説明

Fターム[4B023LE01]の内容

穀類誘導製品 (7,857) | 製品形態 (1,749) | 玄米製品 (106)

Fターム[4B023LE01]に分類される特許

41 - 60 / 106


本発明は、米胚芽を発芽させるために必要な水分を供給する循環水の連続的な循環を可能にする動力源としてのモーターと、前記モーターの回転で回転するインペラと、を具備し、そこでは前記モーターと前記インペラは磁気力により互いに着脱可能に連結されるので、米の発芽中に水槽内と前記インペラ内に堆積したスケールまたは異物を容易に除去することができ、さらに、循環水が吸入される部分を、前記吸入された循環水が発芽容器に向かって上方に押し上げられる部分から分離するので、前記循環水の循環効率を向上させることができる個別洗浄可能米発芽装置に関する。 (もっと読む)


【課題】 健康食品である玄米の炊飯性と食味を向上させる玄米改質方法。
【解決手段】まず入荷した玄米を調湿により含水量を一定として、玄米に含まれる酵素を活性化させ食味を向上させるとともに、玄米の表皮を極薄く研磨し玄米に含まれるビタミン、ミネラル等を消失しないようにするとともに、無洗米処理を湿式で行うことにより、精米率を上げなくとも、残留農薬低減できるようにした。特に入荷した玄米は、その流通経路により含水率が異なっているため、調湿により、含水率を一定化させ、食味、精米の作業性及び炊飯性を向上させた。 (もっと読む)


【課題】穀類および豆類にγ-アミノ酪酸を富化させる方法を提供すること。
【解決手段】(1)乾燥穀類、乾燥豆類に所定量加水した後、50〜80℃で調湿保温させるか、あるいは、加水しながら、50〜80℃で調湿保温させることを特徴とするγ-アミノ酪酸の富化方法。(2)乾燥穀類、乾燥豆類に対し、加える水分量が外割で5重量%以上の状態で調湿保温させることを特徴とする前記1記載のγ-アミノ酪酸の富化方法。(3)水分が全て穀類、豆類に吸水、含浸された状態で調湿保温させることを特徴とする前記1記載のγ-アミノ酪酸の富化方法。 (もっと読む)


【課題】人の健康増進に役立ち、しかも発酵臭や異臭がなく美味な発芽玄米を提供する。また、その製法を提供する。
【解決手段】玄米を水中で浸漬して発芽させる発芽工程1において、茶葉を粉末にして投入する。玄米を水中で浸漬しておくと、発芽に必要な吸水作用が生じ、発芽玄米となる。そして、玄米が吸水する水分には茶葉に含まれるカテキン成分が溶出しているので、玄米には茶葉のカテキン成分が取り込まれることになる。よって、カテキンを含有する発芽玄米が得られる。茶葉が粉末であると、その成分が水中に溶出しやすいので、玄米にもより多くの成分が吸収される。よって、少量の茶葉で必要な量のカテキンを含有させることができる。 (もっと読む)


【課題】玄米に対する水の浸透が良く炊飯性が向上すると共に、玄米特有の臭みと硬さを抑えて美味しく喫食できるようにする。
【解決手段】洗米後の玄米を水に浸漬する浸漬工程21と、浸漬後の前記玄米の水を切る水切り工程22と、水切り後の前記玄米に大根汁又はカブラ汁、及び日本酒を配合して前記玄米の表皮に浸透させる浸透工程24と、その後に糯きび、食物油、塩を配合して炊飯する炊飯工程26とを含む。 (もっと読む)


【課題】玄米の糖化方法において、短時間の発酵時間で、設備回転率が高く低コストの工程からなる、効率よく糖化玄米を製造する方法を提供する。
【解決手段】原料を常圧下で焙煎した玄米を細かく粉砕し、糖化工程において繰り返しの攪拌を実施する事で、糖化に必要な時間を従来方法より短縮する。
【効果】加水量がすくなくて済むため、高い糖度(50度)の糖化玄米を得ることができる。また、攪拌を連続ではなく断続的に行なう事により、家庭にある簡易な装置を用いても、短時間で、糖度が高く舌触りのなめらかなペースト状に加工することができる。 (もっと読む)


【課題】食品を水中に浸した状態で高圧処理加工する方法を提供すること。
【解決手段】食品に6000気圧あるいはそれ以下の圧力下で加圧し、農薬等の化学物質の除去を実現する。また、粟・稗・黍などを水中で同様に 加圧し、加熱調理が容易な食品を提供するとともに、栄養強化食品を製造する。さらに小麦の練り生地に高圧を加えることによって、グルテンの結合を促進するとともに、添加した油脂を均等に浸透させ、食味の良好な食品を提供する。 (もっと読む)


【課題】発芽玄米などの禾穀類を炊飯材料に用いた発芽禾穀飯の製造方法において、適度に発芽した禾穀類種子の供給を確実に連続的に行なえるようにし、すなわち発芽した玄米などの禾穀類種子を炊飯工程にタイミングよく連続して供給できるようにすることである。
【解決手段】発芽した禾穀類種子を湿潤な状態で15℃以下に冷却して生長の停止または抑制をすると共に所定時間の保存をし、次いで炊飯することからなる発芽禾穀飯の製造方法とする。有用な物質を含んで生長の停止または抑制された禾穀類種子は、次の炊飯工程に移るまでそのままの状態に保存されるため、適量の発芽した禾穀類種子を必要な量だけまとめて、または必要な量を連続して次工程である炊飯工程に供給していくことができる。 (もっと読む)


ヘアラインクラックのある玄米及びその加工方法において、玄米が室温で簡単な方法によって加工され、玄米が精米のように口当たりが良く、調理が容易であると同時にその栄養素を維持することを特徴とするヘアラインクラックのある玄米及びその加工方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】アミノ酸を多く含む発芽穀粒の製造方法を提供する。
【解決手段】この発明のアミノ酸強化発芽穀類の製造方法は、外殻を除去した穀粒を水に浸漬して発芽させる米,麦又はそば等の発芽穀類の製造方法において、浸漬水として茶を用いることにより発芽穀類のアミノ酸を強化するものである。
また強化させるアミノ酸はGlu,Thre,Pro,Gly,Leu,Tyro,Pheny,Gaba,Histi,Lysiの1種又は2種以上である。 (もっと読む)


【課題】発芽玄米を用いず、また圧力釜や赤外線加熱器や電子レンジなどの特殊な炊飯器具を用いないで、食べやすい玄米飯を容易に作ることができる膨潤化玄米とその容易かつ迅速な製造方法並びにその膨潤化玄米を用いて食べやすい玄米飯を容易かつ迅速に製造する方法の提供。
【解決手段】水分含量40〜50%に含水・膨潤させた玄米を乾燥させることなく、真空包装してある膨潤化玄米。玄米の重量に対して1.0〜2.0倍の水を添加したものを炊飯器に入れ、加熱して沸騰させ、沸騰したら加熱を止めて玄米の品温が50℃以下になるまで静置して含水・膨潤させ、膨潤化玄米を製造する方法。膨潤化玄米にその重量の1.0〜2.0倍の水を加えて加熱して米飯化する玄米飯の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 近年、健康食品として注目されている玄米を原料とし、コーヒーの風味、味覚に酷似し、嗜好品的要素を楽しむことが出来ながら、依存症や健康を損なう成分を含まず、逆に健康にメリットのある成分を含む嗜好・健康飲食品として用いることができる粉末玄米飲食品の製造方法を提供する。
【解決手段】 先ず玄米1を焙煎釜に投入し、玄米表面が黒褐色にまた、中心部が褐色になるまで中火〜弱火で過熱調整し、75分〜180分間焙煎を行い(焙煎工程S1)、約1日程度自然冷却した後、焙煎玄米の成分を抽出しやすくするために、0.5mm〜1.5mmの粒径に粉砕する(粉砕工程2)。その後、玄米の電荷バランスを整えると共に殺菌を行うため、床面と絶縁を施した台上に載せた粉砕工程後の玄米に、数千ボルト単位の電圧を約1時間負荷させる(電圧処理工程S3)。 (もっと読む)


【課題】従来、食用半固形体の食品に、レーザー加工を介して、文字,図形,記号及びこれ等の組合せからなるマークを付した発明がある。この文字の有する力と、情報力を有効に活用し、またレーザー加工の有効性を活用することは理解できる。しかし、単に食用に、文字を設けた構造であり、製造上での改良や、製造の際に、特別な構造が付与されたものでなく、発明としての特徴が発揮できないものであって、その改良が望まれる。
【解決手段】米等の穀物を精米する前に、表皮に祝事、招福用等の文字を刻設する工程と、祝事、招福用等の文字を刻設した穀物の滓を取除く、及び/又は、養生する工程と、養生した祝事、招福用等の文字を刻設した穀物を精米、脱皮等の表皮剥離をする工程と、表皮剥離した祝事、招福用等の文字を刻設した穀物を、霧化洗浄及び/又は清掃する工程とで構成した祝事、招福用等の文字を刻設した穀物の製造方法。 (もっと読む)


【課題】主食として通常のご飯と同様に炊飯して美味しく摂取でき、かつ栄養的にバランスのとれた健康志向の雑穀配合米を実現する。
【解決手段】少なくとも、玄米分搗き米、もちきび、押麦、黒米、煎り黒大豆、アマランサス及びキヌアを配合してなる雑穀配合米である。玄米は表皮が硬い為に炊飯に手間がかかり食味も精白米に比べて悪く、消化吸収が悪く子供や高齢者が食べるには適しないが、玄米分搗き米は分搗き処理によって精白米と同じように消化吸収が良くなり、炊飯も容易になる。また、通常黒大豆を家庭用の炊飯器で炊くと長時間の浸漬時間が必要でしかも芯の残った状態で炊きあがるが、煎り黒大豆を使用した場合は、予め煎ってあるため、浸漬時間は精白米と同じで手軽に炊飯でき、かつ柔らかく炊きあがる。さらに、もちきび、押麦、黒米、アマランサス及びキヌアを配合することで、栄養バランスが良くなる。
(もっと読む)


【課題】 玄米や雑穀等の穀類を原料とした発芽穀類を用いたものであって、アラニンによって甘みや旨味等の食味を向上させると共に、γ−アミノ酪酸を手軽に摂取できるようにした新規な食品素材または食品等を提供する。
【解決手段】 にがり成分または塩化マグネシウムを含む水溶液に穀類を浸漬して発芽させた発芽穀類を用いて、食品素材または食品を得る。穀類として玄米または雑穀を用いた場合では、玄米または雑穀特有の臭みである「玄米臭」や「雑穀臭」を低減できる。早刈り緑色米から得た玄米を使用すれば、通常の玄米を用いた場合と比べて、玄米独特の「玄米臭」をより効果的に低減させることができる。 (もっと読む)


【課題】胴部が薄肉化された缶体により米の缶詰を製造する場合に、液体窒素やドライアイス等を添加することなく、缶内圧をCOガスにより陽圧に維持できるようにする。
【解決手段】タンク3内の空気をCOガスに置換すると共に米を投入してタンク3を密封してから、撹拌脱気工程で、COガスで加圧したタンク3を回転させて大気圧まで減圧するということを繰り返し、ガス吸収工程で、COガスで加圧したタンク3に対して、一定時間ごとにCOガスを補充して、タンク3の内圧を一定に保った状態で、タンク3を所定時間だけ回転させることにより、タンク3内の米にCOガスを吸収させてから、充填工程で、缶体2内にCOガスを流入させながら、タンク3内からCOガスフローと共に米を缶体2内に充填する。 (もっと読む)


【課題】籾の生理機能を活性化することによる、富有効成分及び高消化吸収性をもつ高機能米製造方法の提供。
【解決手段】通常の収穫適期より早期に収穫した高水分稲3を、高水分状態のまま脱穀して高水分籾4を得る刈取・脱穀工程S1と、高水分籾4を高水分状態を保ったままで、内部が適度な高温高湿の環境となった処理装置内に保持して籾の生理機能を活性化させる処理工程S2と、処理工程S2によって生成した高機能籾5を籾乾燥機で仕上げ基準水分まで乾燥する乾燥工程S3と、高機能籾5から籾殻を除去して高機能玄米2とする籾摺り工程S4とを備える。 (もっと読む)


【課題】 食味のよい玄米餅を提供すること。
【解決手段】 発芽玄米に、胚芽・外皮の一部または全部を除去した玄米を混入して食味の向上を計る。 (もっと読む)


【課題】 発芽玄米の乾燥、殺菌・殺黴、外皮破壊、酸化防止包装の複数工程を一工程ですますことにより製造コストの低下を可能にすること。
【解決手段】 発芽玄米を合成樹脂の袋に入れ、マイクロ波加熱により米粒内外部を90ないし100度Cに昇温させ赤外線温度計により加温中の袋の温度を計測してマイクロ波の放射を加減し、米粒表面に付着した水分を蒸発乾燥させ、殺菌・殺黴を行うとともに米粒内部にある水分が高温の水蒸気となって噴出するときに外皮に無数の小孔をあけて破壊し、空気がその水蒸気により袋から追い出され、かつ米粒内の水分も所定量が排出された酸化防止状態になった後で袋の開口部を閉じて気密とする処理方法。 (もっと読む)


【課題】冷凍発芽玄米製法(水中精米)及び冷凍保存・流通方法を提供する。
【解決手段】玄米を水中精米後、即、正常発芽用水中精米玄米の1.5倍の摂氏25度の浸漬水を浸漬槽に入れ、正常発芽させ、0.5〜1mm程度発芽した時点(アブシジン酸・フイチンがヒトの生体に有効作用する栄養素に変移化済)で、その正常発芽用水中精米玄米の浸漬水を排水し、即、400g毎に真空パックし正常発芽玄米の栄養価を頂点に保持する為に、即、冷凍庫に入れ生理作用を止め冷凍保存する。 (もっと読む)


41 - 60 / 106