説明

Fターム[3K039MD09]の内容

車両の外部照明装置、信号 (9,386) | 制御量 (420) | 輝度を変えるもの (165)

Fターム[3K039MD09]の下位に属するFターム

Fターム[3K039MD09]に分類される特許

1 - 20 / 148



【課題】対象車両に設置車両の存在を安全に認識させることができる車両警光灯システムおよびそれを備えた車両を提供することである。
【解決手段】本発明に係る車両警光灯システム100およびそれを備えた車両においては、散光式警光灯120を有するパトカー201と、被追尾車両202とが遠ざかっているか近づいているかを判定し、判定に応じて散光式警光灯120の第1モードから第5モードの放光動作レベルを変化させるプロセッサ111と、を含むものである。 (もっと読む)


【課題】光偏向器の反射部を駆動するアクチュエータの負担を軽減するとともに、アクチュエータの耐久性を向上させた車両用前照灯を提供する。
【解決手段】内側圧電アクチュエータ31,32及び外側圧電アクチュエータ51,52は、レーザ光源11からの光が入射される反射部2をX軸回り及びY軸回りにそれぞれ回動させて、車両前方の照射領域を反射部2からの反射光で左右方向及び上下方向に走査する。制御部12は、反射光の上下方向走査周波数(Y軸回りの回動周波数)が左右方向走査周波数(X軸回りの回動周波数)より大きくなるように、内側圧電アクチュエータ31,32及び外側圧電アクチュエータ51,52を制御する。 (もっと読む)


【課題】所望の配光パターンを形成する。
【解決手段】本発明に係るヘッドランプシステム100は、励起光を受けて発光する発光部と、発光部に対応して設けられ、発光部からの光を所定の照明領域の一部に配光するリフレクタと、を有する光源ユニット1a〜1eを複数備えている。光源ユニット1a〜1eのそれぞれは、照明領域11を分割して投光する領域である投光スポット11a〜11eに向けて、発光部からの光を投光するものであり、照明領域11は、光源ユニット1a〜1eごとに投光される投光スポット11a〜11eが複数組み合わされることで形成される。 (もっと読む)


【課題】例えば薄暮のように昼間と照明条件が異なるシーンにおいて先行車両を正しく検出することができる車両用外界認識装置を提供する。
【解決手段】車両外形を検出するとともに、車両尾灯を検出し、車両外形と車両尾灯が同期して動いているものを車両と判定する。 (もっと読む)


【課題】曲路に進入した際でも前方車両にグレアを与えず、かつ、運転者へ違和感を与えない車両用前照灯の制御システムを提供することを目的とする。
【解決手段】ロービームとハイビームを照射する第1,2光源12,13と、ハイビームの一部を遮蔽可能なシェード機構20と、前方車両を検出する車両検出ユニット50と、自車が曲路へ進入したことを判定する曲路判定ユニット40と、第1,2光源へ電力を供給する第1,2電源ユニット71,72と、前方車両を検出し、かつ、自車の曲路への進入を判定した時に、第2電源ユニット71を制御して、部分遮光配光パターンの曲路の進行方向逆側の照度を減少させる照度制御部62と、を備えた車両用前照灯の制御システムにより上記目的が達成される。 (もっと読む)


【課題】 車両用灯体の光源としてLEDを用いた場合、灯体の点灯時の眩しさを低減すると共に車両の走行状態によっては灯体の点灯を早く知覚させるようにする。
【解決手段】 制御手段3は、消灯状態における光度を消灯光度、通常点灯状態における光度を定常光度として、定常光度よりも低く人が点灯を知覚できる光度を第1光度、定常光度以上の光度を第2光度と定めたとき、光度を消灯光度から第1光度まで増大させて、第1の所定時間が経過した時に定常光度まで漸増するように設定される第1パターンと、光度を消灯光度から第2光度まで増大させて、第2の所定時間が経過した時に定常光度であるように設定される第2パターンとを有する。制御手段3は、車両の走行状態に応じて選択したパターンに従って2つの灯体2a,2bの点灯を制御する。 (もっと読む)


【課題】車両の夜間走行時に視認性を確保する車輪発光装置について、車輪の回転動作を視認可能とする車輪発光装置の発光方法を提供する。
【解決手段】車両に備わる車輪3に蓄光機能部位2を設け、これに光照射手段1から光を照射することによって蓄光機能部位2を発光せしめる仕組みを有する車輪発光装置において、光照射手段1により照射する光の強弱変化を周期的に繰り返すことによって、車輪の回転動作が視認可能となり、車輪の回転が容易に認知可能となる。 (もっと読む)


【課題】室内に設けた照明装置の使用環境に応じて照明装置の照度を自動的に調節する調光制御システムを提供する。
【解決手段】車外の第一の光を検知する第一センサ21と、照明装置98に入射する第二の光を検知する第二センサ22と、フロントウィンドウガラス91越しにドライバを直接照らす第三の光を検知する第三センサ23と、照明装置98,40の使用環境に対応した照度を求めるための参照情報を備えており、使用環境を判断して照明装置98,40の照度を変える制御装置10と、を備え、制御装置10は第一センサ21からの第一の光の情報と第二センサ22からの第二の光の情報と第三センサ23からの第三の光の情報とヘッドランプスイッチのON或いはOFFのランプスイッチ情報とに基づいて使用環境を判断し、使用環境に対応した参照情報に基づいて照明装置98,40の照度を変える。 (もっと読む)


【課題】より簡素な構成によって自車の前照灯による配光状態を制御する。
【解決手段】配光制御システムは、画像処理装置の検出結果に基づいて対象車両の各外縁の位置を示す角度θ1、θ2を求め、それに基づいて自車両の前照灯による照射範囲を規定する角度α1、α2、β1、β2を算出し、その算出結果に基づいて配光状態を制御するための配光信号を出力する。角度α1は、右側前照灯と対象車両の右側の外縁とのなす角度に補正値を加算して求められる。角度α2は、右側前照灯と対象車両の左側の外縁とのなす角度に補正値を減算して求められる。角度β1は、左側前照灯と対象車両の右側の外縁とのなす角度に補正値を加算して求められる。角度β2は、左側前照灯と対象車両の左側の外縁とのなす角度に補正値を減算して求められる。 (もっと読む)


【課題】出力電流を容易かつ高精度に調整することが可能な車両用LED駆動装置を提供する。
【解決手段】外部接続される複数の電流設定抵抗RL、RH毎に複数の基準電流IL、IHを各々独立して設定する電流設定部80と、外部入力されるストップ信号STOPに基づいて基準電流IL、IHのいずれか一つを選択する電流制御部40と、電流制御部40で選択された基準電流IREFに基づいて外部接続される発光ダイオード列LED1への出力電流IOUTを制御する出力トランジスタ10と、を有する。 (もっと読む)


【課題】車両の前照灯と道路照明灯とが協調するように制御することが可能な路車協調照明システムを提供する。
【解決手段】車両の前照灯17による消費電力を低下させたい場合や、前照灯17の照度を十分に確保できない場合などを前照灯17の動作関連情報として検出する。そして、車載機側調停部14が、この動作関連情報に基づいて、道路照明機20に対し道路照明灯28の照度の増加と照明範囲の拡大の少なくとも一方を要求する。路側機側調停部25は、この車載機側調停部14からの要求を受け入れ得る場合、道路照明灯28の照度の増加と照明範囲の拡大の少なくとも一方が行われるように、路側機側制御部27により道路照明灯28を制御する。この結果、前照灯17の照度の低下などを補うように協調して道路照明灯28を制御することが可能となり、車両の運転者の利便性の向上や、安全性の確保を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】自車両が車線を逸脱することを低コストの配光制御装置で実現する。
【解決手段】車線情報と自車両の操舵情報から自車両が車線の左または右に逸脱するおそれのある状態を検出したときに、自車両の前方領域を照明するランプの左右の明るさを相違させる進行方向検出手段1と光度制御手段2を備える。例えば、光度制御手段2は逸脱する側の明るさを反対側よりも暗くする。運転者は暗い側を避けるように操舵するようになり逸脱を防止する。 (もっと読む)


【課題】温度変化に基づく電流変化による光量変化を適正に行うことが重要である。
【解決手段】この発明は、LED2と、点灯回路3と、温度センサ4と、を備える。点灯回路3は、電流設定部6と、電流調整部7と、から構成されている。点灯回路3は、温度が第1温度値T1から上昇すると電流を抑制し、温度が第1温度値T1よりも高い第2温度値T2から下降すると電流を増加する回路であって、温度下降時における電流の増加の度合いが、温度上昇時における電流の抑制の度合いよりも小さい。この結果、この発明は、温度が急激に下降しても、電流が緩やかに増加して光量が緩やかに増加するものであるから、光量の急激な増加に伴う誤認識を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】雪道での前方領域の視認性を向上し、雪道での安全走行を確保したランプ制御装置を提供する。
【解決手段】車両が走行する道路状況として、少なくとも積雪状況であることを検出する道路状況検出手段1と、積雪状況を検出したときに自車両の前方領域の少なくとも一部の照明の明るさを低下する配光制御手段2を備える。あるいは、積雪状況を検出したときに自車両の前方領域で検出した轍を周囲よりも明るく照明する配光制御手段2を備える。 (もっと読む)


【課題】撮像した他車両による光点を迅速に検出し、他車両を眩惑しないヘッドランプ配光を得るための撮像カメラ、車両検出装置、ランプ制御装置を提供する。
【解決手段】自車両の前方領域を複数の配光領域に区画し、撮像カメラ1は各配光領域A1〜A5をそれぞれ撮像する同数の受光素子PD1〜PD5を備える。車両検出装置は撮像した画像の光点LDを検出し、光点を撮像した受光素子から他車両が存在する配光領域を検出する。ランプ制御装置は、他車両が存在する配光領域への照明を減光ないし消光する配光制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】発光ダイオード間の個体差に起因する光量バラツキを抑制でき、照射光の光量の安定化を図り得る、光源装置、照明方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】光源装置10は、1又は2以上の発光ダイオードを有する発光部L1〜Lnと、各発光部から照射された照射光を受光し、受光した照射光の光量を特定する信号を出力する受光部20と、制御部40とを備えている。制御部40は、各発光部を交互に点灯させる交互点灯処理と、各発光部それぞれを個別に点灯させ、その時に受光部が出力した信号から、当該発光部が照射した照射光の光量を特定し、特定した光量に基づいて、交互点灯処理の際に当該発光部に供給する電流の値を決定する、光量補正処理とを実行する。 (もっと読む)


【課題】装置構成に要する費用が嵩んだり、装置が大型化することを防止しつつ、負荷への急激な通電増大に伴う電圧変動によって灯体の照度変化が過大になることを防止する。
【解決手段】灯体制御装置10は、発電電圧を任意に変更可能な発電機12と、発電機12の発電電力により点灯する灯体11とを備える車両に搭載され、発電機12の発電電圧を変更することにより灯体11の輝度を制御するFI−ECU15を備える。FI−ECU15は、ラジエータに具備されたファンモータ14などの車載機器の作動に伴い電気的負荷が増大すると判定した場合には、車載機器が作動する前に発電機12の発電電圧を徐々に低下させる。 (もっと読む)


【課題】従来よりも簡易な構成で、接近した後方車両に対して警告をすることができる車両用追突警告装置を提供すること。
【解決手段】車両用追突警告装置1は、太陽電池10、制御部20、駆動部30及び発光部40を備える。太陽電池10は、後方車両から発せられたライト光を受光できるように、自車両の最後尾に後方に向いて設置される。制御部20は、太陽電池10での発電量信号に基づいて現在夜間か昼間かを判断する。制御部20は、夜間である場合には、発電量の時間変化である発電変化量に基づいて、後方車両が接近しているか否かを判断する。接近している場合には、制御部20は、駆動部30に、発光部40の発光を指示する発光指示信号を出力する。駆動部30は、発光指示信号を受けた場合には、ヘッドライト光で太陽電池10が発電した電力によって、発光部40を発光させる。 (もっと読む)


【課題】運転者の視機能の変化を抑制する。
【解決手段】車両制御装置302は、カメラから車両前方を撮像した画像データを受けて、該画像データを基に路面輝度を検出する路面輝度検出部500と、路面輝度が所定の目標輝度範囲内となるよう照射光量を調整する制御信号を車両用灯具に出力する照射光量制御部510と、画像データを基に路面の状態を検出する路面状態検出部502と、路面の状態に応じて目標輝度範囲を設定する輝度範囲設定部508とを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 148