説明

Fターム[3K107DD27]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 素子構造、材料、形状 (45,008) | 陰極 (2,152) | 透明導電体(極薄金属薄膜を含む) (802)

Fターム[3K107DD27]に分類される特許

201 - 220 / 802


【課題】消費電力が低く、製造工程が簡単であり、高精細化や基板の大型化への対応に好適な発光装置を提供することを課題とする。
【解決手段】可視光に対する遮光性を有する層と、可視光に対する遮光性を有する層上に一部が重なる、導電層と、可視光に対する遮光性を有する層上に開口部を有する、カラーフィルタ層と、カラーフィルタ層上に、開口部で導電層と接続し、可視光に対する透光性を有する第1の電極層と、開口部と重なる第1の電極層上に、絶縁性の隔壁と、第1の電極層及び隔壁上に、有機化合物を含む層と、有機化合物を含む層上に、第2の電極層を有し、有機化合物を含む層は、ドナー性物質及びアクセプター性物質を含む層と、発光性の有機化合物を含む層を備える発光装置である。 (もっと読む)


【課題】導波損失及びプラズモン損失を減らすことで、光の利用効率を向上させた有機発光素子を提供することである。
【解決手段】有機発光素子20は、第1の透明電極22と、第1の透明電極22の反対電極である第2の透明電極24と、第1及び第2の透明電極22、24に挟まれた有機発光層23と、第1の透明電極22の有機発光層23側とは反対側に設けられた誘電体多層膜からなるミラー層21と、第2の透明電極24の有機発光層23側とは反対側に設けられ、第1及び第2の透明電極22、24と有機発光層23との何れよりも屈折率の高い高屈折率層25とを備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】透過率が高く、かつ表面抵抗値が低い透明導電性積層体および該透明導電性積層体を簡便に製造できる方法を提供する。
【解決手段】透明基材10と、透明基材10の上に形成された透明導電性材料からなる透明導電層20とを有する透明導電性積層体1であって、透明基材10が、隣り合う突起12中心間の平均間隔が400nm以下である複数の突起12を表面に有し、透明導電層20が、突起12の上に選択的にかつ透明導電性積層体1の面方向に互いに離間して形成された複数の柱状部22と、柱状部22および柱状部22の間の空隙26を覆うように連続して形成された層状部24とを有する。 (もっと読む)


【課題】導波損失及びプラズモン損失を減らすことで、光の利用効率を向上させた有機発光素子を提供することである。
【解決手段】有機発光素子20は、第1の透明電極23と、第1の透明電極の反対電極である第2の透明電極25と、第1及び第2の透明電極23、25に挟まれた有機発光層24と、第1の透明電極23の有機発光層24側とは反対側に設けられ、第1及び第2の透明電極23、25と有機発光層24との何れよりも屈折率の高い高屈折率層22と、高屈折率層22の有機発光層24側とは反対側に設けられたミラー層21とを備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】特にトップエミッション型の有機EL装置において、より光の取り出し効率を高め、高精細化を可能にした有機EL装置を提供する。
【解決手段】陽極10と陰極11との間に、少なくとも有機発光層を含む機能層12を有してなる有機エレクトロルミネッセンス素子21を形成した素子基板20を備える有機エレクトロルミネッセンス装置である。陽極10及び陰極11が共に透光性を有して形成されている。陽極10の、陰極11と反対の側に設けられた下地層16に、凹面15aを有する反射層15が陽極10に向けられて設けられている。 (もっと読む)


【課題】透明性、導電性且つ生産後のロール状態での保存性が良好な有機電子デバイス用電極の提供。
【解決手段】透明基材上に、導電性の金属細線パターンと、導電性ポリマー層を設けた有機電子デバイス用電極において、該金属細線パターンの金属細線の厚みをaとし、開口部における該導電性ポリマー層の厚みをbとしたとき、以下式1〜式3で表される条件を満たし、且つ、導電性ポリマー層がπ共役系導電性高分子とポリアニオンとを含んでなる導電性ポリマーおよび下記ポリマー(A)を有する有機電子デバイス用電極。0.2≦a≦2.0(式1)0.2≦b≦2.0(式2)−0.2≦b−a≦1.8(式3)
(もっと読む)


【課題】光透過性の上部電極の配線抵抗が大きいことに起因する表示むらを低減する。
【解決手段】上面出射方式では、光取出し側の上部電極に光透過性の導電膜を用いることが必要となるが、光透過性を有する導電材料は通常の金属材料と比較して抵抗率が高く、上部電極の画面面内で電極電圧が不均一となることがあり、表示品位を低下させる。その対策として、SUSなどの導電性を持つ支持基板101を使用し、支持基板101を上部電極508と接続する。たとえば、カソード配線の低抵抗化を図るパネル外周部のカソード補助電極504_2と上部電極508を接続するパッドCPk_2の部分で支持基板101と接続する。導電性を持つ支持基板101が光透過性の上部電極508に対して並列配線として機能し、全体的には、有機EL素子127のカソード側の電極(並列接続された各電極)の配線抵抗が小さくなり、表示面内での表示むらをより確実に低減できる。 (もっと読む)


【課題】光の取り出し効率が高い面発光体およびその製造方法を提供する。
【解決手段】透明基材10と、透明基材10の上に設けられた透明電極22と、透明電極22と離間して設けられた金属薄膜からなる背面電極24と、透明電極22と背面電極24との間に設けられた、複数の発光部26とを有する面発光体1であって、複数の発光部26が、発光部26の間に空隙28が形成されるように、面発光体1の面方向に互いに離間して設けられている。 (もっと読む)


【課題】非発光とすべき側の面を確実に非発光状態にしつつ消費電力量を低減可能な発光
装置を提供する。
【解決手段】発光装置100は、互いに対向する第1基板31および第2基板32の間に
配置される画素回路Pと、駆動回路20とを備える。画素回路Pは、第1給電線15に対
応して設けられた第1回路Tpと、第2給電線16に対応して設けられた第2回路Bpと
を具備する。駆動回路20は、第1基板31側に画像を表示させる一方、第2基板32側
に画像を表示させない場合は、第2給電線15に供給する電位の値を、第2発光素子E2
の両端間の電圧が発光閾値電圧Vth_el2を下回るような値に設定する。また、駆動回路2
0は、第1基板31側に画像を表示させない一方、第2基板32側に画像を表示させる場
合は、第1給電線15に供給する電位の値を、第1発光素子E1の両端間の電圧が発光閾
値電圧Vth_el1を下回るような値に設定する。 (もっと読む)


【課題】有機発光表示装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】カソード配線120を表面上に含む基板10と、基板上に形成され、カソード配線120と電気的に絶縁されたアノード電極130と、アノード電極上に形成され、複数の単位画素を形成する有機物質層140と、有機物質層を覆うカソード電極160と、カソード配線とカソード電極とを電気的に連結する少なくとも一つの電気的連結部150と、を備える有機発光表示装置である。 (もっと読む)


【課題】簡便な工程で第2電極層上に確実に補助電極を形成することができ、アライメントがずれても短絡を起こすことなく第2電極層の抵抗を低減することが可能な透明有機EL素子を提供する。
【解決手段】透明基板2上に、第1透明電極層3の長手方向と直交する方向にストライプ状に形成された絶縁性の隔壁5と、隔壁間の発光領域内の第1透明電極層上に形成され、かつ発光層を含む有機EL層6と、有機EL層上に形成され、かつ隔壁により分断されている第2透明電極層7と、第2透明電極層上に形成され、かつ金属製の細線が複数本平行に配置されてなる第1補助電極群8とを有する透明有機EL素子1を提供する。 (もっと読む)


【課題】画素を区画する隔壁の形状を工夫することで、リーク電流を抑制し、且つ有機膜上に形成する電極の断線を抑制することができる有機EL表示及びその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】基板101上に、画素電極102を区画し且つ絶縁性を有する隔壁103がある。上記隔壁103は少なくとも第1隔壁部103A及び該第1隔壁部103A上の第2隔壁部103Bの2つの層を有する。上記第1隔壁部103Aは、基板101上に垂直か、または逆テーパー形状である。上記第2隔壁部103Bは、第1隔壁部103A上部の幅に対し、該第2隔壁部103B底部が同一幅を持つ。 (もっと読む)


【課題】長寿命の有機発光素子を提供する。
【解決手段】第1電極と、前記第1電極に対向する第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に位置する有機層と、を備え、前記第1電極は、ITOの仕事関数の絶対値より小さい仕事関数の絶対値を有する金属を含む有機発光素子である。 (もっと読む)


【課題】長寿命化を図れ、且つ、発光効率の向上を図れるとともに駆動電圧の低電圧化を図れる有機エレクトロルミネッセンス素子を提供する。
【解決手段】有機エレクトロルミネッセンス素子は、基板10と、基板10の一表面側に形成された陽極1と、陽極1における基板10側とは反対側に形成され少なくとも発光層5を含む有機EL層8と、有機EL層8における陽極1側とは反対側に形成された陰極2とを有している。陰極2は、有機EL層8の厚み方向において積層された第1の透明導電膜2aと金属薄膜からなる透光性薄膜2bと第2の透明導電膜2cとの積層膜により構成され、金属薄膜は、銀、インジウム、金、マグネシウム、錫の群から選択される2種類以上の金属により形成されている。 (もっと読む)


【課題】 電極として銀薄膜を用いた場合において、低電圧化および発光効率の高い有機EL素子を提供する。
【解決手段】 基板10の上に、第1電極11と有機化合物層12と第2電極15とを有し、第2電極15から光が取り出される有機EL素子において、第2電極15が、基板10側から下地層13と、金属層14と、を順に有し、金属層14は、Agを含み、膜厚が5.0nm以上20nm以下である金属層であり、下地層13は、リチウムと、酸素と、マグネシウムと、を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】高い導電性を有し、光透過性導電性層と金属部との密着性が高く、生産性に優れた光透過性電極を提供する
【解決手段】光透過性支持体上に、導電性金属酸化物粒子および導電性高分子化合物の中から選ばれる少なくとも1種を含有する光透過性導電性層と、該光透過性導電性層上に開口部を有する金属部とを有する光透過性電極であって、該光透過性導電層が金属微粒子および/あるいは金属硫化物微粒子を含有することを特徴とする光透過性電極。 (もっと読む)



【課題】電極にアルミニウム等の反射性の高い材料を用いる場合であっても、接触抵抗を高めることなく、電極上に酸素を有する層を形成することができる発光装置を提供する。
【解決手段】電極にアルミニウム、銀、アルミニウムを含む合金、又は銀を含む合金等の反射性の高い導電膜を用い、導電膜上に高融点金属材料からなる導電膜を設けた積層構造からなる電極を有する赤色、緑色、及び青色の発光素子で、かつ、赤色、緑色、及び青色の各発光領域と該電極との光学的距離を特定した発光素子、又は当該発光素子を有する発光装置である。 (もっと読む)


【課題】駆動電圧が低く、また従来の発光素子よりもさらに長寿命化できる照明装置を提
供する。
【解決手段】第1の電極と第2の電極との間に、発光性の物質を含む層、及び混合層を有
し、前記混合層は、酸化物半導体または金属酸化物と、10−6cm/Vs以上の正孔
移動度を有する物質とを含む。または、第1の電極と第2の電極との間に、発光性の物質
を含む層、及び混合層を有し、前記混合層は、モリブデン酸化物、バナジウム酸化物、ル
テニウム酸化物、タングステン酸化物、または三酸化モリブデンと、10−6cm/V
s以上の正孔移動度を有する物質とを含む。 (もっと読む)


【課題】有機発光表示装置を提供する。
【解決手段】基板と、基板の第1面上に形成された複数の薄膜トランジスタと、複数の薄膜トランジスタを覆うパッシベーション膜と、パッシベーション膜上に各薄膜トランジスタと電気的に連結されるように形成され、各薄膜トランジスタを覆えるように各薄膜トランジスタと重畳されるように配され、光反射可能な導電性物質で備えられた反射膜を備える複数の第1画素電極と、パッシベーション膜上に透光可能な導電性物質で、第1画素電極と電気的に連結されるように形成された第2画素電極と、光の透過及び反射が可能に形成され、第1画素電極及び第2画素電極と対向する対向電極と、第1画素電極及び第2画素電極と対向電極との間に介在されて発光層を備える有機膜と、を備える有機発光表示装置である。 (もっと読む)


201 - 220 / 802