説明

Fターム[3K107FF14]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | パラメータ (13,035) | 組成、濃度、モル比 (1,952)

Fターム[3K107FF14]に分類される特許

401 - 420 / 1,952


【課題】発光素子を封止する場合、例えば応力による影響を考慮して複数の薄膜を重ねた構造を用いて封止することが一般的であるが、この場合、違う物質が重なるため、屈折率の異なる薄膜が重なることとなる。屈折率の異なる薄膜が重なると、薄膜界面で光反射が生じ、薄膜を通過する光の透過率が低下するという課題がある。
【解決手段】発光素子として例えば有機EL素子150を用い、有機EL素子150への水分や酸素の浸入を防ぐ第1層としてのバリア層137と、バリア層の応力を緩和するための第2層としての有機中間層139間との間に位置し、射出光の少なくとも一部の波長に対して、第3の層としての反射防止層138を挟んだ。反射防止層138は、第1層の屈折率と、第2層の屈折率と、の間の屈折率nを備え、発光素子波長をλとした場合λ/4nの厚さを備えることで、バリア層137と有機中間層139界面での反射損失低減を可能とした。 (もっと読む)


【課題】優れたガスバリア性(例えば、水蒸気バリア性)を有する電子デバイス用積層フィルムを提供する。
【解決手段】透明樹脂で構成された基材フィルム25の一方の面に、ビニル系モノマー及び/又はプレポリマーを含む重合性組成物の硬化物で構成されたアンカー層24、金属又は金属化合物を含むバリア層23、酸又はアルカリに対して耐性を有するエッチング保護層22、無機化合物で構成された透明導電層21をこの順序で順次形成する。前記ビニル系モノマー及び/又はプレポリマーは、少なくともシリコーン(メタ)アクリレートモノマー及び/又はプレポリマーを含む。この積層フィルム20は、前記基材フィルムの他方の面に防眩層26が形成されていてもよい。この積層フィルム20は、電子ペーパーのインク層に対して表示面側に配置される。 (もっと読む)


【課題】下部電極上に、酸化物ぺロブスカイト薄膜からなる絶縁層/発光層/絶縁層を作製し、その上に上部電極が作製されたぺロブスカイト型酸化物薄膜EL素子によって、ディスプレイ作成の基礎となる波長610nm近傍の赤色発光を得ること。
【解決手段】単結晶研磨基板からなる下部電極1と、下部電極1上に成膜された誘電体である酸化物ペロブスカイト薄膜からなる下部絶縁層2と、下部絶縁層2上に成膜された酸化物ペロブスカイト薄膜からなる発光層3と、発光層3上に成膜された誘電体である酸化物ペロブスカイト薄膜からなる上部絶縁層4と、上部絶縁層4上に成膜された透明な上部電極5とからなることを特徴とする酸化物ぺロブスカイト薄膜EL素子である。 (もっと読む)


【課題】青色領域で優れた発光効率を示すうえ、物質の安定性に優れた新しい構造のナノ結晶を提供する。
【解決手段】2種以上の物質からなる多層構造のナノ結晶において、前記物質の合金層を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 Au薄膜を用いた場合と同等以下の消費電力を有し、駆動による色ずれが低減される有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】 赤色を発する有機EL素子と、緑色を発する有機EL素子と、青色を発する有機EL素子と、を備え、各色の有機EL素子が、第1電極11と、第2電極13と、第1電極11と第2電極13との間にある有機化合物層12と、を有し、第2電極13側から有機化合物層12で発する光が取り出される有機EL表示装置であって、第2電極13が、有機化合物層12と接する金と銀を含む合金層を有し、合金層における銀の比率が5.7wt%以上35.2wt%以下である。 (もっと読む)


【課題】ガラス基板全体を加熱できないような場合においても、封着材料層を良好に形成することができる封着材料層付きガラス部材の製造方法を提供する。
【解決手段】ガラス基板2上の封着材料ペーストの枠状塗布層8にレーザ光9A、9Bを照射し、少なくとも一方を枠状塗布層8に沿って走査しながら照射して封着材料層を形成する。照射開始位置と照射終了位置の少なくとも一方で、一対のレーザ光の外周の一部が重なる、外周が隣接する、もしくはレーザ光のビーム径以下の間隔で外周が離間するように、レーザ光9A、9Bを照射する。 (もっと読む)


【課題】発光時間の蓄積に伴った駆動電圧の増加の少ない発光素子を提供する。膜厚の増加に伴った抵抗値の増加の少ない発光素子を提供する。
【解決手段】発光素子の一は、対向するように設けられた第1の電極101と第2の電極102との間に、第1の層111と、第2の層112と、第3の層113とを有する。第1の層と第2の層と第3の層とは、第2の層を間に挟むように順に積層されており、第1の層は第1の電極に接し、第3の層は第2の電極に接する。第1の層は正孔を発生する層であり、第2の層は電子を発生する層である。また、第3の層は、発光物質を含む層である。そして、第1の電極の電位よりも第2の電極の電位が高くなるように電圧を印加したときに、第2の層で発生した電子が第3の層へ注入されるように、第2の層と第3の層とは接合されている。 (もっと読む)


【課題】透明性を向上させたSiNxOyCz膜、および成膜速度を向上させた薄膜の成膜方法を提供する。
【解決手段】被成膜基材2にRFバイアスを印加し、1ターンのコイル6にICP出力を印加して誘導結合プラズマを発生させ、誘導結合プラズマによって有機金属を含む原料ガスを分解するCVD法を用いることによりSiNxOyCz膜を形成する。SiNxOyCz膜は、x、y及びzそれぞれが下記式(1)〜(3)の範囲である。0.2<x<1.5・・・(1)、0.3<y<0.8・・・(2)、0.03<z<0.4・・・(3) (もっと読む)


【課題】封止信頼性を向上させた有機エレクトロルミネッセンス素子を提供すること。
【解決手段】本発明によれば、基板と、基板上に基板側から順次設けられた画素電極と、有機層と、導電層と、2層以上の封止層とを備え、すべての封止層のうち1at.%以上を占める主要な構成元素種が導電層と同一であることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子であり、高い成膜圧力で成膜された封止膜206aは、導電層105と同一元素種で構成されているため、強い密着性を得ることができ、封止性を向上させることができる。かかる構成によれば、封止膜206aの高い密着性・カバレッジと206bの高い緻密性により不純ガスのデバイスへの侵入を防いで封止の信頼性を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】溶媒に対する溶解性に優れ、収率が高く、製造が容易で、更に有機電界発光素子に用いた場合に素子の耐久性に優れるイリジウム錯体混合物、並びに該イリジウム錯体混合物を用いた有機電界発光素子、及びその製造方法の提供。
【解決手段】下記一般式(1)で表されるイリジウム錯体を2種以上有し、該2種以上のイリジウム錯体のうちの少なくとも2種のイリジウム錯体の、下記一般式(1)中のBで表される2座配位子が同じ構造の2座配位子であるイリジウム錯体混合物である。(A)Ir(B)一般式(1)ただし、前記一般式(1)中、A、及びBは、異なる構造の2座配位子を表す。Aは、下記一般式(2)で表される構造を有する。mは、0から2の整数を表し、nは、1から3の整数を表し、m+n=3である。
(もっと読む)


【課題】有機電子素子に用いることができる、導電性、透明性、フレキシブル性、電流の面均一性に優れた透明電極を、電極やフィルム基板を損傷することなく製造する方法、及び透明電極を用いた、寿命に優れた有機電子素子を提供する。
【解決手段】透明フィルム基板11上に、第1導電層14及び第2導電層15からなる導電層を有し、前記第1導電層はパターン状に形成された金属粒子からなり、前記第2導電層は前記第1導電層を被覆し、導電性ポリマー及び水酸基含有非導電性ポリマーを含有する透明電極の製造方法であって、マイクロ波線源、前記透明電極及び放電防止部を、前記導電層と前記放電防止部が非接触となるようにこの順に配置し、前記マイクロ波線源より前記透明電極にマイクロ波を照射することを特徴とする透明電極の製造方法。 (もっと読む)


【課題】低電力で高温環境下での信頼性の高い有機EL素子を提供する。
【解決手段】少なくとも発光層3bを有する有機層3を陽極2と陰極4との間に積層形成してなる有機EL素子である。発光層3bは、正孔移動度(μhEM)と電子移動度(μeEM)との比(μeEM/μhEM)が0.6以上10以下であるホスト材料と、発光を呈する発光ドーパントと、正孔輸送性ドーパントと、を少なくとも含み、前記ホスト材料の電子移動度(μeEM)と前記正孔輸送性ドーパントの正孔移動度(μhHT)との比(μhHT/μeEM)が0.1以上10以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】より強い蛍光を有する高分子蛍光体と、該高分子蛍光体を用いて、低電圧、高効率で駆動できる高性能の高分子LEDを提供する。
【解決手段】固体状態で蛍光を有し、ポリスチレン換算の数平均分子量が103〜108である高分子蛍光体において、下記式(1)および式(3)で示される繰り返し単位をそれぞれ1種類以上含み、これらの繰り返し単位が特定の条件を満たす高分子蛍光体。


(1)〔Ar1は、C6〜60のアリーレン基が2〜5個直接線条に連結した基等。R1、R2は、水素原子等。nは0または1。〕


(3)〔ここで、Ar5は、主鎖部分に含まれるC6〜60のアリーレン基等。R3、R4は、水素原子等。lは0または1。〕 (もっと読む)


【課題】酸化物半導体を用いた半導体装置に安定した電気的特性を付与し、高信頼性化することを目的の一とする。
【解決手段】酸化物半導体膜を有するボトムゲート構造のトランジスタの作製工程において、熱処理による脱水化または脱水素化処理、及び酸素ドープ処理を行う。酸素ドープ処理されたゲート絶縁膜、熱処理による脱水化または脱水素化処理された酸化物半導体膜を有するトランジスタは、バイアス−熱ストレス試験(BT試験)前後においてもトランジスタのしきい値電圧の変化量が低減できており、信頼性の高いトランジスタとすることができる。 (もっと読む)


【課題】薄膜パターンの形成を行うことなく撥液層の態様を確認する。
【解決手段】一方の面に蛍光材料を含有する撥液材料から成る撥液材料層34を有するフィルム32と一方の面に凸部17を有する基板37とを、撥液材料層34と凸部17と面接触するように対向配置する第1の工程と、基板37に対してフィルム32を相対的に加圧して撥液材料層34を凸部17に転写することにより、凸部17の上面に撥液層36を形成する第2の工程と、基板37の一方の面に紫外線5を照射して撥液層36に含有される蛍光材料を蛍光させ、蛍光6を撮像して取得した画像を検査して撥液層36の欠陥情報を得る第3の工程と、を有することを特徴とする薄膜形成用基板37の製造方法。 (もっと読む)


【課題】発光効率および駆動電圧が改善された有機発光素子を提供する。
【解決手段】第1電極、複数の正孔輸送層、複数の中間層、発光層、複数の電子輸送層および第2電極を備え、発光層は、ホスト、発光ドーパントおよび補助ドーパントを含み、ホストおよび補助ドーパントは相異なるキャリア輸送特性を持っており、発光層は、赤色発光層、青色発光層および緑色発光層から選択される一つ以上である有機発光素子。 (もっと読む)


【課題】駆動時の電流密度が大きい有機発光素子を提供すること。
【解決手段】陽極と陰極とを有し、該陽極と該陰極との間に発光性有機化合物を含む発光層を有し、該陽極と該発光層との間にイオン液体と有機化合物とを含む機能層を有する有機発光素子。 (もっと読む)


【課題】ドープ濃度バラツキを改善することが可能な有機EL装置の製造方法を提供する。
【解決手段】ドーパント材料及びホスト材料からなる第一の混合材料と、ドーパント材料及びホスト材料からなり第一の混合材料よりもドープ濃度が高い第二の混合材料とを供給し、第一及び第二の混合材料を加熱することで発光層を形成する。 (もっと読む)


【課題】駆動経時での電圧上昇や色度変化を抑制した有機エレクトロルミネッセンス素子を提供する。
【解決手段】基板上に、第一、第二電極と、両電極に挟まれた正孔注入層、正孔輸送層および発光層を含む複数の有機機能層を有する有機エレクトロルミネッセンス素子において、該有機機能層の少なくとも一層が、一般式(1)で示されるアザカリックスアレーン誘導体を含有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。


(一般式中Arは窒素を含む二価の芳香族複素環基を示し、Ar′は、各々芳香族炭化水素環基又は芳香族複素環基を示し、一般式中nは1〜4の整数である。) (もっと読む)


【課題】駆動電圧が低く、発光効率にすぐれる有機電界発光装置を提供する。
【解決手段】第1電極、フルオレン誘導体にピラジン誘導体がドーピングされた混合有機層、発光層、ピリジン誘導体及びキノリン酸リチウムを含む電子輸送層及び第2電極を含む有機電界発光装置である。 (もっと読む)


401 - 420 / 1,952