説明

Fターム[3L072AB03]の内容

電気、蓄熱等の区域暖房方式 (5,110) | 暖房箇所 (1,212) | パネル (531) | 床パネル (396)

Fターム[3L072AB03]の下位に属するFターム

Fターム[3L072AB03]に分類される特許

101 - 120 / 212


【課題】コード状ヒータ20を組み込んだ電気式床暖房パネル30の複数枚を電気的に接続して床下地面に敷き詰め、コントローラ50を介して電気式床暖房パネルに所要の電力を供給するようにした電気式床暖房装置において、製品寿命を超えて継続使用しているとき等に、コード状ヒータ20のヒータ線22に疲労断線が生じ、ヒータ線近傍が異常発熱して出火に至るのを防止できる安全設計を組み込む。
【解決手段】コード状ヒータ20として、通電により発熱するヒータ線22と検知線24その間に充填された溶断層23とを備えたものを用いる。各電気式床暖房パネル30には異常加熱により溶断層23が溶融してヒータ線22と検知線24とが短絡したときに検知線24を流れる電流に起因してヒューズ42が溶断するようになっている抵抗器付き温度ヒューズ42を、コード状ヒータ20の両電源接続端の近傍に組み込む。 (もっと読む)


【課題】床暖房パネル毎に異常昇温を阻止し、かつコード状ヒータ線近傍の異常発熱も防止する電気式床暖房装置を提供する。
【解決手段】木質基材の裏面にコード状ヒータ20を組み込んだ電気式床暖房パネル30において、コード状ヒータ20として、通電により発熱するヒータ線と、温度に応じて抵抗値が変化する特性を持つ検知線と、ヒータ線と検知線との間に充填された溶断層とを有するものを用いる。また、電気式床暖房パネル30には、異常昇温時での検知線の抵抗値の変化に応じて、ヒータ回路を流れる電流のON−OFFを行うコントロール基盤50を備える。さらに、コントロール基盤50には、異常加熱により溶断層が溶融してヒータ線と検知線とが短絡したときに検知線を流れる電流に起因してヒューズが溶断するようになっている抵抗器付き温度ヒューズを組み込む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡易なシステムで、ランニングコストも低減することができ、しかも配管の面倒さを低減した床暖房システムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、室内を暖める暖房装置と、この暖房装置からの放熱を床面の面方向に伝える面状の伝熱体とを備える床暖房システムにおいて、前記暖房装置が、熱を発生する加熱手段と、この加熱手段からの熱を蓄える蓄熱材と、この蓄熱材の周囲に設けられ放熱を抑制する断熱材と、この断熱材の外側を覆う外装とを有する蓄熱暖房装置であり、前記面状の伝熱体が、床に設置され、面方向に配置したヒートパイプを有する床暖房システムである。 (もっと読む)


【課題】 室内の床下に設置されながら室内空間全体を効率的に暖めることができ、しかも常時加熱運転する必要がなくランニングコストを低く抑えることができる室内暖房装置を提供する。
【解決手段】 室内の床下に設置される第一蓄熱層と、第一蓄熱層を加熱する第一発熱体と、第一蓄熱層に設けられて室内に連通する吸気口及び排気口が設けられる空気通路と、第一蓄熱層を上方から覆うように設置される第二蓄熱層と、第二蓄熱層を加熱する第二発熱体と、を備えてなり、室内の空気を吸気口から空気通路内へ導入加熱して、排気口から室内へ排出し、第二蓄熱層からの放射熱により室内の床面を暖める。 (もっと読む)


【課題】パネル体が固着されるパネル取付け部材に設けられたトラフ内に電磁波導波手段を取付けて一体化して敷設される部材をユニット化することにより敷設工事を簡易化して低コスト化する。電磁波導波管内に対する水の浸入を防止すると共に電磁波導波管に荷重が直接作用するのを回避して電磁波導波管の変形を防止し、マイクロ波帯域電磁波を効率的に伝播させてパネル体を加熱する。
【解決手段】パネル体が固着されるパネル取付け部材の下面に配置され、パネル体の所要方向全体に亘る長さからなるトラフ内に、パネル体に相対する面に多数のスロットが形成され、電磁波発振手段から発振されたマイクロ波帯域電磁波を内部にて伝播させながら上記スロットからパネル体に向かって出力する電磁波導波手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】従来の発熱体の制御装置によれば、電力供給及び電力遮断の1サイクルを電力供給時間と電力遮断時間とを一定の周期で繰り返すので、電力供給時間を長くすれば消費電力が多くなり、電力供給時間を短くすれば発熱体の初期昇温を高くできない。
【解決手段】本発明による発熱体の制御装置は、複数の発熱体が接続され、一つの発熱体(PTC発熱体2A)に電力を供給している間は他の発熱体(PTC発熱体2A)への電力を遮断するとともに、個々の発熱体に対してそれぞれ電力供給と電力遮断とを交互に複数回繰り返す発熱体の制御装置3において、発熱体への電力供給の開始から発熱体への電力供給及び電力遮断の1サイクルに費やす時間を徐々に短くする電力供給制御手段20を備えた。 (もっと読む)


【課題】床暖房システムとしての立ち上がり時間を早くすると同時に、湿気、寒暖の変化に強く、傷がつきにくく十分な遠赤外線放射率である床暖房パネルを提供する。
【解決手段】表面基材として強化硝子板を用いたことにより、床暖房システムとしての立ち上がり時間が早くなり、湿気、寒暖の変化に強く、傷がつきにくく衝撃強度も強く十分な遠赤外線放射率である床暖房パネルを開発。硝子板裏面に意匠フィルムを設けることで様々なデザインを付与することも可能となった。また、水の進入時に硝子が滑りやすいという欠点を克服する為に、硝子板表面にサンドブラスト処理を施し凸凹を設けることにより吸着防滑効果を付与した。 (もっと読む)


【課題】蓄熱電気暖房機を床下に据付けるシステムは、電気ヒーター類の隠蔽設置が消防、防火諸条例で禁止されている場合が多く、現存の小型装置は送風能力も低く、吹出し温度の制御も不十分で、完全な温度制御が出来るものは現存しない。
【解決手段】 この発明は強力な送風装置を該暖房機本体の天板上に取付け、裏側に幅広で狭奥行きのダクトを装備してダンパーモーター付ダンパーで分流による吹出し温度制御で一定した温度を得るのと冷房、暖房の切り替えにも利用する、直膨コイルユニットを取付けると、各室にエアコンを取付ける必要が無く、該暖房機の本体の下部15cmを床下に潜らせて取付ける事でヒーター部分は床上に設置するので、消防、防火条例は問題なく、暖房、冷房供に床輻射と対流効果による快適な空調空間を提供する。 (もっと読む)


【課題】コード状ヒータ20を組み込んだ電気式床暖房パネル30の複数枚を電気的に接続して床下地面に敷き詰め、コントローラ40を介して電気式床暖房パネルに所要の電力を供給するようにした電気式床暖房装置において、製品寿命を超えて継続使用しているとき等に、コード状ヒータ20のヒータ線22に疲労断線が生じ、ヒータ線近傍が異常発熱して出火に至るのを防止できる安全設計を組み込む。
【解決手段】コード状ヒータ20として、通電により発熱するヒータ線22と検知線24その間に充填された溶断層23とを備えたものを用いる。各電気式床暖房パネル30には異常加熱により溶断層23が溶融してヒータ線22と検知線24とが短絡したときに流れる短絡電流により溶断するヒューズ26をコード状ヒータ20に直列に組み込む。 (もっと読む)


【課題】優秀なPTC特性と低い初期電気抵抗とを兼備し、局部過熱を生じない優れた発熱機能を有し、かつ優れた柔軟性及び良好な形態安定性を有し、かつ厚さの薄い新規な面状発熱体を提供すること。
【解決手段】
カーボンブラック或いはグラファイト、パラフィン、及び熱可塑性エラストマからなるPTC導電性組成物が合成繊維からなる長繊維織物に含浸乃至塗布及び焼成されて成る面状発熱シートに対して順次その両面に絶縁フィルムを、片面もしくは両面に均熱シートを被覆してなり、かつ下記▲1▼〜▲5▼の条件を満足するPTC面状発熱体;
▲1▼厚さが0.6mm〜1.5mmの範囲内であること
▲2▼D20が250W/m〜600W/mの範囲内であること
▲3▼D25/D45が2以下であること
▲4▼D45/D80が10以上であること
▲5▼D25/D80が20以上
ただし、D25、D45、D80は、それぞれ25℃、45℃、80℃における電力密度を意味する。 (もっと読む)


【課題】凸部がある部材に対して真空断熱材を配設しようとすると、凸部を避けて複数枚の真空断熱材を配設する必要があり、工数がかかる問題がある。
【解決手段】床暖房システム8は、パネル9とフローリング材13と、パネル9の上に配設された複数の補強材11と、パネル9とフローリング材13との間に配設された真空断熱材10と、フローリング材13と真空断熱材10との間に配設されたPTC面状発熱体12とからなり、真空断熱材10は、外被材17の間に複数の芯材16が互いに間隔をあけて減圧密封されてなり、外被材17の間に芯材16が減圧密封されている芯材部14と、隣接する芯材16間に外被材17のみからなる非芯材部15とを有し、芯材部14が隣接する補強材11間の空間内に配設され、非芯材部15がPTC面状発熱体12と補強材11との隙間を通る形で補強材11を跨って配設される構成である。 (もっと読む)


【課題】フラット電線とヒーターとを一体化してユニット化を図り、それによって製品管理を簡単にし、搬送性を向上させ、連接を含めた敷設施工作業性を更に向上させた床暖房用ヒーター装置を提供する。
【解決手段】平面状の発熱体である面状発熱体を利用したヒーター1と導電性材料で形成した比較的薄い板状の二つのフラット電線2,3とからなり、該二つのフラット電線2,3を前記ヒーター1の端部近傍且つ上面に平行に配設して、電気的に通電可能に接続する。 (もっと読む)


【課題】床暖房装置に於ける敷設施工作業が更に簡単に行なえるようにして、それに伴い、トータルコストを低減し、更なる工期の短縮を図り、それに加えて、持ち運びや搬送が極めて簡単に行なえる床暖房装置を提供する。
【解決手段】薄い板状の面状発熱体1の一方の面上に、薄く長尺状に形成され、前記面状発熱体の横方向の長さよりやや長いヒーター電極2,3,4,5を一定間隔を置いて取り付け配設し、且つ交互に一端を面状発熱体1の一方の端縁と略同じ位置とすることで、他端が面状発熱体1の他方の端縁から交互にはみ出すようにし、前記面状発熱体1の両側に、該面状発熱体1の縦方向の長さよりやや長く形成した薄い長尺状の電源線6,7を配設し、該電源線と前記はみ出したヒーター電極を接続しものを基本構造とし、この基本構造に絶縁シート等付帯部材を付設してユニット化する。 (もっと読む)


【課題】配線溝53内にコード状ヒータ54を配線する形態の電気式床暖房パネルAにおいて、コード状ヒータ54に繰り返し荷重による疲労等が生じるのを回避し、同時に遮音性も向上させる。
【解決手段】長尺状の木質基材50Aの裏面に長辺方向に沿う複数の配線溝53が形成され、そこにコード状ヒータ54が配線されている電気式床暖房パネルAにおいて、木質基材50Aには配線溝53に交差するようにして短辺に平行な多数の遮音溝57が形成されている。そして、前記配線溝53の溝幅wはコード状ヒータ54の直径dよりも広く形成されている。 (もっと読む)


【課題】掘り込み部に起因する反りを防止できるようにした断熱床パネルを提供する。
【解決手段】積層構造の木質床材2の裏面に掘り込み部2aを形成して、この掘り込み部2a内に断熱材3を収納する断熱床パネルにおいて、掘り込み部2aを形成した後の掘り残し部2bの積層構造が上下方向に対称とすることにより、掘り込み部2aを形成した段階で、掘り残し部2bの反りバランスが取れているので、断熱床パネル9Aの反りが防止できるようになる。 (もっと読む)


【課題】コード状ヒータ54に繰り返し荷重による疲労等が生じるのを効果的に回避することができ、かつ木質基材50Aに形成した配線溝53内にコード状ヒータ54を配線する作業等を容易化できる電気式床暖房パネルAを得る。
【解決手段】長尺状の木質基材50Aの裏面に配線溝53が形成され、そこにコード状ヒータ54が配線されている電気式床暖房パネルAにおいて、配線溝53の溝幅wをコード状ヒータ53の直径よりも広く形成する。そして、配線溝53内に配線されたコード状ヒータ54の所要箇所を離脱防止体70により自由に配線溝53から離脱しないように固定する。 (もっと読む)


【課題】床暖房パネルが再使用可能であるとともに、床材部分等、表層を簡単にリフォームすることのできる床暖房装置およびそのリフォーム方法を提供する。
【解決手段】発熱体4を断熱性の基板3に内設してなる床暖房パネルAを、床下地Fに一定間隔で設けられた小根太5間に埋設し、上記床暖房パネルAと小根太5との上面には小根太5へ固定具により固定された複合均熱板1が該床暖房パネルAとは非接着で覆設され、さらにこの複合均熱板1に床材2が接着して形成された床暖房装置であって、該複合均熱板1は薄板材11と均熱シート12とが複合されてなる床暖房装置、およびそのリフォーム方法。 (もっと読む)


【課題】裏面側に発熱源を収容する凹陥部22を有する床暖房用床材20において、施工時の叩き込みや釘打ちによって表面にふくれが生じ、斜光線が現れるのを防止する。
【解決手段】合板基材21として短手方向に表層の木目方向が走るクロス合板を使用し、かつ、合板基材21の裏面側に発熱源を収容する凹陥部22を加工するに際し、凹陥部22はクロス合板21の表層25から3層目(原中)27の層の全部または一部を残すようにして加工する。凹陥部22の上には3層構造の合板が残存するので剛性が強くなり、ふくれが生じて斜光線が現れるのを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】上階から階段表面側を伝って下階へ流れる冷気を効果的に暖めて、階段でのコールドドラフトを確実に防止する。
【解決手段】階段1の表面側を伝う冷気を、階段1に形成した冷気取入口10から階段裏空間20へ取り込んで、階段裏空間20に設けた加熱装置21によって暖めるとともに、その暖気を階段1に形成した暖気吹出口11から階段1の表面側へ吹き出させる。これにより、上階から階段1の表面側を伝って下階へ流れる冷気を効果的に暖めて、階段1でのコールドドラフトを確実に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】床下で効果的に蓄熱することができ、しかも、施工が容易な、暖房用等の床下蓄熱構造等を提供する。
【解決手段】床下3において、間仕切り基礎2の側面部に、熱源4と蓄熱体5とが、熱源4の熱が蓄熱体5と基礎2とに蓄熱されるように付設されて備えられている。 (もっと読む)


101 - 120 / 212