説明

Fターム[4C093CA06]の内容

放射線診断機器 (83,329) | 目的 (11,278) | 画質向上 (2,594) | ノイズ除去(S/N向上) (510)

Fターム[4C093CA06]の下位に属するFターム

Fターム[4C093CA06]に分類される特許

41 - 60 / 373


【課題】光検出基板に対する光リセットを十分に行うことができると共に、放射線画像の画像ボケを抑制することができ、さらには、可視光に対する光検出基板の感度も向上させる。
【解決手段】放射線画像撮影装置(20、20A〜20D)では、光検出基板(72)、シンチレータ(74)、切換フィルタ(76)及びリセット光源(78)の順に配置され、切換フィルタ(76)は、リセット光源(78)からのリセット光を透過させる場合には、シンチレータ(74)を介して光検出基板(72)に該リセット光を照射させ、一方で、リセット光を透過させない場合には、少なくともシンチレータ(74)で放射線から変換された可視光を光検出基板(72)の方向に反射させる。 (もっと読む)


【課題】電気ノイズによる放射線画像の品質低下を抑制することができる放射線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】被写体12を透過した放射線16を電気信号に変換する放射線検出パネル54と、放射線検出パネル54にて変換された電気信号を伝送するフレキシブル基板66と、フレキシブル基板66にて伝送された電気信号を処理する電気処理部62と、放射線検出パネル54、フレキシブル基板66、及び電気処理部62を収容する筐体32と、放射線検出パネル54と電気処理部62の間に配置され、導電性メッシュからなり、前記電気処理部62のグランドパターンに電気的に接続されたシールド部材60とを備える。 (もっと読む)


【課題】医用画像における生体組織の構造を維持しつつ、ノイズを低減する処理を実行する医用画像処理装置および医用画像処理方法を提供すること。
【解決手段】本実施形態に係る医用画像処理装置は、複数の信号値により構成される医用画像データに対して非等方拡散処理を実行する非等方拡散処理部131と、前記医用画像データに基づいて、前記複数の信号値にそれぞれ対応する複数の重みを発生する重み発生部132とを具備し、前記非等方拡散処理部131は、前記重みを用いて前記医用画像データに対して前記非等方拡散処理を所定回数繰り返し実行すること、を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】スイッチング素子部分に遮光部材を設けることなく、スイッチング素子でのノイズの発生を抑制しつつ、残像を消去できる放射線撮影装置を提供する。
【解決手段】光透過性を有する基板64の一方の面に、第1波長域の光に対して感度を有するセンサ部72、及び第1波長域よりも広い波長域の光に対してノイズが発生するTFT70が形成された画素が複数設けられた放射線検出器60の基板64の他方の面に対して主に第1波長域の光を照射する。 (もっと読む)


【課題】医用画像データのノイズを推定することが可能な医用画像処理装置を提供する。
【解決手段】この実施形態に係る医用画像処理装置は、差分算出手段と、除去手段と、第1の統計処理手段と、推定手段と、を有する。差分算出手段は、撮影された位置が異なる複数の医用画像データを受けて、複数の医用画像データ間の差分を求めることにより差分を表す差分画像データを生成する。除去手段は、差分画像データから構造物に相当する領域を除去する。第1の統計処理手段は、構造物に相当する領域が除去された差分画像データの各画素の画素値の第1の標準偏差を求める。推定手段は、第1の標準偏差に基づいて医用画像データの第2の標準偏差を推定する。 (もっと読む)


本発明は、人体に有害なX線の照射量が少なく済み、かつ、鮮明な映像を得ることができるX線グリッドに関するものである。この発明は、X線を透過する多数の透過ホールと前記透過ホールを囲みX線を吸収する吸収部とから構成されたシートからなるX線グリッドである。このX線グリッドによると、散乱したX線はシートの吸収部から吸収され、光源から直進したX線は多数の透過ホールを通して透過されるので、X線の透過率が高くなる。よって、X線発生装置から人体に害にならない程度のX線を放射しただけで、X線が被写体及びX線グリッドを通過するので、フィルムに到達するX線の量が多くなり、鮮明な映像が得られる。
(もっと読む)


【課題】2種のX線のエネルギーにそれぞれ対応する医用画像を用いて、操作者が所望するX線のエネルギーに対応する医用画像を、短時間かつ低ノイズで発生させること。
【解決手段】本実施形態に係る医用画像処理装置は、第1、第2エネルギーのX線にそれぞれ由来する第1、第2医用画像を記憶する画像記憶部と、前記第1、第2医用画像間の画素値に基づいて、画素ごとに第1、第2物質の一方に対する他方の存在比率を推定する推定部と、前記第1、第2物質の存在比率と前記第1又は前記第2エネルギーに対する目的エネルギーに関する前記第1、第2物質各々の減弱係数の低下率とに基づいて、前記第1、第2医用画像間の画素値の合成率を画素ごとに決定する合成率決定部と、前記決定された合成率に従って、前記第1、第2医用画像から前記目的エネルギーに関する合成画像を発生する合成画像発生部とを具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】フレキシブル回路基板上にICを設けて配線を引き回す場合に、画像データに対するノイズの影響を低減することが可能な放射線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】放射線画像撮影装置1は、放射線検出素子7が二次元状に配列されたセンサ基板4上の配線と、少なくとも放射線検出素子7から読み出された画像データを記憶する記憶手段23が設けられたPCB基板33上の配線とを接続するフレキシブル回路基板12を備え、フレキシブル回路基板12のフィルム12F上には、少なくとも画像データの読み出し処理に用いられるICチップ12aが実装されており、ICチップ12aに電力を供給する配線12bと、上記電力に対応する基準電位を当該ICチップ12aに供給する配線12cとの間を接続するコンデンサ12dが、当該ICチップ12aが実装されているフレキシブル回路基板12のフィルム12F上に設けられている。 (もっと読む)


【課題】 更なる小画素ピッチ化及び多画素化が求められる検出装置、特に、積層型の検出装置において、信号線容量の更なる低減による低ノイズ化及び駆動線の時定数の更なる低減による高速駆動化が可能な検出装置を提供する。
【解決手段】 放射線又は光を電荷に変換する変換素子104と、スイッチ素子105と、を含み、行方向及び列方向に配列された複数の画素102と、行方向の複数のスイッチ素子105に接続された駆動線107と、列方向の複数のスイッチ素子105に接続された信号線108と、を有し、変換素子104がスイッチ素子105の上方に配置された検出装置であって、信号線108は、変換素子104の下方に配置されたスイッチ素子の主電極の最上位表面105よりも下方に配置された駆動線107の最上位表面よりも下層の絶縁部材に埋め込んで形成された導電層202からなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 更なる小画素ピッチ化及び多画素化が求められる検出装置、特に、積層型の検出装置において、信号線容量の更なる低減による低ノイズ化及び駆動線の時定数の更なる低減による高速駆動化が可能な検出装置を提供する。
【解決手段】 放射線又は光を電荷に変換する変換素子104と、スイッチ素子105と、を含み、行方向及び列方向に配列された複数の画素102と、行方向の複数のスイッチ素子105に接続された駆動線107と、列方向の複数のスイッチ素子105に接続された信号線108と、を有し、変換素子104がスイッチ素子105の上方に配置された検出装置であって、信号線108は、変換素子104の下方に配置された駆動線107の最上位表面よりも下方に配置されたスイッチ素子105の主電極の最上位表面よりも下層の絶縁部材に埋め込んで形成された導電層202からなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】放射線撮像装置の画素回路内の不定電位を固定化し、ノイズ成分を低減する。
【解決手段】放射線撮像装置は、電源と非動作時に電源との接続を遮断するスイッチ部910と、1画素分の信号を蓄積する蓄積部920と、信号からノイズを除去するための除去部930と、ノイズが除去された信号を保持し、出力する保持部940と、保持部で保持されている信号と、隣り合うa個(aは2以上の自然数)の他の画素回路の保持部で保持されている信号との加算処理を行う加算部950と、を有する画素回路202を配置して構成された撮像ユニットと、撮像ユニットを構成するそれぞれの画素回路202の動作を制御する撮像制御部201と、を備え、撮像前に、スイッチ部910を介して接続される電源の電圧で、蓄積部920、除去部930、保持部940、および加算部950の不定電位を固定する。 (もっと読む)


【課題】2つの視差を有する放射線画像のS/Nを等しくする。
【解決手段】2つの撮影方向のうち、一方の撮影方向と放射線検出器15の検出面15aに直交する方向とのなす角度θ’が、他方の撮影方向と直交する方向とのなす角度θ‘よりも大きくし、一方および他方の撮影方向から放射線検出器15に到達する各放射線量EE1、EE2が等しくなるように、各放射線量IE1、IE2を制御する。 (もっと読む)


【課題】外乱要因などに起因してノイズが発生する場合でも、ノイズの影響を抑えて精度良く放射線を検出できる放射線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】絶縁性基板1に、放射線または放射線が変換された光を受けて電荷を発生する放射線検出用のセンサ部103、当該放射線検出用のセンサ部103に接続され、当該放射線検出用のセンサ部に発生した電荷に応じた電気信号が流れるD6の信号配線3と共に、第1配線と略同一の配線パターンのD7の信号配線3を設け、D6の信号配線3を流れる電気信号とD7の信号配線3を流れる電気信号との差、又は、D6の信号配線3を流れる電気信号とD7の信号配線3を流れる電気信号とを各々デジタル変換したデジタルデータの値の差に基づいて放射線の検出を行う。 (もっと読む)


【課題】誤差のあるX線グリッドや異なる密度のX線グリッドを用いた場合でも、正確にライン欠損を補正することができるX線撮影装置を提供する。
【解決手段】X線撮影装置において、フーリエ変換部27は、X線画像に写りこんだモアレパターンの縞目と直交するラインに1次元のフーリエ変換を行い、ピーク周波数検出部29は、1次元のフーリエ変換の結果からモアレパターンの空間周波数を示すピーク周波数を検出する。検出されたピーク周波数は、画素周期変換部31によりモアレパターンの1周期における画素数に変換される。ライン欠損補正部33は、その画素数から、モアレパターン中でライン欠損画素と同じ位相の画素を求め、その画素の値を用いてライン欠損画素を補正する。X線画像に写りこんだモアレパターンから、その1周期における画素数を求めているので、正確にライン欠損を補正することができる。 (もっと読む)


【課題】被験者を必要以上に待たせることなく撮影することができる放射線画像撮影装置、方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】撮影システム18は、放射線を被写体に照射する放射線発生装置34と、放射線発生装置34により被写体に照射された放射線を検出し、検出した放射線に基づいて画像データを生成する電子カセッテ32と、撮影システム18の動作終了時に、画像データからノイズ成分を除去するための補正データを取得するコンソール42と、を備える。 (もっと読む)


【課題】SN比の高いX線CT画像を再構成すること。
【解決手段】実施例のX線CT装置は、X線制御部15および画像再構成部36を備える。X線制御部15は、X線管12から照射されて被検体Pを透過したX線に由来する光を計数するフォトンカウンティング方式の複数の検出素子131それぞれが計数した計数結果から算出される値のすべて、または、一部に基づいて、X線管12から照射されるX線のX線量を制御する。画像再構成部36は、X線制御部15によりX線管12から照射されるX線量が制御された状態で複数の検出素子131それぞれが計数した計数結果に基づいて、X線CT画像を再構成する。 (もっと読む)


【課題】プレ撮影と本撮影との間で格子の位置関係が変動したことにより生じるノイズを補正可能とする。
【解決手段】X線撮影システム10は、被検体を配置した状態で行われる本撮影時に位相微分像生成部30により生成される第1の位相微分像と、被検体を配置しない状態で行われるプレ撮影時に位相微分像生成部30により生成される第2の位相微分像(オフセットデータ)とに基づき、FPD20の素抜け領域20bに対応する位相微分値の差分を取ることにより変動量を算出する変動量算出部32と、第1の位相微分像から第2の位相微分像を減算し、さらに、すべての画素について変動量を減算する減算処理部33と、減算処理部33により減算処理がなされた位相微分像から位相コントラスト画像を生成する位相コントラスト画像生成部34とを備える。 (もっと読む)


【課題】線源格子によるケラレとヒール効果とによるX線の減衰と、フィルタの配置により生じる焦点サイズの拡大とを抑え、放射線画像撮影システムの高画質化を図る。
【解決手段】線源格子19のX線遮蔽部19aとX線透過部19bとの延伸方向を、回転陽極40の回転軸43と平行にし、ヒール効果の発生方向がX線遮蔽部19aとX線透過部19bの延伸方向と平行になるようにしている。これにより、ヒール効果により減少したX線が線源格子19によるケラレによって更に減少するのを防止することができる。線質フィルタ48は、X線の照射方向において線源格子19の上流側に配置されているので、線質フィルタ48により攪乱されたX線を線源格子19により小焦点化することができる。 (もっと読む)


【課題】撮像タイミングの同期を必要とせずに、低コストで且つ効率良く放射線画像のノイズを低減させる放射線撮像装置、放射線撮像システム、及び放射線撮像方法を提供する。
【解決手段】放射線検出器66の移動量MVを計測し、計測された移動量MVに応じて、画素102に蓄積された電気信号を読み出す読出しモードを開始する。読み出された前記電気信号の値が、任意に設定可能な閾値よりも大きくなった場合、前記電気信号の読み出しを終了させることで、放射線検出器66を露光状態に移行させる。 (もっと読む)


【課題】ヒータのような加温手段を用いることなくX線検出部の温度制御を行うことができるX線CT装置の提供。
【解決手段】実施形態に係るX線CT装置は、被検体にX線を照射するX線発生部及び被検体を透過したX線を検出するX線検出部とを含む複数のユニットを搭載したローテーションベースを有する。また、X線検出部とX線発生部及びX線検出部を除く他のユニットの少なくとも一つとを連通する経路部を有する。また他のユニットの空気を、経路部を介してX線検出部に送る送気部を有する。またX線検出部内の温度を計測する温度計測部を有する。また温度計測部による計測結果に基づいて送気部の動作制御を行う制御部を有する。 (もっと読む)


41 - 60 / 373