説明

Fターム[3K068FC02]の内容

燃料の供給及び制御 (4,639) | 調整方式 (209) | 電気的 (86)

Fターム[3K068FC02]の下位に属するFターム

Fターム[3K068FC02]に分類される特許

1 - 20 / 33


【課題】簡易な構成および制御で、燃料の性状の変化に対応して、最適な燃焼状態を維持できるボイラを提供する。
【解決手段】バーナ4へ燃焼用空気を供給するファン5と、バーナ4へのガス燃料を供給する燃料供給路7とを備える。燃料供給路7にはウォッベ指数測定器13が設けられ、このウォッベ指数測定器13は、ガス燃料のウォッベ指数を測定する。燃料供給路7にはガス流量調整弁15が設けられ、このガス流量調整弁15は、ウォッベ指数測定器13により測定されたウォッベ指数に基づき開度調整して、バーナ4への供給熱量を所望に維持する。 (もっと読む)


【課題】混合された燃料ガスが燃焼装置に供給されることを抑制することができるガス供給装置を提供すること。
【解決手段】第1ガスG1を燃焼装置5に向けて供給する第1ガスラインL1と、第2ガスG2を燃焼装置5に向けて供給する第2ガスラインL2と、第1ガスG1又は第2ガスG2のいずれかを燃焼装置5に向けて供給する共通ガスラインL3と、第1ガスラインL1と共通ガスラインL3との間又は第2ガスラインL2と共通ガスラインL3との間のいずれかを選択的に連通させるように切り換え可能な三方弁31と、第1ガスライン開閉弁11と、第2ガスライン開閉弁21と、共通ガスライン開閉弁32と、第1ガスライン開閉弁11を開き且つ第2ガスライン開閉弁21を閉じる第1開閉状態、又は、第2ガスライン開閉弁21を開き且つ第1ガスライン開閉弁11を閉じる第2開閉状態、のいずれかを選択的に切り換え可能な選択スイッチ6と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電磁弁を追加することなく、従来と同様の要求最小燃焼量から要求最大燃焼量までの燃焼量の調整を行うことができ、燃焼領域の切替え時の燃焼量のオーバーラップを従来と同等に設けることができるものでありながら、各燃焼切替時の制御最大燃焼量に対するガスバーナ1本あたりの最大燃焼量を均一化させる設計を柔軟に行える燃焼装置を提供する。
【解決手段】複数の燃焼領域のうちの最小ガスバーナ本数の燃焼領域を除く少なくとも一つの燃焼領域を、所定の定格最小燃焼量の第1のガスバーナと、該第1のガスバーナに比して定格最小燃焼量の異なる第2のガスバーナとにより形成する。 (もっと読む)


【課題】大型で高価な電磁開閉弁などを多数用いる必要を無くして、製造コストの低減や省エネを図り、かつ複数のバーナなどに対する選択的な燃料供給を適切に行なうことが可能な燃料供給装置を提供する
【解決手段】燃料供給装置FSは、燃料噴出用のノズルヘッドの複数のチャンバに対する燃料供給のオン・オフを個々に切り替えるための複数の弁として、入力ポート64にシグナル圧が入力されることにより前記複数のチャンバに供給される燃料の圧力をシグナル圧に対応した圧力に制御可能な複数の圧力調整弁Vaが用いられ、これら複数の圧力調整弁Vaのそれぞれに対するシグナル圧の入力態様を、制御対象の圧力調整弁が弁開状態となる第1の態様と弁閉状態となる第2の態様とに切り替え可能な手段Vdをさらに備えている。 (もっと読む)


【課題】1個のモータで複数のガス流出口に通じる弁孔を夫々開閉することができる電動式切換弁を提供する。
【解決手段】ガス流入口21と複数のガス流出口22a、22b、22cとが形成されると共に、複数のガス流出口に夫々連通する複数の弁孔25a、25b、25cとを有するバルブケーシングと、モータMにより弁室内で上下に移動される単一の可動体4と複数の弁孔を夫々開閉する弁体3a、3b、3cとを備える。可動体4に、弁体のアーマチュア33を夫々吸着する電磁石5a、5b、5cを固定し、アーマチュアに電磁石を当接させた状態で電磁石を励磁し、可動体を上方に移動させて対応する弁体を開弁する。弁体毎に開弁起点位置を異ならせ、開弁起点位置が他の弁体よりも上方に位置する弁体に、弁体の弁部に対する軸部の下方への相対移動を許容するクッション機構を設ける。 (もっと読む)


【課題】流体の2次圧を信号圧よりも高く設定することを容易かつ適切に行なうことが可能な圧力調整弁を提供する
【解決手段】1次側流路77aから2次側流路77bに通過する流体の流量を変更するための弁本体部73と、信号圧Psを受ける第1のダイヤフラムD1と、この第1のダイヤフラムD1が信号圧Psを受ける向きとは反対向きに流体の2次圧P2を受ける第2のダイヤフラムD2と、を備えており、第1および第2のダイヤフラムD1,D2は、互いに連動するように連結され、かつこれらの移動に伴って弁開度が変化するように構成されている、圧力調整弁Vbであって、第1のダイヤフラムD1の受圧面積A1は、第2のダイヤフラムD2の受圧面積A2よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】アスファルト等の重質油よりも高粘度の油燃料を活用することができる油燃料供給装置を提供する。
【解決手段】油燃料を貯蔵するタンク2と、油燃料を加熱するタンク内加熱手段4と、油燃料をタンク2から送り出すポンプ6と、油燃料をボイラバーナ7で燃焼させる温度まで更に加熱する燃料加熱器8と、ボイラバーナ7へ油燃料を導く導入管10と、導入管10から分岐し、油燃料の一部をタンク2へ戻すタンク戻り管12と、ボイラバーナ7で燃焼されなかった油燃料をタンク戻り管12に合流させるバーナ戻り管14と、油燃料の気化を抑制する気化抑制手段24と、油燃料を合流点15へ供給する第1バルブ16と、ボイラバーナ7へ供給する第2バルブ18と、ボイラバーナ7で燃焼されなかった油燃料を合流点15へ供給する第3バルブ20とを備え、起動時から通常運転時までの油燃料の流れを制御可能とした。 (もっと読む)


【課題】多位置燃焼制御を行う場合の燃料ガス供給量の段階的な変更を、低コストでかつ短時間で行うことができる燃料ガス供給量調節装置を提供する。
【解決手段】燃料ガス供給配管4を通して燃料ガスを供給しており、燃料焼ガス供給量を変更することで多段階で燃焼量を制御するようにしている燃焼装置において、燃料ガスを供給する燃料ガス供給配管4に、2位置で開閉する制御弁であって、弁閉時にも所定流量分は燃料ガスを流すことができるようにした流量調節弁7・8を複数個直列に設置しており、複数個設置した流量調節弁7・8は弁閉時の燃料ガス通過可能量をそれぞれ異ならせておき、複数設置した流量調節弁7・8の開閉を制御することで、燃料ガス供給配管4を通して供給する燃料ガス供給量を調節する。 (もっと読む)


【課題】従来の火力調節装置では、ニードルを取り出すためには、モータ、カム溝、ガイド溝等の部品を個々に取り外す必要があり、また、ニードルを交換した後はこれら取り外した部品を全て順次組み付けなければならず、作業が非常に煩雑になる。
【解決手段】モータとカム溝およびガイド溝とをサブアッセンブリとして一体に組み付け、ニードルが収納されている装置本体に対して着脱自在に設けると共に、サブアッセンブリを装置本体から取り外す際に、火力調節範囲から外れた位置にカム溝およびガイド溝から上記ピンが外れてサブアッセンブリを取り外してもニードルが装置本体内に残留する分解位置を設定した。 (もっと読む)


【課題】電磁駆動部により吐出される流量を目標流量通りに確保することが可能な流量制御装置を提供すること。
【解決手段】制御部14は、温度計9にて測定されたプロセスポンプ8に吸引される液体燃料の温度及び温度計10にて測定されたプロセスポンプ8の周囲温度に基づいてプロセスポンプ8の温度変化を算出し、当該温度変化に基づいて、液体燃料供給ラインL2における液体燃料の流量が実際の目標流量となるようにプロセスポンプ8の吐出流量を補正している。また、制御部14は、温度計12にて測定されたバーナポンプ11に吸引される液体燃料の温度及び温度計13にて測定されたバーナポンプ11の周囲温度に基づいてバーナポンプ11の温度変化を算出し、当該温度変化に基づいて、バーナ用燃料供給ラインL3における液体燃料の流量が実際の目標流量となるようにバーナポンプ11の吐出流量を補正している。 (もっと読む)


【課題】モータを駆動し続けても火力が一定期間変化しない中間火力が、最小火力と最大火力との間に設定されているガスコンロでは、例えば最小火力から最大火力に一気に火力を変化させる場合に、ステッピングモータは中間火力で停止することなく中間火力を通過するが、ガスバーナの実際の火力は滑らかに変化せず、中間火力を通過する間火力が変化しないため、火炎の大きさが段階的に変化し、使用者に違和感を与える。
【解決手段】中間火力を通過する際のモータの駆動速度を、中間火力の前後における駆動速度よりも速くなるようにした。 (もっと読む)


【課題】元弁3がゴミ咬み等により開弁したままの状態で閉弁できなくなる、いわゆる開弁故障が生じる場合がある。元弁3に開弁故障が生じると、各ガスバーナが作動していない状態でガスバーナへのガスの供給を遮断するのは電磁安全弁5のみとなる。このようにガスの遮断が電磁安全弁5のみの1段で行われると、次に電磁安全弁5に開弁故障が生じた場合にガスバーナからのガスの漏出を止めることができなくなるので、元弁3に開弁故障が生じた場合には速やかに開弁故障を検知する必要がある。
【解決手段】複数のガスバーナの内のいずれか1個のみが点火されている状態で、その点火されているガスバーナに対して消火操作がされた場合に、先に元弁3を閉弁し、その後消火を確認するための計測時間が経過した後に電磁安全弁3を閉鎖するようにした。 (もっと読む)


【課題】温度及び/又は圧力の変動があっても適正流量を送出することができる電磁ポンプシステム及びこの電磁ポンプシステムを備える改質装置を提供すること。
【解決手段】電磁ポンプシステム1は、基準温度の液体石油製品kを基準圧力で吐出したときに基準流量が送出される電磁ポンプ10と、液体石油製品kの温度を検出する温度検出器17と、液体石油製品kの圧力を検出する圧力検出器18と、基準流量を送出させるために、温度検出器17での検出温度を数式「X=aZ+b−(cZ+d)×(T−e)−(fZ+gZ+h)×(P−i)」のTに代入し、圧力検出器18での検出圧力を上記数式のPに代入し、基準流量をXに代入して得られるZを、プランジャ12の単位時間あたりの往復回数とするように調節する制御装置19とを備える。改質装置は、電磁ポンプシステム1と液体石油製品kから水素に富む改質ガスを生成する改質器とを備える。 (もっと読む)


【課題】燃料として高価なLPGの使用割合を減らし、代わりに安価な重油の使用比率を増やして炉出口温度を燃焼処理物が還元される値に保ちつつ、排ガス中の硫黄酸化物濃度を規制値以下に保つこと。
【解決手段】重油バーナとLPGバーナを有し、プラント排ガス及び/又はプラント廃液を高温分解処理する燃焼炉において、硫黄酸化物濃度を計測する硫黄酸化物濃度計測器8と、燃焼炉出口の排ガス温度を計測する温度計測器4とを設け、第1の制御回路によって、計測した硫黄酸化物濃度の多・寡に対してLPG流量を増加・減少するように制御すると同時に、第2の制御回路によって、LPG流量の増加・減少に伴う計測した燃焼炉出口排ガス温度の高・低に対して重油流量を減少・増加するように制御すること。 (もっと読む)


【課題】燃焼装置のガス使用量に関し、正確なガス使用量を演算することにある。
【解決手段】燃料ガスを燃焼させる燃焼装置(給湯・追焚装置2)であって、燃焼させる燃料ガス(G)を通過させるガス比例弁(60)と、前記ガス比例弁の開度を制御する制御手段(制御部80)と、前記ガス比例弁に流れる電流値と単位時間あたりの燃焼に用いられるガス量とを用いて燃料ガス使用量を演算する演算手段(制御部80)とを備える構成である。 (もっと読む)


【課題】良好な燃焼状態を維持しながら、火力の調節に伴う主バーナの消火時や着火時の火力の著しい変動を緩和することができ、調理等に際して使い勝手の良いコンロバーナを提供する。
【解決手段】主バーナ1と、主バーナ1に隣設された主バーナより最大火力が小さい副バーナ2と、両バーナ1,2に燃料ガスを供給するガス流路3とを備えるコンロバーナにおいて、ガス流路3のガス流量を調節するガス量調節弁4と、ガス量調節弁4の下流側から分岐して各バーナに接続される一対のバーナ接続路6,7と、主バーナバーナ接続路6を開閉する電磁弁8と、設定火力に応じてガス量調節弁4と電磁弁8とを制御する制御手段9とを設ける。 (もっと読む)


【課題】都市ガス等、燃料ガスの発熱量安定化に好適な混合ガス供給装置及びその組成変動調整方法を提供する。
【解決手段】制御開始に伴い、まず変動幅判定テーブルに基づいて冷却装置の運転開始温度T1が決定される。運転中は、常に温度センサS1により充填塔内温度Tsが計測される。Ts≧T1であるときは、次に冷却装置6が既に運転中か否かを判定する。運転停止状態のときは、冷却運転を開始する。冷却運転中は、温度センサS1の計測値Tsが下限温度T0以下に至ったか否かを判定する。Ts≦T0のときは成分ガスが液化する可能性があるため冷却装置6の運転を停止する(S107)。
(もっと読む)


【課題】起動した器具を正確に判定できる流体計測装置を提供する。
【解決手段】流量計測装置100は、流路に流れる流量を計測する流量計測部12と、流量計測部12で計測される流量を複数の条件を組み合わせて区分けした判別ゾーンに割り当て記憶する判別ゾーン記憶部16と、判別ゾーン記憶部16に記憶された判別ゾーン別記憶値から使用器具別にグルーピングして判別ゾーンを登録するグルーピング部18と、グルーピング部18で登録された判別ゾーン別に流量値を積算する積算部20とを備え、器具別にグルーピングされた判別ゾーン毎に流量を積算する。また、この積算されたデータをデータベースを参照して器具判別を行う。 (もっと読む)


【課題】
流量制御系において、燃料流量要求値の急変,燃料流量調節弁前圧力の変動,バーナ点火本数変化に対し、即応性の高い燃料流量制御を行う。
【解決手段】
流体を供給する配管に設けられた流量調節弁6を制御する流量制御系を備え、バーナ止弁毎のリミットスイッチの状態から点火バーナ本数を算出し、点火バーナ本数と燃料流量設定値からバーナ前圧力を算出し、バーナ前圧力と流量調節弁の上流側圧力および燃料流量要求値より流量調節弁6の弁流量係数を算出し、算出された弁流量係数に基づいて流量調節弁6の弁開度を算出し、この弁開度信号と流量制御系からの補正量信号を加算した信号により流量調節弁6の開度を制御する。 (もっと読む)


【課題】操作部或いは使用時に手指等の触れる可能性のある部位の低温化を図るとともに、手入れの良好なガスコンロを実現すること。
【解決手段】ガラス天板3には少なくとも2つのバーナ4a、4b、4cを配置し、排気蓋には排気口と換気口に挟まれる位置に1つのバーナ4cを配置し、かつガラス天板3の裏面側にバーナの開口部3a、3b、15とケース21とを連通する通風路25〜28を形成したものである。通風路25〜28がガラス天板の冷却作用を行うのである。 (もっと読む)


1 - 20 / 33