説明

Fターム[3J059GA07]の内容

ばね (18,993) | 用途 (2,546) | 車両(自動車等) (1,629) | エンジン (408)

Fターム[3J059GA07]の下位に属するFターム

Fターム[3J059GA07]に分類される特許

61 - 80 / 123


【課題】耐久性を向上させることができるブッシュ用インシュレータを提供する。
【解決手段】ブッシュとブッシュブラケットを連結するためのボルトが挿入される中央ホールと、異なる形状を有し中央ホールを中心に対称をなす複数の作用ホールと、を備えたインシュレータ本体を複数個接着して構成され、前記インシュレータ本体は、第1、第2、第3インシュレータ本体10,20,30から構成され、前記作用ホールは第1、第2、第3インシュレータ本体10,20,30の第1、第2、第3作用ホール11,21,31から構成されて前記各インシュレータ本体10,20,30を貫通して前記中央ホール3の中心から一定間隔を置いた位置に前記中央ホール3の中心に対して対称に配置され、前記各インシュレータ本体10,20,30の外周面に向かって両端部13,23が突出する円弧状に形成される。 (もっと読む)


【課題】カラー部材における防振ゴムの支持部の内周縁部に沿って深い溝を形成しても、支持部のめくれ現象の発生を抑制することができる防振支持構造を提供する。
【解決手段】振動体1に被絶縁物2を防振支持させるべくこれらの間に介在され、ボルト7が挿通され振動体1に固定される管部8、及び該管部8の一端に形成されその径方向外方に延出される座面部9からなるカラー部材6と、該カラー部材6の管部8に嵌合され座面部9と被絶縁物2との間に介在される防振ゴム5とを有する防振支持構造において、前記防振ゴム5が、前記管部8の外周に嵌合されるリング状の支持部10と、該支持部10の内周縁部12に沿って形成される溝部13とを有し、前記支持部10が径方向外方へ膨らむめくれ現象を抑制すべく前記支持部10と被絶縁物2との対向面の少なくとも何れか一方に径方向内方に向かって傾斜した傾斜面18を設けている。 (もっと読む)


【課題】 円盤状の板ばねのラジアル方向の剛性の低下を抑えつつ、スラスト方向のばね定数を小さくできる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 板ばね10は、外形形状が円形であって、その中心に中心孔を有する円盤状の板ばねである。この板ばね10は、外リング12と内リング14と複数の梁16を備えている。外リング12は、リング状であって板ばね10の外縁に沿って伸びる。内リング14は、リング状であって板ばねの中心孔14aに沿って伸びる。複数の梁16のそれぞれは、内リング14から外リング12まで伸びる。そして、各々の梁16は、内リング14から径方向外側に伸びる第1部分と、第1部分から少なくとも二手に分岐した分岐路を有する第2部分を有する。 (もっと読む)


【課題】低動ばね特性(低動倍率)と高減衰性とを両立することができる防振ゴム組成物の製法を提供する。
【解決手段】ハロゲン化ブチルゴムと,シリカ(A)と,シランカップリング剤とを混練してマスターバッチを調製した後、このマスターバッチと,ジエン系ゴムと,上記シリカ(A)よりも平均粒径が大きいシリカ(B)とを混練して、上記シリカ(A)をハロゲン化ブチルゴム中に分散させるとともに、上記シリカ(B)をジエン系ゴム中に分散させる防振ゴム組成物である。 (もっと読む)


【課題】部品点数を少なくすることができて組付け作業を簡単化でき、製作コストを低廉化でき、軽量化できるトルクロッドの取り付け構造を提供する。
【解決手段】取付けブラケット1に、第1防振ブッシュB1用の圧入孔Hを備えたブッシュ保持部3を設けるとともに、取付けブラケット1のエンジンEに対する取り付け部4とブッシュ保持部3とをアルミニウム材で一体に成形し、圧入孔Hに第1防振ブッシュB1を圧入し、トルクロッド100の一端部に一対の挟持板16を設け、トルクロッド100の他端部に第2防振ブッシュB2を設け、第1防振ブッシュB1に設けた第1内筒11をトルクロッド100の一対の挟持板16で挟持し、第2防振ブッシュB2を車体2に連結してある。 (もっと読む)


【課題】耐熱性を向上しつつ、長時間使用後における振動特性の変化率を低減した防振ゴム用ゴム組成物及びこれを用いて得られる防振ゴムを提供すること。
【解決手段】天然ゴム、又は天然ゴムとジエン系合成ゴムとのブレンドを主成分とするゴム成分を含有する防振ゴム用ゴム組成物において、ゴム成分100重量部に対して、0.1〜1重量部の硫黄と、スルフェンイミド化合物と、チアゾール化合物とを含有する。より好ましくは、スルフェンイミド化合物と、チアゾール化合物とを、重量比にて(スルフェンイミド化合物)/(チアゾール化合物)=1/4〜4/1の範囲内で含有する。 (もっと読む)


【課題】小型の防振支持装置を提供する。
【解決手段】防振支持装置10は、第1の部材としてのエンジン11と第2の部材としての車体12を連結するとともにエンジン11から車体12へ伝達される振動を吸収する。エンジン11と車体12との間には、主弾性体23とこれの外側に配置される補強弾性体27とが装着され、補強弾性体27は主弾性体23よりも剛性が高い弾性体により形成されており、補強弾性体27により主弾性体23の外側への変形が規制される。 (もっと読む)


【課題】防振機能及び耐久性に優れた防振装置を提供することにある。
【解決手段】筒部22にフランジ23が形成された外筒21及び内筒15を有し、フランジ23と内筒15との間にゴム弾性体30が介在する一対の防振ゴム20と、エンジン40に取付ボルト45により結合されるブラケット42と、車体フレーム1に設けられた固定プレート11と、取付プレート12とを備え、一対のフランジ23間に挟持してブラケット42が連結される固定プレート11及び取付プレート12及び一対の内筒25を挿通した固定ボルト35により固定プレート11と取付プレート12との間に一対のゴム弾性体30を挟持すると共に、中心軸Z方向に沿ったオフセット荷重がエンジン40から各防振ゴム30に入力される防振装置10であって、ゴム弾性体30はエンジン40に接離する短軸方向L2が短径で短軸方向L2と直交する長軸方向L1が長径の外周面33を備える。 (もっと読む)


弾性アイソレータは、内側構造部材及び外側構造部材が設けられた弾性体を有する。弾性体は、内側構造部材及び外側構造部材の放射方向フランジの間を延びる剪断ハブを含み、剪断ハブは弾性アイソレータの撓み時に剪断応力を受ける。内側構造部材及び外側構造部材は、高い荷重時の剪断ハブの圧縮を防止するために弾性アイソレータの移動停止部材となるように設計されている。弾性ブッシングは、剪断ハブを保護する任意の一体的な弾性熱シールドを含むことができる。
(もっと読む)


【課題】内筒部材1と外筒部材2との間に、これらを連結する連結ゴム3と、これらの部材1、2の相対変位を制限するストッパ4とを配設し、外筒部材2をブラケット5に組み付けてなる防振マウント10において、ストッパ4の具えるべき剛性と弾性とを犠牲にすることなく、コストを大幅に低減することのできるものを提供する。
【解決手段】ストッパ4を、ブラケット5の一部を折り曲げて構成する。 (もっと読む)


【課題】内筒や弾性体の形状設計上の制約を減らすとともに、部品点数も減少させることにある。
【解決手段】内筒12と外筒13との間に弾性体16を介装されて形成された防振装置11であって、前記外筒13がその軸線C方向に延長されるとともに、その延長部分の少なくとも一部が半径方向内方へ延出されて、前記外筒13に対する前記内筒12のその軸線方向の両方向の変位を規制するストッパー壁部21が形成されてなる防振装置である。 (もっと読む)


【目的】排気系支持用ゴムマウントについて、上下方向のバネに対して左右方向のバネのバネ比を大きくしつつ、全体を小型化かつ軽量化するとともに低コスト化を図る。
【構成】略半円形をなす排気管支持用ゴムマウント1の上部に上取付穴2を形成した上ボス部3を設け、その左右方向両端部において、上ボス部3の上半部側を切り欠いた形状に相当する切り欠き部10を設ける。切り欠かれて残った部分に相当する上ボス部3の左右方向両端部の下半部は切り欠き部10より外方へ延出する肩部11をなし、ここに上方へ開放された半円形の延長溝17を設ける。切り欠き部10の分だけ上下方向のバネを小さくでき、かつ左右方向のバネは肩部11における圧縮により大きなものになるので、上下方向のバネに対して左右方向のバネ比を大きくでき、その分だけ全体を小型化できる。 (もっと読む)


【課題】高い可撓性のセラミックマトリックス複合材料及びその形成方法を提供すること。
【解決手段】セラミックマトリックス複合材料を形成する方法は、少なくとも2つの層(102)を相互に結合して可撓性のセラミック複合構造体を形成するステップを含んでいる。当該セラミックマトリックス複合構造体は、層間の選択された位置に、層間結合が少ない少なくとも1つの領域(104)を含んでいる。耐熱装置は、セラミックマトリックス複合材料を含んでいる少なくとも1つのシールを含んでおり且つシールを形成するために層間の選択された位置に層間結合が少ない少なくとも1つの領域を有している。耐熱装置を形成する方法は、当該耐熱装置の隣接するパネル間に1以上のシールを設けることを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】振動荷重の入力に対して効果的に2段階のストッパ特性を発揮できるようにした防振装置を提供する。
【解決手段】内筒体12と、内筒体12の径方向外方を囲む外筒体13と、内筒体12及び外筒体13の間に設けられて両者を連結するゴム弾性体20とを備えたゴムブッシュ11において、外筒体13の内周面に設けられたゴム膨出部22に対向するように、樹脂製のストッパ部30を内筒体12の外周からゴム弾性体20に形成された開口室21内に向かって突出させて設ける。 (もっと読む)


【課題】パワープラント側ブラケット2の上部に締結したコア5を、車体側ブラケット1にゴム弾性体4(主ばね部40)によって連結してなるエンジンマウントMにおいて、ブラケット2とコア5との締結部位の近傍に、後方に対向するブラケット1との相対変位を制限するストッパ機構を設ける場合に、このストッパ機構の作動に伴うこじりの繰り返しによって締結に緩みを生じることを防止する。
【解決手段】ブラケット2とコア5との締結面αの高さをブラケット1に対して高めに設定し、ストッパの作動時にブラケット1から主にブラケット2に押圧力を作用させるようにする。こうすると、ブラケット2とコア5とはあまりこじられなくなるので、こじりの繰り返しによる締結部位の緩みを防止できる。 (もっと読む)


【課題】衝撃的なトルク入力を緩衝することができるようにしたクラッチ内蔵プーリユニットを提供することである。
【解決手段】プーリ1の内側に一方向クラッチ10を組込み、その一方向クラッチ10の内輪13の内側にハブ40を組込んで、そのハブ40と内輪を相対的に回転自在に支持し、そのハブ40と内輪13間にコイルスプリング50を組込む。
ハブ40の外周と内輪13の内周にコイルスプリング50のコイル端50a、50bと周方向で対向する突起部24、45を設け、プーリ1の一方向への回転時に一方向クラッチ10を係合させ、その一方向クラッチ10の内輪13が回転する際にコイルスプリング50を径方向に弾性変形させて、内輪13の回転をハブ40に伝達し、上記コイルスプリング50の弾性変形によりプーリ1に負荷される衝撃トルクを緩衝する。 (もっと読む)


【課題】車体とエンジンとの間に介在する防振装置の耐久性を向上する。
【解決手段】防振ブッシュ20とエンジンの間に介在するブラケット12は、第1方向Xに延びるブロック状をなしてエンジン側に取付けられるブラケット本体42と、その一側面42Cから突出して頂面に挟持プレート14に対する取付け面56が設けられた第1突状部44と、ブラケット本体の他端面42Dから突出して頂部46Aに防振ブッシュの内筒32に対する受け面62が設けられた第2突状部46と、を備える。挟持プレート14は、取付け面56に取り付けられる第1取付板部72と、受け面62との間で内筒32を挟持する第2取付板部74とを備える。第1取付板部72と取付け面56との固定を防振ブッシュ20の軸方向中央部で行い、第1取付板部72と第2取付板部74を連結部80を介して段状に屈曲した形状に連結する。 (もっと読む)


【課題】ゴム弾性体を全ての取付部材に対して非接着とし、ゴム弾性体が取付部材から離脱することを防止できる防振装置を提供する。
【解決手段】ゴム弾性体30の外側面を、第一取付部材10を構成する取付座プレート11とアーマチャストッパ12により包囲するように挟持する。このとき、取付座プレート11の第一係合部11bがゴム弾性体30に対して第一方向に係合する。また、ゴム弾性体30には、第一方向に貫通する貫通孔32aを形成する。一方、第二取付部材20の軸状部材22が、基軸部41と第二係合部42、43を備える。そして、軸状部材22を貫通孔32aに圧入により挿通して、第二係合部42、43が第一方向に対してゴム弾性体30に係合する。さらに、基軸部41が、貫通孔32aの内周面全周に亘って圧縮された状態で当接している。 (もっと読む)


【課題】車両が発進又は停止する際の異音の発生を防止することができる防振装置を提供すること。
【解決手段】貫通孔22bの内周面形状を楕円形状に形成し、その楕円形状の長軸半径方向を車両前後方向に指向させる構成であるので、ストッパボルト40と貫通孔22bとの間における隙間を車両前後方向で十分に確保することができる。これにより、車両の発進又は停止に伴い、車両前後方向の大変位の振動が入力された場合でも、ストッパボルト40が貫通孔22bの内周面に衝突することを抑制して、打音(異音)の発生を抑制することができる。 (もっと読む)


本発明は、保持体(12)とノズルボディ(14)とを有する燃料インジェクタ(10)であって、保持体(12)とノズルボディ(14)とが、互いに接合さていて、カプラモジュール(18)を収容しており、該カプラモジュール(18)のカプラボディ(22)が、ばねスリーブ(26)により取り囲まれている形式ものに関する。ばねスリーブ(26)は、周方向(62)で開いている(58)。ばねスリーブ(26)の肉厚さ(84)が、長手方向(60)で変化しているか、またはばねスリーブ(26)の周壁面に設けられた少なくとも1つの切欠きジオメトリ(68,70)の幅(94)が、長手方向(60)で変化している。
(もっと読む)


61 - 80 / 123