説明

Fターム[3K243BC09]の内容

非携帯用の照明装置又はそのシステム (36,643) | 投光装置の屈折器 (2,141) | 2以上のレンズを組合せたもの (589)

Fターム[3K243BC09]に分類される特許

61 - 80 / 589


【課題】メインランプとサブランプを含むランプユニットにおいて、サブランプまたはメインランプのみを点灯した場合でもメインランプやサブランプが暗く見えるようなことを防止し、ランプの非点灯時における外観上の見栄えの低下を防止してランプユニット全体の見栄えを向上することが可能なランプユニットを提供する。
【解決手段】メインランプHLとサブランプCLLとを一体に構成したランプユニットLUであって、メインランプHLは、ユニットボディ1と、メイン光源4と、メインリフレクタ5と、メインレンズ31とを備えるプロジェクタ型ランプで構成され、サブランプCLLは、メインレンズ31の外周に沿って円弧状に配列された複数個のサブ光源7と、複数のサブ光源に対向するようにメインレンズ31の外周に沿って配置されかつメインレンズ31に一体に形成されたサブレンズ32を備える。 (もっと読む)


【課題】メンテナンス性の向上と省電力を図る。
【解決手段】鉄道車両用の前照灯の光源には、従来シールドビームランプが用いられている。一方、発光ダイオードはシールドビームランプに比べて数倍から数十倍ほど長寿命であり、且つ消費電力もほぼ半分以下である。したがって、従来のシールドビームランプに代えて第1LED光源1及び第2LED光源2を光源とする本実施形態の前照灯Aでは、交換作業の頻度が大幅に減少してメンテナンス性の向上及び省電力化が図れる。 (もっと読む)


【課題】複数方向に設けた光源光を高効率に混合し、放射角を制御して演色性の優れた照明装置を実現する。
【解決手段】水平面を基準面として、入射光と基準面のなす仰角をα、全反射面の傾斜角をβ、全反射面の高さをh、全反射面の基準面方向の幅をdとする。混色数をcとして三角柱頂稜付近を通過した光が隣接する三角柱傾斜面と基準面の境界に入射する状態を入射光で示している。全反射面による反射光が基準面の鉛直上方に反射するとき、入射光と基準面のなす仰角α、全反射面の傾斜角βとすると、
α= tan−1(h/(d(c−1)))
β= tan−1(h/d)
α+2β=90°
を満たす全反射面高さh、基準面方向幅dで三角柱溝を形成する。この構造のとき、基準面の仰角αの対称方向からの入射光を前記全反射面三角柱に照射して双方とも鉛直方向に全反射して同一方向に出射する (もっと読む)


【課題】光の利用効率を向上させることが可能な投光ユニットを提供する。
【解決手段】この投光ユニット20は、レーザ光が照射される照射面22aを含むとともに、レーザ光の少なくとも一部を蛍光に変換し、蛍光を主として照射面22aから出射する蛍光部材22と、蛍光部材22から出射した蛍光を反射する反射面23aを含む反射部材23と、を備える。蛍光部材22の照射面22aはA方向に対してB方向側に傾斜している。 (もっと読む)


【課題】
照明する物品に応じて、煩雑な操作を要さず簡易に色や光量を調節できる照明装置を提供すること。
【解決手段】
中心円領域と、集合レンズ部22を等間隔かつ離散的に配置した円環領域とを有し、LED11から放射された光は、集合レンズ部22から出射する総光量が、円環領域で集合レンズ部22を除く領域から出射する総光量の20倍以上であり、光学フィルタ3は、投影手段2の投影面と略同一形状の板状体であり、色、光量又は拡散状態を調整するフィルタ領域31が板状体の表面に離散的に形成され、かつ板状体の固定位置が投影手段に対して回転調整可能に構成され、フィルタ領域31の形状は、集合レンズ部22を覆うよう構成され、かつフィルタ領域31が隣接する集合レンズ部の中間に位置する場合には、フィルタ領域31が集合レンズ部22を覆う部分を最小化するよう構成されていることを特徴とするLED照明装置である。 (もっと読む)


【課題】高輝度かつ長寿命を実現できる発光装置などを提供する。
【解決手段】複数のレーザ光L0を発生するレーザダイオード群10と、レーザダイオード群10から発生した各レーザ光L0由来の照射光L2が照射されることによりインコヒーレント光L3を発生する直方体状発光体40と、光入射部201から入射した各レーザ光L0を、光出射部202に導光し、導光した各レーザ光L0由来の出射光L1を、光出射部202から出射する第1導光部20と、光出射部202から出射した出射光L1を照射光L2として直方体状発光体40の光照射領域に分散して照射する鞍形凹レンズ30とを備える。 (もっと読む)


【課題】マイクロレンズアレイを用いた構成において、過度な画素輝点を適切に抑制する。
【解決手段】光学素子は、それぞれ複数のマイクロレンズが配列された第1マイクロレンズアレイ部11a及び第2マイクロレンズアレイ部11bを有する。第1及び第2マイクロレンズアレイ部は、第1マイクロレンズアレイ部に配列されたマイクロレンズの焦点距離よりも長い距離だけ、互いに離間した位置に対向配置される。第1マイクロレンズアレイ部は、第2マイクロレンズアレイ部に対して光の入射側に配置されている。また、第1マイクロレンズアレイ部に配列されたマイクロレンズ同士の間隔Paが、第2マイクロレンズアレイ部に配列されたマイクロレンズ同士の間隔Pbよりも狭く構成されている。上記の光学素子によれば、過度な画素輝点の発生を適切に抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】フライアイレンズの透過光の干渉縞による照明ムラを低減できるレーザ照明装置を提供する。
【解決手段】レーザ照明装置は、光源1から出射されたパルスレーザ光11の光路上にフライアイレンズ2(4)及びコンデンサレンズ32が配置されており、光源1とフライアイレンズ2(4)との間又はフライアイレンズ2(4)とコンデンサレンズ32との間には、パルスレーザ光14を入射光に対してその偏向方向を連続的に変化させて透過させる電気光学結晶素子5が配置されている。この電気光学結晶素子5は、例えば1対の電極とこの電極間に配置された光学結晶材料とにより構成されており、電極間に電圧を印加して電界を発生させることにより、電気結晶素子の屈折率が変化する。 (もっと読む)


【課題】光の利用効率が高く、高い色再現性が得られるプロジェクタ用光源装置の提供。
【解決手段】各々色光X、色光Yおよび色光Zを時間的に2分割してs波による第1分割色光およびp波による第2分割色光を形成する3つの色光光源部と、第1分割色光の各々を合成して第1の合成光を形成すると共に、第2分割色光の各々を合成して第2の合成光を形成し、合成光の各々を互いに異なる光路で出射する光分離合成光学機構と、第1の合成光が入射されて第1の光画像が出射される第1の空間変調素子および第2の合成光が入射されて第2の光画像が出射される第2の空間変調素子と、第1の光画像および第2の光画像を合成する光画像合成機構と、合成光画像を投射する合成光画像投射機構とを有し、表示すべき画像のフレームの各々における時間的に連続する区分の各々において、色光X、色光Yおよび色光Zのうちの2つ以上の色光が同時に投射可能である。 (もっと読む)


【課題】蛍光体の配置位置を短時間で正確に調整することが可能な光源装置の調整方法、光源装置を提供する。
【解決手段】励起光源10から射出された励起光を集光手段20により集光させて蛍光体に入射させる第1の工程と、集光手段20と蛍光体との相対位置を変更し、変更された相対位置ごとの蛍光体から放射された蛍光の光量を検出する第2の工程と、変更された相対位置ごとの励起光の光量に対する蛍光の光量が最も低くなるときの位置に基づいて集光手段20と蛍光体との相対位置を調整する第3の工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】照明光の色温度を変化させる。
【解決手段】レーザ光を出射する半導体レーザ61と、半導体レーザ61から出射された励起光を受けて蛍光を発する発光部2と、半導体レーザ61から出射されるレーザ光のうちの発光部2によって蛍光に変換されない励起光の割合を変化させる支持部材11及び支持部材駆動部12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】光の利用効率が高く、高い色再現性が得られるプロジェクタ用光源装置の提供。
【解決手段】各々色光X、色光Yおよび色光Zを時間的に2分割してp波による第1分割色光およびs波による第2分割色光を形成して互いに異なる光路に切り替えて出射する3つの色光光源部と、第1分割色光の各々を合成する第1の色合成光学部材および第2分割色光の各々を合成する第2の色合成光学部材と、第1の色合成光学部材よりの合成光が入射されて第1の光画像が出射される第1の空間変調素子および第2の色合成光学部材よりの合成光が入射されて第2の光画像が出射される第2の空間変調素子と、第1の光画像および第2の光画像を合成する光画像合成機構と、合成光画像を投射する合成光画像投射機構とを有し、表示すべき画像のフレームの各々における時間的に連続する区分の各々において、色光X、色光Yおよび色光Zのうちの2つ以上の色光が同時に投射可能である。 (もっと読む)


【課題】
光源を複数個使用する灯器において、光度分布が中央が高く周囲ほど低くなる円形の投射配光パターンを有する照明装置を提供することにある。

【解決手段】
複数個の光源の向きを灯器中央に集中し、それを灯器前方に照射できる機能を有する構造とすることで達成する。それには、まず各光源の光を一方向に集められる機能を有する集光装置とするとともに、複数個の光源の照射方向を灯器中央にしてから前方に照射できる機能と、光源の形状にかかわらず投射配光パターンを円形にできる機能と、所要の広がり角度を持った照射光にできる機能とを有する中央照射装置とすることで達成する。
(もっと読む)


【課題】光モジュールの出口で合成光ビームの開口角を広げられる光システムを提供する。
【解決手段】光源12から光軸Xに沿って、合成光ビームを生成するための光システム14であって、合成光ビームは、少なくとも1つの中央光ビームと、中央光ビームを取り囲む少なくとも1つの周辺光ビームとを含み、光軸Xに対して直交する平面において所定の方法で合成光ビームを再分布させるための光拡散器に向けられる光システム14に関する。光システムは、光軸Xを含む第2の平面において、中央光ビームおよび/または周辺光ビームを生成して、中央光ビームおよび/または周辺光ビームの光線16.1、16.2、17.1、17.2が、光軸Xの両側に、光軸Xに対して、それぞれ傾斜するように構成して、中央光ビームおよび/または周辺光ビームを生成する。 (もっと読む)


【課題】 多数のミラーを、その傾きを正確に一致させた状態で配置させることができる光源装置の製造方法、その製造方法によって造られた光源装置及び光源装置を備えたプロジェクタを提供する。
【解決手段】 光源装置の製造方法であって、多数のミラーを所定角度で載置させる載置面を有し且つ、多数のミラーを吸着固定する吸着手段を有する治具を準備する準備工程と、治具の所定位置に多数のミラーを載置して吸着固定する吸着工程と、多数のミラーを吸着させた状態で各ミラーを隣り合うミラー縁部とミラー背面とで接着固定して接着部を形成する接着工程と、一体とされたミラー群を平板状のミラー基板に載置する載置工程と、ミラー群と平板状のミラー基板との間隙に充填剤を注入して一体とする固定工程と、ミラー基板を光源群を保持する光源保持体の反射ミラー群保持体に取り付けるミラー取付け工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】目的に応じた様々な光を放射可能な一つの光源システムを提供すること。
【解決手段】光源システムは、1次光を射出する半導体レーザ10−1と、1次光の光学的性質を変換し、2次光を生成する光変換素子を含む光変換ユニットを着脱可能な、1次光の光路上に設けられた接続部50のコネクタ52と、を具備する光源ユニット100−1を有している。また、複数の光変換ユニット200−1,200−2,220−3により構成される光変換ユニット群を具備している。光変換ユニット群に属する光変換ユニット200−1,200−2,220−3は全て、接続部50により、光源ユニット100−1と接続可能である。よって、光源ユニット100−1に光変換ユニット200−1,200−2,200−3を組み合わせが可能なように、互換性のある接続部50で接続することで、少ない部材で様々な照明光を実現することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】照明光の輝度むらを低減することが可能な照明装置、ならびにそのような照明装置を用いた投影型表示装置および直視型表示装置を提供する。
【解決手段】照明光学系は、固体発光素子を含む1または複数の光源と、固体発光素子側から入射した光が通過して出射する光学部材と、光学素子(アナモルフィックレンズ91)とを備え、1または複数の光源全体として、チップの少なくとも1つがレーザダイオードとなっている。光学部材は、固体発光素子側からの光が入射するフライアイレンズ40Aと、フライアイレンズ40A側からの光が入射するフライアイレンズ40Bとからなり、固体発光素子側から入射した光が照明する所定の照明範囲における光の照度分布を均一化するインテグレータ40を備えている。光学素子は、レーザダイオードからなるチップを含む光源とフライアイレンズ40Aとの間の光路上に配置され、フライアイレンズ40Aの入射面における入射光の輝度分布形状をその短軸方向に沿って広げる。 (もっと読む)


【課題】照明光の色温度を調整する。
【解決手段】ヘッドランプ1は、励起光を出射するメイン光源2と、メイン光源2から出射された励起光を受けて蛍光を発する発光部7と、励起光とは異なる波長領域を有する青色光を出射するサブ光源3とを備え、発光部7から出射された蛍光およびサブ光源3から出射された青色光を照明光として出射する。 (もっと読む)


【課題】照明光の輝度むらを低減することが可能な照明装置、ならびにそのような照明装置を用いた投影型表示装置および直視型表示装置を提供する。
【解決手段】照明光学系は、固体発光素子を含む1または複数の光源と、固体発光素子側から入射した光が通過して出射する光学部材とを備え、1または複数の光源全体として、チップの少なくとも1つがレーザダイオードとなっている。光学部材は、固体発光素子側からの光が入射するフライアイレンズ40Aと、フライアイレンズ40A側からの光が入射するフライアイレンズ40Bとからなり、固体発光素子側から入射した光が照明する所定の照明範囲における光の照度分布を均一化するインテグレータ40を備えている。フライアイレンズ40Aにおいて、y軸方向(第2の方向)に沿った各セル41の位置が、x軸方向(第1の方向)に沿って配置された複数のセル列のうちの少なくとも一部のセル列間で、互いに異なっている。 (もっと読む)


【課題】高輝度かつ長寿命を実現できる発光装置などを提供する。
【解決手段】複数のレーザ光L0を発生するレーザダイオード群10と、レーザダイオード群10から発生した各レーザ光L0由来の照射光L2が照射されることによりインコヒーレント光L3を発生する直方体状発光体40と、光入射部201から入射した各レーザ光L0を、光出射部202に導光し、導光した各レーザ光L0由来の出射光L1を、光出射部202から出射する第1導光部20と、光出射部202から出射した出射光L1を照射光L2として直方体状発光体40の光照射領域に分散して照射する凸シリンドリカルレンズ30とを備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 589