説明

Fターム[3J058AA23]の内容

Fターム[3J058AA23]に分類される特許

61 - 80 / 82


【課題】 固定鉄心に発生する渦電流等による損失を低減することにより、ブレーキの制動性能を安定することができる巻上機を提供する。
【解決手段】 固定部材10と、固定部材10から延設された固定軸11に回転可能に支持された回転部材12と、固定部材10に固定され回転部材12の回転を制動する巻上機ブレーキ部30を備え、巻上機ブレーキ部30は、固定部材10に固定された固定鉄心32と、固定鉄心32の外周面側に設けられた電磁コイル33と、電磁コイル33に対向して配置され外周方向に移動可能な可動鉄心35と、可動鉄心35に連結されたブレーキシュー38と、可動鉄心35を外周方向に弾性付勢してブレーキシュー38を回転部材12の内周面に当接するためのバネ39を有し、固定鉄心32に設けられた電磁コイル33を、複数個に分割して配置している。 (もっと読む)


【課題】 車両姿勢に拘らず高い出力が安定して得られるカム式ドラムブレーキ装置を提供する。
【解決手段】 姿勢検出手段F1によって車両姿勢すなわち車両の進行方向や路面の傾斜方向等が検出されると、その車両姿勢に基づき、回転方向判断手段F2によってブレーキ解除時における回転ドラム48の回転方向が判断され、更に、回動方向決定手段F3によって、その回転方向に一致する方向にT字ロッド74の回動方向が決定される。そのため、T字ロッド74の回動方向がブレーキ解除時の回転ドラム48の回転方向に一致するため、車両姿勢に拘らず高い出力が安定して得られる。 (もっと読む)


【課題】 部品点数が少なく低コストで加工工程の少ないトグル式パーキングブレーキを提供する。
【解決手段】 掛止部材案内部78がケーブル掛止部38の輪郭に略沿った形状でストラット72に一体的に設けられていることから、パーキングブレーキケーブル40の掛止部材42はその掛止部材案内部78に案内されることにより、ケーブル掛止部38まで導かれる。そのため、掛止部材案内部78はストラット72に一体的に設けられることから、掛止部材42を案内するための板ばねを設ける必要がなく、これを取り付けるためのリベットも無用となるので、部品点数が少なくなり、低コストで加工工程の少ないトグル式パーキングブレーキが得られる。しかも、掛止部材42のガタが抑制されるので、その振動による異音の発生が抑制されると共に摩耗が低減される利点もある。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成により車輪を確実にロックできるパーキングロック機構を備えた電動輪および車両を提供する。
【解決手段】 電動輪1は、ホイールディスク100およびホイールハブ200と、ホイールディスク100内に搭載され、該ホイールディスク100およびホイールハブ200を駆動、または、ホイールディスク100およびホイールハブ200に駆動されるインホイールモータ400と、車両走行時のホイールディスク100およびホイールハブ200の回転を抑制するブレーキロータ500およびブレーキキャリパ600と、ブレーキロータ500およびブレーキキャリパ600からなるブレーキ機構とは別体でインホイールモータ400に設けられたパーキングロック機構700とを備える。ここで、パーキングロック機構700は、「減速機構」の「出力部」であるプラネタリキャリア434と摩擦係合するバンド式ブレーキである。 (もっと読む)


【課題】 一対の相対的可動部材間に作動させる摩擦制動装置を提供する。
【解決手段】 ブレーキレバー(42)の各側に主動-対抗(agonistic-antagonistic)構成で配置された1組の形状記憶合金アクチベータ(58)を備えた制動装置(28)である。制動および解放段階が形状記憶合金アクチベータのオーステナイト変形により命令される。制動の間、制動アクチベータの短縮により摩擦パッドが回転ドラム(40)と接触することになり、制動摩擦トルクを生じさせる。一旦、ブレーキが作動されると、可撓性ガラス繊維部材(52)の変形が、上記ドラムと摩擦パッドとの間の十分な垂直力の適用により制動解放が防止される。反対に、解放用アクチベータの加熱により上記パッドの掴み力が弛み、上記ドラムは回転自在となる。
(もっと読む)


【課題】シュー間隙自動調整装置を構成する部品点数の削減を図ることと、組み付け性を改善すること。
【解決手段】駆動部材50の基部51をストラット30に止着すると共に、腕部54を一体に形成した駆動部材50の作動部53をブレーキシュー11とストラット30の間に介挿し、駆動部材50の弾性力を利用してブレーキシュー11の拡開に追従するように駆動部材50の作動部53と共に腕部54を揺動させ、腕部54の先端の爪部54aがストラット30の調整歯33aを回転させてストラット30の全長を伸長させる。 (もっと読む)


【課題】 ブレーキ性能を増すとともに、転動音を低下させることのできる鉄道車輌用制輪子を提供する。
【解決手段】 弾性を有する裏板11と、この裏板上に複数のブロック13a、13bを相互に隙間12を有して固定したので、車輪への制輪子の追従性が増し、接触面積が増加してブレーキ性能を向上するとともに、転動音を低下させることができる。 (もっと読む)


【課題】 ブレーキ固定時の位置ずれや車体側部材の形状に拘らず異音抑制の可能なドラムブレーキを提供する。
【解決手段】 ダストカバー22にブレーキレバー44の板厚方向の両側に位置する揺動抑制面72,72が備えられるため、振動などに起因してブレーキレバー44がその板厚方向に揺動しようとしたときには、レバーブーツ56がその揺動抑制面72,72に当接させられることによってその揺動が抑制される。揺動抑制面72,72は、ダストカバー22に設けられていることから、ダストカバー22をバッキングプレート12に取り付ける際にその相対位置を容易に調節できる。そのため、揺動抑制面72,72とレバーブーツ56との隙間を、ブレーキの車体への取付前に精度良く調節し得る。また、このようにダストカバー22に揺動抑制面72,72が備えられるので、ブレーキが固定される車体側部材の形状に拘らず所望の揺動抑制面72,72を設け得る。 (もっと読む)


【課題】 停止時のブレーキ機構の制動力を強くし、且つブレーキ解除のためのハンドル操作が楽に行えるショッピングカートを実現する。
【解決手段】 ショッピングカートに設けたブレーキ機構は、車輪20の周縁を圧接して車輪20を回動阻止させるブレーキシュー80を下端部に設けたブレーキロッド8と、ブレーキロッド8を常時下方に付勢させるスプリングバネS1とを備える。ブレーキロッド8のロッド下部83は、一定範囲進退可能にされ且つ補助スプリングバネS2にて常時下方に付勢されるようにし、これらバネS1,S2の2段の付勢作用によって車輪20に制動作用を付与する。一方、ブレーキロッド8の上端部に連結したハンドル3を下方回動させるとスプリングバネS1の付勢力に抗してブレーキロッド8が引き上げられてブレーキシュー80が車輪20から離間され、ブレーキ解除される。 (もっと読む)


【課題】 従来のブレーキ機構は、ディスクプレートとスペーサとで囲まれた空洞部を形成し、ディスクプレートに形成した放熱孔を空洞部に連通し、ディスクの昇温回避を図る構成であって、ディスクプレートに多数個の放熱孔を開設した鋳造構造である。強度面において問題が考えられること、そして、車輌の制動を司るポイントであることを考慮した場合には、改良点と成り得る。
【構成】 本発明は、車輌のブレーキを司るブレーキ機構(ディスクブレーキ)を、ディスクと、キャリパーとで構成し、このディスクに、摺接音収容用、放熱用、又は摩擦抵抗回避用の孔、溝、スリット、又は突起を外周面又は摺接面に形成する構成としたブレーキ機構である。摺接音の低減化、放熱効果、又は摩擦抵抗回避が図れる。ブレーキ機能の拡充と、持続的な制動が図れる。 (もっと読む)


【課題】 小さなドラムなどに好適に対応し得る小型化容易で、かつ制動状態と非制動状態との切換えを一系統の制御で行い得る駐車ブレーキ装置を提供する。
【解決手段】 ブレーキシュー10をドラムに押付けて制動状態にし、その制動状態を保持する保持機構3を備えている駐車ブレーキ装置1であって、保持機構3は、ブレーキシュー10をドラムに押付ける押付け機構2を操作する際に引張られる操作部材25を液圧によって引張る制動用ピストン31と、制動状態において制動用ピストン31の非制動方向への移動を機械的に規制する隔回規制手段4とを備える。そして隔回規制手段4は、制動用ピストン31が内挿されるシリンダ30b内への液圧の印加隔回毎に液圧を直接的にまたは間接的に利用することによって機械的規制を解除する構成になっている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は鳴きを防止するための溝部が形成されたドラムブレーキシュー及びその製造方法に関し、ブレーキ鳴きを確実に防止できると共に高い加工効率を実現することを課題とする。
【解決手段】 制動時にドラム内周に摺接されるライニング24を有すると共にこのライニング24の周方向端部に溝部27Aが形成されてなるドラムブレーキシューであって、溝部27Aの側面部29をドラム内周に摺接される摺接面26に対して略直角となるよう形成する。 (もっと読む)


【課題】 小さなドラムなどに好適に対応し得る小型化容易な駐車ブレーキ装置を提供する。
【解決手段】 駐車の際に一対のブレーキシュー10をドラム12bに押付けて制動状態にする押付け機構3と、押付け機構3を介して制動状態を保持する保持機構2とを備える駐車ブレーキ装置1であって、押付け機構3は、一対のブレーキシュー10の間に設けられて一対のブレーキシュー10を液圧によってドラムに押付ける一対のピストン31を有している。保持機構2は、一対のピストン31の間に差し込まれて一対のピストン31の非制動状態方向への移動を機械的に規制するくさび20と、くさび20を一対のピストン31間に差し込む差込手段4とを備えている。 (もっと読む)


【課題】支持台傾動時に支持台に作用する搭載物品の重量による回転モーメントを従来に比し減少せしめて,傾動をバランス良く安定させるために支持台に与えるそれとほぼ釣り合う反回転モーメントを従来に比し減少させることができる物品の傾動安定支持装置の提供。
【解決手段】物品を載置固定する支持台を基台に対し,支持台の上方で物品の重心と支持台を結ぶ鉛直線上に位置する1点を中心として回転可能に配設するべく,支持台の両側下面に,その点を回転中心とする半円弧形状となし外周縁下面に外径歯車を形成した回転体を取り付け、その円弧面を複数のベアリング等の回転保持手段にて摺動回転可能に挟持する。そして回転体の外径歯車に,歯車とピ二オンとラックとからなる回転伝達手段を接続して支持台の回転を伝達し、この回転伝達手段にバネ等の弾性手段を接続配設して支持台に搭載物品の重量による回転モーメントにほぼ釣り合う反回転モーメントを与える。 (もっと読む)


【課題】 作動時の振動がブレーキレバーとブレーキコネクタとの間で相互に伝達されることがなく、且つ、前記ブレーキレバーの操作性が良好な、作業機の制動装置を提案する。
【解決手段】 ブレーキレバー12と、制動部材11と、を作動上互いに連結するブレーキコネクタ13を備えている。前記ブレーキレバー12を所定の中立位置Nに保持するとともに、前記ブレーキレバー12が前記所定の中立位置Nから変位した時には、常に該所定の中立位置Nに戻すように作用する付勢部材14を設け、且つ、前記ブレーキレバー12が前記所定の中立位置Nにある時には、前記ブレーキレバー12と、前記ブレーキコネクタ13とを、互いに非接触とした。 (もっと読む)


【課題】 ブレーキシューの拡張時における異音の発生を良好に抑制可能なドラムブレーキ装置の提供を目的とする。
【解決手段】 ブレーキドラム2の内面に一対のブレーキシュー11,12を押し付けて制動力を発生するドラムブレーキ装置1は、各ブレーキシュー11,12の一端部側に設けられており、ブレーキシュー11,12を拡縮させるためのホイールシリンダ5と、各ブレーキシュー11,12の他端部同士の間に配置されており、各ブレーキシュー11,12の他端部を受けるアンカーブロック7と、少なくとも各ブレーキシュー11,12の他端部とアンカーブロック7との間に配置され、各ブレーキシュー11とアンカーブロック7との間における静摩擦係数を低減させるための摩擦低減部材8とを備える。 (もっと読む)


【課題】 パーキングブレーキ装置に含まれる摩擦部材と被制動部材との擦り合わせを容易かつ良好に促進させる。
【解決手段】 車両に適用されるパーキングブレーキ装置1は、ドラム10と、第1および第2ブレーキシュー11,12と、電動モータ21を含む電動アクチュエータ20と、ECU30とを備え、電動モータ21は、車両の使用開始前に、第1および第2ブレーキシュー11,12がドラム10に僅かに押し付けられるように作動され、ECU30は、車両の使用開始後に、第1および第2ブレーキシュー11,12とドラム10との擦り合わせが概ね完了したと判断される段階で、ドラム10に対する第1および第2ブレーキシュー11,12の押し付けが解除されるように電動モータ21を作動させる。 (もっと読む)


【課題】 従来の構成及び素材をそのまま用い、ブラケットのピン受圧部またはアプライピンをカバー部材で覆い、ブラケットの強度を上げることでピン接触部の磨耗を低減させることができるブレーキバンドを提供する。
【解決手段】 湾曲したストラップの端部にブラケットを結合し、ブラケットの接触部にアプライピンが衝合することで締結力を発生するブレーキバンドにおいて、ブラケットの接触部とアプライピンとの間に摩耗防止手段を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ブラケットをストラップに加締める際に発生する応力を低減することにより、ストラップや摩擦材に軸方向のうねりが生じないようにし、摩擦特性を安定化させたブレーキバンドを提供する。
【解決手段】 湾曲したストラップの端部にブラケットを結合し、ストラップの内周に摩擦材を接着するブレーキバンドにおいて、ストラップに軸方向の応力を低減するための応力低減手段を設けたことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 偏り摩耗に対する追従性が高く且つ防水性に優れたドラムブレーキを提供する。
【解決手段】 T字ロッド74がスライドカム76に軸心回りの相対回動不能且つその軸心に垂直で押圧面110に交差する方向の相対移動可能に係合させられるため、T字ロッド74を軸心回りに回動させるとスライドカム76が同方向Rに回動させられ、一対のブレーキシュー14,16を拡開方向に押圧する。一対のブレーキシュー14,16のシュー間隙が相違する場合には、シュー間隙が小さい一方が回転ドラムに押し当てられた後にその一方から受ける反力が他方から受ける反力に比べて大きくなるので、その反力の大きさの相違に基づき、スライドカム76がT字ロッド74に対してそれら一対のブレーキシュー14,16の一方から離隔するS方向に相対移動させられる。そのため、T字ロッド74の回転に従ったスライドカム76の相対移動により偏り摩耗に対して好適に追従する。 (もっと読む)


61 - 80 / 82