説明

Fターム[3J105DA24]の内容

ピボット及び枢着 (12,678) | 回動抵抗、付勢力又は固定のための構造 (1,720) | 弾性力によるもの (855) | 枢軸上の平坦部と係合するもの (11)

Fターム[3J105DA24]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】 第2の筐体と第1の筐体とを左右いずれの方向にも0度から180度の間で水平回転させて開閉させることのできる、携帯機器の開閉装置並びにこの開閉装置を用いた携帯機器を提供する。
【解決手段】 上面に操作部を有する第1の筐体に対し、同じく上面にディスプレイ部を有する第2の筐体を互いに重なり合った状態から前記第2の筺体を前記第1の筐体に対し相対的に水平方向へ回転させて開閉させる携帯機器の開閉装置であって、この開閉装置を前記第1の筐体と前記第2の筐体の間に設けたアステロイド操作機構と、前記第2の筐体と前記第1の筐体を所定の回転角度でクリック停止させるクリック停止手段と、前記第2の筐体と第1の筐体を所定の回転角度で回転規制させる回転規制手段と、で構成することによって解決した。 (もっと読む)


【課題】相対的に動作する部材間に用いられるプランジャにおいて、部材相互を十分に円滑に動作させることができるようにする。
【解決手段】外周面に雄ネジ11が設けられた円筒状の本体10と、該本体10の内部に収容された圧縮バネ20と、前記本体10の内部先端側に進退自在で抜脱不能に組付けられ、前記圧縮バネ20によって前進方向に付勢された進退体30と、該進退体30の先端側に設けられた凹部31と、該凹部31の底に配設された複数の小球40と、該小球40によって転動自在に支持されると共に、一部が前記進退体30の先端から突出するように前記凹部31に抜脱不能に組付けられたボール50とを備える。 (もっと読む)


【課題】ヒンジ装置を可及的に薄型化し、その薄型化によって不安定となりやすいスライドカムの動作を安定化させる。
【解決手段】蓋体部5を回転操作する際、蓋体部5側に固定された固定カムが蓋体部5と一体的に回転し、その固定カムと係合するホルダ内のスライドカムが上下にスライドする。スライドカムを付勢するコイルバネをスライドカム内に配置するとともに、固定カムにアウターカムと中間カムとインナーカムを同心円状に配置し、これら三重構造の各カムをスライドカムに形成する山型カムと係合させる。これにより、コイルバネの取付スペース分、薄型化できるとともに、固定カムとスライドカムとの接触面積を広げることでスライドカムの動作が安定化する。 (もっと読む)


【課題】カバーに形成された中空軸部が本体に回転可能に支持される携帯端末機に構成されて、中空軸部を中心としてカバーを時計回りまたは反時計回りに回転させるための携帯端末機用スイング式カバー開閉装置を提供する。
【解決手段】スイング式カバー開閉装置100は、前記中空軸部が貫通する貫通孔11を有し、その周辺部分に環状突起12を一体に形成している固定板10と、中空31を有し、環状突起12に回転可能に結合され、中空31に中空軸部が嵌合された状態でカバーと締結される回転体30と、中空31に対応する支持孔51を形成し、支持孔51を通じて回転体30を支持すると共に固定板10と結合するカバー部材50と、固定板10及び回転体30に回転可能に結合され、前記カバーを通じた回転体30の回転によってその回転体30へ弾発力を提供する弾性ユニット70とを含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】 サンバイザー本体からの押圧力を受けてスプリング部材によるシャフトの挟持力を設定することで、スプリング部材の共通化が可能なサンバイザーを提供する。
【解決手段】 サンバイザーは、車体に取り付けられるシャフト10と、サンバイザー本体20に装着されシャフト10を回転自在に挟持するスプリング部材30と、を含んでいる。スプリング部材30は、シャフト10に外嵌される基部31と、当該基部31に基端が繋がるとともに当該基部31から切り離されて先端を自由端とする片持ち形状の挟持力調整部32とを有し、自由端をサンバイザー本体20により押圧することで当該押圧力に応じた挟持力をもって挟持力調整部32がシャフト10を挟持する構成である。 (もっと読む)


【課題】ハイルーフ仕様の車種用のアームの軸部とロールーフ仕様の車種用のアームの軸部とを共通化できる構造でありながら、部品点数を少なくすることができ、構造を簡素化することができる車両用サンバイザの支持構造を提供する。
【解決手段】第1作用面部21と第2作用面部22を備えたU字状の板バネ17を軸受け部に設け、軸部3を断面円形に形成するとともに軸部3の一部分を切り欠いて、第1係止面31と第2係止面32を、互いに平行にならないように、かつ、軸部3の軸芯Oを挟んで位置するように形成し、サンバイザ本体4を使用位置Sから格納位置aに揺動切り換えするに伴って、第2係止面32の端縁32Eと第2作用面部22とが当接し、その後に、第1係止面31の端縁31Eと第1作用面部21とが当接するよう構成してある。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成により容易に灯体による照射方向の固定・解除を行うことのできる照明器具を提供する。
【解決手段】灯体22とアーム23との間、又はアーム23と支持部との間を回動可能に支持する回動部30に、楔状部材46を押し込んで、摩擦力により回動をロックするようにしたので、簡易な構成により容易に灯体22による照射方向の固定・解除を行うことができる。また、ネジで締め付けて固定する場合のように経時的に緩むことがないので、長時間の固定も可能となる。 (もっと読む)


【課題】2軸ヒンジを備える折り畳み式電子機器において、回転操作感に必要なトルクに加えクリック感が得られるようにするとともに、回転軸の径を小さくして筐体を薄型化する。
【解決手段】表示部(1a)を有する第1の筐体1と操作部(2a)を有する第2の筐体2とを互いに開閉動作させる際に中心となる開閉軸4・5と、第1の筐体1と第2の筐体2を開いた状態で第1の筐体1を第2の筐体2に対し回転動作させる際に中心となる回転軸6とを備える折り畳み式電子機器であって、回転軸6の外周に平面6aを形成するとともに、回転軸6の外周の一半部側を軸受支持する軸受ホルダー19と、回転軸6の外周の他半部側に当接し、かつ、平面6aに面接触可能な板ばね22と、を備える。軸受ホルダー19は、開閉軸4・5を覆うヒンジカバー13・14内に固定されていて、板ばね22は、回転軸6とヒンジカバー14との間に配置されている。 (もっと読む)


【課題】 従来の2軸ヒンジでは水平軸部に貫通穴を設け、そこに垂直軸部を通すことで、2軸ヒンジを構成していた。この構成では、水平軸部に貫通口が開くため、水平軸部の剛性が低下し、部品の合成確保のためヒンジの大型化が避けがたかった。
【解決手段】 従来の水平軸部を2分し、垂直軸部とあわせて3軸構成にする。それらをヒンジ本体で固定することで各部品にかかる応力、モーメントを低減でき、結果、2軸ヒンジ全体の小型化を実現できる。 (もっと読む)


【課題】部品コストや組立作業の負担を軽減して製造コストの低減を図るとともに、ヒンジ構造のコンパクトを実現すること。
【解決手段】本発明の折り畳み型機器10は、第1の筐体と第2の筐体とがヒンジ構造により回動可能に構成されてなり、ヒンジ構造には、第1の筐体に取り付けられた回動軸13と、第2の筐体に取り付けられ、回動軸を回動可能に軸支する軸支部とを有し、軸支部は回動軸に向けて伸びる一体の弾性部材により構成され、該弾性部材は、先端側が二股に分岐してなる一対の弾性軸支腕11x、11yを備え、一対の弾性軸支腕は、回動軸を軸支するための相互に対向する円弧状の軸支内面11xa、11yaをそれぞれ備え、回動軸の外周面と軸支内面のいずれか一方に形成された一つの凸部11pと、他方において形成された、凸部に対して嵌合可能な一又は複数の凹部13b、13cとが設けられている。 (もっと読む)


【課題】 外径を大きくしなくても大きなトルクを得られ、通常使用位置の蓋体、例えばディスプレイ装置の保持と、全閉および全開位置の保持とを共通の構造で実現しても高トルクが得られ、それにより部品点数の少ない安価なヒンジ装置であって、更に全閉(0度)位置では閉方向に自動的に閉じ、その位置を保持するが、全開(180度)位置付近でも使い勝手の良いヒンジ装置を提供する。
【解決手段】 一方の部材と他方の部材を開閉可能に連結するヒンジ装置であって、一方の部材に固定される固定ブラケットと、この固定ブラケットに回転可能に支承され他方の部材が固定して取付けられるシャフトと、略U字状をなす板ばねとより成る。
前記板ばねは、固定ブラケットに、略U字状をなす両側部が前記シャフトの外周面に押圧当接して装着されている。 (もっと読む)


1 - 11 / 11