説明

Fターム[4D002BA06]の内容

廃ガス処理 (43,622) | 単位操作 (6,955) | 還元 (430)

Fターム[4D002BA06]に分類される特許

161 - 180 / 430


【課題】製造コストの低い排気ガス浄化装置を提供することを目的とする。
【解決手段】排気ガス浄化装置1において、機関側排気通路100に接続される主排気通路2及び分岐排気通路3を備え、主排気通路2及び分岐排気通路3の排気入口2a、3aに、排気ガスを遮断可能な遮断弁4A、4Bを備え、主排気通路2内に、空気過剰雰囲気で窒素酸化物を一時的に吸着し、該吸着した窒素酸化物を昇温又は還元雰囲気で脱離する窒素酸化物吸着材5と、窒素酸化物吸着材5より排気上流側に配置され、空気ノズル61を有すると共に、空気ノズル61から供給される空気を昇温又は還元雰囲気にする吸着物質脱離手段6と、窒素酸化物吸着材5より排気下流側に配置され、空気ノズル71、燃料ノズル72及び着火ノズル73から構成される燃焼装置7と、を備え、分岐排気通路3の排気出口3aからは、機関側排気通路100からの排気ガスがそのまま排出される。 (もっと読む)


【課題】排ガス温度や排ガス組成が大きく変動する場合にも、温室効果ガスの排出量を最小にすることができる排ガス中のN2O除去方法を提供する
【解決手段】N2Oを含有する排ガスにメタンを添加し、N2O分解触媒9を用いてN2Oを還元除去する排ガス中のN2O除去方法である。N2O分解触媒9を通過後のN2O濃度及びメタン濃度を測定し、これらの測定値に応じてメタン添加量を制御する。具体的には、N2O分解触媒の出口側の排ガスについて、温室効果ガス指数=(メタン排出量×21)+(N2O排出量×310)の式によって定義される温室効果ガス指数を算出し、その値を最小とするように制御を行う。 (もっと読む)


【課題】燃焼装置からの排ガスの脱硝及び脱硫を十分に行う。
【解決手段】一の燃焼装置1の排ガスを、当該燃焼装置1に別々に接続した第一排ガスラインL1、第二排ガスラインL2によって、低SOx濃度排ガスと高SOx濃度排ガスとに分けて排出し、各排ガスを、第一脱硫・脱硝装置11、第二脱硫・脱硝装置12に各々導入して各装置11,12の炭素質吸着材によって、排ガス中のSOxの吸着及びNOxの還元を各々行うようにする。これによって、低SOx濃度排ガスに対しては、SOx濃度が低いことから還元に係る触媒作用を阻害すること無く高濃度NOxの還元を十分に行い、一方、高SOx濃度排ガスに対しては、高濃度SOxの吸着を優先的に十分に行う。 (もっと読む)


【課題】ポリ塩化ビフェニル(PCB)に汚染された汚泥、ウエス、感圧紙、蛍光灯安定器などPCBを微量に含む工業製品、並びに樹脂・鋼・コンクリートなどで製作されたPCB保管容器等、性状やPCB濃度の一定しない汚染物を一括して迅速に処理できる処理方法及びその装置を提供することを課題とする。
【解決手段】ポリ塩化ビフェニルで汚染された汚染物をプラズマ分解装置で分解した後、汚染物の分解によって発生する排気を1100℃〜1400℃の温度に維持された恒温チャンバ内に1〜5秒間滞留させて処理し、該プラズマ分解装置での汚染物の分解によって発生する排気を減温塔にて冷却し、バグフィルタで除塵し、前記プラズマ分解装置の下流側における系内の流路を一部分岐させ、減温塔とバグフィルタとの間の流路へ排気を返送して循環させる循環流路を形成するとともに、前記循環流路で排気を循環させることにより、プラズマ分解装置の炉内の圧力を大気圧よりも低い一定の圧力に制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】廉価な方法で尿素水の濃度を検出する。
【解決手段】機関排気通路内にNOX選択還元触媒15と酸化触媒12とを配置する。NOX選択還元触媒15に尿素水を供給するための第1の尿素水供給弁17に加え、酸化触媒12に尿素水を供給するための第2の尿素水供給弁21を設ける。第2の尿素水供給弁21から尿素水を供給したときに酸化触媒12から流出するNOXおよびアンモニアをNOXセンサ40により検出し、このNOXセンサ40の検出値から尿素水の濃度を検出する。 (もっと読む)


【課題】石炭焚ボイラからの排ガス中の水銀を効率的に除去することができる石炭焚ボイラの排ガス処理システム及び方法を提供する。
【解決手段】石炭焚ボイラ11からの排ガス中の窒素酸化物を除去する脱硝装置13と、ガス中の熱を回収する空気予熱器14と、ガス中の煤塵を除去する集塵器15と、ガス中の硫黄酸化物を石灰・石膏法により除去すると共に、酸化水銀を除去する気液接触式の脱硫装置16と、脱硫後のガスを外部に排出する煙突17とを具備する排ガス処理システムにおいて、前記脱硫装置16からの石灰石−石膏を含むスラリ21を外部に抜き出して固液分離する固液分離器22を有してなり、該固液分離器22で水分23を除去して、濃縮スラリ24を脱硫装置16の下部に戻し、脱硫装置16内のスラリ25中の石膏濃度を10%以上とする。 (もっと読む)


【課題】石炭焚きボイラからの排ガス中の水銀を効率的に除去することができる石炭焚ボイラの排ガス処理システム及びその運転方法を提供する。
【解決手段】燃料Fとして石炭を用いる石炭焚ボイラ11からの排ガスに塩化水素33を噴霧するHCl噴霧装置32と、塩化水素噴霧後の排ガス中にアンモニア12を添加してアンモニア脱硝により窒素酸化物を除去すると共に、水銀を酸化する脱硝装置13と、窒素酸化物除去後のガス中の熱を回収する空気予熱器14と、ガス中の煤塵を除去する電気集塵器15と、除塵後のガス中に活性炭を噴霧する活性炭噴霧装置23と、水銀を吸着した活性炭を捕集するバグフィルタ21と、活性炭除去後の排ガス中の硫黄酸化物を除去する脱硫装置16と、脱硫後のガスを外部に排出する煙突17と、脱硫装置16内のスラリ吸収液に空気を供給するために酸化還元電位を計測するORP計19とを具備する。 (もっと読む)


【課題】石炭焚ボイラからの排ガス中の水銀を効率的に除去することができる石炭焚ボイラの排ガス処理システム及び方法を提供する。
【解決手段】石炭焚ボイラ11からの排ガス中の窒素酸化物をアンモニア12を添加して除去する脱硝装置13と、窒素酸化物除去後のガス中の熱を回収する空気予熱器14と、熱回収後のガス中の煤塵を除去する集塵器15と、除塵後のガス中の硫黄酸化物を石灰・石膏法により除去すると共に、酸化水銀を除去する気液接触式の脱硫装置16と、脱硫・水銀除去後の浄化ガスを外部に排出する煙突17とを具備する排ガス処理システムにおいて、前記脱硫装置16内又は外部に抜き出した石灰石−石膏を含むスラリ吸収液21に酸化剤を添加する (もっと読む)


【課題】波長可変ダイオードレーザ吸収分光法(TDLAS)の実現の問題点を克服する。
【解決手段】選択されたレーザ発振周波数を有する2つ以上のダイオードレーザ12の出力に光学結合されたマルチプレクサ16が、ピッチ側の光ファイバに光学結合される。多重化レーザ光が、プロセスチャンバ22に関連付けられたピッチ光学部品20にピッチ側光ファイバを通して伝送される。ピッチ光学部品20は、プロセスチャンバの中を通して多重化レーザ出力を放射するように方向配置される。キャッチ光学部品24が、放射された多重化レーザ出力を受け取る。キャッチ光学部品24は、デマルチプレクサ28に多重化レーザ出力を伝送する光ファイバに光学結合される。デマルチプレクサ28はレーザ光を逆多重化し、光の選択されたレーザ発振周波数を検出器25に光学結合し、この検出器は、選択されたレーザ発振周波数の1つに対し感度を有する。 (もっと読む)


【課題】低温域から高温域まで効率よくNOx を吸着するとともに、その排ガス下流側に配置されるNOx 還元触媒からのNOx 排出量を低減する。
【解決手段】吸着したNOx の脱離量が最大となるピーク温度が 200℃以下の第1NOx 吸着材20を排ガス上流側に配置し、吸着したNOx の脱離量が最大となるピーク温度が 200℃を超える第2NOx 吸着材21を第1NOx 吸着材20の排ガス下流側に配置した。
低温域ではNOx は第1NOx 吸着材20に吸着され、高温域で第1NOx 吸着材20から脱離したNOx は第2NOx 吸着材21に再び吸着される。 (もっと読む)


【課題】ロータリキルンで発生する排ガス中のNOxを安価に低減すること。
【解決手段】ロータリキルン10の窯内へ投入する原料を供給する原料供給装置20にて、添加ポイント16において脱硝用添加剤添加装置15から散布された脱硝用添加剤を拡散混合する。脱硝用添加剤が拡散混合された原料は、原料供給装置20から窯内へ直接投入され、ロータリキルン10の長さ方向の中間近傍位置にあるNOx低減効果の高い適性温度域まで到達しNOxの発生量を低減する。 (もっと読む)


【課題】ロータリキルンで発生する排ガス中のNOxを安価に低減すること。
【解決手段】ロータリキルン10の窯内へ原料供給装置20から原料を投入し、この窯内におけるNOx低減効果の高い適正温度域APの箇所へ、回転継手90を介して連結された第1および第2配管部70,80を介して脱硝用添加剤供給装置によって脱硝用添加剤を噴霧する。第1配管部70は、キルン回転軸Pと同軸配置され、第2配管部80は、窯尻12側にてキルン回転軸P側からキルン外周側へ延設されるとともに、このキルン外周側からロータリキルン10の長さ方向に沿って固定され、かつ適正温度域APの箇所でキルン外周側から窯内へ貫通配置される。 (もっと読む)


【課題】排ガス対策として簡易な保管ができ、しかも窒素酸化物及び水銀の除去効率が低下することのない排ガス処理装置及び方法を提供する。
【解決手段】ボイラからの排ガス中の窒素酸化物及び水銀をアンモニア脱硝触媒で除去する排ガス処理装置であって、ボイラの燃焼ガス煙道に設けられたエコノマイザ15の入口近傍などに、塩化アンモニウムを粉体状で供給する粉体状塩化アンモニウム供給部101を設けてなり、該供給された粉体状塩化アンモニウムを燃焼ガスにより昇華させ、塩化水素及びアンモニウムを煙道102内に供給するようにしてなり、前記エコノマイザ15の入口近傍などに、塩化アンモニウムを液体状で供給する液体状塩化アンモニウム供給部110を併設し、供給された液体状塩化アンモニウムを燃焼ガスにより蒸発させることによっても、塩化水素及びアンモニウムを煙道102内に供給することができるようにした。 (もっと読む)


【課題】ディーゼルエンジンの排気ガスに含まれる粒子状物質を捕捉及び浄化するとともに、排気ガスに含まれる窒素酸化物を浄化することのできる排気ガス処理装置を提供することを課題とする。
【解決手段】排気ガス処理装置101は、プロトン伝導性のイオン伝導体3を有し、イオン伝導体3上において、アノード電極体4及びカソード電極体5と、これらの間に多孔質壁体6とを有する基板1を備え、基板1を重ねて配置している。多孔質壁体6は、アノード電極体4及びカソード電極体5より厚みが大きく、重ねられた基板1を支持して基板1の間に排気ガス経路を形成している。さらに、方向A1の方向で供給される排気ガスが、この経路において、アノード電極体4に接触した後、多孔質壁体6を通過して、カソード電極体5に接触するように、アノード電極体4、カソード電極体5及び多孔質壁体6は配置されている。 (もっと読む)


【課題】尿素からアンモニアを製造するための改良方法の提供。
【解決手段】(a)加水分解反応器内で、尿素又は尿素混合物の水溶液を加熱し、尿素、ビウレット又はカルバミン酸アンモニウムを実質的に含まないガス状アンモニア含有生成物を得;(b)生成物を液相水性反応媒体からその運転圧力で分離し;(c)該液相反応媒体を、ガス状アンモニア及び二酸化炭素にさらに転化させるために反応器内で保持し、及び/又は該反応媒体の少なくとも一部分を尿素溶解槽である該反応器に戻して再循環させ、若しくは該供給溶液をさらなる転化のために該反応器に再循環させ;そして(d)工程(b)で分離されたガス状アンモニア及び二酸化炭素含有生成物を、需要要求を満たすように制御された速度で取り出すこと;を含み、該加水分解反応器内の温度を制御しないが、ただし該圧力をアンモニア又は反応器の運転温度に対する需要要求に応じて変更する。 (もっと読む)


【課題】ジーゼルエンジンの排気ガスのNOxを低減するために高価な希少元素をベースとする触媒を使用するばかりでなく、複雑な制御を必要とするプロセスが現在の主流であり、しかも燃料の硫黄分が排気ガスのPMを増加したり、触媒作用を妨害することも問題となっている。このまま推移すれば技術的にも資源的にも近い将来行き詰まることは明らかである。これ等の問題を一挙に解決しようとするのが本発明である。
【解決手段】マンガン、鉄及びそれ等の炭化物からなる複合合金例えば高炭素フェロマンガンの塊や粒の充填層又はその粉末を内面に塗布したハネカム構造担体へ排気ガスと炭化水素好ましくはアセチレンを混合しつつ導入することにより200℃以上ならば排気ガスのNOxの約90%を無触媒で直接還元分解することができる。 (もっと読む)


本発明は、供給ガス用の供給入口側面(12)と、ろ過物用のろ過物出口(16、18)とを有するフィルタ(10)を備える微粒子ろ過装置(100)であって、供給ガス溝(20)と、ろ過物溝(22)と、前記供給入口側面(12)と前記ろ過物出口(16、18)との間の1つ以上のダイアフラム(34)とをさらに備える微粒子ろ過装置(100)に関する。前記供給入口側面(12)の反対側に、集塵室(52)と一緒に微粒子出口(50)が配置され、前記集塵室(52)は前記微粒子出口(50)に取り付けられて、前記供給ガス溝(20)内に保持される微粒子を回収する。 (もっと読む)


【課題】従来の窒素酸化物除去装置は、吸収液を噴射させるノズルが詰まってしまい吸収液が噴射されない、または、ノズルが詰まらないようにするためのメンテナンスに手間がかかるという課題があった。
【解決手段】空気中の窒素酸化物は、オゾン発生器4により酸化された後、窒素酸化物除去ユニット1へと送られる。窒素酸化物を含む空気は、円柱フィルタ2の外部から円柱フィルタ2を通過した後、一度中空部分に入り、円柱フィルタ2の中空部分から円柱フィルタ2を再度通過することによって、窒素酸化物除去液3が付着した円柱フィルタ2を2回通過して窒素酸化物除去ユニット1の後方へ排気される。このとき、空気中に含まれる窒素酸化物と窒素酸化物除去液とが接触することにより、窒素酸化物は、硝酸イオンや亜硝酸イオンの形で吸収除去される、または、無害な窒素に還元される。 (もっと読む)


【課題】設備コストの低減及び信頼性の向上を図る。
【解決手段】脱硫火炉1で、被処理物を燃焼しながら脱硫材により脱硫し、この脱硫火炉1からの排ガスを脱硫装置5に導入し排ガス中のSOxを吸着材に吸着して脱硫し、この脱硫装置5の吸着材を取り出し脱離装置7で加熱して再生すると共に当該吸着材からSOxを脱離ガスとして分離し、この脱離ガスを脱離ガスラインL1により脱硫火炉1に戻すようにし、当該脱離ガスを脱硫火炉1で脱硫材により脱硫し、副生品回収装置を不要とする。また、脱離ガスラインL1を加熱手段8により加熱するようにして、硫酸の酸露点より高い温度とし、硫酸になってラインに穴をあける等の不具合の発生を防止する。 (もっと読む)


【課題】車両の走行状態に影響を及ぼすことなく排気ガスの浄化処理能力の制御を容易かつ的確に行うことができる排気ガスの浄化装置を提供する。
【解決手段】浄化装置120は、電気化学デバイス10を含む。電気化学デバイス10は、外部のバッテリー30に接続されて、排気ガスの浄化、すなわちPMおよびNOxの分解を行う。ECU50は、内燃機関100の状態を表す、内燃機関状態情報に基づいて、電気化学デバイス10に供給される電流量を制御する。ECU50は、排気ガスの量がより大きい場合に、電気化学デバイス10に供給される電流量がより大きくなるように制御する。 (もっと読む)


161 - 180 / 430