説明

Fターム[3J552VE03]の内容

伝動装置(歯車、巻掛け、摩擦)の制御 (81,513) | 外部からの情報 (777) | 環境 (553) | 道路状態(降雨,渋滞,カーブ等含む) (499)

Fターム[3J552VE03]の下位に属するFターム

Fターム[3J552VE03]に分類される特許

121 - 140 / 157


【課題】 定速走行制御中において適切に変速を実行してドライバーの運転操作の煩雑化を防止する車両走行制御装置。
【解決手段】 定速走行制御時にエンジンブレーキが機能する状況になった場合、この時のエンジンブレーキ力が、調停部18が選択する定速走行制御側要求制駆動力Fctを満足できなければ、ドライバーは制動操作を行うことになる。AIシフト制御部20は、最大エンジンブレーキ力が選択制駆動力Fstのレベルに達していなければ、シフトダウンによりエンジンブレーキ力を強めて制駆動力を維持させることができる。このため目標車速Vctを維持してドライバーによるブレーキ操作等の煩雑化を防止することができる。又、カーブにおいて定速走行制御の目標車速を制限することによりドライバー操作の煩雑化と制御ハンチングを防止できる。 (もっと読む)


【課題】エンジンブレーキ作動中に車両がオーバーステア傾向になったときに車両安定性が確保されることが可能な変速機の制御装置を提供する。
【解決手段】オーバーステア状態か否かを判定する判定部(S102)と、オーバーステア状態と判定されたときに、エンジンブレーキ力が発生するときに係合する摩擦係合装置の油圧を低下させる制御部(S104)とを備えている。前記制御部は、前記油圧を漸次低下させることができる。更に、オーバーステア状態と判定されたときに車両の走行安定限界までの余裕度を判断する判断部を備え、前記制御部は、前記余裕度が大きいと判断された場合には、前記余裕度が小さいと判断された場合に比べて、前記油圧を漸次低下させるときの変化が小さくなるように制御することができる。 (もっと読む)


【課題】エンジンブレーキ作動中に車両が不安定な状態になったときにより確実に車両安定性が確保されることが可能な変速機の制御装置を提供する。
【解決手段】エンジンブレーキの作動中であって車両安定性が低下した状態であるか否かを検出する検出部(ステップSA105)と、前記検出部によりエンジンブレーキの作動中であって車両安定性が低下した状態であると検出された場合にエンジンブレーキを構成しているクラッチのクラッチ圧を低下させるクラッチ圧制御部(ステップSA107)とを備え、前記クラッチ圧制御部は、前記クラッチ圧を低下させるときに互いに異なる複数の傾きで前記クラッチ圧を低下させる。更に、車両の減速度に基づいて、前記クラッチが滑らないクラッチ圧の最小値を求める最小値算出部(ステップSA103)を備え、前記クラッチ圧制御部は、前記クラッチ圧を低下させるときの傾きを前記クラッチ圧の最小値近傍にて変える。 (もっと読む)


【課題】運転者の指向をより精度良く判定することが可能な運転者指向判定装置を提供する。
【解決手段】運転者の運転操作又は車両の状況に基づいて、運転者の指向を推定する運転指向推定部と、現在の状況が、運転者の指向が第1指向であるときに運転者の前記第1指向であるとの指向が運転操作又は車両の状況に反映され難い予め設定された特定状況であるか否かを判定する特定判定部とを備え、現在までの運転者の指向が前記第1指向であり(S105−Y)前記運転指向推定部により現在の運転者の指向が第2指向であると判定されているとき(S102−N)に、前記特定判定部により現在の状況が前記特定状況であると判定された場合(S106−Y)であって、前記現在の状況が前記特定状況であると判定された状態が予め設定された所定の時間又は距離だけ継続していない場合(S107−N)に、現在の運転者の指向は前記第1指向であると判定する。 (もっと読む)


【課題】
車載カメラから得られた情報に基づき、リアルタイムで自動変速制御を行う自動変速制御システムを提供する。
【解決手段】
本発明の自動変速制御システムは、自動車に搭載された車載カメラ1と、車載カメラ1により得られた画像に基づいて走行路の状況を認識するための走行路認識装置2と、走行路認識装置2より得られた情報に基づいて変速制御を行うAT制御装置3とを備えている。AT制御装置3は、車速等の車両情報だけでなく、車載カメラ1からの走行路情報(カーブや下り坂等)に基づいてリアルタイムに最適で安全なAT制御を行う。 (もっと読む)


【課題】減速制御を行なう車両用駆動力制御装置において、例えば車両の旋回判定やタイヤの滑り判定が行われたときのように車両挙動に影響が及び易い状態で車両が走行しているときに、車両の安定性が損なわれないようにするための制御を最適な形で行うことのできる車両用駆動力制御装置を提供する。
【解決手段】運転者の減速意図に基づいて、車両の減速制御を行う車両用駆動力制御装置であって、前記車両を安定化させるための制御を行う制御部と、前記車両の走行安定性に影響を与える複数の指標値を推定又は検出することが可能な指標値推定検出部とを備え、前記制御部は、第1の前記指標値(S60)に基づいて、前記車両を安定化させるための制御である第1の制御(S70)を行い、第2の前記指標値(S80)に基づいて、前記車両を安定化させるための制御であり前記第1の制御の制御内容とは異なる第2の制御(S110、S120)を行う。 (もっと読む)


【課題】運転者の加速意図を的確に検知し、それに応じて変速油圧を最適な値として変速機の制御を行うことのできる、ベルト式無段変速機の制御装置を提供する。
【解決手段】本発明によるベルト式無段変速機の制御装置によれば、運転者の加速意図を的確に検知し、この加速意図に応じて変速機を変速制御するための変速油圧を最適化できることから、加速意図がある場合には動力源から高いトルクが変速機に入力されてもVベルトとプーリとの間に滑りが発生しない油圧(プーリがVベルトを挟圧する力)が得られる一方、加速意図が無い場合には、油圧を低下させてプーリがVベルトを挟圧する力をベルトとプーリとの間にスリップが生じない程度に小さくして、燃費の低下を防ぐことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 ニュートラル制御時における車両の後退を抑制し、かつレスポンスよく車両を発進させる。
【解決手段】 ECUは、ニュートラル制御の実行条件が成立した場合(S100にてYES)、ニュートラル制御を開始するステップ(S102)と、路面勾配を検知するステップ(S106)と、自動変速機の出力軸トルクを算出するステップ(S108)と、車両(車輪)のブレーキ力が車両を停止状態に維持するために十分でない場合(S110)、路面勾配および出力軸トルクをパラメータとするマップにしたがって、入力クラッチ(C1)の伝達トルクが減少する過程におけるブレーキ力を増大するステップ(S112)とを含む、プログラムを実行する。 (もっと読む)


予定のシフトプログラム(“0”,“Eco”、“Normal”、“Sport”、“Berg(登坂)II”、“Warmlauf(ウオームアップ)”、“Tipp(ティップシフト)”)及びそれに対応するシフト特性曲線(HS45、RS43)に基づき運転状態に従って変速比が調整され、車両の実際の運転状態に従ってそれぞれ少なくとも1つの特殊機能(「カーブ認識KE」、「急速アクセルペダルオフFO」、「自発的車両減速SVF」、「走行速度制御FGR」、「運転安定性制御ESP」)が起動され、車両の予定の運転レンジ内でシフトプログラム側で要求されたトランスミッションの実際変速比から目標変速比への変更を阻止する、車両のトランスミッション、特にオートマチックトランスミッション又は自動化トランスミッションの制御方法を説明する。第1の態様ではトランスミッションの変速比変更が阻止される運転レンジが運転状態依存の適用特性値に従って変更される。第2の態様では運転状態依存の適用特性値に従ってシフト特性曲線が変更され、シフト特性曲線側で定めた、変速比変更が行われる車両運転点が車両の実際の運転状態に適応させられる。
(もっと読む)


【課題】車両の走行状態及び走行環境の少なくともいずれか一方に基づく変速制御が行われる場合に、車両の挙動の安定性が損なわれることを抑制することができ、かつ運転者が加速を望んだときの応答性に優れた変速制御を行うことの可能な変速機の変速制御装置を提供する。
【解決手段】内燃機関による駆動輪に接続されたモータジェネレータを有し、車両の走行状態及び走行環境の少なくともいずれか一方に基づいて、変速機の変速段又は変速比を相対的に低速用の変速段又は変速比に変速する(ステップS102)ことにより前記車両に減速度を作用させるハイブリッド車両の変速機の変速制御装置であって、前記変速機の変速段又は変速比を前記相対的に低速用の変速段又は変速比に変速することにより発生する減速度が設定値以上である場合(ステップS104−Y)には、前記モータジェネレータから駆動トルクが発生するように制御する(ステップS108)。 (もっと読む)


【課題】 自動変速機構の変速比を決定するための制御係数が、勾配切り替わり地点の前後において急激に変化しないように調整することにより、運転者に違和感を与えない適切な自動変速機構の変速制御を行うことが可能な車両制御装置を提供する。
【解決手段】 車両2の進行方向の道路Rの勾配情報を取得する手段と、勾配情報に基づいて道路R上の各地点での車両装置3の制御内容の決定に用いる制御係数δを決定する手段と、進行方向に存在する勾配切り替わり地点Paの情報を取得した際に、勾配切り替わり地点Pa周辺に調整範囲Lnを設定する手段と、調整範囲Ln内の各地点での制御係数δを、決定された調整範囲Lnの前後の制御係数δを連続的につなぐ係数変化線M1に基づいて決定する手段と、変速比制御係数δを用いて車両装置3の制御内容を決定する手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 自車位置から勾配切り替わり地点までの間の道路勾配が上り勾配である場合に、自動変速機構による減速動作が運転者に違和感を与えないように適切に変速制御する。
【解決手段】 道路情報を取得する道路情報取得手段8と、勾配切り替わり地点の情報を取得した際に当該地点での推奨車速を決定する推奨車速決定手段17と、勾配切り替わり地点での推奨車速及び所定の減速量に基づいて、勾配切り替わり地点までの間の各地点での車速を地点推奨車速として演算する地点推奨車速演算手段29と、地点推奨車速よりも高い車速であって、勾配切り替わり地点までの距離が長いほど地点推奨車速との差が大きい制御判定車速を演算する制御判定車速演算手段30と、勾配切り替わり地点までの道路の勾配が上り勾配であって、各地点での実車速が当該各地点での前記制御判定車速以下である場合には、自動変速機構3の減速動作を制限する減速制限手段31と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 勾配切り替わり地点の周辺においても適切な変速制御を行うことが可能な車両の変速制御装置を提供する。
【解決手段】 道路情報を取得する道路情報取得手段8と、勾配切り替わり地点の情報を取得した際に、道路形状に応じて勾配切り替わり地点を基点とする目標減速点を決定する目標減速点決定手段15と、目標減速点での第一推奨車速を決定する第一推奨車速決定手段16と、第一推奨車速と勾配切り替わり地点から目標減速点までの距離とに基づいて勾配切り替わり地点での第二推奨車速を決定する第二推奨車速決定手段17と、勾配切り替わり地点に到達するまでは第二推奨車速を目標車速とし、勾配切り替わり地点の通過後であって目標減速点に到達するまでは第一推奨車速を目標車速として自動変速機構3の変速制御を行う変速機構制御手段14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 駆動力ベースで調停を行う構成を採用しつつ、運転者の加減速意思に応じた適切な調停を可能とする駆動力制御装置の提供。
【解決手段】 本発明による駆動力制御装置は、運転者のアクセルペダルの操作量に基づいて第1目標駆動力F0を算出する第1目標駆動力算出手段と、車両が一定の車速を保つように、又は、車両周辺対象物に対して所定の相対距離又は相対速度関係を保つように、第2目標駆動力Fdを算出する第2目標駆動力算出手段と、運転者の加減速意思を判断する意思判断手段と、意思判断手段にて判断された運転者の加減速意思を考慮しつつ、第1目標駆動力F0と第2目標駆動力Fdを駆動力ベースで調停する調停手段と、前記調停手段にて調停した目標駆動力に基づいて駆動力発生装置を制御する駆動力制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 車両が走行することで変化する環境に応じた的確なフェールセーフ制御を実現する。
【解決手段】 障害発生時に、障害時応答としてECU10がフェールセーフ制御状態となったことに応じて、カーナビ制御ECUが、走行している車両の現在の走行環境に関する走行環境情報を取得し、取得された走行環境情報に基づいたフェールセーフ制御用データを取得してフェールセーフ制御状態となったECU10に送信する。そして、ECU10が、送信されたフェールセーフ制御用データを用いてフェールセーフ制御を実行することで実現する。 (もっと読む)


【課題】コーナの大きさに基づいて、変速機を変速することにより減速度の制御を行なう車両の減速制御装置において、車両の安定性の点で適した減速制御を行う。
【解決手段】車両の先方のコーナ402の大きさ405に基づいて、変速機を変速することにより減速制御を行なう装置であって、前記コーナの形状と、車速及び前記変速機の変速段又は変速比による減速度に基づいて、前記コーナを旋回中の前記車両の旋回状態21を推定する旋回状態推定手段と、前記車速及び前記変速機の変速段又は変速比による減速度に基づいて、前記車両が前記コーナを安定的に旋回するための前記車両の旋回状態に関するしきい値19を推定するしきい値推定手段と、前記推定された前記車両の旋回状態と、前記推定された前記しきい値とに基づいて、前記減速制御の要否、又は、前記減速制御が行われる場合の前記変速機の変速先の変速段又は変速比を決定する手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】変速機を変速することにより減速制御を行なう車両の減速制御装置において、車両の旋回判定やタイヤの滑り判定が行われたときのように車両挙動に影響が及び易い状態で車両が走行しているときには、車両の安定性が損なわれないように制御する。
【解決手段】変速機10を変速することによって減速を行なう車両の減速制御装置であって、車両の走行状態が車両挙動に影響を与え易い状態となる時点を予測する第1予測手段(S43)と、前記変速機の変速が所定の状態となる時点を予測する第2予測手段(S44)と、前記車両の走行状態が車両挙動に影響を与え易い状態となる時点と前記変速機の変速が所定の状態となる時点に基づいて、前記車両の走行状態が車両挙動に影響を与え易い状態となる時点までに前記変速が所定の状態となる変速段又は変速比に変速する制御手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】車速に応じてダウンシフト量を変える制御を行なう場合に、運転者が違和感を感じることを抑制可能な車両の減速制御装置を提供する。
【解決手段】変速機をダウンシフトして車両の減速を行う車両の減速制御装置であって、車速が予め設定された設定値Bを超えているか否かを判定する判定手段と、前記判定の結果に応じて、前記変速機のダウンシフト先の変速段を異なる変速段に設定するダウンシフト量決定手段と、車両に作用する減速度を調整する減速度調整手段とを備え、前記減速度調整手段は、前記判定の結果に応じて前記ダウンシフト先が異なる変速段に設定されることにより生じる車両に作用する減速度の差(301a,302a)が小さくなるように、前記車両に作用する減速度を調整する。 (もっと読む)


【課題】変速機を変速することにより減速制御を行なう車両の減速制御装置において、車両の旋回判定やタイヤの滑り判定が行われたときのように車両挙動に影響が及び易い状態で車両が走行しているときには、車両の安定性が損なわれないように制御する。
【解決手段】変速機10を変速することによって減速を行なう車両の減速制御装置であって、車両の走行状態が車両挙動に影響を与え易い状態であるか否かを検出する検出手段(S70,S170)と、前記車両の走行状態が車両挙動に影響を与え易い状態であると検出された場合であって、前記変速機の変速が完了していないとき(S90−N)には、前記車両に作用する減速度が増大しないように制御する制御手段(S100)とを備えている。前記変速機の変速が完了していないときとは、イナーシャ相中であるときである。 (もっと読む)


【課題】 加減速操作が繰り返し必要となる走行環境において発生しやすい無段階変速機の変速のビジー感を効果的に抑制することができる1ペダル方式の加減速度制御装置の提供。
【解決手段】 単一のペダルの操作ストローク内に減速領域と加速領域とを形成し、該ペダルの操作量に応じて制動力発生装置、駆動力発生装置及び無段階変速機を制御して車両の加減速度を制御する加減速度制御装置において、車両の運転状態及び/又は走行環境に関する情報に基づいて、現在の車両位置よりも前方で必要となる所定値以上の駆動力を必要推定駆動力として推定し、該必要推定駆動力を発生すべき地点よりも手前から、該必要推定駆動力の発生に伴う変速比の変動が抑制されるように無段階変速機の変速制御を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


121 - 140 / 157