説明

Fターム[3K107AA06]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | EL素子の区分 (19,131) | 無機 (1,626) | 直流形 (142)

Fターム[3K107AA06]に分類される特許

41 - 60 / 142


【課題】良好な電気絶縁性、及び半導体材料との良好な適合性を有する電子デバイス用の誘電体材料を提供することである。
【解決手段】電子デバイスは、(a)半導体層と、(b)低k誘電体ポリマー及び高k誘電体ポリマーを含む誘電体構造物と、を含み、半導体層に最も近い誘電体構造物の領域において、低k誘電体ポリマーは、高k誘電体ポリマーよりも低濃度であることを特徴とする。また、半導体層に最も近い誘電体構造物の領域において、低k誘電体ポリマーは、約40〜約10重量%の範囲の濃度であり、高k誘電体ポリマーは、約60〜約90%重量の範囲の濃度であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】本発明は発光効率よく及びむらなく発光する発光素子を提供する。
【解決手段】本発明の発光素子は、pn接合するp型半導体部及びn型半導体部を少なくとも上面に有する基板と、前記基板の上に設けられかつ発光体を内部に有する透光性の絶縁体層と、前記絶縁体層の上に設けられた透光性電極と、前記p型半導体部の表面でありかつ上に前記絶縁体層が設けられていない部分の上に設けられた第1電極と、前記n型半導体部の表面でありかつ上に前記絶縁体層が設けられていない部分の上に設けられた第2電極とを備え、前記基板の上面の前記p型半導体部及び前記n型半導体部がpn接合した部分の上に前記絶縁体層および前記透光性電極がこの順で設けられたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 量子ドット発光素子の製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明は、量子ドット発光素子およびその製造方法に関し、正孔輸送層に接する面と電子輸送層に接する面とが互いに異なる有機リガンド分布を有する量子ドット発光層を含んで量子ドット発光層のバンドレベルを調節することで、ターンオン電圧および駆動電圧が低くて輝度および発光効率に優れた量子ドット発光素子を具現することができる。 (もっと読む)


【課題】低電圧で駆動し発光輝度が高く、寿命が長い発光素子を提供する。
【解決手段】この発光素子は、一対の第1電極及び第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に配置された発光部と、を備え、前記発光部は、第1伝導型の半導体の部分と第2伝導型の半導体の部分とを有する発光粒子が前記第1電極及び第2電極の間に配置されて構成されており、前記発光粒子は、粒子表面に露出した前記第1伝導型の半導体の一部が前記第1電極と接していると共に、粒子表面に露出した前記第2伝導型の半導体の一部が前記第2電極に接しており、前記第1電極は、前記発光粒子の前記第1伝導型の半導体と接する部分以外の部分が絶縁体で覆われている。 (もっと読む)


【課題】高い発光効率および耐久性をもつ無機EL素子の提供。
【解決手段】少なくとも1対の電極およびその間に形成される発光層を有する積層構造を有し、前記発光層が第2−16族化合物および第12−16族化合物から選ばれる少なくとも1種、またはそれらの混晶を母体材料とし、発光中心を形成する元素を少なくとも1種含有し、該母体材料は16族元素を複数種類含有し、前記発光層が、第16族元素のうちの1種の濃度が前記発光層の厚み方向で3倍以上異なる組成勾配を有する層であることを特徴とする無機EL素子。 (もっと読む)


【課題】コロイド物質の製造方法、コロイド物質およびその光学機器製造での使用
【解決手段】得られるコロイド材料は式Anmで表される(Aは周期表のII、III、IV族から選択される元素であり、Xは周期表のV又はVI族から選択される金属、(A、X)のペアの選択においては周期表のA及びXの族はそれぞれ(II族、VI族)、(III族、V族)、(IV族、VI族)からなる群から選択され、n及びmはAnmが中性化合物とするような数。本発明方法で得られるコロイド化合物の例はCdS、InP、PbSである。本発明方法は非配位又は弱配位溶媒中でXと式A(R−COO)pで表されるカルボキシレートとの混合液を液相分解する段階と、酢酸塩又は酢酸をこの混合液に加える段階とを含む(pは1又は2の整数、Rは直鎖または分岐C1-30アルキル基)本発明のコロイド材料は例えばレーザーや光電子工学デバイスの製造に用いることができる。 (もっと読む)


【課題】電荷注入により発光させる無機EL素子用の発光材料として有用であり、発光輝度に優れ長寿命を有する半導体の提供。
【解決手段】第12−16族化合物の少なくとも1種または2種以上の混晶を母体材料とする半導体であって、母体材料を構成する第16族元素とは異なる第16族元素をドーパントとして含むことを特徴とする、半導体。 (もっと読む)


【課題】高い発光効率および耐久性をもつ無機EL素子の提供。
【解決手段】少なくとも1対の電極およびその間に形成される発光層を有する積層構造を有し、前記発光層が第2−16族化合物および第12−16族化合物から選ばれる少なくとも1種、またはそれらの混晶を母体材料とし、発光中心を形成する元素を少なくとも1種含有し、前記発光層がさらにCuを含み、母体材料に対するCu濃度が前記発光層の厚み方向で10倍以上異なる組成勾配を有する無機蛍光体材料層であることを特徴とする無機EL素子。 (もっと読む)


【課題】金属元素が母体材料中に充分にドープされ、十分な発光効率が得られる無機蛍光体粒子、それを用いる発光素子の提供。
【解決手段】第2−16族化合物、および、第12−16族化合物から選ばれる少なくとも1種、またはそれらの混晶を母体材料とする無機蛍光体粒子であって、発光中心を形成する元素として、周期律表の第6族〜第11族の第2遷移系列に属する金属元素および第3遷移系列に属する金属元素のうちの少なくともいずれかを含有し、且つ、全粒子のうち30%以上の粒子が面状の積層欠陥を5nm以下の間隔で10枚以上有する粒子であることを特徴とする無機蛍光体粒子。 (もっと読む)


【課題】低抵抗かつ高輝度で発光する無機蛍光体、およびそれを用いた発光素子の提供。
【解決手段】周期律表の第12−16族化合物から選ばれる少なくとも一種、またはそれらの混晶を母体材料とする無機蛍光体であって、結晶構造が母体材料からなるウルツ鉱構造と母体材料からなる岩塩型構造を含み、かつ母体材料中のウルツ鉱構造に対する岩塩型構造の比率が0.1%〜10%であること、を特徴とする、無機蛍光体、それを用いた発光素子。 (もっと読む)


【課題】高い白色発光効率を有し、輝度の低下が少ないエレクトロルミネッセンス材料、及び、簡便かつ局所的に非晶質薄膜を形成することができるエレクトロルミネッセンス材料の製造方法を提供することにある。
【解決手段】所定の基板11上又は該基板上に必要に応じて形成した中間層上に、非晶質のSiOxCy(x≧0、y≧0、x+y=2)薄膜13を形成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】新たな発光中心を有し、直流、交流のいずれでも駆動可能な発光素子に適用でき、十分な発光効率が得られ照明用途などで十分な輝度を有し、特に青色で高輝度に発光する無機蛍光体、それを用いる発光素子および直流薄膜型無機EL素子を提供する。
【解決手段】本発明の無機蛍光体は、第2−16族化合物および第12−16族化合物から選ばれる少なくとも1種、またはそれらの混晶を母体材料とする無機蛍光体であって、CuおよびMnを含有せず、周期律表の第6族〜第11族の第2遷移系列に属する金属元素および第3遷移系列に属する金属元素のうちの少なくとも1種と、母体材料を構成する元素以外の第16族元素のうち少なくとも1種とを含有することを特徴とし、発光素子、特に直流薄膜型無機EL素子に好適に用いられる。 (もっと読む)


【課題】低いターン‐オン電圧にて動作可能な発光素子を提供する。
【解決手段】本発明に係る発光素子100の製造方法では、ドープされた半導体または金属の底部電極102を供給し、高密度プラズマ化学気相成長法を用いて、シリコン絶縁膜が30nm以上、200nm以下の厚さにて、上記半導体または金属の底部電極102上に堆積される。また、上記シリコン絶縁膜はアニール処理され、その結果、シリコンナノ結晶が上記シリコン絶縁膜内に形成され、ナノ結晶性シリコン含有シリコン絶縁膜104が形成される。その後、透明な金属電極108がナノ結晶性シリコン含有シリコン絶縁膜104上に形成される。上記ナノ結晶性シリコン含有SiO膜は、60nm未満の厚さおよび18%のシリコン体積充填率を有する膜に対して、0.03W/mを超える表面放射出力に関して規定された20ボルト未満のターン‐オン電圧を有する。 (もっと読む)


【課題】半導体ナノ粒子を埋め込んだSi絶縁膜を有するEL素子を製造する方法を、高品質かつ信頼性の高い提供する。
【解決手段】本発明に係る半導体ナノ粒子を埋め込んだSi絶縁膜を有するEL素子を製造する製造方法は、下部電極を準備し、準備した下部電極を被覆するように、NおよびCからなる群より選択される元素を含む半導体ナノ粒子を埋め込んだSi絶縁膜を堆積する。次いでアニール処理することにより、半導体ナノ粒子を埋め込んだSi絶縁膜は、波長632nmでの0.01〜1.0の範囲の減衰係数(k)、3MV/cmより小さい電場としたときに1A/cmよりも大きい電流密度を示す。他の態様では、半導体ナノ粒子を埋め込んだSi絶縁膜は、波長632nmでの1.8〜3.0の範囲の屈折率(n)、3MV/cmより小さい電場としたときに1A/cmよりも大きい電流密度を示す。 (もっと読む)


【課題】シリコンナノ結晶を含むシリコン酸化物EL装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明のEL装置の製造方法は、基板底部電極の形成、および、基板底部電極上へのシリコンナノ結晶を含むシリコン酸化膜層(SiOx膜層:xは0より大きく2未満)の多層形成を含む。各シリコンナノ結晶を含むシリコン酸化膜層は、約5〜30%のシリコン過剰濃度を有する。シリコンナノ結晶を含むシリコン酸化膜層は、外側の層が内側の層を挟持しており、内側の層ほど、シリコンナノ結晶が低濃度である。また、外側の層は、外側の層によって挟持された内側の層よりも、導電率が高い。シリコンナノ結晶を含むシリコン酸化膜上には、透明上部電極を形成する。多層のシリコンナノ結晶を含むシリコン酸化膜層は、HDPECVDプロセスにより堆積する。HDPECVDプロセスは、シリコン酸化膜層の堆積後、アニール処理を行う。 (もっと読む)


【課題】単純なプロセスで、歩留り良く量産可能なカーボンナノチューブ発光素子を提供する。
【解決手段】基板10、22上に複数のカーボンナノチューブ(CNT)14を含むカーボンナノチューブ(CNT)薄膜12を形成し、その上に電極16、18を形成するか、又は、基板10、22上に電極16、18を形成し、その上に複数のカーボンナノチューブ(CNT)14を含む、カーボンナノチューブ(CNT)薄膜12を形成することで、複数のカーボンナノチューブ14が含まれるカーボンナノチューブ薄膜12と、電極16、18を備えたカーボンナノチューブ発光素子を得る。 (もっと読む)


電源2を発光ダイオード3に結合する装置1は、電源2から第1の電圧信号及び第1の電流信号を受け取る第1の部分と、第2の電圧信号及び第2の電流信号をランプ3に供給する第2の部分とを有する。前記第1の部分は、前記第1の電圧信号及び前記第1の電流信号のうちの少なくとも一方(例えば、前記第1の電圧信号)における第1の振幅減少を検出する検出部11を有しており、前記第2の部分は、検出結果に応じて、第2の振幅減少を前記第2の電圧信号及び前記第2の電流信号のうちの少なくとも一方(例えば、前記第2の電流信号)に導入する導入部12を有する。結果として、前記第1の部分は、電源2によってもたらされる第1の調光状態を検出し、前記第2の部分は、前記第1の調光状態を検出していた前記第1の部分に応じて、第2の調光状態を導入し、当該装置1は、グリッド安定性を保持するための、自動調光機能を有する。
(もっと読む)


【課題】発光体粒子の粒径バラツキを許容し、面内の輝度均一性に優れた発光素子を提供する。
【解決手段】発光素子は、互いに対向して設けられ、少なくとも一方が透明又は半透明である、第1電極及び第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に挟まれて設けられている発光層と、を備え、前記発光層は、複数の発光体粒子と、前記発光体粒子と実質的に同じ抵抗率を有する媒体部材と、を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】従来の分散型交流駆動エレクトロルミネッセンス素子では、200Vから400Vという高い交流電圧が必要で消費電力が大きく、さらに駆動電圧により発光色が変化し色再現が不安定になるという課題があった。
【解決手段】ガラス基板上に陰極として透明電極を設け、透明電極上にAlを添加したZnO層を設け、ZnO層上にCuとAlを添加したZnS層設け、ZnS層上にイオン化ポテンシャルが5.3eV以上かつ、5.6eV以下の正孔輸送層を設け、正孔輸送層上に陽極を設けた積層構造とすることで直流駆動が可能となり、ZnS層をキャリア注入によるドナー・アクセプタペア発光させることで電圧に対して安定な単色発光を行うことが可能となる。また、直流駆動であるため駆動時に無効電力が発生することがないため、駆動回路を簡素化でき消費電力を低減することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 ドナー・アクセプター対発光による面発光を直流駆動によって十分に得ることができるとともに、発光輝度が低下しにくい発光素子を提供すること。
【解決手段】 発光素子31は、一対の電極2,6と、電極2,6間に配置された、ドナー・アクセプター対発光機能を有する発光層4と、電極2と発光層4との間に配置された、p型半導体酸化物層3と、を備え、p型半導体酸化物層3は、O−Cu−Oのダンベル構造を有する化合物を一種以上含んでなる酸化物層、又は、MOx(ただし、MはNi、Ga、Moのうちの一種類の金属を示し、xは金属原子と酸素原子との個数比を示す。)で表される化合物を一種以上含んでなる酸化物層を有することを特徴とする。 (もっと読む)


41 - 60 / 142