説明

Fターム[4C096DD18]の内容

磁気共鳴イメージング装置 (34,967) | 画像等の表示又は出力 (1,348) | 診断レポートの出力 (47)

Fターム[4C096DD18]に分類される特許

21 - 40 / 47


【課題】描画された医用画像の複数の医用画像における位置を容易に判断できるようにする。
【解決手段】医用画像表示装置は、複数の医用画像を切り替えて順次表示する表示手段と、前記表示手段に現在表示中の医用画像の前記複数の医用画像における位置を示す指標を表示させる制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記表示された医用画像に対し描画の操作がなされると(ステップS2;Y)、当該医用画像が描画されたことを示す識別情報を記憶手段に記憶させ(ステップS3)、当該記憶された識別情報に基づいて前記指標上に前記描画された医用画像の位置を示すマーカを表示させる(ステップS4)。 (もっと読む)


【課題】医用画像の視認性を阻害することなく、付帯情報を効果的に表示する。
【解決手段】レポート作成端末13のストレージデバイス32には、重要度テーブル70が記憶されている。重要度テーブル70には、医用画像17の付帯情報の各項目の情報としての価値を示す重要度が格納される。画像表示画面46の表示に先立ち、領域設定部42は、医用画像17の主要被写体表示領域60を抽出し、それ以外のいずれかを付帯情報表示領域61として設定する。表示形態決定部43は、付帯情報の各項目の必要領域を算出し、重要度に応じて、付帯情報表示領域61に収まる項目と収まらない項目とを選別する。表示形態決定部43は、付帯情報表示領域61に収まらない項目を、表示しない、または透明化して表示、もしくは付帯情報表示領域61に変則表示枠を設けてスクロール表示、切替表示、小フォントサイズで表示すると決定する。 (もっと読む)


【課題】医用画像の視認性を阻害することなく、付帯情報を効果的に表示する。
【解決手段】レポート作成端末13のストレージデバイス32には、属性テーブル70が記憶されている。属性テーブル70には、医用画像17の付帯情報の各項目の関連性を示す属性情報が格納される。画像表示画面46の表示に先立ち、領域設定部42は、医用画像17の主要被写体表示領域60を抽出し、それ以外のいずれかを付帯情報表示領域61の候補領域として設定する。表示形態決定部43は、付帯情報の各項目の表示に必要な必要領域を算出し、付帯情報が候補領域に収まるか否かを判定する。表示形態決定部43は、付帯情報が候補領域に収まらないと判定した場合、属性毎に項目をグループ化して再度判定を行い、各項目の表示形態を決定する。 (もっと読む)


【課題】MRIの画像データより、脊椎・椎体病変を自動的かつ正確に検出することができ、経過観察を前提とした画像データから治療効果を評価する上で、診断に要する時間を縮減し、診断レポートを自動的に作成することができるシステム、すなわち、MRIを用いた脊椎・椎体病変の経過観察レポート自動作成診断支援システムを提供すること。
【解決手段】MRIの画像データを格納するサーバー、被験者のプロフィールデータを格納するサーバー、脊椎・椎体病変の経過観察において使用する各種プログラムがインストールされたサーバー、及び標準化後の画像データ・数値データを格納するサーバー、並びに、入力装置、出力装置、RAM、及びCPUを備え、データ標準化サブシステム;経過観察解析支援サブシステム;レポート自動作成支援サブシステム;レポート出力サブシステム;から構成されるMRIを用いた脊椎・椎体病変の経過観察レポート自動作成診断支援システム。 (もっと読む)


診断システムは、マルチモダリティ画像の処理を行うプロセッサを含む画像ローダーと、マルチモダリティ画像を同時に表示する画像ビューアーとを有する。マルチモダリティ画像のうちの少なくとも1つはマンモグラム画像であり、前記処理はコンピュータ支援診断ツールに基づいて診断情報を生成することを含む。
(もっと読む)


【課題】検像者による検像作業の負担を軽減する。
【解決手段】検像装置30は、検像対象となるDICOM画像を生成した検査と同一条件の過去検査におけるキー画像を、画像サーバ40から取得する。そして、検像装置30は、当該取得したキー画像に付帯する付帯情報と、検像対象となるDICOM画像に付帯する付帯情報とを比較して、前記検像対象となるDICOM画像の中から前記取得したキー画像に対応するDICOM画像を特定する。そして、検像装置30は、当該特定したDICOM画像を最初の検像画面に表示させる。 (もっと読む)


【課題】肺結節が良性であるか悪性であるかの診断を容易にすること。
【解決手段】肺結節特定部220が肺結節を特定し、肺結節解析部230が肺結節を解析して境界、重心、GES、SESなどを特定し、ポーラープロット部240が、所定の数の射線を生成してポーラープロットを表示し、応用処理部250が、利用者の指示に基づいて、ポーラープロットの表示の変更や、肺結節に関する定量的データの算出などを行う。定量的データはレポートとして出力されるとともに、CADシステムへの入力としても使われる。 (もっと読む)


【課題】医用画像を観察する医用画像観察装置において、所望の医用画像データを効率良く読み込んで表示することが可能な医用画像観察支援システムを提供する。
【解決手段】レポート保管装置は、読影レポートと、読影レポートを作成する際に参照されたキー画像データとを対応付けて保管し、医用画像保管装置からの要求に対応する読影レポートに対応付けられたキー画像データを特定するための情報を医用画像保管装置に送信する。医用画像保管装置は、医用画像診断装置にて取得された医用画像データを受け付けて保管し、キー画像データを特定するための情報をレポート保管装置から受けて、受け付けた医用画像データに、キー画像データの画像生成条件に従った画像処理を施すことで新たな医用画像データを生成し、その新たな医用画像データを医用画像観察装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】経過観察におけるレポートの作成時の負担を軽減する
【解決手段】同一の被写体を撮影して得られた、現在医用画像上に現れた異常陰影の大きさを計測し、過去医用画像上で前記異常陰影の現れた位置に対応する位置に現れた異常陰影の大きさを計測する。計測した2つの異常陰影の大きさの変化を表す文字列を生成して、該文字列を前記過去医用画像と前記現在医用画像の症例に関するレポート文を含むファイルを出力する。 (もっと読む)


【課題】医用画像観察装置によるエンハンスド画像データの体系情報に依存しない正確な画像表示を可能にすることができる医用画像保管装置を提供する。
【解決手段】医用画像保管装置において、複数の医用画像を有するエンハンスド画像データを受信する手段51と、受信したエンハンスド画像データの体系情報に基づいて、受信したエンハンスド画像データを、1つだけの医用画像をそれぞれ有する複数のシングル画像データに分割する手段52cとを備える。 (もっと読む)


【課題】3次元医用画像から得られる断層画像に対する類似症例検索において、より低い処理負荷で、より高い精度の検索を可能にする。
【解決手段】類似症例データベース9をスライス厚が異なる複数の前記断層画像について、スライス厚と、断層画像の内容的特徴を表す特徴量と、その断層画像に基づく読影/診断支援情報とを関連づけたものにする。検索の際は、類似症例検索部25は、類似症例データベース9を参照し、検索対象画像I1のスライス厚T1および特徴量取得部24によって取得された検索対象画像I1の内容的特徴を表す特徴量C1との一致の度合が所定の基準を満たすスライス厚および特徴量と関連づけられた類似症例情報を取得する。登録の際は、画像再構成部31が画像I1とはスライス厚が異なる画像Inを再構成し、類似症例情報登録部36が画像I1および再構成画像Inについて、スライス厚と特徴量と読影/診断支援情報を関連づけて登録する。 (もっと読む)


【課題】過去の医療情報を広い適用性をもって高精度で再現可能な共有情報を生成することができ、また、当該共有情報を有効に利用することができる技術を提供すること。
【解決手段】スキャン情報に基づいて取得された被検体の画像に、前記スキャン情報を付帯させた共有オブジェクトを入力する入力手段(21)と、前記画像に基づいた検査の読影レポート作成完了時点で、前記共有オブジェクトへレポート情報を挿入する挿入手段(28)とを備えた。 (もっと読む)


【課題】画像診断装置において、再印刷を明示的に表示したり、簡便に行うための技術を提供すること。
【解決手段】被検体の画像を収集する手段と、前記収集された画像を印刷する手段と、前記収集された画像を表示する第1の領域と、前記印刷手段に印刷指示された画像を表示する第2の領域を有する表示手段10と、前記印刷指示された画像を一時保管する手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】患者、放射線科医師、看護士等通知対象者の属性に応じて、医用画像撮像装置が有する情報を適切なタイミングで通知し、病院のワークフローを改善する。
【解決手段】医用画像撮像装置のプロセサ上でソフトウェアコンポーネントであるディスパッチ・エージェントが実行される。通知対象者の属性に応じたオブザーバ・エージェントが動いている各種のオブザーバ端末(携帯電話等)は、通知して欲しい情報(イベント)をディスパッチ・エージェントに登録する。ディスパッチ・エージェントは、プロセサで実行中の各種の処理プロセスを監視し、登録されたイベントの発生を検出すると、その発生をオブザーバ端末に通知する。ディスパッチ・エージェントもプロセサで実行されるプロセスの一種であるため、各種の処理プロセスを監視してもネットワークのトラフィックは増加しない。 (もっと読む)


【課題】特に脳血管の障害を効率良く検出し、かつ脳血管と脳機能とを対応付けすることにより、脳血管における異常部位から将来の発症傾向までも予測することができる脳血管診断装置及びこのような脳血管診断装置を備える医用画像診断装置を提供すること。
【解決手段】頭部画像分割部251は、入力された3次元頭部画像を脳機能毎に分割して、分割した脳機能毎の3次元頭部画像を脳血管画像抽出部252aに出力する。脳血管画像抽出部252aは脳機能毎に分割されたそれぞれの3次元頭部画像から脳血管画像を抽出して異常検出部252bに出力する。異常検出部252bはそれぞれの脳血管画像における異常部位(狭窄等)を検出し、その結果を発症傾向予測部253に出力する。発症傾向予測部253は異常部位の空間位置から、その異常部位による将来の発症傾向を予測する。 (もっと読む)


【課題】モダリティによって被検体を撮像検査することにより取得された1シリーズの軸位断画像の内のユーザが所望する部位の軸位断画像を容易に表示することが可能な装置等を提供する。
【解決手段】被検体を撮像検査することによって得られた1シリーズの軸位断画像を表す画像データに基づいて軸位断画像を画像表示端末3に表示させる画像サーバ2であって、1シリーズの軸位断画像の各々に表された体部の部位を認識する部位認識部12と、1シリーズの軸位断画像に含まれている1つの軸位断画像を画像表示端末3に表示させると共に、部位変更指示を受けた場合に、部位認識部12による認識結果に基づいて、画像表示端末3に表示されている軸位断画像の部位と異なる部位を表す軸位断画像を画像表示端末3に表示させる表示処理部14とを含む。 (もっと読む)


【課題】読影の依頼内容を依頼先に的確に伝える。
【解決手段】依頼データ編集画面61には、読影対象となる医用画像54とともに、説明画像64が表示される。説明画像64は、依頼元の医師が依頼先の医師に対して、医用画像54のどの部分に着目してもらいたいかを図示するための画像である。説明画像64は、医用画像54のデータに基づいて生成される。説明画像64は説明画像表示部66に表示される。この説明画像64内の任意の位置をポインタ53で指定すると、その指定された位置に着目マーク72が付与される。この説明画像64が医用画像54とともに依頼データに追加されて、依頼先へ送信される。 (もっと読む)


【課題】医用解剖学的画像から、より一貫性があり、統一された形式を有し、信頼性の高い医学的状態及び疾患の診断を提供する。
【解決手段】本システム100は正常画像データベース102を含んでいる。正常画像データベース102は無疾患の解剖学的構造の画像を含んでいる。正常な解剖学的画像を標準化して解剖学的特徴を抽出する構成要素104と、抽出された解剖学的特徴画像を平均するもう一つの構成要素106とによって生成される。抽出された解剖学的特徴の画像(1又は複数)と正常画像データベース102内の画像との間の比較を行なう構成要素110を含んでいる。比較は静的比較作業フロー112を生ずる。比較は、特定の解剖学的特徴に特異的なZスコアのデータベース114を生ずる。比較は、縦断的比較作業フロー116を生ずる。縦断方向は時間方向としても知られる。縦断的比較は、一定の時間区間にわたって画像を比較する。 (もっと読む)


【課題】 読影時の診断効率を向上させる。
【解決手段】 3次元医用画像の断面画像を複数表示して、断面表示手段のより表示された複数の断面画像うちのいずれかの断面画像上に存在する注目領域ROIを指示する。指示された注目領域ROIの位置を、注目領域ROIを指示した断面画像以外の断面画像上において認識可能に表示する。 (もっと読む)


【課題】医用画像を外部装置に出力する際の前記撮影画像に関連する参照画像や付帯情報の配置レイアウトの設定を容易にする。
【解決手段】医用画像及びその付帯情報を外部装置に出力する医用画像出力装置であって、前記医用画像の撮影部位データベースと、前記医用画像の撮影プロトコルデータベースと、前記撮影部位データベースの撮影部位と前記撮影プロトコルデータベースの撮影プロトコルと前記外部装置の記録表示媒体に記録または表示するフォーマットとを関連付けた記録表示プロトコルデータベースとをハードディスク6に格納する。 前記外部装置に出力する画像の撮影部位及び撮影プロトコルに対応した記録表示プロトコルを前記記録表示プロトコルデータベースから選択し、この選択した記録表示プロトコルに基づいて前記外部装置に出力するデータを生成する出力データ生成手段8を備え、このデータ生成手段で生成したデータを外部装置に出力する。 (もっと読む)


21 - 40 / 47