説明

Fターム[4C093FH07]の内容

放射線診断機器 (83,329) | 画像の記録、伝送、保管 (2,775) | 画像データベース (542)

Fターム[4C093FH07]の下位に属するFターム

Fターム[4C093FH07]に分類される特許

161 - 180 / 302


【課題】三次元画像表示装置を使用した画像解析に必要な操作ステップと操作時間を低減する。
【解決手段】画像データの付帯情報などを解析して求めた検査目的と検査部位から解析プロトコルを決定し,この解析プロトコルに従って画像データを解析し,解析パラメータなどを出力する機能と,同種類および異なる種類の画像診断装置による複数検査の画像データに対して求めた複数の解析パラメータを比較し,これに基づき再度画像データの解析を実行する機能を備え,当該画像データに対して求めた各種解析パラメータと特性値を使用して,解析プロトコルに対応した解析画像を表示し,解析データ,特性値などを求めることを可能にした三次元画像表示装置を,ネットワークを経由して複数台相互接続し,相互に解析要求の発行と解析結果の受信と比較を可能とする機能を備え,三次元画像の表示と解析に必要な操作ステップと操作時間を低減し,検査結果を有効利用する。 (もっと読む)


【課題】
三次元画像表示装置を使用した画像解析に必要な操作ステップと操作時間を低減する。
【解決手段】
解析プロトコルに基づいた前処理装置が事前に解析し,蓄積したパラメータに基づいて三次元画像処理を実行する三次元画像表示装置と検査データを蓄積しているPACSを連携させ,画像診断装置で実施した検査データに所見を検知した場合,それをトリガーとして,PACSに蓄積されている検査データを探索,取得,解析することを可能にした。解析エンジンの改良・追加のイベントをトリガーとして,これまでに解析した検査データを再度解析する。従来は解析できなかった種類の画像診断装置の検査データの解析を可能にする解析エンジンの追加のイベントをトリガーとして,PACSに蓄積されている該当する画像診断装置の検査データを探索,取得,解析することを可能にした。三次元画像の表示と解析に必要な操作ステップと操作時間の低減を可能にした。 (もっと読む)


【課題】乳房の乳腺量の違いに影響されないで正確な診断が行なえるように乳房放射線画像を表示して診断性能を向上させる。
【解決手段】乳房放射線画像Pそれぞれの乳腺の含有率を算出し、各乳房放射線画像の乳腺の含有率の順に乳房放射線画像Pを並び替て、並び換えた順に従って乳房放射線画像Pを表示する。 (もっと読む)


【課題】同一シリーズの医用画像を異なるシリーズのグループに分割した場合に、医師による医用画像の読影又は参照の効率をあげる。
【解決手段】検像装置は、モダリティから受信した同一シリーズの医用画像データフレーム群を異なるシリーズのグループに分割する場合、ユーザ操作等により指定された胸部の初期分割範囲A1に付加範囲M1を付加し、合成分割範囲B1を設定する。また、同様に、腹部の初期分割範囲A2に付加範囲M2を付加し、合成分割範囲B2を設定する。そして、合成分割範囲B1、B2に対応した医用画像データフレーム群のグループを生成し、各グループの医用画像データフレームのシリーズIDを異なる値にする。 (もっと読む)


【課題】経過観察の検査が複数回行われている場合にも、コストアップを招くことなく、かつ見易く比較表示できるようにする。
【解決手段】読影レポート作成端末のCPUは、読影の開始が指示されると、現在画像62を画像表示画面70の画像表示領域72に表示する。CPUは、比較モードが設定されると、現在画像62と各過去画像112、114、116との撮影位置の対応関係を表す対応情報を基に、表示した現在画像62に対応する各過去画像112、114、116を抽出する。各過去画像112、114、116を抽出したCPUは、ホイールの回転に応じて、現在画像62、1回前の過去画像112、2回前の過去画像114、3回前の過去画像116の順に画像表示領域72の表示を順次切り替える。 (もっと読む)


【課題】放射線画像に対するエネルギーサブトラクション処理に独立成分分析の手法を適用する際に生じうる、放射線画像特有の課題を解決し、分離対象の画像成分をより高い精度で分離する。
【解決手段】独立成分分析処理部24が独立成分分析を用いて複数の放射線画像から複数の画像成分を分離するための分離係数を求める前に、中周波成分抽出部21が、複数の放射線画像の各々から、複数の成分の各々が含まれる空間周波数帯域の画像成分を抽出する。 (もっと読む)


【課題】医用画像撮影装置の撮影条件の決定を支援すること。
【解決手段】操作者が画像の選択条件として入力した患者情報および臨床アプリケーションの情報に基づいて適合画像取得部103が選択条件に適合する画像を画像検索部104から取得し、各画像の適合度、使用履歴および操作者の所属をもとにして算出したポイントに基づいて表示順位をリスト順位決定部105が決定する。そして、画像一覧表示部109が表示順位に基づいて代表画像一覧を表示し、操作者が代表画像一覧から選択した画像に基づいて撮影条件決定部113が撮影条件を決定する。 (もっと読む)


【課題】 被写体像を多面的に表示することができるディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】 複数の画像を記憶することが可能な画像記憶手段(12)と、画像を表示する画像表示手段(4)と、前記画像表示手段を支持する複数のロッドまたはアームを回動自在とするための支点を有する複数の回動軸により回動自在に保持する回動機構(2,3,5)と、前記複数の回動軸についての回動角度から算出した前記画像表示手段の位置に対応して、画像を前記画像記憶手段に記憶した複数の画像から選択する画像選択手段(16)とを備え、前記画像表示手段は、前記画像選択手段で選択した画像を表示するディスプレイ装置である。 (もっと読む)


【課題】
早期のがんなどの異常陰影をX線画像上で容易に視認できるようにした医用画像診断支援システムを提供する。
【解決手段】
被検者の断層画像上で予め抽出された異常候補陰影領域の位置を取得し、前記取得された異常候補陰影の位置を、前記被検者のX線画像上の座標又は領域に変換し、前記変換された前記X線画像上の座標又は領域に前記異常候補陰影領域の画素情報を合成し、第1の画像を生成するCPU11と、前記生成された第1の画像を表示するディスプレイ15と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 被検体の検査後に新たな検査要求があった場合でも、以前に収集された撮影データを基に診断に必要な医用画像を生成することができる医用画像処理装置及び医用画像処理システムを提供する。
【解決手段】 医用画像診断装置では被検体を撮影して収集したデータを生データとして記憶するとともに、ユーザの指示に応答して生データを用いて被検体の画像データを生成する再構成処理部を有し、画像データを表示部に表示可能にしている。さらにユーザの指示により被検体の別の部位の画像データの生成要求があった際に、オーダー装置によって医用画像診断装置を制御し、別の部位に関する生データが記憶されているか否かを判別し、記憶されている場合にはその記憶された生データを基に画像データを生成して表示部に出力するように制御する。 (もっと読む)


【課題】放射線変換パネルや患者の取り違いを防止することができる放射線画像撮影方法、並びにこの放射線画像撮影方法を実行する放射線画像撮影システム及び放射線情報システムを提供する。
【解決手段】放射線画像撮影システム20のコンソール30は、RISサーバ14から通知されたカセッテ24の仕様(要求仕様)と、カセッテID読取器27が患者タグ19から読み取った患者IDに対応するカセッテ24の仕様(現実仕様)を比較し、現実仕様の適否を判定する。また、コンソール30は、RISサーバ14から通知された患者ID(指定患者ID)と、患者ID読取器28が患者タグ19から読み取った患者ID(現実患者ID)を照合する。コンソール30は、カセッテ24の仕様の判定結果と患者IDの照合結果に基づいて、撮影の許否を判定する。 (もっと読む)


【課題】読影対象画像と症例画像とを読影者が比較しやすい形で提示すること。
【解決手段】医用画像処理システムは、異常陰影における画像特徴量がとり得る範囲を格納する特徴量情報格納部と、異常陰影を含む異常陰影画像を取得する画像取得部と、画像取得部が取得した異常陰影画像が含む異常陰影における画像特徴量を、特徴量情報格納部が格納している範囲内で変化させた変化画像を生成する変化画像生成部と、変化画像生成部が生成した変化画像を出力する出力部とを備える。 (もっと読む)


【課題】注目箇所の解像度を低下させることなく、画像の表示に掛かる時間を短縮させる。
【解決手段】操作部19が操作され医用画像が選択される。選択された医用画像に係る原画像データ38、圧縮画像データ39、部分画像データ40、及び配置データ41のデータセット37は、画像サーバ14から読み出され、通信ネットワーク12を媒介してクライアント端末15に転送される。クライアント端末15に転送された原画像データ38、圧縮画像データ39、部分画像データ40は、所定の順にモニタ16に表示される。先ず、圧縮画像データ39に基づいて圧縮画像50が表示される。そして、部分画像データ40、配置データ41に基づいて圧縮画像50に重なり合わさるように部分画像51が表示される。さらに、原画像データ38に基づいて原画像52が表示される。 (もっと読む)


【課題】操作者の利便性及び検査の作業効率を向上させることができる医用画像撮影装置を提供する。
【解決手段】医用画像撮影装置1aにおいて、被検体Tの部位を示す医用画像を撮影する撮影部3と、撮影した医用画像を保管する保管部5cと、撮影した医用画像に対応する検査中の作業情報を記録した履歴情報から、撮影した医用画像に対応する作業情報を取得する手段と、撮影した医用画像に付帯する画像付帯情報として、取得した作業情報を保管部5cに記録する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】従来技術における問題を解消する、改善された医学的な画像診断におけるデータを体積レンダリングするシステムを提供する。
【解決手段】3次元体積を表す少なくとも1つのデータセットを記憶するメモリを有し、少なくとも1つのデータセットはそれぞれ同一の撮像モードに由来し、少なくとも1つのデータセットに由来する体積の第1の2次元表現および第2の2次元表現を体積レンダリングし、第1の2次元表現および第2の2次元表現を組み合わされた2次元表現へと組み合わせるプロセッサを有し、組み合わされた2次元表現を画像として表示するディスプレイを有し、少なくとも1つのデータセットは同一の撮像モードに由来するが異なる処理が行われている第1のデータセットおよび第2のデータセットを包含するか、第1の2次元表現および第2の2次元表現は異なるようにレンダリングされるか、その両方を行う。 (もっと読む)


【課題】心臓等の臓器の疾患の診断や治療を確度良く行うことを可能にする技術を提供する。
【解決手段】医用画像処理装置1のデータ取得部3は、被検体の心臓の形態を表す形態画像から心臓領域を抽出するとともに、心臓の動画像に基づいて壁運動の状態を解析し、その解析結果を表す機能画像を生成する。データ処理部4は、心臓領域及び機能画像に基づく合成画像を生成する。また、データ処理部4は、心臓の動画像に基づいて、心基部位置、心尖部位置及び乳頭筋位置における断層画像をそれぞれ生成する。制御部2は、心臓の形態及び壁運動の状態の双方を表す合成画像と、三つの断層画像とを表示部6に表示させる。 (もっと読む)


【課題】被検体の注目部位の形態情報とその機能情報との関係認識を容易にし、診断者が注目部位の状況を的確に把握することができる医用画像処理装置を提供する。
【解決手段】医用画像処理装置5において、医用画像撮影装置2により撮影された画像であって被検体の注目部位を示す医用画像と、注目部位の疾患をシミュレーションするためのモデルであって注目部位を示す部位モデルとを合成し、医用画像及び部位モデルの合成画像を生成する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】医用画像を観察する医用画像観察装置において、所望の医用画像データを効率良く読み込んで表示することが可能な医用画像観察支援システムを提供する。
【解決手段】レポート保管装置は、読影レポートと、読影レポートを作成する際に参照されたキー画像データとを対応付けて保管し、医用画像保管装置からの要求に対応する読影レポートに対応付けられたキー画像データを特定するための情報を医用画像保管装置に送信する。医用画像保管装置は、医用画像診断装置にて取得された医用画像データを受け付けて保管し、キー画像データを特定するための情報をレポート保管装置から受けて、受け付けた医用画像データに、キー画像データの画像生成条件に従った画像処理を施すことで新たな医用画像データを生成し、その新たな医用画像データを医用画像観察装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが医用画像管理装置に記憶されている画像データの圧縮率を意識することなく、好適な医用画像の参照を行う。
【解決手段】画像サーバ30は、電子カルテ端末40から画像取得要求を受信する。そして、画像サーバ30は、自機に保存している画像データの圧縮率に応じて、画像データから成る汎用画像ファイル、又は画像ビューワプログラムと画像データと当該画像データに関する付帯情報とから成るDICOM画像データ付画像ビューワファイルのいずれかを電子カルテ端末40に送信する。 (もっと読む)


【課題】同一シリーズの医用画像を異なるシリーズのグループに手作業で分割することによるユーザの負担を無くす。
【解決手段】検像装置は、モダリティから受信した複数の医用画像データフレームからそれぞれスライス位置情報(部位特定情報)を取得する。そして当該スライス位置情報が設定値より大きい場合、対応する医用画像データフレームのシリーズ情報を変更する。 (もっと読む)


161 - 180 / 302