説明

Fターム[4C017AB08]の内容

脈拍・心拍・血圧・血流の測定 (19,832) | 測定部位 (2,391) | 頭部 (352) | 耳介部(耳たぶ等) (238)

Fターム[4C017AB08]に分類される特許

81 - 100 / 238


【課題】生体情報を人体の耳部で測定する装置を提供する。
【解決手段】生体の第1の部分に圧力を加えるための圧力印加部と、前記第1の部分における脈波を検出するための検出部と、生体の第2の部分に圧力を加えるための圧力印加部と、前記第2の部分における脈波を検出するための検出部と、を有する血圧計において、前記第1の部分に存在する血管、又は前記第2の部分に存在する血管の少なくとも一方は、耳部の血管であることとする。 (もっと読む)


【課題】生体情報を人体の耳部で測定する装置を提供する。
【解決手段】人体の耳介で生体情報を検出する生体情報検出装置において、耳部の一部に圧力を加えるための圧力印加部として空気圧機構、又は、アクチュエータを有し、前記耳部の一部における脈波を検出するための検出部としての光電センサー、圧力検知機構、振動センサー、コロトコフ音検出機構、のうちの少なくとも1つを有し、前記装置は耳甲介周辺の耳介の軟骨に沿った形状とする。 (もっと読む)


【課題】運動中の装置着用感を向上させるとともに、目的に応じて適正運動指示計としても、またデータ保存型歩数計としても使用できる適正運動量計を提供する。
【解決手段】入力された個人データに基づいて、心拍数の上限値と下限値とを含む適正運動量を算出する適正運動量算出手段8と、運動者2に装着されて心拍数を測定する心拍数測定手段5と、測定した心拍数が適正運動量の心拍数の上限値を超えているか、下限値を下回っているか、または下限値と上限値の間の、いずれにあるかを判定し、判定結果を運動者へ音声指示する判定指示手段8とを備えた適正運動指示計4と、運動者2の体動をもとに歩数を算出する歩数計数手段20と、測定した心拍数を記憶する計測データ保存手段22とを備えた本体部とを具備し、適正運動指示計4と本体部3とは、別体に設けられ、適正運動指示計4と本体部3との間は、微弱電波によって通信可能に設けられている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、運動しているユーザに有酸素運動が行なわれているか否かをモニタして通知する運動モニタリング装置等に関し、有酸素運動が行なわれているか否かをユーザごとに正確にモニタリングする。
【解決手段】ユーザの年齢と安静時脈拍数を設定する設定部と、設定部により設定された年齢と安静時脈拍数とに基づいて、有酸素運動が行なわれる脈拍数範囲を算出する算出部と、ユーザの運動中の脈拍数を測定するセンサと、センサにより測定された脈拍数が算出部で算出された脈拍数範囲内にあるか否かを監視する監視部と、監視部での監視結果をユーザに通知する通知部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】効率的な運動を簡単に行わせることが可能な運動支援装置を提供する。
【解決手段】被検者の単位時間あたり脈拍数を検出する手段302と、時間の経過に伴って変動する単位時間あたりの脈拍数の目標値を算出する手段301と、前記算出された前記脈拍数の目標値と、前記検出された脈拍数との差分量に応じて、出力する音声を制御する手段301と、前記制御された音声を出力する手段306とを備える。 (もっと読む)


【課題】生体情報を人体の耳部で測定する装置を提供する。
【解決手段】人の外耳道への装着に適した形状の生体情報収集装置であって、当該生体情報収集装置を外耳道に装着した際に音響の通路となる中空部分と、外耳道から生体情報を収集するためのセンシング部とを有する。 (もっと読む)


【課題】生体情報を人体の耳部で測定するための装置を提供する。
【解決手段】1の面が開放された筐体と、当該開放された1の面を覆って、該1の面の側に押圧面を形成する伸縮部材と、前記筐体に設けられた空気供給パイプと、を備えたカフにおいて、前記押圧面の外形が円形又は楕円形であり、前記筐体と前記伸縮部材とで囲まれたカフ内部への前記空気供給パイプからの空気供給により、前記押圧面がせり出すように構成する。 (もっと読む)


【課題】生体情報を人体の耳部で測定するための装置を提供する。
【解決手段】生体情報検出回路において、生体の一部に光を照射する端面発光型レーザと前記照射された光が生体の一部で散乱された散乱光を受光して脈波を検出する受光素子と、を備える。 (もっと読む)


【課題】生体情報を人体の耳部で測定する装置を提供する。
【解決手段】耳介の一部を挟持するための第1のアームと第2のアームとを備えたフレーム部と、耳介の一部に圧力を加えるために該第1のアームの内側に備えられた圧力可変の圧力印加部と、該圧力印加部と該第2のアームとの間で耳介の一部を透過する光の透過度を測定する1組の発光素子及び受光素子とを有する血圧計。 (もっと読む)


【課題】生体情報を人体の耳部で測定する装置を提供する。
【解決手段】一部に円柱、円錐、角柱、角錐、円錐台又は角錐台からなる形状を含む生体情報収集装置において、前記生体情報収集装置は、生体情報を収集するためのセンシング部を有し、前記センシング部は血圧センサーを備え、当該血圧センサーは、脈波を検出する検出部、及び圧力印加部を有し、当該圧力印加部は、空気圧を用いる機構、又は、アクチュエータ、を有し、前記圧力印加部には、前記形状を成す部材の周囲に該部材の軸に対して同心状に形成された凹部と、該凹部に設置される伸縮部材によって空気溜めが形成され、該空気溜めに圧力印加用パイプを通して空気を送排気すると該伸縮部材が前記部材の直径方向外側に向かって変位し、耳部を加圧する。 (もっと読む)


【課題】耳装着型の心拍計において、万人の耳に合わせて装着できること。また、心拍を正確に測定できること。
【解決手段】心拍計は、ユーザが首からぶら下げる本体部1と、耳装着部3からなる。耳装着部3は、耳たぶ102を挟む留め部14および脈波を検出する検出部15を有する第1アーム11と、音声を出力するイヤホン部13を有する第2アーム12と、それらを連結する支軸部55からなる。第1アーム11は、支軸部55を中心にして第2アーム12に対して時計回りおよび反時計回りの両方向に回転可能に取り付けられている。イヤホン部13は、検出部15により検出された脈波信号に基づいて、心拍数に対応する音声を出力する。 (もっと読む)


【課題】負荷に応じて表示色を異ならせて、フィットネス運動による最新の負荷状態を直感的な表示により速やかに把握させる。
【解決手段】運動者1が、装着装置100を装着して、基礎情報を入力し、フィットネス運動を行い、心拍数及び歩数のデータを記録する。それらのデータに基づいて、運動消化量(歩行距離DIST)と運動内容のハードさ(パーセントハートレートリザーブHbp)とが演算され、これらに基づいて運動状態フラワ表示30が表示される。フラワ表示30においては、運動継続時間分(N個)だけ、各色玉表記部32が、N値に対応する表示ライン31の先端位置に、DIST(N)値に応じたサイズで、Hbp(N)値に応じた色で、表示される。また、LED61が、心拍に同期してブリンク表示され、その際の発光色が、Hbp(N)値に応じた色とされる。 (もっと読む)


【課題】脈拍検出機能を備え、音楽を聴くだけのときには、従来のヘッドフォンと同様の機能及び装着感を損なわないヘッドフォンを提供する。
【解決手段】ヘッドフォンの基本構造は、バーチカル・イン・ザ・イヤー・タイプである。脈拍検出器3は、脈拍センサを内蔵し、左のハウジング2側に結合されているバンド根元部1aとの間を、検出器コード4により接続されている。図2(a)に示すように脈拍検出をしないとき、バンド根元部1aの左右側面を、脈拍検出器3の挟圧保持対象となる取付部とする。延在部2bの先端は頭部前方に曲面をなして直角に曲がり脈拍検出器当接部2cとなり、ここに、主クリップ片3aの先端部が当接する。脈拍検出をする際には、主クリップ片3aと副クリップ片3bの先端で耳たぶを挟む。 (もっと読む)


【課題】 被験体によらず、定量的に生体の状態を鑑別することが可能な生体状態鑑別用装置を提供する。
【解決手段】 生体状態鑑別用装置1は、レーザ血流計などの血流量測定手段2により、生体の細動脈の血流量を無侵襲で測定する。血流量測定手段2により所定時間内において測定された複数の測定値の標準偏差値をSD、前記複数の測定値の平均値をMeanとする。生体状態鑑別用装置1の制御部4は、SD/Meanと相関のあるパラメータを演算する。制御部4は、演算されたパラメータに基づいて、生体の状態を鑑別する。 (もっと読む)


【課題】 体に装着しても違和感がないイヤホン装置に、脈拍計や体温計を実装し、運動を妨げることなく、体調管理を行うことができるイヤホン装置を提供する。
【解決手段】 イヤホン装置は、音響信号を拡声出力する音響スピーカ(33)と、赤外線方式により人体の体温を検出する体温検出手段(32)と、人体の血管を流れる血液の脈動を光学的に検出する脈拍検出手段(31)との少なくとも二つをケース(29)に収めて一体化したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明では、被検者への身体的負担が少なく、動き易い指以外でも測定することができ、且つ長時間安定した血圧の測定が可能な血圧測定装置及び血圧測定装置制御方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る血圧測定装置及び血圧測定装置制御方法では、被検体の並列的に分布する末梢血管の局所における末梢血管抵抗を加圧により一定に維持し、当該加圧される末梢血管に流れる血流の血流量変化から血圧値を推定する。 (もっと読む)


【課題】発光装置からの発光光量を増大させることなく、発光装置から発光された光や反射面により反射された光を十分に利用して生体情報を含む信号をより多く得る。
【解決手段】生体組織73に光を照射する発光装置10と、生体組織73からの光を受ける受光装置20と、これらを保持する筐体部30とを備えた生体情報測定装置1において、生体組織73と概ね接する面であって、投光面31および受光面32の少なくとも近傍位置に、反射面33を形成して、生体組織73から外部へ出射されてきた信号に寄与しない光を生体組織73に再入射させて、光の利用効率を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】動物母体から離れた場所で、母体とその胎子との健康状態をモニタリングして、胎子を簡便かつ的確に監視する簡易な装置を提供することを目的とする。
【解決手段】胎子監視装置1は、監視すべき動物母体の心拍を測定する母体側心拍計2とそれの胎子の心拍を測定する胎子側心拍計4とを有し、それら心拍計2・4が検知した各心拍を表示するディスプレイ25、及び/又は該各心拍を記録する記録機器26を備えているというものである。 (もっと読む)


【課題】 乾電池などを用いないことから安価に構成できるとともに、耳珠または浅側頭動脈に対してカフを装填し、電池交換や充電の手間なしに手動操作により単回の血圧測定を行うことができる血圧測定装置の提供。
【解決手段】外耳の耳珠または外耳に近い浅側頭動脈の測定部位を圧迫するカフ6,7と、カフを適所に保持する保持手段3と、カフに内蔵され、血管を流れる血液から脈波信号を検出する脈波検出部118、109と、加圧開始弁313を介して空気を含む加圧流体により加圧するために手動により加圧操作されるポンプ機構15と、カフを減圧する減圧弁104、105と、閉回路となるように接続される配管4と、電源としての太陽電池121と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 回動部材を任意の停止位置にセットし、左右の耳の耳珠に任意に着脱できるようにして使用上の自由度が増すとともに、高い繰り返し精度で血圧測定を行うことができる血圧測定装置および血圧測定の制御方法の提供。
【解決手段】保持部材3を内側カフを設けた第1部材51と外側カフを設けた第2部材52とから線対称に構成し、耳珠への装着後に配管および配線とを耳に対して略平行になるように半回転分回動可能に軸支される回動部材54を備え、回動部材を停止位置に任意に回動させ、保持部材を右耳または左耳の耳珠のいずれかに着脱可能にする。 (もっと読む)


81 - 100 / 238