説明

Fターム[3J039JA14]の内容

棒、管の相互結合 (4,052) | 引掛け係合による結合 (266) | 引掛け係合部が穴・溝に嵌入するもの (97) | 引掛け係合部が穴・溝の内壁に当接・係止 (32)

Fターム[3J039JA14]に分類される特許

21 - 32 / 32


【課題】 本発明の課題は、中空角材を屈曲・接合・連結して得られる組立構造体において、組立部の固定作業を省力化・簡素化して、生産性・経済性の向上を図るとともに、組立強度・剛性の高い堅牢な構造体を形成することができる中空角材の組立固定構造を提供することにある。
【解決手段】 中空角材からなる第1基材4と第2基材5とを組み合わせて構成する組立構造体において、第1基材4と第2基材5の組立状態を固定する係合溝11と係合爪12を第1基材4及び第2基材5のいずれか一方に一体形成した。 (もっと読む)


【課題】 近年では枠体に多機能性を持たせた、中空状のアルミ異形押し出し型材や、スチール板材を折曲させた枠体を使用してるが、木材と同様にL字金具や、三角形の面状金具等で接続している現状である。
【解決手段】 接続物体の端面に設けた金具挿通部3と、金具挿通部3に設けた金具挿通用長孔3aと、金具挿通用長孔3aに挿通させる一対の固定用金具4と、固定用金具4の長辺操作部4cに穿設したビス貫通孔4dとビス螺合孔4eと、ビス螺合孔4eに螺合させる操作用ネジ5とを備え、一対の固定用金具4は背中合わせに角部4aを当接させたとき長辺操作部4cが離間するように傾斜部4caが形成され、操作用ネジ5により長辺操作部4cの離間を近接させることにより短辺圧接部4bが物体の被接続部を内側から接続物体の端面に圧接させるものである。 (もっと読む)


【課題】単純な構造にして軽量化を図りつつ天幕の雨水溜りを解消して安全性の向上を図ると共に、設営や撤去の作業負担を少なくすることが出来る展張、折り畳み自在な片流式テントを提供する。
【解決手段】4本以上の支柱と、これらの支柱の立設配置がなす平面方形の外辺をなすように各支柱間に架けられるシザー形態に回動して伸縮するパンタグラフ構造のトラスフレームと、これらのトラスフレームによって構成される骨組状の屋根構造体に冠装される天幕を備えた展張、折り畳み自在に構成されたテントにおいて、天幕の中央部を支持するビームフレームを備える。ビームフレームは、好ましくは長手方向において2分割され、それぞれの一端を対向するトラスフレームに回動自在に軸支して、トラスフレームの展開後において、それらのビームフレームの自由端を互いに連結して長手方向に接ぎ、天幕の中央部を支持し雨水の溜りを防止するようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】管材を強固に連結することができる管継手。
【解決手段】継手本体1に、管材を外側に嵌合させる筒状の外嵌め部3と管材を内側に嵌合させる筒状の内嵌め部19とを設けるとともに、継手本体1を外嵌め部と内嵌め部とをそれぞれ半分ずつ含むように2つの分割体1a、1bに分割し、分割体1a、1bを、内嵌め部内に管材を挟んで合わせた状態で、外嵌め部に別の管材を嵌合させることにより一体化する管継手であって、2つの分割体の外嵌め部の合わせ目に、一方の分割体には凹部24、他方の分割体には凸部23を形成し、凸部23の内側の斜面23aと凹部24の外側の斜面24aとは、それぞれ外嵌め部の長手方向に対して傾斜するように形成され、凹部24と凸部23とを嵌め合わせた状態で管材を外側に嵌合させた。 (もっと読む)


【課題】 連結された2つのパイプの分離ないし連結解除を比較的容易に行うことができる連結スリーブの提供。
【解決手段】 夫々1つの連結カラー(2、3)を備える2つのパイプ(4、5)を連結するための連結スリーブであって、該連結スリーブは、第1パイプ(4)を受容するため1つの側部で開口するパイプ受容凹部(7)を備える基底プレート(6)と、対向して位置する2つの側部において前記パイプ受容凹部(7)に平行に前記基底プレート(6)に設けられた2つの側壁(9、10)と、夫々1つの側壁(9、10)に設けられると共に、それらの間に第2パイプ(5)が導入可能に構成された2つのカバープレート(11、12)と、一方の側壁(10)に結合され、屈曲領域(15)において前記基底プレート(6)の方向及び前記基底プレート(6)から離隔する方向に弾性的に揺動可能に構成されると共に、反対側の(他方の)側壁(9)の方向に延在する弾性アーム(13)を有し、前記弾性アーム(13)が、前記基底プレート(6)の方向に延在し、少なくとも1つの連結カラー(2、3)に形成されたロックリセス(17)に嵌り込むよう構成された係止爪(16)と、前記基底プレート(6)から離隔するよう延在する解除要素(19)を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】スプリングを有する連結部により、取付杆と被取付杆の連結及び連結解除を簡単且つ迅速に行うことができる連結杆の連結構造を提供する。
【解決手段】被取付杆3と取付杆4の連結及び連結解除を行う連結部2のスプリング7を、ホルダー6に嵌挿して支持される嵌挿支持部33と、該嵌挿支持部33から延長される延長部35を内向きに屈曲させた係止部32と、該係止部32の端部で屈曲延長される操作アーム部36から内向きに屈曲形成した操作部37とを有する形状となし、且つスプリング7の嵌挿支持部33をホルダー6に嵌挿支持した状態で、係止部32をスプリング挿入溝31内に弾力性を有して突入させスプリング係合溝27に係合させて被取付杆3と取付杆4を連結する構成とした。 (もっと読む)


【課題】水回り機器への給水ホースの接続手段において、水抜作業が可能で施工性、メンテナンス性に優れたコンパクトな接続装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本体17と、水路部材18と、連結ナット24と、接続管21とを備え、前記水路部材18と前記連結ナット24で前記接続管21を挟持して一体化し、水路部材18と連結ナット24を本体に同時に螺合可能な構成とすることにより、接続装置の螺合部は1カ所となり、確実に螺合させることができるようになり、さらに、水路部材18と連結ナット24と接続管21との3部品は一体化した状態で本体17に取り付けることができるので、誤って分解したり、部品の付け忘れを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 両連結材の連結解除作業を迅速、容易に行う。
【解決手段】 一方の連結材の雄側連結筒部2と他方の連結材の雌側連結筒部3とが、雌側連結筒部3に形成されている係止孔17と雄側連結筒部2に形成されている係止孔19とが径方向で合致する状態にまで筒軸芯方向から脱着自在に嵌合接続され、雌側連結筒部3には、径方向外方から両係止孔17,19に係合する係合突起22を備えた拡径側に弾性変形可能な連結操作体23が外装され、この連結操作体23には、係合突起22が少なくとも雄側連結筒部2の係止孔19から抜け出す係合解除状態にまで連結操作体23を拡径側に弾性変形操作する操作手段24が設けられ、連結操作体23の周方向一端部が、雌側連結筒部3側に止着する止着手段25が設けられ、連結操作体23の周方向他端には、連結材を把持した手の指操作で連結操作体23を係合解除状態に拡径操作可能な操作手段24の操作部が形成されている。 (もっと読む)


【課題】縦部材への取付けを容易かつ確実で強固に行える棚板用受け具の提供。
【解決手段】棚板用受け具1は、各縦部材2の間に掛渡す棚板3に当接して支持する本体部4と、この本体部4の内部に縦部材2とは反対側の方向へスライド自在に設けた係止部5と、本体部4にその他方側から螺入しておりその螺入側先端部が係止部5に螺合している係止用ネジ部材6とを備えている。そして、係止用ネジ部材6およびその螺合部の作用で行われる係止用ネジ部材6の軸方向(縦部材2側とは反対側の方向)への係止部5のスライド動作によって、縦部材2の長手方向である上下に並んでいることから縦部材2の長手方向に延びる係止用溝2a内への挿入を容易に行える係止部5の両係止爪部5cを、縦部材2の係止用溝2aの開口部に引っ掛けて、縦部材2を棚板用受け具1側へ引き寄せるような状態にすると共に、縦部材2の長手方向と直交する方向へ間隔を拡げさせて、両係止爪部5cを係止用溝2aに強固に係止させる。 (もっと読む)


【課題】 原子炉内に設けられた液貯留用装置に貯留された液中に浸漬して使用され、工具類を使用することなく二つ以上を容易に脱着可能な液中用継手を提供する。
【解決手段】 貫通孔10と、貫通孔12と、貫通孔12と長手方向にずれると共に貫通孔12に連なる切欠部14とが形成された管状の第1継手部2を備える。一方の端部28が第1継手部2に固定された本体部26を備える。径の内外方向に移動可能な突起部44と、第2突出部50とを有すると共に、外径が第1の継手部2の内径よりも小さくかつ本体部26に固定された第2継手部36を備える。第2継手部36が他の継手の第1継手部2に内挿されたとき、第1突起部44と他の継手の貫通孔10とが係合しかつ第2突起部56と他の継手の貫通孔12とが係合し、本体部26の外周面26aと他の継手の第1継手部2の外周面2aとが略面一となる。 (もっと読む)


本発明は、モジュールをボディ ワーク(16)に固定するクロス部品(12)と、車両のボディ ワーク(16)に関して垂直なクロス部品(12)上の2つの位置決めピン(22)を含み、そのそれぞれは、車両のボディ ワーク(16)上に設けられた横の遊び(26)を伴う参照穴(26)内に受け入れられるように具体化され、また自動車のシャシ(16)に関するモジュール(10)の横のセンタリング手段を含み、横のセンタリング手段(30)は、横の方向に弾性的に変形可能な2つのエレメント(30)を含み、そのそれぞれは、クロス部品(12)がボディ ワーク(16)上に組み立てられるとき、参照穴(26)の外側の自動車のボディ ワーク(16)の横の面(40)と、固定クロス部品の横の接続面(32)との間で、横に規制される自動車のモジュール(10)に関する。
(もっと読む)


【課題】 本発明は、少なくとも二つの縦長の物体を保持するための装置に関するものであり、物体が比較的大きな間隔で相互に保持され、繰返して装置から取除かれたり再度差込まれたりできるようにすることを、その課題とする。
【解決手段】 これは、本装置が第一物体26を固定するための受入れ部材4およびばね要素8,9,12,15,22,23を有し、一のばね要素は、その自由端に受入れ切片部16および位置制御要素17を構成する移動可能なロック舌部15として構成され、第一物体の差込み時に、位置制御要素17の第一物体へのコンタクトの際その自由端部は偏位位置へ移動し、第一物体の当り受け領域20、21への当接の際受入れ切片部16は、ロック舌部15およびそれでもって第二物体のために当り受けを形成する位置制御要素17が静止位置に固定されるように第一物体を取囲むことにより達成される。 (もっと読む)


21 - 32 / 32