説明

Fターム[4C101BC09]の内容

指圧・はり灸術装置 (6,052) | 設置形態 (825) | 床に置く (152)

Fターム[4C101BC09]に分類される特許

21 - 40 / 152


制御され且つ局所化された、足の親指の先端及び足の親指の中足骨関節の下側における足の機械的刺激を通じて、神経変性疾患に冒された患者の運動性を改善するための器具に関する。右足及び左足のための刺激具を備える器具が本明細書に記載され、この器具は、所定の強度パラメータ、刺激のシーケンス、期間及び周期的な反復に従った、このような機械的刺激を実現する。運動性の改善は、とりわけパーキンソン病に冒された患者において観察された。
(もっと読む)


【課題】寝たきりの病人等がベットの上でも、立ち上がらずとも半身を起こして、足先から手先を含めた全身機能の運動を可能とする運動具を提供。
【解決手段】この運動器具は立ち上がれなくても、半身を起こすだけで体全体の運動がはかられます。両足の裏で支えるバー1に伸縮するロープ2をつなぎ、手もとの握りバー3の組み合わせで解決がはかられます。万一、足にふんばる力が欠けていれば、両足の裏で支えるバー1のストッパーからベッド等のフレームに固定すれば運動が可能になります。 (もっと読む)


【課題】患者の特定の部位を位置ずれしないように正確に、しかも効果的に快適に指圧する。
【解決手段】指圧ロッドは、患者の体の下に敷かれて患者の局部を指圧する。指圧ロッドは、可撓性を有するシート材を細長い袋状としてなる棒状袋1と、この棒状袋1に充填されて、その直径を0.5mmないし5mmとする無数の球形の粒状であって表面に硬化層のある表面硬化鉛粒2とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、自分のマッサージしたいツボにあてがい、自分の身体を押し付けることで、そのツボが押圧されるように出来る可撓性マッサージ具及びそれを備えた可撓性マッサージ具セットを提供することを可能にすることを目的としている。
【解決手段】 弾力性を有すると共に長方形で携帯可能なベース板1と、該ベース板1の表面側の縦横にそれぞれ所定ピッチで設けられ、弾力性を有すると共に先端形状が凸曲面で構成され、且つ形状及び寸法が同一とされる複数の突起部2とを有することを特徴とする可撓性マッサージ具A,Bとして構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】使用者が腰掛けた状態で落ち着いて使用でき、しかも好奇心をもって使用できる構成の足載せ台を提供する。
【解決手段】左右の両足裏H,Hを載せ得る面積を有する板材からなるベース本体1を備えた足載せ台において、ベース本体1の上面における左右に離間した2位置に、ベース本体1に対して回転自在とされた回転台2,2を設けるとともに、各回転台2における回転中心から偏心した位置に、両足裏H,Hの各土踏まず部に圧接される突起物4,4・・を設けて、使用者が腰掛けた状態で(リラックスした状態で)足裏の土踏まず部に対して指圧効果を発揮できるとともに、足裏を載せた突起物4が偏心回転することにより好奇心をもって使用できるようにした。 (もっと読む)


【課題】足踏みによって足裏に刺激を加えて、身体の対応した臓器などへの体液・血液などのスムースな循環を促す足踏み器において、人間の手指で押圧刺激を加えたと同様の感触、刺激、効果を得る。
【解決手段】少なくとも足裏に当たる複数のツボ刺激部分10、11を高弾性ゴム素材による半球形状となし、本体部分20によって足裏の主なツボに当たるように位置決めすることによって、人間の手指が力を込めて押圧したときと同様の刺激を得るようになした。 (もっと読む)


【課題】ソファー等でゆったりとくつろいだ状態で、足裏にあるツボを刺激することができる足裏マッサージ器を提供する。
【解決手段】床上に安定して置くことができる保持台20に、表面に多数の突起35を備える一対のローラ30が回転自在に併置されている。突起35の下端側には雄ネジが形成されると共に、ローラ30にはこの雄ネジに螺合する雌ネジが形成され、個々の突起35がローラ表面からの高さを調節可能に形成される。 (もっと読む)


【課題】自らの足を動かし、指先・土踏まず・踵・側部など足裏全体を強弱自在に押圧し揉みほぐして、短時間で血行と疲労回復を促進させ、忙しい方でも就寝前のわずか4〜5分間の使用で翌朝の足裏の爽快感を楽しめる足裏マッサージ器を提供する。
【解決手段】直径の異なる複数のローラーを足裏の起伏に合わせて並べ、その並んだローラー群を支持板にて回動可能に挟持して移動体を構成し、同移動体を容器本体内に前後動自在、且つ着脱可能に納置する。 (もっと読む)


【課題】大気中のみならず水中でも便利に使える指圧具を提供する。
【解決手段】シート状の主体1上面に多数の突起2を連設し、該突起周囲に多数の孔3を連設したことを特徴とする有孔指圧具。突起サイズを違えて交互に設けてもよいし、主体相互の連結手段を設けて複数枚の主体を連結させて用いることにて、より広い範囲の指圧が可能となり、連結部材を折曲可能に形成することにて、相互の主体角度を変えて使用することができる。 (もっと読む)


【課題】
従来の器具は、体重を支える部材と足裏に刺激を与える部材が同じものであり、
足裏で体重を支えつつ刺激を得ようとするために、足踏み動作中の姿勢が不安定になる上に、足裏に局所的な荷重が加わり、運動時の負担が大きくなる。また、姿勢を崩した時に、可動部に指を挟む危険がある。このため、特に、高齢者が使用する上で、十分な効果が得られない。
【解決手段】
足裏を、体重を支える箇所と、刺激を受ける箇所に分け、それぞれの箇所に適した部材を配置することにより、安全かつ効果的な足踏み健康器具が得られる。 (もっと読む)


【課題】健常者の健康増進と、老化や病気等で同じ姿勢を続けて、関節の動きが悪くなった人のリハビリ用として、足裏のマッサージと、膝肩などの関節を大きく動かす運動ができる、構造が簡単で安価な「関節を大きく動かす足裏マッサージ器」を提供する。
【解決手段】足裏をマッサージする軸1の両側に、「軸1の周長」の3倍(一例)の楕円等の、軸と同心円ではないツバ2を設ける。足裏を周長10cmの軸1に乗せて10cm移動し、軸1とツバ2が一回転する時、「足裏と軸1との接点の移動距離」と、「床とツバ2との接点の移動距離」の比は、「軸1の周長」と「ツバ2の周長」の比と同じになる。ゆえに、軸1(マッサージ器)はツバ2を介して床の上を30cm移動し、軸1上の足裏は床に対して、10+30=40(cm)移動する為、従来品より膝等の関節を大きく動かす事ができる。また、ツバ2が楕円等である為、転がって使用者から遠くに離れる事を防止できる。 (もっと読む)


【課題】足底や身体の指圧をより有効に行うために使用する。
【解決手段】上グリップ10と下グリップ12とを備え、上グリップ10には指圧棒14が固定され、下グリップ12には、指圧棒14を貫通させる貫通孔15が設けられ、指圧棒14の先端周囲に一端を固定し、他端を下グリップ12の貫通孔15の近傍に固定された紐状の弾性体と、下グリップ12に一端を固定し、下グリップ12と指圧対象との位置関係を保つ結束具を備えた。自分の両手のグリップ力で微妙に変化させる事が出来るので、最も正しい気持ちの良い効果の高い治療へと導くことができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、上側凸面(12)により全体が形成されている上向きの凸状の形をしている背もたれデバイス(10)を提供する。
【解決手段】このデバイスは、デバイスを床に装着するための脚部(14,16)を備えるその下面の遠方端に設置されている。上部凸状面(12)から上方に延びる係合構造(18,20)が設置され、特定の実施形態の場合には、各係合構造は、その骨の部分を、中央をデバイス(10)の長手方向に延び、係合構造(18,20)の各列の間を延びる凹溝部(30)内に容易に配置することができる、人間の背骨の周囲の筋肉を加熱および/または冷却するように、容易に制御することができる加熱/冷却素子の組合せを提供する。 (もっと読む)


【課題】従来の湯たんぽに対して付加価値を付与した新しい湯たんぽを提供する。
【解決手段】湯たんぽ1は、その湯たんぽ本体2の上面に、指圧用凸部3が設けられている。さらに、湯たんぽ1は、本体2の上面を覆う湯たんぽカバー10を備える。カバー10の凸部3に対応する箇所に、本体2の上面をカバー10で覆った状態のもとで凸部3をカバー10の表面に露出させる貫通孔11が設けられている。 (もっと読む)


【課題】保温冷体使用時の単独での安定立位を可能にし、保温冷体を身体に密着使用する場面において、同時に身体の4面以上を保温冷でき、接続部の選択的使用により、多用途使用できる保温冷体を提供する。
【解決手段】底面積が広くなるよう裾を広げ、体に密着しやすい凹形状の曲線形状を有する底面部35、排水を速やかにする2か所のねじ蓋部31、垂直圧に耐えられるよう就寝部の板状の柱、また、上からかぶせるだけの容易な着脱ができる正座椅子部やマッサージ部を付属し、この選択的併用使用を可能とする多用途保温冷体を形成する。 (もっと読む)


【課題】 足ツボマッサージ具が特別場所を取らない、バスマットの表面デザインも自由自在、洗濯も簡単、毎日お風呂から上がった時、足の水を拭きながら2−3分踏むだけで、足ツボマッサージができ一日の疲れが簡単に取れ、健康につながるマッサージバスマット。
【解決手段】 バスマット▲1▼の片端に複数の穴▲5▼を設け、その下に足ツボマッサージ具▲2▼を置き、バスマット▲1▼穴▲5▼から足ツボマッサージ具▲2▼の突起部▲7▼を出すことによって、足ツボマッサージ具▲2▼とバスマット▲1▼を一体かする。 (もっと読む)


【課題】 身体の凝り解消に利用する押し、マッサージ器具に関して、これまでは、極小部分の刺激が中心で、利用者も消極的な取り組みが主流であった従来の健康器具に対し、使用者が積極的に取り組め、広い範囲の刺激効果が出る健康用具とこれの利用による身体厚生法の提供。
【解決手段】 化学合成繊維等で弾性状態がある材質のロープを使用した網を敷物様に作り、これを複数枚重ね合わせ用具とする。 利用方法としては、該用具を敷き、横になり、網の構成ロープ、結節部等に身体を動かしながら押し付け、これと共に手、足の動作を大きくすることで広範囲の筋肉が動き、局所の凝り解消と運動効果を同時に得ることができ課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】一の動力源によって連動する指間や手のひらのマッサージ機構、手、腕のツボ指圧などを行うマッサージ機構および腕のマッサージ機構を一の基台の上にコンパクトに設計し、手軽に利用できる腕専用の多機能マッサージ機を提供することを目的にする。
【解決手段】基台の上に腕指圧機構、腕マッサージ機構、手のひらマッサージ機構及び指間マッサージ機構を設けると共に駆動装置と駆動力伝達手段を備える。
モータに接続した駆動軸に凸部を有する偏心カムを取り付けて、指圧手段を上下動させる。ベベルギアを介してモータの駆動力をマッサージ軸体を備えた腕マッサージローラに伝達し、プーリとベルトを介して手のひらマッサージ機構と指間ローラに伝える。主軸とこれの周りに放射状に配した従属軸とをギアで連動させて回転させ、指間のマッサージを行うのである。 (もっと読む)


【課題】脹脛の血流不良に起因するむくみ、肩凝り、腰痛、不眠、血栓症等を防止する血流改善には、立ったまま、つま先立ち又は踵立ちの体形を足に成すことがよいといわれている。しかし、これを楽且つスムーズに行うことは、容易ではなく、また、周囲に人の多い機内、車内、職場等では、人が受ける迷惑を考えると、行いにくいものであった。本発明は、上記の問題を解決するためのものである。
【解決手段】その上部に、押揉ピンが立設されている支台に、上記押揉ピンの貫通と変位を可能とする長孔が形成された足載板を、枢支部を介して枢着し、且つその大きさは、成人の足裏範囲に収まる小型なものとし、腰を掛けた姿勢のままで、載せた足で足載板のシーソーを可能なものとした器具を構成する。 (もっと読む)


四肢の改善した血液移動を可能にする静脈組織の動的圧縮のための方法およびシステム。例示的実施形態によれば、圧力パッドは、足の静脈叢領域に圧縮力を提供する。圧力パッドは、逐次的に、引き出され、かつ足に対して再度押し付けられる。改善した血液循環は、深部静脈血栓症、潰瘍などの望ましくない合併症の発生を低減し得る。上記システムは、足の静脈叢領域に圧縮力を送達するように構成されたアクチュエータ部分であって、該アクチュエータ部分は、格納式圧力パッドを備える、アクチュエータ部分と、該アクチュエータ部分にコマンドを伝送するように構成された読取装置部分とを備えている。
(もっと読む)


21 - 40 / 152