説明

Fターム[3J552PA59]の内容

伝動装置(歯車、巻掛け、摩擦)の制御 (81,513) | 目的(一般) (9,045) | 省エネルギー(例;燃費) (1,032)

Fターム[3J552PA59]に分類される特許

921 - 940 / 1,032


【課題】ディーゼルエンジン及び手動変速機を備えた車両の走行状態に応じて、運転者に最適なギア段を選択させる変速機のシフト指示方法を提供することである。
【解決手段】ディーゼルエンジン及び手動変速機を備えた車両の走行状態に応じて運転者に変速機のシフトを指示する方法であって、車速に応じて予め定められた基本ギア段を算出し、燃料噴射量、エンジン回転数及び車両の加速度に応じて前記基本ギア段を補正して目標ギア段を算出し、前記目標ギア段が実ギア段より高ければアップシフトを指示し、低ければダウンシフトを指示するように構成する。 (もっと読む)


本発明は、内燃機関と2つの電気駆動ユニット(ハイブリッド駆動装置)とを備える駆動伝達系に関する。従来の実施形態によれば、内燃機関の駆動トルクに対する電気駆動ユニットの駆動トルクの重ね合わせは、遊星歯車によって達成され、内燃機関のトルクはサンギヤによって遊星歯車に導入される。電気駆動ユニットのトルクの伝達は、遊星歯車装置の様々なリングギヤを駆動することによってクラッチの異なる切り換え位置で達成される。本発明の目的は、駆動範囲に関し改良された駆動伝達系を開示することである。前記目的は、電気駆動ユニット(32)がクラッチ(KE)によって入力シャフト(E)に、又はクラッチ(KG)によってピックオフギヤ(TE)のサンギヤ(SE)に直接結合可能であることによって達成される。このように、2つの駆動範囲を有する従来の自動歯車装置として又は無段変速装置としての駆動伝達系を作動することによって、改良された駆動可能性が得られる。上記のことは、自動車用の駆動伝達系に適用される。
(もっと読む)


【課題】 ボディ系デバイスの動作は、エンジンの停止中であっても、確実に駐車されている状態でのみなされることが望ましい。しかし、実シフトレンジを常に判別する目的で駐車中も電動機制御装置に電力の供給を続けるとバッテリ上がりを招いてしまう。
【解決手段】 エンジンの運転が停止された駐車時に、電動機制御装置9の通電を自動的に停止するとともに、通電停止時の実シフトレンジをボディ系デバイス制御装置91の第2記憶手段92に記憶させる。ボディ系デバイス制御装置91は、駐車中(電動機制御装置9の通電停止中)であっても、第2記憶手段92に記憶された実シフトレンジがパーキングレンジとは異なる場合、ボディ系デバイスの開動作を禁止する。これにより、駐車中におけるバッテリ83の電力消費を抑えることができるとともに、駐車中に実シフトレンジがパーキングレンジとは異なる時はボディ系デバイスの開動作が禁止され、高い安全性を確保できる。 (もっと読む)


【課題】 エンジンの出力を電動機および出力軸へ分配する差動作用が作動可能な差動機構を備える車両用駆動装置において、その駆動装置を小型化できたり、或いはまた燃費を向上させる。
【解決手段】 切換クラッチC0或いは切換ブレーキB0を備えることで、変速機構10が無段変速状態と有段変速状態とに切り換えられて、電気的に変速比が変更させられる変速機の燃費改善効果と機械的に動力を伝達する歯車式伝動装置の高い伝達効率との両長所を兼ね備えた駆動装置が得られる。また、エンジン回転速度Nを増速して差動部11へ入力する増速部32が備えられることにより、エンジン出力Pを低下させることなく差動部11へ入力されるエンジントルクTを低下させられ得るので、エンジントルクTの最大値に対する反力トルクに対応させる為の第1電動機M1のトルク容量が小さくされて、一層第1電動機M1の小型化が可能になる。 (もっと読む)


【課題】車両が回生制動中でも安定な状態を確保し、且つ、回生制動トルクを低減しないようにする。
【解決手段】発生している回生制動トルクを検出する手段と、回生制動トルクの前輪と後輪の分担率を変更する手段と、車両の車輪がスリップをしているか否かを検出する手段とを備え、車輪がスリップしていると検出されたときは、前輪と後輪の回生制動トルクの分担率を変更する(図2のステップ630、ステップ640第3実施形態)。 (もっと読む)


【課題】 燃費を向上させる。
【解決手段】 休筒運転を実行あるいは実行中の休筒運転の解除を禁止する際に、少なくともエンジン回転数NEを増大させる動作またはモータMのアシスト動作を実行し、休筒上限トルクTQECSおよびモータアシストトルクTQFMOTに基づき無段変速機(CVT)の変速比を設定する。休筒運転の実行中にバッテリの充電が必要な場合には、エンジン回転数NEを増大させて、エンジン回転数NEに応じた休筒上限トルクTQECSを増大させると共に、内燃機関Eの出力によるモータMの発電を実行し、パワープラント要求出力PPREQに対応するパワープラントのトルクに発電必要トルクTQGENを加算して得た値が、休筒上限トルクTQECS以下の値となるように設定する。 (もっと読む)


【課題】車両停止時に、エンジン回転数をアイドリング時の値にまで低下させるNアイドル制御を行う自動変速機搭載車両において、ブレーキスイッチに不具合が生じた場合でもNアイドル制御を解除して発進することができる、自動変速機搭載車両の制御装置を提供する。
【解決手段】制御装置は、動力源の回転を所定の変速比で変速して駆動輪9,10へ出力する自動変速機3と、動力源1と前記変速機構の入力側との間に配置された発進摩擦要素と、ブレーキスイッチ32とを具え、停車時に前記ブレーキスイッチがオン状態の場合には前記自動変速機が走行レンジにあっても前記動力源の回転数をアイドリング時の回転数となるように制御する、自動変速機を搭載した車両において、前記動力源の始動時には前記ブレーキスイッチがオン状態であるとみなす一方で前記動力源の回転数をアイドリング時の回転数とする制御を禁止する。 (もっと読む)


【課題】作業を伴わない後進時での動力の省エネ化を図り得る作業用車両の自動変速装置を提供することを目的とする。
【解決手段】複数の前進変速段および複数の後進変速段を有するホイールローダの自動変速装置であって、運転モードが作業モードである場合における前進時の変速レバーの変速段位置においては、第1速〜当該変速段までの間でもって自動変速を行い、後進時の変速レバーの変速段位置においては、第1速〜当該変速段より一段高速の変速段までの間でもって自動変速を行うようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 EV走行時および回生走行時における動力損失を低減してハイブリッド車の燃費を向上させる。
【解決手段】 エンジンと、第2モータ・ジェネレータと、少なくとも二組の遊星歯車機構とを備え、低速モードと、中速モードと、高速モードとを設定可能なハイブリッド車を対象とする制御装置であって、前記ハイブリッド車が前記原動機を停止して走行することを判断する走行状態判断手段(ステップS2)と、前記原動機を停止して前記ハイブリッド車が走行することが判断された場合に前記中速モードを禁止する中速モード禁止手段(ステップS3)とを備えている。したがってEV走行時や回生走行時に動力循環を回避して燃費を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 動力伝達効率や燃費を向上させることができ、また構成の簡素化を図ることのできるハイブリッド駆動装置を提供する。
【解決手段】 遊星歯車機構4,5が二組備えられるとともに、それらの遊星歯車機構4,5が、差動作用を行う三つの回転要素を有し、これら二組の遊星歯車機構4,5を介して出力部材14に動力伝達する経路を切り替える少なくとも三つの係合装置CM,CH,BLが備えられ、内燃機関1の回転数と前記出力部材14の回転数との比を所定値に設定するための第1電動機2と第2電動機3との動作状態の相互関係が、それら三つの係合装置の係合および解放の状態に応じて異なる、三種類以上の動力伝達経路が設定されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 高速回転時での遠心油圧のキャンセルを確実に行なうと共に、低速回転時での遠心油圧のキャンセル力を制御することを可能とし、ベルト挟圧力を発生させる制御油圧を低下させ、オイルポンプの小型化や燃費のさらなる低減化を図る。
【解決手段】 可動シーブ(43)にベルトに作用するベルト挟圧力を発生させる制御油圧が供給される制御油圧室(45A)と、遠心油圧キャンセル油室(45B)と、該遠心油圧キャンセル油室(45B)の作動油を排出する排出通路(90F、43D)と、該遠心油圧キャンセル油室へ作動油を供給する供給手段とを備える。排出通路(90F、43D)は、遠心油圧キャンセル油室の外径側であって、可動シーブに連結され遠心油圧キャンセル油室の一部を構成する部材(43C)と、固定シーブ(42)に連結され遠心油圧キャンセル油室の他の一部を構成する部材(90D)との軸方向相対移動により開口面積が可変に形成されている。 (もっと読む)


【課題】 ドライバビリティを極力損なうことなく、伝達効率の向上及び燃費の向上を図る。
【解決手段】 車両の駆動力を発生する駆動源と、駆動源の回転速度を変速する変速機と、駆動力要求に相関する第1のパラメータ及び回転速度に相関する第2のパラメータに基づいて変速機の変速段を切り換える変速段切換手段とを備え、変速機の変速段を直結段からダウンシフトする際の第1のパラメータ又は第2のパラメータの閾値を非直結段からダウンシフトする場合よりも小さく設定する。 (もっと読む)


【課題】 差動機構とその差動機構に設けられた電動機とを備える車両用駆動装置において、駆動装置を小型化できたり、或いはまた燃費が向上させられると共に、変速ショックの発生が抑制される制御装置を提供する。
【解決手段】 切換クラッチC0或いは切換ブレーキB0を備えることで、変速機構10が無段変速状態と有段変速状態とに切り換えられて、電気的に変速比が変更させられる変速機の燃費改善効果と機械的に動力を伝達する歯車式伝動装置の高い伝達効率との両長所を兼ね備えた駆動装置が得られる。また、自動変速部20の変速の際には、伝達部材18の回転速度に拘わらず差動作用によってエンジン回転速度Nが変化させられ得る差動部11の無段変速状態と、無段変速状態に比較してエンジン回転速度Nが変化させられ難い非無段変速状態とに応じて、変速制御手段82により変速機構10の変速方法が変更されるので、変速ショックの発生が抑制され得る。 (もっと読む)


CVTにおける、単なる比ではなく、比の変化率を効率的に、また効果的に制御するためのシステムおよび方法を提供すること。比の変化率を制御することにより、車両の加速または減速を効率的に制御することができる。更に、比の変化率は、平衡マッピングおよびその他の制御パラメータに基づいてシステムコントローラによる制御に適合されたサーボ制御メカニズムを使用することにより、プーリーの締め付け圧力および/または最小のスリップでプーリー間の差圧を制御して、制御することができる。
(もっと読む)


【課題】 ドライバビリティを極力損なうことなく、伝達効率の向上及び燃費の向上を図る。
【解決手段】 エンジンと、エンジンの回転速度を変速する変速機と、エンジンの駆動力をアシストするモータとを備え、変速機の変速段が最も駆動力の伝達効率の良い所定段のときは、所定段以外のときよりもモータのアシストトルク最大値を大きく設定する。 (もっと読む)


【課題】 遠心油圧のキャンセル力を制御することを可能とし、高速回転時での遠心油圧のキャンセルを確実に行なうと共に、低速回転時でのベルト挟圧力を発生させる制御油圧を低減させ、オイルポンプの小型化や燃費のさらなる低減化を図り得るベルト式無段変速機の油圧制御装置を提供する。
【解決手段】 可動シーブにベルトに作用するベルト挟圧力を発生させる制御油圧が供給される制御油圧室45Aと、遠心油圧キャンセル油室45Bと、該遠心油圧キャンセル油室45Bの作動油を排出する排出通路80Cと、該遠心油圧キャンセル油室45Bへの作動油の供給を制御する制御機構とを備えるベルト式無段変速機の油圧制御装置において、前記排出通路は前記遠心油圧キャンセル油室の外径側に配置されている。そして、制御機構により遠心油圧キャンセル油室45Bの径方向油面位置が制御されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 駆動装置を小型化できたり、或いはまた燃費が向上させられる車両用駆動装置を提供すると共に、エンジンの始動時に車両の振動騒音の発生が抑制される制御装置を提供する。
【解決手段】 係合装置(切換クラッチC0或いは切換ブレーキB0)を備えることで、変速機構10が無段変速状態と有段変速状態とに切り換えられて、電気的に変速比が変更させられる変速機の燃費改善効果と機械的に動力を伝達する歯車式伝動装置の高い伝達効率との両長所を兼ね備えた駆動装置が得られる。また、上記変速機構10において、エンジン始動に際して、切換制御手段50により差動部11が無段変速状態に維持されるか、或いは差動部11が優先的に無段変速状態とされるので、エンジン回転速度Nが所定エンジン回転速度N’以上に速やかに引き上げられ、所定エンジン回転速度領域NERを速やかに通過され得て、エンジン始動時に車両の振動騒音の発生が抑制され得る。 (もっと読む)


【課題】 動力伝達経路を構成する遊星歯車機構におけるピニオンギヤの回転数を抑制でき、また複数の運転モードを設定できるハイブリッド駆動装置を提供する。
【解決手段】 原動機と、発電機能のある電動機と、出力部材とが、複数の係合機構の係合・解放の状態に応じて複数種類の動力伝達経路を形成する遊星歯車機構を介して連結されているハイブリッド駆動装置において、前記遊星歯車機構は、サンギヤと、リングギヤと、これらサンギヤおよびリングギヤの間に介在されたピニオンギヤを自転かつ公転自在に保持するキャリヤとを有し、前記ピニオンギヤとキャリヤとの相対回転数を予め定めた許容回転数以下に制御するピニオン回転数制御手段(ステップS3,S5)を備えている。 (もっと読む)


【課題】 動力損失が少なく、また無段変速が可能な変速機を提供する。
【解決手段】 各中間軸17,18毎に設けられ、動力と圧力流体との入力の状態に応じて容量が変化するポンプおよびモータに切り替わって動作することにより入力軸1から各中間軸17,18に対する動力の伝達状態を変更する可変容量型流体圧ポンプモータ2,3と、ポンプとして機能するいずれかの可変容量型流体圧ポンプモータ2,3からの流体の吐出状態を制御してその出力トルクを制御し、またポンプとして機能するいずれかの可変容量型流体圧ポンプモータ2,3から吐出させた流体を他の可変容量型流体圧ポンプモータ2,3に供給して該他の可変容量型流体圧ポンプモータ2,3をモータとして機能させる制御手段20,27,50とを備えている変速機。 (もっと読む)


【課題】トロイダル変速機構による高効率の伝動特性および幅広い作業走行能力を生かしつつ、動力負荷と対応してエンジン出力配分を適正化することによって効率向上と燃費の低減を図ることができるトロイダル型変速機搭載作業車両の伝動制御装置を提供することにある。
【解決手段】トロイダル型変速機搭載作業車両の伝動制御装置は、無段変速伝動機構の伝動比を制御することによりオペレータ設定によるエンジン回転数に応じた出力回転に制御する定トルク制御と、オペレータ操作による変速レバー位置に応じた出力回転に制御する定レシオ制御とを選択適用可能な制御部61a,61bを備えて構成され、上記制御部61a,61bは、エンジンに受ける動力負荷が所定の低負荷範囲を定レシオ制御、それを越える高負荷範囲を定トルク制御に切替制御するものである。 (もっと読む)


921 - 940 / 1,032