説明

Fターム[4B023LE01]の内容

穀類誘導製品 (7,857) | 製品形態 (1,749) | 玄米製品 (106)

Fターム[4B023LE01]に分類される特許

101 - 106 / 106


【課題】玄米を発芽させて発芽玄米を製造することができるだけでなく、この発芽玄米を炊飯して発芽玄米ご飯を炊飯することもできる電気圧力炊飯ジャーを提供する。
【解決手段】玄米発芽工程の間、内釜を加熱して内釜の内部温度を玄米の発芽に適正な最高玄米発芽温度TMと最低玄米発芽温度Tmとの間の温度で保持するように作動が調節されるヒーターと、釜の内部温度が最高玄米発芽温度TMに達すると、ヒーターに供給される電源を遮断する一方、内釜の内部温度が最低玄米発芽温度Tmまで下がるとヒーターに電源を供給し、玄米発芽高低の間、釜内部に酸素を供給すべく開放されるように調節される蒸気圧力排出バルブを有し、玄米発芽工程後、浸し工程および加熱工程が行われ、蒸らし工程を行う。 (もっと読む)


【課題】 簡単な原料構成と製造方法により米粉を主原料とした麺類等のでん粉食品を提供することのできる粉体混合物製造方法を提供すること。
【解決手段】 製造方法は、米30を加熱ならびに加圧した後これに減圧処理を加えて膨化させて膨化米31を得る膨化過程P1と、膨化米31を粉状にして膨化米粉33を得る粉化過程P2と、膨化米粉33と少なくとも米粉20ならびに小麦粉40を混合して粉体混合物100を得る混合過程P3とから主として構成される。 (もっと読む)


【課題】 発芽処理により増加した栄養成分が減少せず、発芽前の玄米に含まれているビタミンが壊れないと共に、コストダウンを図ることができる発芽前玄米粉末の製造方法を提供する。
【解決手段】 玄米2を20〜25℃の水に12〜24時間浸漬して発芽前玄米3とし、この発芽前玄米3を50〜60℃で真空乾燥してから粉砕する。
前記水は、キトサン水溶液を添加した水である。
前記水は活性水である。 (もっと読む)


【課題】適正土壌より栽培した玄米を生で食すること。
【解決手段】 籾殻付きまたは籾殻無し生玄米、をそのまま、またはこれらの粉末、若しくは水につけて細胞を破壊しない程度に加工したものを食するか、加熱、水炊き、蒸すの加工処理を施すことなく食するか、または前記生玄米または発芽玄米を水につけて発芽状態、発芽前後に加熱、水炊き、蒸すの加工処理を施すことなく食する玄米健康食の構成である。 (もっと読む)


【目的】 玄米と共に鍋内に収容した水の変化を検出し、この水温の検出結果に応じて発芽炊飯の実行の可否を自動選択するものである。
【構成】 玄米と水を入れる鍋と、鍋内の水温を検出する水温検出手段と、水温が所定の低温度であるか否かを検出する水温判定手段と、一回目の水温検出後に一定時間のカウントを開始するタイマー6を備え、タイムアップ後に二回目の水温検出を行い、この検出温度が所定の低温度以下の時は発芽炊飯を実行し、所定の低温以上の時は発芽炊飯の実行を停止するものである。 (もっと読む)


【課題】 従来の食料備蓄流通手段は稲から収穫した籾の皮を直ちに取り去り玄米にしてしまうため、■電算機管理及び機械化自動化が出来ない。■品質の劣化が早まる■大量に長期に保存出来ない。■保存の為に膨大なコストが掛かる■天候の影響を受け易く備蓄の過不足が大問題になる。■農地が有効に使用されていない■食料危機が起こるとパニックになり飢饉を繰り返す■常に食料不安を抱える■備蓄量に余裕が無いため海外の緊急食料援助が困難等の問題が有った。
【解決手段】 本技術により上記の課題■〜■を解決し不測の食料危機に備え備蓄量を常に1年分を持つ事により完全解決する。 (もっと読む)


101 - 106 / 106