説明

Fターム[3L211DA92]の内容

車両用空気調和 (23,431) | 形態、機構 (7,033) | 固着/固定手段 (125)

Fターム[3L211DA92]に分類される特許

81 - 100 / 125


【課題】簡易な構成でラジエータにコンデンサを固定することができるクーリングモジュールを提供する
【解決手段】ラジエータ1およびコンデンサ2を備えているクーリングモジュールにおいて、ラジエータタンク12のコアプレート12aにおけるラジエータチューブ1aの積層方向端部と、嵌合爪部126を覆うように嵌合するラジエータ側嵌合部31と、コンデンサタンク22の長手方向端部と嵌合するコンデンサ側嵌合部32とを有するブラケット3を設け、コンデンサ2をブラケット3を介してラジエータ1に固定する。 (もっと読む)


【課題】空調ケースと熱交換器との間に形成される隙間部の寸法のバラツキをシール部材が確実に吸収することが可能な空調装置を提供すること。
【解決手段】空調ケース110とエバポレータ120との間に配置されるシール部材140は、エバポレータ120の周囲において、空気流れ方向と直交する方向に延び内部に空気が封入されたゴム製の複数のチューブからなり、複数のチューブ140aが空気流れ方向に配列されて、隣接するチューブ140aが互いに接続されている。そして、隣接するチューブ140aのそれぞれの間には、隣接するチューブ140aの内部同士を連通する連通孔142が形成されている。 (もっと読む)


【課題】組み付け作業を煩雑にすることなく、かつ、モータの垂直度を確保し、確実に固定することができるモータ取付構造およびそれを用いた送風機を提供する。
【解決手段】モータ(20)の外周部(22a)と取付部材(30)側の圧入部(52a)とが圧接することでモータ(20)と取付部材(30)とがモータ(20)の径方向において圧接嵌合する圧接嵌合手段(22a,52a)と、モータ(20)の組み付け方向側端部(22b)と取付部材(30)側の当接部(51)とが当接することでモータ(20)の取付部材(30)への組み付け方向への位置を規制する当接手段(22b,51)と、モータ(20)を組み付け方向において取付部材(30)に掛け止め保持する掛止保持手段(24,54)とを設ける。 (もっと読む)


【課題】空調ユニット10を小型化する。
【解決手段】フェイスモードでは、フットドア31がフット導入部28の入口28aと温風バイパス通路40との間を連通する。このため、フット導入部28の入口28aはフットドア31および温風バイパス通路40を介してヒータコア13の下流側に連通することになる。このことにより、フットドア31はフット開口部32を閉鎖することになる。フットモードでは、フットドア31は、温風バイパス通路40を開放した状態で、連通口26とフット導入部28の入口28aとの間を連通する。このことにより、フットドア31はフット開口部32を開放することになる。したがって、フットドア31を利用して温風バイパス通路40を開閉しているので、温風バイパス通路40のための専用ドアを設ける必要が無くなる。 (もっと読む)


【課題】タンクの内側に障害物が存在しても継ぎ手アダプターのカシメ固定を行うことができると共に、作業工数を増大させることなく継ぎ手アダプターの位置決めを行うことができる継ぎ手アダプター付きタンクとその製造方法を提供すること。
【解決手段】ヘッダータンク1に開口されたアダプター装着穴1dにパイプ継ぎ手アダプター2がカシメ固定されたパイプ継ぎ手アダプター付きヘッダータンクにおいて、ヘッダータンク1には、アダプター装着穴1dの位置にカシメ固定片1eを設け、パイプ継ぎ手アダプター2には、カシメ固定片1eの設定位置と符合する位置に、アダプター差し込み溝部2d’とアダプター回転溝部2d”を有するカシメ切り欠き溝2dを設け、カシメ切り欠き溝2dへの回転端部位置にてカシメ固定片1eをアダプター装着方向から屈曲し、ヘッダータンク1に対してパイプ継ぎ手アダプター2をカシメ固定した。 (もっと読む)


【課題】本体部品に樹脂製部品を取り付ける場合に、衝撃を受けたときには樹脂製部品を本体部品から外れ難くしながら、樹脂製部品の着脱作業時には容易に着脱できるようにして作業性を向上させる。
【解決手段】デミスタ吹出ノズル30の環状部31には、インストルメントパネル10の開口部20の周縁部に係合する係合部36と、環状部31の内外方向に変形する変形部37とを設ける。変形部37には、開口部20の周縁部の裏面に沿う方向に突出する突出部39と、工具Bが係合する傾斜面37aとを設ける。係合部36を開口部20の周縁部に係合させることにより、デミスタ吹出ノズル30をインストルメントパネル10に取り付ける。取り外し時には、変形部37の傾斜面37aに工具Bを係合させて突出部39を変位させる。 (もっと読む)


【課題】 構成が簡素でかつ使用材料量が少なく、軽量でありながら十分な機械的強度を有し、しかも通風抵抗(吸入圧損)を低減し、風量低下や騒音の発生を抑制することができるフィルタ支持部を有する車両用空気調和装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 車外からの外気または車室内からの内気を吸い込み、これらの空気を下流側に設けられる空調ユニット3に送風する送風ユニット2と、送風ユニット2の空気吸い込み口11上流側に設置され、空気を濾過するフィルタ16とを備えた車両用空気調和装置において、送風ユニット2の空気吸い込み口11周りに、少なくとも3本以上の支持脚21が所定間隔で立設され、支持脚21の互いに隣接する支持脚21の上端部同士を支持辺22により接続し、支持辺22によりフィルタ16の下面を支持するフィルタ支持部20が構成される。 (もっと読む)


【課題】風量制御装置の放熱性を確保し、組み付け時応力の発生を低減してブロワケーシング等への負担を軽減する固定構造を備えた車両用空調装置を提供する。
【解決手段】車両用空調装置は、エバポレータ10の内部を流れる冷媒と熱交換する空気の流れを形成するブロワ12のファンを内蔵するブロワケーシング13と、ブロワ12の風量を制御する風量制御装置15と、ブロワケーシング13の舌部39を押さえる押さえ部27を有するとともに風量制御装置15が固定されている取付部材23と、を備えている。取付部材23がクーリングケース40に固定されることによって、ブロワケーシング13は押さえ部27からの押さえ力を受けてクーリングケース40に固定されることとなり、風量制御装置15は取付部材23を挟んだ反風量制御装置側に取付部材23の裏面に沿って伸びる空間部が形成されるように配設されることとなる。 (もっと読む)


【課題】単純な構造によって、がたつきを防止することができるモータの取付け構造を提供する。
【解決手段】 本体部21の端面211に軸受部22が突設されたモータ2と、このモータ2を収納するケース101,102と、このケース101,102に設けられてモータ2の軸受部22を挟持する対となるブラケット11,12と、を備えたモータの取付け構造S1である。
そして、一方のブラケット11の先端部には、対峙する弾性把持腕11a,11aが形成されるとともに、この対峙する弾性把持腕11a,11aの間隔11bは軸受部22の外径よりも狭く形成される。 (もっと読む)


【課題】ダクト同士の組付作業が容易であり、組付け後にダクト同士の接続部が外れ難い車両用空調装置を提供すること。
【解決手段】第2ダクトである通風ダクト20を第1ダクトである空調ケース10の吹出開口部19の開口面に沿ってスライドして組付ける際に、スライド方向に沿った吹出開口部19の両側の側方部に形成した突出部15と、スライド方向に沿った導入開口部19の両側の側方部に形成した溝部25とを嵌合させて案内し、吹出開口部19と導入開口部29とが重なり合って空調ケース10内と通風ダクト20内とを連通する連通口が形成されたときには、爪部27と突起部17との係合によりスライド方向における吹出開口部19と導入開口部29との位置関係が固定されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】センサーが取り付けられたブラケットをダクトの管壁のブラケット嵌着孔に嵌着した際に、ブラケットの回転を確実に防止することができるようにする。
【解決手段】ブラケット80Aが回転する際にブラケットの側部82と衝突してブラケット80Aの回転を防止する回り止め防止突部17をダクト11の管壁外面に形成し、ダクトの管壁内面12aにおけるブラケット嵌着孔16の周縁には、ブラケット80Aが回転しようとして回り止め防止突部17とブラケットの側部82で衝突した際にブラケット80Aの係合片83の係合爪84が位置する部分に、係合爪84を乗り上げさせてブラケット80Aをダクト11の内方へ引き寄せるブラケット引き寄せ突部21を形成した。 (もっと読む)


【課題】 点検及び組付作業性,信頼性及び耐久性,構成の簡素化,低コスト化を図る。
【解決手段】 上流側に空気取入口が開口する管状のエアダクト10のダクト側壁15に点検作業用の点検窓17を開口形成する。点検カバー30は、点検窓17の周縁部からダクト外方へ張り出した軸支持片部18の軸受凹部19に嵌合する軸部31を支点として閉姿勢と開姿勢とに回転可能である。閉姿勢ではカバー本体32が点検窓17を覆い、開姿勢ではカバー本体32の上流側端部がエアダクト10の内部へ入む込むようにダクト側壁15に対して傾斜する。点検カバー30に形成される係止爪部37が開姿勢のときに点検窓17の周縁部にダクト内側より係合することで点検カバー30が開姿勢に仮保持される。
(もっと読む)


【課題】 ユニット本体の骨格を構成しているボックス形メインフレームの剛性を低減することにより、軽量化および低コスト化を実現することができる輸送用冷凍装置のモータパックユニットを提供することを目的とする。
【解決手段】 ボックス形メインフレーム12により骨格が構成されるユニット本体11内部に、少なくとも電動モータ15と、該電動モータ15によりベルト17およびプーリ15C,14Aを介して駆動される冷媒圧縮機14とがメインフレーム12Bを介して設置され、ユニット本体11上面が車両2側に架装される輸送用冷凍装置のモータパックユニット1において、冷媒圧縮機14および電動モータ15が設置されるメインフレーム12Bが、ユニット本体11の上面側に設けられ、該メインフレーム12Bに、冷媒圧縮機14および前記電動モータ15が懸架される。 (もっと読む)


【課題】あらゆるタイプの空調機に取り付けうる空気処理装置を提供する。
【解決手段】空気流Fが通過する空間に拡散する空気処理剤を収容する通気性の容器1を備える空気処理装置に、前記空間内に取り付けるための装着手段180をさらに設ける。 (もっと読む)


【課題】より小さい空間で吸込口側からファン付きモータをケースに着脱可能な送風装置を提供する。
【解決手段】ファン13と、このファン13に接続された駆動用のモータ15とを有して構成されるファン付きモータ14と、このファン付きモータ14を収容するケース20とを備えた送風装置において、ケース20のファン13配設側端面である第1面20aには、ファン付きモータ14がその回転軸方向に沿って通過可能な形状の吸込口17が形成されており、ファン付きモータ14は、モータ15の外周部であって、上記回転軸方向に垂直な径方向にファン13の外周より外側、かつ吸込口17の周縁部19より内側の位置に取付部25を有して、この取付部25をケース20内の第1面20aと対向する第2面20b上に固定することで、ケース20に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】空調ケース内に配置された熱交換器の良好な脱着作業性を確保しながら、空調ケースを分割する際、気密部材の破れや剥がれを防止することができると共に、気密部材の位置ずれによるシール性の低下を防止することができる車両用空調装置の配管シール構造を提供すること。
【解決手段】空調ケース1内に配置したエバポレータの熱交換媒体配管2,3,4を、空調ケース1外のダッシュパネル5のパネル開口部5aを通って接続し、熱交換媒体配管2,3,4が貫通するケース開口部6の位置に気密部材7を設けた空調ユニットの配管シール構造において、空調ケース1は、固定側ケース11と着脱側ケース12を有して構成し、ケース開口部6は、固定側ケース11に対し着脱側ケース12を組み付けたとき、互いに位置符合する第1分割開口部11aと第2分割開口部12aにより形成し、気密部材7は、固定側ケース11に対して接着し、着脱側ケース12に対して離脱可能に設けた。 (もっと読む)


【課題】膨張弁の装着部分における外部漏れ箇所を低減する。
【解決手段】エバポレータ1の戻り集合容器3内に膨張弁5を配置し、その戻り集合容器3内にて膨張弁5の入口ポート6と高圧配管22とを接続し、膨張弁5の出口ポート7とエバポレータ1の入口配管20との接続を行う。これにより、膨張弁5の装着部分において、外部漏れを生じる可能性のある箇所は低圧配管25と戻り集合容器3との接続部分だけとなる。 (もっと読む)


【課題】ベントダクトの重量軽減および小型化を達成可能であるとともに、設備の簡素化を図ることでコストダウンを達成可能とするベントダクトの固定構造を提供すること。
【解決手段】車幅方向に延在されるクロスカービーム1の車幅方向両端部に設けられて車体に固定されるガイドブラケット12に、車内方向に突出した固定用ブッシュ13を設け、このブッシュ13をベントダクト43に形成された固定用凹部43dを嵌合させるとともに、サイドベントダクト43の先端の嵌合部43cをサイドベント吹出口に設けられた管状のベントグリル22と嵌合させることで、ベントダクト43が固定されていることを特徴とするベントダクトの固定構造とした。 (もっと読む)


【課題】配管等の被装着部材に装着されるパッキンにおいて、被装着部材からの剥がれを防止する。
【解決手段】所定方向の長さが冷媒配管2の外周長さより長い貼付面を有する平板状のパッキン材1が、冷媒配管2の外周面に沿って湾曲された状態で冷媒配管2に貼付され、パッキン材1における所定方向の両端部に、貼付面同士が互いに貼付された貼り合わせ部1aが形成されるパッキンであって、パッキン材1における貼り合わせ部1aの、パッキン材1の両端部同士を結ぶ辺に切り込み部1bを設定する。 (もっと読む)


【課題】重量の増加を招くことなくクロスカービームを大径化し得るようにする。
【解決手段】ほぼ車幅方向へ延びるパイプ状をしたクロスカービーム1の内部に、空調ダクト18,19を挿入配置した車両用クロスカービーム構造であって、クロスカービーム1の面剛性が必要な要補強部位25に、周方向へ延びてクロスカービーム1の面剛性を向上可能な補強ビード26を形成すると共に、空調ダクト18,19に、補強ビード26へ係合して空調ダクト18,19を位置規制可能な係合凸部30を設けるようにしている。 (もっと読む)


81 - 100 / 125