説明

Fターム[4C061WW17]の内容

内視鏡 (60,615) | 特徴点(表示形態、表示処理) (2,977) | 表示内容 (1,229) | 生体情報(例;体温) (586) | 蛍光像、励起像 (385)

Fターム[4C061WW17]に分類される特許

101 - 120 / 385


【課題】蛍光薬剤が投与された被観察部から発せられた蛍光を受光して蛍光画像を撮像する蛍光画像撮像装置において、操作者の煩雑な作業を必要とすることなく蛍光薬剤を適切なタイミングで投与し、通常画像に対応する蛍光画像を適切なタイミングで取得する。
【解決手段】通常画像または蛍光画像に基づいて撮像部の視野変化を検出し、その視野変化の検出に基づいて蛍光薬剤を自動的に投与する。 (もっと読む)


【課題】一旦挿入した内視鏡を抜き取って再挿入させることなく、同じ内視鏡を用いたままPDDとPDT等の手技を早急に切り替えることができ、しかも各手技の内容に応じてそれぞれ適切な照射角で光照射が行えるようにする。
【解決手段】集光レンズ81A,81B、特定の吸収波長帯を有する光カットフィルタ83、及び透光部85A,85B,85Cを有するスライド部材73をフード本体部に移動自在に支持する。そして、このスライド部材73を内視鏡先端部35に対して移動させることで、スライド部材73の集光レンズ81A,81Bが照射窓37A,37Bに対面しスライド部材73の光カットフィルタ83が観察窓38に対面する第1の位置、又はスライド部材73の透光部85A,85B,85Cが照射窓37A,37B及び観察窓38に対面する第2の位置に切り替え可能な構成にした。 (もっと読む)


【課題】蛍光薬剤が投与された被観察部から発せられた蛍光を受光して蛍光画像を撮像する蛍光画像撮像装置において、蛍光薬剤が許容量を超えて患者に投与されることを回避する。
【解決手段】患者情報の入力を受け付け、その患者情報に応じた蛍光薬剤の投与許容量と1回あたりの投与量とに基づいて設定された蛍光薬剤の投与許容回数を取得し、蛍光薬剤の投与開始情報を受け付け、投与開始情報を受け付けた回数と投与許容回数とに基づいて、残りの投与可能回数を取得し、たとえば、その投与可能回数を表示する。 (もっと読む)


【課題】通常画像と特殊画像とを合成して合成画像を表示する画像表示装置において、通常画像の可視情報を損なうことなく、かつ蛍光画像に現れている部分の通常画像上における位置を即座にできるようにする。
【解決手段】通常光および特殊光を被観察部に照射する光照射部と、通常光の照射によって被観察部から反射された反射光を光電変換して通常画像を撮像する通常画像用撮像素子と特殊光の照射によって被観察部から発せられた光を光電変換して特殊画像を撮像する特殊画像用撮像素子とを備えた撮像部とを備えた画像表示装置において、特殊画像用撮像素子のフレーム毎に蓄積される電荷蓄積量が周期的に変化するように制御する。 (もっと読む)


【課題】小型化設計に適した構成の共焦点内視鏡装置を提供すること。
【解決手段】共焦点内視鏡装置を、所定の点光源を二次元方向に移動自在に支持する点光源支持手段と、点光源から放射された光の集光点と共役の位置に配置された共焦点ピンホールと、点光源支持手段を共焦点ピンホールと共に二次元方向と直交する直交方向に移動自在に保持する保持手段と、点光源支持手段に支持された、所定の計測光の一部を反射する第一の反射面と、保持手段に支持された、第一の反射面を透過した計測光の少なくとも一部を反射する第二の反射面と、第一、第二の各反射面で反射された反射光を所定の光検出器に伝送する反射光伝送手段と、から構成した。 (もっと読む)


【課題】明るく明瞭な偏光画像が得ることができる内視鏡装置を提供する。
【解決手段】通常または狭帯域、非偏光または偏光観察のモードを選択した時は、光源装置3の回転フィルタ13は内周側または外周側のフィルタが光路中に切り換えるように配置され、内視鏡2のライトガイド7を経てその先端面から偏光板22等を介して偏光された照明光を被写体に照射できるようにし、その戻り光は前置光増幅器73で光増幅された後、偏光ビームスプリッタ23を介して前記偏光方向と平行な光成分はCCD27aで、垂直な光成分はCCD27bでそれぞれ受光し、プロセッサ4の第1〜第6フレームメモリ36a〜36fに格納すると共に、画像処理回路37に入力し加算処理して、モニタ5に非偏光画像を表示できるようにすると共に、減算処理して被写体表面の性状を診断するのに適した偏光画像を表示できるようにした。 (もっと読む)


【課題】通常観察と蛍光観察とを共通の固体撮像素子で行い、通常観察における色情報の欠落を回避することのできる電子内視鏡装置を提供する。
【解決手段】電子内視鏡装置は、白色光及び被検体において蛍光を生じさせる励起光を少なくとも含むスペクトルの互いに異なる複数の光を切り替えて前記被検体に向けて照射する照明手段と、固体撮像素子、及び前記照明部より光を照射された前記被検体からの戻り光を前記固体撮像素子に導光する対物光学系を有する撮像手段と、前記撮像手段から出力される撮像信号に基づいて画像データを生成する画像生成手段と、を備え、前記固体撮像素子は、それに含む複数の画素のうち前記蛍光に対して感度を有する各画素についてのみ前記励起光に対する感度を下げる感度調整手段を有し、前記対物光学系で導光された光は、直接に、前記固体撮像素子に入射する。 (もっと読む)


【課題】齲蝕を早期検知する。
【解決手段】歯領域を識別するための方法。この方法は、歯の第1の画像から、あらかじめ定められた第1の閾値c1より高い強度データ値を選択することにより第1閾値画像を生成するステップと、前記歯の第2の画像から、あらかじめ定められた第2の閾値c2より高い強度データ値を選択することにより第2閾値画像を生成するステップと、前記第1閾値画像と前記第2閾値画像との共通部分から、少なくとも第1の歯領域を規定する暫定的歯領域画像を生成するステップと、前記第1の画像から、前記第1の閾値c1を超えるあらかじめ定められた第3の閾値c3より高い強度データ値を選択することにより、基準二値画像を生成するステップと、前記暫定的歯領域画像内の少なくとも前記第1の歯領域から、精密化された歯領域画像を生成するステップと、を含む。前記第1の歯領域は、前記基準二値画像内のオブジェクトに連結している。 (もっと読む)


【課題】蛍光薬剤の投与量を増加させることなく、コントラストの高い動脈の蛍光画像を確実に撮像するとともに、蛍光画像のデータ量を削減する。
【解決手段】蛍光薬剤が投与された後、第1の撮像間隔で蛍光画像を撮像し、その後、第1の撮像間隔よりも長い第2の撮像間隔に切り替えて蛍光画像を撮像する。すなわち、静脈よりも早く蛍光発光を開始するとともに血流速度の速い動脈の蛍光画像の撮像時においては、相対的に短い第1の撮像間隔で蛍光画像を撮像し、動脈の後に蛍光発光するとともに血流速度の遅い静脈の蛍光画像の撮像時においては、相対的に長い第2の撮像間隔で蛍光画像を撮像する。 (もっと読む)


【課題】複数種の蛍光物質を任意に組み合わせて蛍光観察を行う場合でも、励起光源波長、受光蛍光波長のミスマッチを発生させることなく、生体組織をリアルタイムで観察可能な内視鏡システムを提供し、これにより、内視鏡システムを用いた診断の適用範囲を広める。
【解決手段】被検体の所定の観察領域に走査光を照射して2次元画像を取得する際に、2次元画像の単位画素に対応する単位主走査期間内に、複数の光源19A,19B,19Cをそれぞれ順次パルス発光させ、この単位主走査期間内で検出器43A,43B,43Cによりパルス発光のタイミングに同期して各光源19A,19B,19Cに対する戻り光を検出することを主走査方向および副走査方向に対して繰り返し、一画面分の走査で各光源19A,19B,19Cに対応する複数の2次元画像を生成するようにした。 (もっと読む)


【課題】通常画像と特殊画像とを合成して合成画像を取得する内視鏡システムにおいて、大規模な拡大・縮小回路を用いることなく、装置の小型化および簡略化を図る。
【解決手段】特殊画像を撮像する第1の撮像系と、第1の撮像系とは異なる光学倍率を有し、通常画像を撮像する第2の撮像系とを備えた撮像装置と、蛍光画像と通常画像とが同じ大きさとなるように拡大処理または縮小処理を施すとともに、特殊画像と通常画像とに基づいて合成画像を生成する画像処理装置とを備えた内視鏡システムにおいて、第1の撮像系および第2の撮像系の少なくとも一方を、ピント調整機構を備えたものとするとともに、像側テレセントリック光学系を構成し、予め設定された一定の拡縮率で拡大処理または縮小処理を行う。 (もっと読む)


【課題】治療領域を特定して治療用レーザ光を照射し、位置ずれを補正しながら治療を行うことができる光走査型内視鏡プロセッサを提供する。
【解決手段】光走査型内視鏡のシングルモードファイバを走査制御する走査制御部と、該ファイバを介して観察用レーザ光およびマーカ形成用レーザ光を出射する光源ユニットと、該ファイバを介して治療用レーザ光を出射する光源ユニットと、対象物から反射した観察用レーザ光を、光走査型内視鏡に設けられた受光用ファイバを介して受光する受光ユニットと、受光した観察用レーザ光に基づいて撮像画像を生成する画像生成部と、撮像画像と電子内視鏡から送信される撮像画像とをマーカの位置と走査位置とに基づいて合成した合成画像を生成する画像合成部と、合成画像内において治療領域を設定する手段とを備え、治療領域が走査される間、治療用レーザ光を出射することを特徴とする光走査型内視鏡プロセッサを提供する。 (もっと読む)


【課題】自家蛍光を利用した観察において、正常部位と病変部位とを視覚的に区別でき、かつ、S/Nの低下が抑制された画像を生成可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、同一部位を撮像した蛍光画像から反射光画像を除算した画像を生成する除算処理部と、蛍光画像及び反射光画像各々において、局所領域毎の明るさをそれぞれ算出する明るさ算出部と、局所領域毎の明暗を判定する第1の判定部と、蛍光画像における一の局所領域の明るさと、反射光画像における該一の局所領域の明るさと、が類似であるか否かを局所領域毎に判定する第2の判定部と、第1の判定部の判定結果、及び、第2の判定部の判定結果に基づき、局所領域毎にゲイン値を調整するゲイン調整部と、除算処理部により生成された画像に対し、ゲイン調整部により調整された局所領域毎のゲイン値を乗ずる乗算部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】蛍光試薬の蛍光強度が線形に変化する部分と非線形に変化する部分との差に対応する情報を含んだ生体内の新規な情報を取得可能にする。
【解決手段】蛍光試薬が投与された被検体に対して該蛍光試薬を発光させるための第1のレーザ光と第2のレーザ光とをそれぞれ照射する。前記第2のレーザ光は、第1のレーザ光の2倍の光強度(蛍光試薬の蛍光強度が飽和する光強度)を有している。前記第1のレーザ光と第2のレーザ光とを被検体に順次照射し、該被検体を撮影して2種類の蛍光画像を取得する。そして、2種類の蛍光画像間の差分を示す差分画像を生成し出力するようにしている。前記差分画像は、蛍光試薬の蛍光強度がほぼ線形に変化する部分と非線形に変化する部分との差に対応する情報を含み、これにより生体内の新規な情報を取得することができる。 (もっと読む)


【課題】その一部又は全部がデータ処理装置上で実行される齲蝕定量方法を提供する。
【解決手段】歯牙、歯肉及び背景に対応する領域をなす画素群についての強度値群で構成されるディジタル歯牙像を生成する。歯牙部を識別するサブステップ、損傷被疑部を抽出するサブステップ及びファルスポジティブを除外するサブステップを実行することにより、歯牙の健常部に囲まれた損傷部を抽出する。抽出された健常部に隣接する健常部を識別する。識別された健常部における強度値に従い損傷部における歯牙組織本来の強度値を再現する。損傷部における強度値及び再現された本来の強度値に基づき損傷部の齲蝕状態を定量する。 (もっと読む)


【課題】通常のカラー画像と対比可能な蛍光画像を得る。
【解決手段】診断モードにおいて、走査型内視鏡であるプローブ15をビデオスコープ10の鉗子チャンネル10Fに挿通し、白色光とともに励起光を観察対象に照射することによって、フルカラー画像である通常画像と蛍光画像とを重ね合わせた合成画像をモニタ80に表示する。オペレータによって診断領域が設定されると、診断領域に関して通常画像の輝度平均値と蛍光画像の輝度平均値を算出し、輝度比を算出する。輝度比に基づいて指標Zを算出し、モニタ80等に指標を表示する。 (もっと読む)


【課題】2つの撮像系と被観察部との距離が変化した場合においても位置ずれのない適切な重畳画像を生成する。
【解決手段】同一の被写体を第1の撮像手段および第1の撮像手段とは別個に設けられた第2の撮像手段により撮像し、第1の撮像手段によって撮像された第1の画像内における第1の領域(x1,x2)を取得するとともに、第2の撮像手段によって撮像された第2の画像内における第2の領域(x3,x4)を取得し、第1または第2の撮像手段における光学系と被写体との距離情報を取得し、その距離情報の変化に基づいて、第1の領域および第2の領域に補正を施して第1の補正済領域(x1’,x2’)および第2の補正済領域(x3’,x4’)を取得し、これらの補正済領域内の部分画像を重ね合わせて重畳画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】二画面表示への切替を医師の負担無く適切なタイミングで行うのに適した構成の医療用ビデオプロセッサを提供すること。
【解決手段】電子スコープにより撮影された画像の画像信号を取得する手段と、該取得された画像信号に第一の処理を施して表示装置に表示可能な第一の画像を生成する手段と、ユーザによる所定の画像処理操作を受け付ける手段と、該画像処理操作の入力がされたとき、該取得された画像信号に第一の処理と異なる第二の処理を施して表示装置に表示可能な第二の画像を生成する手段と、第一の画像と第二の画像とを比較する手段と、該比較の結果に基づいて、表示装置の表示形態を第一の画像と第二の画像とを一画面中に並列に表示させる形態に自動的に切り替える手段とを有する医療用ビデオプロセッサを提供すること。 (もっと読む)


【課題】電荷増倍型の撮像素子を用いた撮像装置において、撮像素子の経時劣化に基づく増倍率の変動を抑制する。
【解決手段】電荷増倍型の撮像素子23と、撮像素子23の増倍率を制御する増倍率制御信号を出力する撮像制御ユニット(増倍率制御部)24とを備えた撮像装置において、撮像制御ユニット(増倍率制御部)24が、撮像期間における撮像素子23の増倍率よりも非撮像期間における撮像素子23の増倍率の方が小さくなるように撮像素子23に増倍率制御信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】パワー密度の高い照明光を照射しても照明窓及び観察窓の汚れ及び焦げ付きを効果的に防止、また、内視鏡を用いた内視鏡手術での高周波処置時の生体組織の癒着を効果的に抑制する。
【解決手段】送気送水装置600は、CO2ボンベ651、液体貯蔵タンク652、送圧・流量調整部653、送気送水制御部654、流量センサ655,656、3方弁657、ヒータ部658から構成される。送気送水制御部654は、プロセッサのCPUからの通常観察モードあるいは蛍光観察モードの設定情報等からなる制御信号C及びフットスイッチからの電気メス処置信号F、流量センサ655,656からの検出信号に基づき、送圧・流量調整部653、3方弁657及びヒータ部658を制御する。 (もっと読む)


101 - 120 / 385