説明

Fターム[4B019LK15]の内容

食用海藻 (1,286) | 副原料、添加物 (207) | 微生物(クロレラ等単細胞藻類) (15)

Fターム[4B019LK15]に分類される特許

1 - 15 / 15


【課題】海藻類固有の味、香および色などを維持することができ、海藻類に含有された人体有効成分の損失および変性が発生しないようにする。
【解決手段】本発明の海藻類加工食品の製造方法は、海藻類を粉砕して海藻類粉砕物を得る段階と、前記海藻類粉砕物と塩基性塩類を真空攪拌器に投入した後、40〜80℃の温度で加熱し攪拌して海藻類ペーストを得る段階と、前記海藻類ペーストを2価以上の金属イオン溶液でゲル化させて海藻類ゼリーを得る段階とを含んでなる。 (もっと読む)


【課題】乳酸菌醗酵モズクとその製造方法を提供する。
【解決手段】オキナワモズクに水又は機能性野菜の煮汁と糖類を加え、これに漬物から分離されたテトラジェノコッカス・ハロフィルス、ラクトバチルス・プランタラム、ラクトバチルス・プレビス、ラクトバチルス・サンフランシスコ、ラクトバチルス・カゼインから選ばれた乳酸菌を接種し醗酵する。糖の添加量と醗酵時間をコントロールすることによりモズク独特の生臭さを消去し、乳酸の酸味と未発酵の糖の甘味がバランスの取れたフルーティーな味の液状の乳酸菌発酵モズク。 (もっと読む)



【課題】アミノ酸含有量に富み、かつ、良好な風味を有する海苔発酵組成物を提供する。
【解決手段】海苔類を水溶液に混和した海苔原料液を調整し、該海苔原料液をプロテアーゼで処理した後、特定の乳酸菌を用いて発酵させることで、海苔発酵組成物を得る。
【効果】上記方法により得られる海苔発酵組成物は、アミノ酸含有量に富み、風味が良好であるとともに、天然物由来であるため安全性が高く、調味料、機能性食品素材として利用することができる。 (もっと読む)


【課題】アミノ酸含有量に富み、かつ、良好な風味を有する海藻発酵組成物を提供する。
【解決手段】海藻類を乾燥後に破砕し、粉末状にした後、水等の水溶液に当該海藻類を溶解させた海藻原料液をプロテアーゼで処理した後、乳酸菌を用いて発酵させる。
【効果】これにより得られる海藻発酵組成物は、アミノ酸含有量に富み、風味が良好であるとともに、天然物由来であるため安全性が高く、調味料、機能性食品素材として利用することができる。 (もっと読む)


【課題】製造工程の短縮化、簡略化や、歩留まりを上げることによる寒天価格の大幅な低減、産業廃棄物を発生させない環境保全につながる寒天の製造方法と、この製造方法により得られた海藻由来の食物繊維や栄養素、ミネラルを豊富に含む健康に配慮した寒天、ならびにこの寒天を含有する加工食品の提供を課題とする。
【解決手段】紅藻類に属する海藻を、酸性水溶液に浸漬した後、洗浄し、ついで水さらししたのち紫外線照射し、続いて摩砕してペースト状とし、このペースト状の上記海藻を水とともに加熱し、ろ過工程を経由することなく放冷または冷却して凝固物とし、この凝固物を乾燥する。 (もっと読む)


【課題】寒天の食品としての有用性を引き出し、さらに、付加価値を加えることのできる乳酸発酵寒天の製造方法を提供する。
【解決手段】水に溶かした寒天に乳酸菌を添加し、寒天を発酵させる。発酵を終えた寒天を冷却すると、プリン状の乳酸発酵寒天が得られる。水に溶かした寒天には、乳酸菌の発酵を促進する発酵促進剤を添加することができる。発酵促進剤としては、例えば、ショ糖およびオリゴ糖などの糖類を用いることができる。 (もっと読む)


【課題】飲食品組成物および飲食品添加物として適切な浮遊性海藻分解物を提供する。
【解決手段】従来公知の海藻分解活性を有する細菌よりも優れた新規の細菌を発見すること。好ましくは、上記海藻分解活性を有する細菌は、アルテロモナス属(Alteromonas)に属する細菌であり、より好ましくは、上記細菌は、固有の核酸配列からなる16S rRNA配列を有する細菌であり、最も好ましくは、上記細菌は、アルテロモナス属6532B2株(受託番号FERM AP-21070)である。 (もっと読む)


【課題】海藻分解活性を有する細菌による、飲食品組成物および飲食品添加物として適切な海藻分解物を提供する。
【解決手段】マイクロブルビファー属(Microbulbifer)に属する細菌。好ましくは、遺伝子配列に固有の核酸配列からなる16SrRNA配列を有する細菌であり、より好ましくは、マイクロブルビファー属6532A株。該細菌と海藻を接触させる工程を包含する、海藻分解物を調整する方法。該海藻がワカメ、コンブ等、褐藻類海藻。該海藻分解物を含有する飲食用組成物、皮膚外用剤、飲食用添加物。 (もっと読む)


【課題】本発明により、海藻加工物を配合した食品であって、海藻特有の風味を改善した食品およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明は、海藻加工物に対し、シソ抽出物および乳酸菌を配合することで、海藻加工物の特有の風味を改善した食品およびその製造方法に関する。 (もっと読む)


【課題】海苔の新規食品・新規素材としての利用の一手段として、麹菌の産生する多様な酵素を利用し、海苔中のタンパク質や多糖類を発酵分解することにより海苔の風味をもつ呈味性および機能性を強化した新規発酵食品を提供すること。
【解決手段】(1)(a)海苔又は海苔と大豆の混合物、(b)小麦又は米、及び(c)麹菌を混合して製麹を行う工程、及び(2)工程(1)で得た混合物に塩水を添加して発酵及び熟成させる工程を含む、海苔発酵食品の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 従来廃棄処分されていた色落ち海苔を原料として、GABA高含有素材を生産可能とする色落ち海苔加工食品素材の製造方法を提供し、GABA高含有素材からなる海苔加工食品素材を提供することである。
【解決手段】 色落ち海苔を破砕して水に溶かして得られる抽出液を、γ―アミノ酪酸生成能を有する乳酸菌で発酵させる色落ち海苔加工食品素材製造方法とし、該製造方法により得られる食品素材を乾燥し、さらに粉末状とする海苔加工食品素材とした。 (もっと読む)


【課題】海藻を原料として人体の健康に有用な物質を製造する方法、およびその製造方法により得られる新規な有用物質を提供する。
【解決手段】本発明の海藻発酵エキスは、海藻に枯草菌(Bacillus subtilis)、特に納豆菌(Bacillus
subtilis natto)を接種して発酵させ、抽出することにより得られる。このエキスは、マクロファージ産生能力に基づく免疫賦活活性と抗腫瘍活性を示し、健康機能食品や医薬品への応用が期待できる。 (もっと読む)


【課題】新しい味の佃煮であって、健康上好ましい成分を多く含む佃煮を提供する。
【解決手段】食酢を含み、かつ酸度が0.8%以上である。好ましくは、さらに酵母エキスを含む佃煮。 (もっと読む)


【課題】乾燥貯蔵あるいは塩漬貯蔵することにより褐変した緑色植物及び海草等を、元の緑色に復元する。
【解決手段】乾燥貯蔵あるいは塩漬貯蔵することにより褐変した緑色植物及び海草等を、食品として認可されている銅含有乳酸菌あるいは亜鉛含有乳酸菌などを用いて、元の緑色に復元させることを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 15 / 15