説明

Fターム[4D004CC05]の内容

固体廃棄物の処理 (96,717) | 処理剤(材) (10,030) | 界面活性剤 (132)

Fターム[4D004CC05]に分類される特許

121 - 132 / 132


【課題】 油汚染土砂から簡易かつ効果的に油分と土砂分を分離し得る方法及び装置を提供する。
【解決手段】 蒸気ボイラ1によって水を沸騰させて水蒸気を生成し、この水蒸気をノズルから内室へ噴出させた後に外部へ排出させる際に内室に発生する負圧を利用して被吸引物を吸引するスチームエジェクタ2を用い、このスチームエジェクタ2により油汚染土砂を吸引するようにした。このため、油汚染土砂が高温の水蒸気にさらされることにより、油分を土砂から分離させることができる。また、スチームエジェクタの吸引時に、強いせん断力が油分に作用し、油分を土砂から分離させることができる。その後、サイクロン分離器3や、油・土砂分離水槽5により、油分を土砂から分離させることができる。 (もっと読む)


処理液をフライアッシュの流動流中に均一に散布することによって、フライアッシュを処理液によって処理するための方法およびシステム。フライアッシュが流れているときに処理液をフライアッシュ中に散布することによって、本方法はバルク固体の流動中に発生する自然の混合および粒子運動を利用する。処理液の使用は、フライアッシュの測定流量に従って処理液の流量をコントローラに調整させるインプットおよびアウトプットを有する自動化コントローラによって好都合に制御される。
(もっと読む)


【課題】 ダイオキシン類の野生植物の浄化能の簡易な検出手段の提供
【解決手段】 有機塩素化合物を浄化する遺伝子操作を受けていない植物、特に野生のタデ科およびイネ科植物をレマゾールブリリアントブルーR、ブロモフェノールブルーまたはグアヤコールが存在する生育環境で生育させることを特徴とする植物の有機塩素化合物の浄化能を検知する方法。 (もっと読む)


【課題】 有機塩素化合物を効率的かつ確実に汚染土壌から分離するとともに無害化することのできる汚染土壌の処理装置および汚染土壌の処理方法を提供すること。
【解決手段】 汚染土壌から有機塩素化合物を分離する分離装置2と、分離された有機塩素化合物を無害化する無害化装置3とから汚染土壌の処理装置1を構成する。分離装置2内では、溶液W1内に界面活性剤または溶剤を混入させたり、超音波を発生させるなどして土粒子と有機塩素化合物の分離を促進させる。一方、無害化装置3内では溶液内で超音波を発生させることで有機塩素化合物の電気分解を促進させるものである。 (もっと読む)


【課題】 従来の重金属固定化剤であるジチオカルバミン酸(塩)水溶液では、その水溶液の保存、輸送、使用の際に有毒ガスが発生するため、重金属の固定化効果を損なうことなく、これらの有毒ガスの発生を抑制する重金属固定化剤およびその安定性改良方法を提供する。
【解決手段】 ジチオカルバミン酸(塩)(A)の水溶液にリン酸塩(B)と、カルボキシル基、スルホ基、水酸基、リン酸基、ホスホン酸基およびこれらのアルカリ金属塩基からなる群から選ばれる1種以上の官能基を有する数平均分子量1,000〜30,000のオリゴマー(C)を含有させてなる一液化重金属固定化剤。 (もっと読む)


【課題】 洗浄土砂の再利用、安全で安価、複合汚染土壌に対しても適用可能な有害物質を含有する汚染土壌の浄化方法を提供。
【解決手段】 汚染土壌から有害物質を除去し、洗浄土砂と有害物質の濃縮した微細土粒子とに分離し、洗浄土砂を再生利用に供し、微細土粒子を回収処理する;汚染土壌に水と添加剤(1)を添加して混合し、スラリーとする工程(A−1)と、スラリーを濯いで、微粒子と土砂粒子(1)とに分離し、微粒子を懸濁水(1)として除去する第1濯ぎ工程(A−2)と、分離した土砂粒子(1)の汚染レベルを判定する工程(A−3)とを有し、工程(A−3)において、汚染レベルが基準値以下であれば、土砂粒子(1)を洗浄土砂とし、工程(A−2)で除去した懸濁水(1)を凝集分離濃縮し、フロックと分離水(1)とに分離する工程(B−1)と、フロックを脱水処理し、微細土粒子と分離水(2)とに分離する工程(B−2)とを有する。 (もっと読む)


【課題】十分な酸素発生量と、現場の微生物量に左右されない安定した油類の浄化速度を確保する土壌、または、地下水の浄化組成物およびこれら組成物を用いた土壌、または、地下水の浄化方法を提供すること。
【解決手段】代表的な構成は、過酸化水素を付加した水酸化カルシウム、酵素、全体重量の30%以内の界面活性剤から構成され、界面活性剤が非イオン性界面活性剤であり、酵素としてリパーゼを用い、このリパーゼが無機物に担持されている。 (もっと読む)


【課題】 排泄時に濡れても、着色した色が動物の体に付着して動物の体を汚すことがなく、また均一に着色されて見栄えのよい粒状の排泄物処理材及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明は、本発明は、有機質材料の粉体及び該有機質材料の粉体より少量の吸水性樹脂を含有し、1ミリメートル以上の粒度の粒状芯部と、該粒状芯部の少なくとも一部表面を覆い、紙粉、着色されている無機質材料の粉体及び糊料を含有する被覆層部とを備える乾燥被覆粒状物であることを特徴とする粒状の排泄物処理材及びその製造方法にあり、被覆層部に着色されている無機質材料の粉体含むので、使用時に濡れても、粒状の排泄物処理材を着色した色が動物の体に付着して動物の体を汚すことがない。 (もっと読む)


a)ヤシ繊維状廃棄物を細断するステップと、b)細断されたヤシ繊維状廃棄物と乾燥直物ミル廃液及びピートを混合するステップとを含むヤシ廃棄物の処理方法。 (もっと読む)


【課題】汚染土壌に少量の土壌浄化材を混合して土壌浄化を行う際の効果的な混合方法を提供する。
【解決手段】土壌浄化材に汚染土壌もしくは砂等の土壌混合性材料の一部を混合する工程を少なくとも一回行った後、混合物を汚染土壌に混合する。 (もっと読む)


【課題】繰り返して洗浄処理しても油分の濃度が低減できない土壌から不純物を除去し、油分を大幅に低減した浄化土を得る。
【解決手段】土壌洗浄装置3で油で汚染した土壌に対して界面活性剤と洗浄水を加えて一定時間攪拌し、土壌の土粒子から油分を離脱させて土粒子表面に付着した油分を除去し、攪拌タンク24で表面に付着した油分を除去した土粒子に水を加えてスラリーにする。磁力選別装置25はスラリーに含まれる磁性物と非磁性物を磁力により選別・分離し、多くの油分が吸着している鉄片等の磁性物を不純物として除去する。比重選別装置は分離した非磁性物を比重差により軽比重物質と重比重物質に選別・分離し、多くの油分が吸着している炭ガラ等を不純物として除去する。 (もっと読む)


バイオマス消化可能な生成物残渣を含む廃棄物の処理方法は、処理表面からの廃棄物の洗浄に複合分子酵素分解剤を含む界面活性剤浸透剤を用いて、活性酵素物質を含む液体廃棄流を作り出すことを含む。該方法は、廃棄流をあらかじめ決められた状態に希釈し、さらに廃棄物摂食細菌を有するバイオマスに液体廃棄流を移すことを含む。さらに、該方法は、酵素物質が活性に維持されて廃棄物内の複合分子を単純化する間、バイオマス内の細菌の代謝速度を上げて廃棄流内の廃棄物の消化速度を高めることを含む。 (もっと読む)


121 - 132 / 132