説明

Fターム[3K243BC09]の内容

非携帯用の照明装置又はそのシステム (36,643) | 投光装置の屈折器 (2,141) | 2以上のレンズを組合せたもの (589)

Fターム[3K243BC09]に分類される特許

41 - 60 / 589


【課題】従来、投影レンズ等に入射させることができなかった光束を、投影レンズ等に入射させることが可能となる、光利用効率の高い車両用前照灯用の光源ユニット及びこれを用いた車両用前照灯を提供する。
【解決手段】半導体レーザー光源22aと、前記半導体レーザー光源の前方に配置される波長変換部材22cと、一端側開口である入射口とその反対側の他端側開口である出射口とを含むとともに、前記出射口から前記入射口に向かうにつれ錐体状に狭まるように延びる錐体筒状反射面を含むリフレクタ22dと、を備えており、前記錐体筒状反射面の少なくとも一部は、前記波長変換部材から放射された光束が、前記入射口から前記錐体筒状反射面に入射し、当該錐体筒状反射面で反射されて前記出射口から出射し又は当該錐体筒状反射面で反射されることなく直接前記出射口から出射し、前方に照射されるように、前記波長変換部材の前方に配置されている。 (もっと読む)


【課題】導光ロッドの光軸方向の移動を防止した光源装置を提供する。
【解決手段】光源5Bを楕円反射鏡5Aの第1焦点F1に配置し、片端側6inから入射した光束を均一化して他端側6outから出射する柱状の導光ロッド6を楕円反射鏡5Aの光軸K上に配置するとともに、楕円反射鏡5Aの第2焦点F2に導光ロッド6の片端側6inを配置した光源装置10において、導光ロッド6の外周面6Aに設けられた係止部40に係止して光軸K方向の移動を規制する規制部材を備え、導光ロッド6の係止部40を、片端側6inから他端側6outの間の外周面6Aのうち、片端側6inから入射した光束が内面に到達するまでの間A1、及び/又は、他端側6outまでの間に少なくとも2回以上の内面反射を繰り返す範囲を残した箇所に設けた構成とする。 (もっと読む)


【課題】複数の導光要素を隣接配置しても導光体内で色の交じりが起こることなく、固定構造の簡略化も図れる導光体を備えた車両用灯具を提供する。
【解決手段】複数の光源42,44と、その端部12から入射した光源光を導光することにより発光する導光体100と、を車両用灯具1の灯室S内に備え、導光体100は、相互に隣接配置されるとともにその側面14所定位置に内面反射要素15が設けられた複数の柱状導光要素10a,10b,10cと、該導光要素の側面17と側面17の間に配置された遮光要素20a,20bと、を一体にして構成した。
導光要素10a,10b,10c間に、遮光要素20a,20bを介在させたことで、各導光要素10a,10b,10c内を導光する光が他の導光要素へ混入するのが遮光される。これにより、導光体100内で導光要素10a,10b,10cの光が交じることがなく、灯具としての見栄えや視認性が劣るのを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】高輝度の照明光を得るとともに、装置の小型化を図ることができる照明装置を提供する。
【解決手段】光源10,20,30と、光源10,20,30から射出される照明光を矢印Aに示す方向に反射する光路変換デバイス40と、光路変換デバイス40を矢印Aに示す方向に往復移動させるボイスコイルモータ50と、ボイスコイルモータ50と同期して光源10,20,30をパルス状に順次切り換えて発光させる制御部とを備える照明装置1を採用する。 (もっと読む)


【課題】最小限の部品の追加で構成することが可能な多眼の車両用灯具ユニットを提供する。
【解決手段】車両前後方向に延びる光軸上に配置された投影レンズと、前記投影レンズの車両後方側焦点より後方側でかつ略上向きに光を放射するように配置された半導体発光素子と、前記半導体発光素子から放射される光のうち前記半導体発光素子の軸に対して狭角方向に放射される相対的に高い光度の光が入射するように、前記半導体発光素子の上方に配置された第1反射面と、前記第1反射面で反射された前記半導体発光素子からの光の一部を遮光するように、前記投影レンズと前記半導体発光素子との間に配置されたシェードと、車両前方からの見かけ上、前記投影レンズが上下に分割されたレンズ部として視認されるように、前記投影レンズの車両後方側又は車両前方側、かつ、前記光軸近傍に配置された略水平方向に延びる装飾部材と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】筺体の内部に収容された放電ランプと、凹面反射鏡と、該反射鏡からの光を受光する光ファイバとからなる光ファイバ光源装置において、ランプユニットを簡単な操作によって光軸を正確に一致させて取り付けることができるようにした構造を提供することである。
【解決手段】
放電ランプが固定された凹面反射鏡が、略矩形状のフランジ部を有する保持部材に保持され、前記フランジ部の側辺には、規制凹部が形成され、光軸に対して直交方向のガイドに前記フランジ部が摺動自在に係合され、前記ガイドには、前記フランジの規制凹部に向かって付勢力をもって押圧される押圧部材が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】照射光を定位置に照射することが可能な照明装置を提供する。
【解決手段】ヘッドランプ1では、テーパ型導光部20におけるレーザ光の導光路とパラボラミラー5との相対的な位置関係が固定されており、光ファイバ10およびテーパ型導光部20はレーザ光が入射する入射端およびレーザ光が出射する出射端をそれぞれ有しており、光ファイバ10の出射端は、テーパ型導光部20の入射端の近傍に配置されている。 (もっと読む)


【課題】 配光パターンにおける明瞭なカットラインを形成する。
【解決手段】 光を出射する出射面13aを有する半導体発光素子13と、半導体発光素子が搭載された回路基板14と、半導体発光素子の出射面を覆うように配置され半導体発光素子から出射される光の少なくとも一部の波長を変換する蛍光体層15と、回路基板上に設けられ半導体発光素子と蛍光体層を周囲から囲む遮光壁16とを備え、蛍光体層が透光性を有する接着用樹脂23により半導体発光素子と遮光壁に接着され、遮光壁の先端部が蛍光体層より突出され、透光性を有する透明樹脂24が少なくとも遮光壁における先端部21の露出面20aを覆うように塗布された。 (もっと読む)


【課題】DRLやCLLなどの補助ランプの光源とヘッドランプ用光源とを単一ユニットに組み込んだ構成の車両用前照灯において、補助ランプとヘッドランプの配光制御を個別に行えるようにする。
【解決手段】DRL用光源12は、車両前後方向に延びる第1光軸Ax1上に配置される。DRL用レンズ24は、DRL用光源12から出射する光を車両前方に投影する。HL用レンズ26は、第1光軸Ax1と平行な第2光軸Ax2上に後方焦点を有し、DRL用レンズ24に隣接して配置される。HL用光源20は、第2光軸Ax2上にDRL用光源12よりも車両後方側に配置される。HL用リフレクタ22は、HL用光源20から出射する光をHL用レンズ26の後方焦点に向けて反射する。サブリフレクタ18は、リフレクタ22からHL用レンズ26に向かう光路と非干渉の位置に配置され、DRL用光源12から出射する光の一部をHL用レンズ26に入射させる。 (もっと読む)


【課題】レーザ光の有害性を低減させる。
【解決手段】レーザ光を利用するヘッドランプ1は、レーザ光の所定の通過経路または照射領域から外れたレーザ光を受けて散乱光を発する散乱光出射部21を備える。レーザ光が所定の通過経路または照射領域から外れた場合に、散乱光出射部がそのレーザ光を受けて散乱光を出射する。それゆえ、レーザ光が散乱光に変換されて出射されることになるので、レーザ光の有害性を低減できる。所定の通過経路または照射領域に対して散乱光出射部が近接しているため、レーザ光が所定の通過経路または照射領域から少し外れただけでも散乱光を出射することができる。 (もっと読む)


【課題】光を外部に取り出す効率を向上させ、薄型化することができる照明装置を提供する。
【解決手段】青色発光素子が凸型の表面形状の透明樹脂で包含された発光構造体11と、発光構造体11が二次元配置された基板12と、青色発光素子の青色光を拡散する拡散板13と、基板12と離間して配置され、青色発光素子の青色光から白色光を得る粉末状の蛍光体を含有する蛍光体シート14とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両前方のある視点(水平線より上のある視点)から見た、上下に配置されたレンズに対する明るさ感を一致(又は略一致)させることが可能な車両用灯具ユニットを提供する。
【解決手段】車両前後方向に延びる上側の第1光軸上に配置された第1レンズと、前記第1レンズの下方かつ車両前後方向に延びる下側の第2光軸上に配置された第2レンズと、発光面を前記第1レンズに向けた状態で前記第1レンズの車両後方側焦点近傍に配置された第1半導体発光素子と、前記第1半導体発光素子の前方斜め下方に配置されるとともに、当該入射した光を後方斜め下向きに反射するように構成された第1反射面と、前記第1反射面の後方斜め下方に配置された第2反射面と、を備えており、前記第2反射面は、前記第2レンズの車両後方側焦点から前方斜め下方に向かって延びており、前記第2光軸の下方に配置されている車両用灯具ユニット。 (もっと読む)


【課題】車両前方のある視点から見た、上下に配置されたレンズに対する明るさ感を一致させることが可能な車両用灯具ユニットを提供する。
【解決手段】車両前後方向に延びる上側の第1光軸上に配置された第1レンズと、前記第1レンズの下方かつ車両前後方向に延びる下側の第2光軸上に配置された第2レンズと、前記第1レンズの車両後方側焦点より後方に配置された半導体発光素子と、前記半導体発光素子の上方に配置された第1反射面と、前記第1レンズと前記半導体発光素子との間に配置されたシェードと、前記第1レンズと前記第1反射面との間に配置された第2反射面と、前記第2レンズとその車両後方側焦点との間に配置された第3反射面と、を備えた車両用灯具ユニット。 (もっと読む)


【課題】幅広の照射エリア内で良好な光量分布の照射光を得ることが可能な照射装置用光学ユニット及び照射装置を提供する。
【解決手段】照射装置用光学ユニットは、複数の光源から入射される光を多数のファイバ素線を束ねた複数のファイババンドルによってそれぞれ導光し出射する光照射装置用光学ユニットであって、各光源から入射される光を各ファイババンドルに導光する複数のカップリングレンズを備え、各ファイババンドルは、基端部においてファイバ素線が結束され各カップリングレンズからの光が入射される光入射面を形成し、先端部においてファイバ素線が矩形状に接合され導光した光を出射する光出射面を形成し、複数のファイババンドルの先端部は光出射面が連続するように一列に並べられて接合されており、各ファイババンドルのファイバ素線は、光出射面の少なくとも隣接する光出射面との接合部近傍において、二次元の正方稠密に配置されている。 (もっと読む)


【課題】光出力が高く且つ干渉ノイズが低い光を、効率よく照射することができる光照射装置を実現できるようにする。
【解決手段】光照射装置は、光軸の方向が互いに略同一な複数の光線束を出射する発光装置101と、複数の光線束をそれぞれ平行光線束に変換するコリメート部102と、平行光線束を集光する集光部103とを備えている。発光装置101は、基板の上に複数の導波路が形成された、スーパールミネッセントダイオードアレイ111を含む。複数の導波路のそれぞれは、光線束を出射する光出射位置を含む出射端面を有し、光出射位置は一の平面176内に位置し、一の平面176はコリメート部102の光軸の方向と直交する。 (もっと読む)


【課題】波長変換された波長変換光の光取り出し効率を向上させること。
【解決手段】励起光射出端210を有する光源部200と、波長変換ユニット300と、を有する照明装置100は、波長変換ユニット300を、励起光射出端210と接続され、光源部200から射出された励起光が入射する入射部304と、該入射部304に入射した励起光を所望の波長変換光に波長変換する波長変換部材302と、励起光と波長変換光とを透過する機能を有する光透過部材308と、波長変換部材302からの少なくとも一部の波長変換光を反射させる機能を有する反射部316と、該反射部316が反射した少なくとも一部の波長変換光のうちの少なくとも一部を外部に射出する射出部306と、により構成し、光透過部材308を、入射部304から射出部306まで少なくとも一部は連続して形成し、且つ、その外表面の一部には反射部316を有するものとする。 (もっと読む)


【課題】LEDの配光を簡単に変更でき、効率的に放熱できる照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具10は、複数のLED20,22と、LED20,22が取り付けられる器具本体11と、器具本体11を覆うカバー13,15とを備え、カバー13,15は、器具本体11への取付位置を変更でき、変更された取付位置に応じて、LED20,22からの配光を変化可能である。 (もっと読む)


【課題】取り付け機構に対する放電ランプの装着等を容易に短時間に行うことができる光源装置を提供する。
【解決手段】発光部を形成するガラス管25とこれに連結された口金部26とを有する放電ランプ1と、口金部26を介して放電ランプ1を保持する取り付け装置31とを備えた光源装置であって、口金部26は、取り付け装置31の位置決め板50と当接するフランジ部26aと、フランジ部26aを位置決め板50に押圧する押圧力が付勢される固定部26hとを有し、取り付け装置31は、圧縮コイルばね44Aによって固定部26hを付勢する固定用アーム55Aを有する。 (もっと読む)


【課題】
部品点数の削減による低コスト化を実現することが可能で、なおかつ、各レンズの位置決めを精度よく行うことが可能な車両用灯具ユニットを提供する。
【解決手段】
車両前後方向に延びる光軸上に配置された複数枚のレンズを含むレンズ群と、前記複数枚のレンズを保持する鏡筒と、前記レンズ群の車両後方側に配置され、前記レンズ群を透過して前方に照射される光を放射する光源と、を備えた車両用灯具ユニットにおいて、前記複数枚のレンズのうち少なくとも一つのレンズと前記鏡筒とは、前記一つのレンズの外周部と前記鏡筒の内周面とが固定された状態で一体成形されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 光利用効率が高い拡散機能を有する光源装置を提供すること。
【解決手段】 光源装置100は、1次光を出射する1次光源110と、1次光を拡散して拡散光に変換する拡散部材150と、拡散光を正反射または拡散反射して反射光に変換する反射部143と、反射光を外部に出射する出射部142とを具備する。1次光の一部は、拡散光と反射光との順に変換され、反射光の状態で出射部142から外部に出射される。 (もっと読む)


41 - 60 / 589