な水力発電システムを提供する。
【解決手段】本発明の水力発電システムは、上水道における給水管6に接続され、給水管6から受けた水を受水槽13に向けて流す主給水管16と、主給水管16から大気中に吐出される水の受水槽13に向けた流路上に配置され、主給水管16から吐出される水により発電する発電機20と、を備えることを特徴とする水力発電システム。このような構成により、従来、給水管6から無為に大気中へ捨てられていた水の運動エネルギーを電力に変換することができる。また、既設の水道施設を有効活用しながら環境に負荷を与えないエネルギーを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】水栓用発電機において、回転する動翼羽根部の上流側端部近傍における水のよどみの発生を抑制することができる水栓用発電機を提供する。
【解決手段】回転中心軸に対して略平行な方向から流れてくる水を、前記回転中心軸に対して略垂直な平面内において、動翼羽根部の径外方向から前記動翼羽根部に向けて噴出する複数の噴射孔を有するノズル部と、を備え、前記動翼羽根部の上流側端部には、前記噴射孔から噴射された水が前記動翼羽根部に当たることで上流側に逃げるのを抑制するために前記動翼羽根部と一体に回転する第1の蓋部が設けられたこと、を特徴とする水栓用発電機が提供される。 (もっと読む)


【課題】水栓用発電機に対するノズル部の位置決めを確実に行うことができる水栓用発電機を提供する。
【解決手段】給水流入口と、給水流出口とを有し、内部に給水流路が形成された筒部と、前記給水流路に対して略平行な回転中心軸を有し、前記回転中心軸のまわりに回転可能に前記給水流路に設けられた動翼羽根部を有する動翼部と、前記動翼部と一体に回転可能に設けられたマグネットと、前記マグネットの回転により起電力を生ずるコイルと、前記回転中心軸に対して略平行な方向から流れてくる水を、前記回転中心軸に対して略垂直な平面内において、前記動翼羽根部の径外方向から前記動翼羽根部に向けて噴出する複数の噴射孔12aを有するノズル部12と、を備え、前記ノズル部は、径外方向に突出し前記筒部の内壁と当接する複数の突出部12cを備える。 (もっと読む)


【課題】水栓用発電機において、動翼部と回転軸とを一体化し、一体化した動翼部と回転軸とを回転軸を中心として一体に回転するようにした場合に、水を利用して回転軸とそれを支持する部材における損耗を低減させることができる水栓用発電機を提供する。
【解決手段】回転軸に対して略垂直な平面内において、動翼羽根部の径外方向から前記動翼羽根部に向けて噴出する複数の噴射孔を有するノズル部と、前記回転軸の下流側の一端を回転自在に支持する軸支持部と、前記軸支持部の径外方向に設けられた結合部と、前記給水流路に設けられた前記軸支持部と前記結合部とを連結するリブと、を有する軸受け部と、を備え、前記軸受け部は、水を利用して前記回転軸と前記軸支持部の摺動面との間にゴミが侵入するのを防止する侵入防止手段を備えたことを特徴とする水栓用発電機が提供される。 (もっと読む)


【課題】導水管(水道管・工業用水管・農業用水管)から水路を分岐し、導水管内の水圧及び水流によって、水車羽根の回転運動を利用して、自然にやさしい電気エネルギーを得るシステムを提供する。
【解決手段】導水管▲1▼の制水弁▲2▼・▲3▼をとじて制水弁▲2▼〜制水弁▲3▼間を断水し、導水管▲1▼を分岐するためT字管▲4▼・▲5▼の取付箇所にて導水管▲1▼を切断し、T字管▲4▼・▲5▼を設置し、通水後の保守管理を簡素化するため、制水弁▲7▼・▲10▼を設置し、曲管▲9▼・▲11▼を設けた後、水車羽根取付管▲8▼を設置して、水車羽根取付管▲8▼内にある水車羽根▲12▼の連絡軸▲13▼と回転発電機▲14▼を連絡することにより、配管接続完了後の通水による水車羽根▲12▼の回転運動を回転発電機▲14▼に連絡することにより電気エネルギーに変換する。 (もっと読む)


【課題】上水道を利用して得られた電力を無駄なく効率的に利用することができる発電システムを提供する。
【解決手段】
道路5に沿って埋設される上水道の本管2に取り付けられ、水流を利用して発電する発電機3と、この発電機3によって得られた電力を、本管2に沿って設置された送電線4へと導く電力ケーブル9とを備える。これにより、道路5に沿って埋設された上水道の本管2の水流から得られる電力を送電線4にて送電することができる。この送電線4も本管2と同様に道路5に沿って設置されているので、本管2に取り付けられた発電機3からダイレクトに効率よく電力を取り出すことができる。 (もっと読む)


【課題】発電機をスパウトにコンパクトに内蔵させつつ安定して動作可能な自動水栓を提供する。
【解決手段】基部2に取りつけられる本体3と、前記本体3に設けられ、給水された水を吐水する吐水口6と、を有し、本体3の内部には、供給された水を吐水口6に導く通水路10と、通水路10上に設けられ、水が内部を流れることにより電力を発電する発電機11と、発電機11の内部に流れた水が前記吐水口6から吐水される吐止水を開閉によって切替える電磁弁と、使用者を検知するセンサ7と、センサ7からの出力に基づいて電磁弁を制御する制御部57と、が配設された自動水栓であって、本体3の一部は、通水路10のうち発電機11より上流側の通水路が形成された、金属製の本体部3aからなり、本体部3aは、弾性材料からなるシール材を介して、前記発電機11のうち水が流入する側を支持する。 (もっと読む)


1 - 20 / 90