説明

Fターム[3K107CC45]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 目的、効果 (41,328) | 製造の容易、コスト削減 (7,785)

Fターム[3K107CC45]に分類される特許

2,041 - 2,060 / 7,785


【課題】 隔壁で仕切られた領域に有機層を形成するアクティブ駆動型有機EL表示装置において、電極の断線がなく、高解像度の画像に対応出来るアクティブ駆動型有機EL素子を得るための隔壁用感光性組成物、およびその隔壁用感光性組成物を用いて形成された隔壁を有するアクティブ駆動型有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】 エチレン性不飽和化合物、光重合開始剤、アルカリ可溶性バインダー、撥液剤、および界面活性剤を含有するアクティブ駆動型有機電界発光素子の有機層を区画する断面順テーパ状撥液性隔壁を形成するために用いられる隔壁用感光性組成物であって、アルカリ可溶性バインダーが側鎖にエチレン性不飽和基を有する、撥液剤が側鎖にエチレン性不飽和基を有するフッ素系化合物であり、界面活性剤が、フッ素系界面活性剤および/またはシリコーン系界面活性剤であることを特徴とする、アクティブ駆動型有機電界発光素子の隔壁用感光性組成物。 (もっと読む)


【課題】回路構成を複雑にすることなく安定した減光を行うことが可能な有機EL素子を提供する。
【解決手段】陽極2と陰極4との間に少なくとも有機発光層3cを含む発光機能層3を形成してなる有機EL素子Aである。陽極2と陰極4との積層個所からなる1つの発光単位において、発光機能層3は発光開始電圧の異なる少なくとも2種類以上の発光領域を有してなることを特徴とする。発光機能層3は、陽極2と有機発光層3cとの間に部分的に形成される正孔注入層3aを含み、前記発光領域として正孔注入層3aが形成される領域と正孔注入層3aが形成されない領域とを有する。 (もっと読む)


【課題】別途修理装置を必要とせず、静電気保護素子を高効率かつ正確に修理することが可能な表示パネル用マトリクス回路基板及び表示パネルの構造ならびにそれらの製造方法を提供する。
【解決手段】基板と、当該基板上に配置された複数のゲート配線13及び複数のソース配線14を含む回路表示部と、ゲート配線13またはソース配線14と接続されたESD保護素子と、ESD保護素子と接続され表示回路部の短絡先となるショートリング12と、ESD保護素子とショートリング12との間、若しくは、ESD保護素子と表示回路部との間に直列挿入された、電流を流すことにより切断可能なヒューズと、当該ヒューズを切断する際に当該ヒューズを加熱するヒーターとを具備する表示パネル1。 (もっと読む)


【課題】光取り出し面側からの外部接続が容易で、且つ、光取り出し効率の低下を抑制しつつ、より一層の長寿命化を図れる発光装置を提供する。
【解決手段】第2のガラス基板を用いて形成されてベース基板20の上記一面側で有機EL素子ユニット1よりも離れて配置されベース基板20に対向するパッケージ用基板50と、ベース基板20とパッケージ用基板50との間に介在して有機EL素子ユニット1を囲む枠状のスペーサ部60とを備え、各導体パターン22,24それぞれの一部が、スペーサ部60よりも外側にあり、スペーサ部60が、少なくとも一部がフリットガラスを用いて形成されベース基板20およびパッケージ用基板50それぞれに全周に亘って接合されている。有機EL素子ユニット1に設けた凹凸構造部19の表面とパッケージ用基板50との間には、空間70が存在している。 (もっと読む)


ディスプレイにおいて、能動マトリクス配列の断線の集積修復構造が、有効表示領域ZA周辺でハーフリングを有する導体修復要素Eを使用する。各修復要素は、ハーフリングの2本のオープンレッグと交差する配列の導線の1個のグループだけの修復に割り当てられる。断線は次いで、修復要素のハーフリングの2本のオープンレッグを用いて当該導線の2個の交差箇所の各々で接続を行うことにより修復される。ループ閉鎖は少なくとも、2本のオープンレッグを接続するセグメントにより行われる。
修復構造は、導線上の浮遊結合および帯電を最小化し、多数の導線の修復が可能でありながら安価である点が好都合である。特に、大型ディスプレイまたは高解像度ディスプレイに適している。
(もっと読む)


【課題】簡単な画素回路でn型駆動TFTのゲート−ソース間電圧を保持する静電容量の両端電極に正確な電位を記録できる画像表示装置を提供する。
【解決手段】マトリクス状に配置された複数の発光画素40のそれぞれは、有機EL素子15と、静電保持容量13と、ゲートが電極131に接続されソースが有機EL素子15のアノードに接続された駆動トランジスタ14と、駆動トランジスタ14のソースと電極132とを導通させることにより静電保持容量13に保持された電荷に対応した電圧を駆動トランジスタ14のゲート−ソース間に印加するスイッチングトランジスタ19と、参照電源線20と電極131との導通及び非導通を切り換えるスイッチングトランジスタ12と、信号線16と電極132との導通及び非導通を切り換えるスイッチングトランジスタ11とを備える。 (もっと読む)


【課題】塗工特性が良好な有機半導体素子用液状組成物であって、その有機半導体素子用液状組成物から有機層を形成した場合に、有機半導体素子の機能の寿命が延長される有機半導体素子用液状組成物、及びその製造方法を提供することである。
【解決手段】1気圧、25℃において固体である有機化合物を、1気圧、25℃において液体であり、100重量ppm以下のハロゲン化合物濃度を有する有機溶媒に溶解させる工程を包含する有機半導体素子用液状組成物の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】面型蒸着源及びその蒸着メッキ法とシステムの提供。
【解決手段】本発明の面型蒸着源及びその蒸着法とシステムは、少なくとも一つの蒸着材料を蒸着源基板の内の一面に被覆して面型蒸着源とする。前記蒸着材料の分布エリアは、蒸着材料の気化後に蒸着対象基材を包含するエリアとなる。加熱装置を蒸着源基板を加熱可能なエリア内に配置し、加熱装置が面型蒸着源に対して熱源を提供することにより、面型蒸着源は固体から気体へと変換し、蒸着対象基材の表面に拡散する。蒸気を原子或いは分子状態で段階的制御を行う手段に基づき、蒸着対象基材の表面にて核生成、凝結、及び核生成、成長させるメカニズムにより薄膜を形成するため、伝統的な塗布及びインクジェット技術では得られなかった均等性、ナノサイズのコントロール特性等を備える特殊構造及び機能性を有する薄膜を獲得できる。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子等の発光素子が酸素や水分に付着することを防止するために塗布系の水分吸収材を用いた場合であっても、表示特性の劣化を防止する。
【解決手段】有機EL発光層33を覆うゲッター材36を、有機EL発光層33が積層された保護フィルム34とは異なる表面シート20上に塗布により積層しておき、このゲッター材36の表面を平滑化してから保護フィルム34と表面シート20とを接着する。 (もっと読む)


本発明は、2つの区画を備えた容器を有する気相蒸着供給源について記載する。第1の区画は、蒸気を生成するためのものである。この区画は、材料のための入れ物およびその入れ物の中に置かれる材料を加熱するための手段を備えている。第2は、生成区画と連通している拡散区画である。この拡散区画は、少なくとも1つのオリフィスを備え、その結果、気相状態の材料がこのオリフィスを通って容器の外側に向かって送られる。この供給源の特徴は、オリフィスを閉じるための手段、およびその閉じるための手段を、有効閉位置とオリフィス開位置との間で動かす手段を含んでいることである。
(もっと読む)


【課題】有機発光表示パネルセルを安定的に移送して、セルガラスの破損を防止し品質を向上させる有機発光表示パネルセル移送装置を提供する。
【解決手段】水平面を形成するベースと、該ベースの上側で離隔されて該ベースと平行な状態で往復して上下方向に昇降しながら、切断された有機発光表示パネルセルをスクライブテーブルから吸着して、該ベース上のローディング位置に移送するセル吸着移送部と、該ローディング位置から該ベースの検査位置の間を往復し、該セル吸着移送部によって、該ローディング位置からローディングされた該有機発光表示パネルセルを該検査位置に移送する第1シャトル検査台移送部と、該ローディング位置と該検査位置で各々昇降し、該ローディング位置と該検査位置との間を往復して、該ローディング位置からローディングされた該有機発光表示パネルセルを該検査位置に移送する第2シャトル検査台移送部とを含む。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ装置の製造工程、特にバックプレイン製作工程中に発生する剥離(ピールオフ)現象の防止、ガラス反り現象を抑制して工程の収率を高めうる有機発光装置を提供する。
【解決手段】有機発光装置は、シリコン酸化物膜とシリコンリッチシリコン窒化物膜とを有するバリヤ層と、前記バリヤ層の少なくとも一方の面に設けられる樹脂層と、前記樹脂層の面のうち、前記バリヤ層が設けられる面の反対側の面に設けられる有機電界発光部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ヒーターや保温構造のような新たな構成を追加することなくノズルの温度低下を抑制することができる真空蒸発装置を提供する。
【解決手段】真空容器11内に、蒸発させる材料12を加熱するための容器である坩堝2と、坩堝2の蓋2aに取り付けられる蒸発した気化材料13を坩堝2外へ放出するためのノズル3とにより構成される蒸発源1と、材料12を蒸着させる蒸着対象物である基板10とを備える真空蒸発装置において、ノズル3を、坩堝2内に突き出した部分2aと、坩堝2外に突き出した部分2bとにより構成した。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子の発光部の大面積化を図りながらも有機EL素子の長寿命化を図れる発光装置を提供する。
【解決手段】有機EL素子10が一表面側に配設され他表面側を光取り出し面側とする第1のガラス基板20と、第1のガラス基板20の上記一表面側で有機EL素子10よりも離れて配置され第1のガラス基板20に対向する第2のガラス基板30とを備える。また、発光装置は、第1のガラス基板20と第2のガラス基板30との間に介在し有機EL素子10を囲むスペーサ40を備えている。スペーサ40は、合金を用いて形成された枠体であり、第1のガラス基板20および第2のガラス基板30それぞれにフリットガラス51a,52aにより形成された接合部51,52を介して全周に亘って接合されている。 (もっと読む)


【課題】
表示セルに偏光板などの板状体を配置した場合でも、表示装置の柔軟性を損なわず、画像の歪も抑制可能な表示装置を提供すること。
【解決手段】
画像を表示可能な表示セルDCと、該表示セルの少なくとも一方の面に板状体(PP1,2)を貼り合せた表示装置において、該表示セルと該板状体との間の接合構造は、該表示セルの該板状体と対向する面に平行な方向の接合力より、該対向する面に垂直な方向の接合力の方が大きくなるように設定されていることを特徴とする。
好ましくは、該接合構造は、該表示セルDCと該板状体(PP1,2)との間に液体LQを介在させた構造であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、有機層を印刷法により形成する場合に、隔壁間に設けられる発光領域に有機層形成用塗工液を充填し易く、かつ、隔壁によって陰極を分断することができる有機EL素子用基板を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明においては、基板と、上記基板上に形成された第1電極層と、上記第1電極層が形成された基板上に形成され、第2電極層を複数に分断する分断領域を画定する複数の絶縁性の隔壁とを有し、上記隔壁の各々が、所定間隔をおいて平行に設けられた複数の小隔壁から構成されており、上記小隔壁の高さが0.5μm〜2μmの範囲内であることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子用基板を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】広い波長域において一様の偏光変換が可能な光学フィルムを与える組成物を提供する。
【解決手段】式(1)で表される化合物と、式(20)で表される化合物等を含有する組成物。


11−E11−(B11−A11−B12−G(20) (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、生産性に優れ、発光の均一性に優れる発光素子を与える、繊維状発光素子の製造方法を提供することにある。
【解決手段】繊維状の芯材上に、有機発光層を含む複数の構成層を有する繊維状発光素子の製造方法であって、該芯材を該芯材の長軸方向に搬送を行いつつ構成層形成用組成物を該芯材上に供給する供給工程を複数有し、該複数の供給工程の少なくとも一つは、該構成層形成用組成物が塗布液であり、該塗布液と搬送される該芯材との、搬送に伴う相対的移動の他に、芯材の供給面全面に渡り、該塗布液と搬送される該芯材との相対的移動を与える移動付加工程を有することを特徴とする繊維状発光素子の製造方法。 (もっと読む)


【課題】有機EL表示装置のカラーバランス調整回路を小型化する。
【解決手段】表示部に配列されたRGBの3種類の有機EL素子それぞれについて、階調電圧の上限値に応じた第1の階調基準電圧と、下限値に応じた第2の階調基準電圧とを生成する。各階調基準電圧は電子ボリュームを用いて調整される。有機EL表示装置の組み立て後、好適な画質が得られるように電子ボリュームを調整する。その際の電子ボリュームの制御データを保存するためにヒューズメモリ素子300を用いる。有機EL表示装置2の表示動作では、ヒューズメモリ素子300から制御データが調整値レジスタ群304に読み出され、電子ボリュームの制御に供される。 (もっと読む)


【課題】大型基板に対応可能な蒸着マスク、蒸着装置、蒸着方法を提供する。
【解決手段】
蒸着マスク10上で開口部11をその中心間距離が基板50のピクセル51a1、51a2の中心間距離の2倍になるように形成する。この蒸着マスク10を基板50上に配置し、各ピクセル51a1、51a2、51axの上方に開口部11と遮蔽部19が交互に配置されるように位置合わせした状態で、開口部11と対面するピクセル51a1を成膜し、次いで蒸着マスク10をピクセル51a1、51a2の中心間距離だけ移動させ、移動前に遮蔽部19と対面していた未成膜のピクセル51a2、51axの上方に開口部11を位置させ、その状態で未成膜のピクセル51a2、51axに薄膜を成膜する。開口部11の間隔が従来より広いため、開口部11形成の際に蒸着マスク10が破損する虞を従来より低減でき、大型の蒸着マスク10の製作が容易になる。 (もっと読む)


2,041 - 2,060 / 7,785