説明

Fターム[4D040AA42]の内容

嫌気、嫌気、好気又は生物に特徴ある処理 (8,667) | 嫌気的処理 (2,173) | 嫌気による処理装置 (839) | ガス取出、貯留、利用部 (136)

Fターム[4D040AA42]の下位に属するFターム

Fターム[4D040AA42]に分類される特許

61 - 80 / 127


【課題】メタン発酵槽内をメタン発酵に適したpHに維持しつつ、膜透過液導出配管内におけるMAPの析出を抑制することが可能な低コストのメタン発酵処理装置を提供する。
【解決手段】メタン発酵槽12内の消化汚泥よりも高温で且つ液状に可溶化された有機性物質をメタン発酵槽12に供給し、メタン発酵槽12内の消化汚泥を膜分離手段13によって濃縮しながらメタン発酵処理を行なうメタン発酵処理装置11であって、膜分離手段13の分離膜19を透過した膜透過液を外部へ取り出す膜透過液導出配管30と、膜透過液導出配管30内を流れる膜透過液と可溶化槽15内の有機性物質との間で熱交換を行なって膜透過液を加温する熱交換手段とが備えられ、熱交換手段として、膜透過液導出配管30の一部に形成されたコイル状の管部30aが可溶化槽15内に設けられている。 (もっと読む)


【課題】反応槽におけるバイオマス分解ガスの発生量を保ちつつ、反応槽から発生するバイオマス分解ガス中の硫化水素濃度を低減することができる廃水処理装置を提供する。
【解決手段】制御装置20は、前記酸生成槽12における有機性廃水のpHが5.5より小さい場合には前記第二処理水用ポンプ44を作動させる制御と、前記酸生成槽12における有機性廃水のpHが6.5より大きくなると前記第二処理水用ポンプ44を停止させる制御と、前記pH調整槽13における有機性廃水のpHが7.0より小さい場合には前記第一処理水用ポンプ43を作動させる制御と、前記pH調整槽13における有機性廃水のpHが8.0より大きくなると前記第一処理水用ポンプ43を停止させる制御と、を行う。 (もっと読む)


【課題】バイオガスの回収効率が高く、埋立地の地盤を早期に安定化することができるバイオガス回収方法及びバイオガス回収装置を提供する。
【解決手段】有機性廃棄物を含む廃棄物2を、閉鎖型の埋立処分場1に搬入し、前記埋立処分場1と別途に設けられた循環装置3を使用して、前記廃棄物2に含まれる前記有機性廃棄物の溶解成分を含む水を循環させ、前記埋立処分場1内に搬入された前記有機性廃棄物から嫌気発酵作用により発生するバイオガスを前記埋立処分場1から直接回収し、および、前記循環装置3を循環する前記有機性廃棄物の溶解成分を含む水から嫌気発酵作用により発生するバイオガスを前記循環装置3から回収する。 (もっと読む)


【課題】有機性排水に含まれる油脂を高度に分解し、有機性排水を十分に処理できる排水処理装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る排水処理装置10は、油脂含有排水を処理するためのものであって、排水から油脂を分離するとともに、油脂の含有量が低減された分離水を得る油脂分離手段3と、分離水に含まれる有機物をメタン発酵処理する上向流式嫌気性処理槽8と、油脂分離手段3によって分離された油脂及びこれを分解するための菌体を収容し、当該油脂を分解処理する油脂分解槽5と、油脂分解槽5から排出された処理液を固形分6aと液体分6bとに分離する沈殿槽(固液分離手段)6と、固形分6aを油脂分解槽5に返送する固形分返送ラインL7とを備える。 (もっと読む)


【課題】有機性廃棄物の配送ラインの閉塞を防止して、長期にわたって安定したメタン発酵処理を行うことができるメタン発酵処理方法及びメタン発酵処理装置を提供する。
【解決手段】有機性廃棄物の配送ラインL1,L6に、配送ライン内を流通する有機性廃棄物の電気伝導度を測定する電磁誘導式電気伝導度計E1,E2と、配送ライン内を洗浄する洗浄手段とが配置され、前記洗浄手段は、前記電気伝導度E1,E2の測定値があらかじめ設定した値を下回ったら、前記配送ラインを洗浄するように構成されているメタン発酵装置を用いて有機性廃棄物のメタン発酵処理を行い、配送ライン内を流通する有機性廃棄物の電気伝導度の測定値があらかじめ設定した値を下回ったら、該配送ライン内の洗浄を行う。 (もっと読む)


【課題】嫌気性処理を行う際の加温に必要な熱エネルギーよびpH維持のためのアルカリの使用量を低減することを目的とする。
【解決手段】嫌気性生物反応槽10に導入される有機物含有水に、ボイラ13から排出されるボイラブロー水を添加する。有機物含有水に高温のボイラブロー水を添加することで有機物含有水を加温する熱エネルギーを低減できる。嫌気性生物反応槽10は、酸生成槽11とグラニュール汚泥を保持するメタン発酵槽12とを直列接続して構成でき、グラニュール汚泥を用いることで高負荷高速処理が可能となる。この場合、ボイラブロー水は酸生成槽11またはその上流で添加することで酸生成に伴うpH低下中和用に使用されるアルカリ使用量を低減できる。 (もっと読む)


【課題】廃棄物や廃水等の処理対象物中で消費されたり、残存したりしていたガスを回収できる生物処理装置および生物処理方法を目的とする。
【解決手段】処理対象物を生物処理してガスを発生させる生物処理槽12と、前記処理対象物と接触するように生物処理槽12内に配置され、ガスを透過する分離膜を有するガス分離手段14と、ガス分離手段14の内部を減圧する減圧手段16とを備えていることを特徴とする生物処理装置10。 (もっと読む)


【課題】処理水とともに流出するグラニュールを少なくすることができ、廃水処理能力の安定性に優れ、高い廃水処理効率が得られる嫌気性廃水処理装置を提供する。
【解決手段】グラニュール31を有する嫌気性汚泥層10を上向流で通過させることにより、被処理水中の有機物を分解して処理水として排出する嫌気性廃水処理装置1であって、前記嫌気性汚泥層10が、高濃度汚泥層3と、前記高濃度汚泥層3よりも下流側に配置され、グラニュール31の濃度が前記高濃度汚泥層3よりも低い低濃度汚泥層4とからなり、前記高濃度汚泥層3と前記低濃度汚泥層4との間に、前記被処理水中のガスを収集する気液分離手段5が設けられ、前記低濃度汚泥層4中の前記被処理水の一部を抜き取って、前記高濃度汚泥層3の最上流部に供給する循環手段8が設けられている嫌気性廃水処理装置1とする。 (もっと読む)


【課題】汚泥界面センサの円滑な上下移動を確保することができる汚泥界面検出装置を提供することを目的とする。
【解決手段】汚泥界面検出装置11、メタン発酵槽3の汚泥界面Bを検出する装置である。この装置11は、メタン発酵槽3内で吊下され上下移動する汚泥界面センサ15と、メタン発酵槽3内で汚泥界面センサ15の上下移動をガイドする水封管19と、水封管19の内側を洗浄するために洗浄水及び洗浄ガスを噴出する噴出部21と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】嫌気性処理槽に溶存する硫化水素を低減することを課題とする。
【解決手段】有機性排水を嫌気性処理する嫌気性処理槽1と、嫌気性処理槽との間で循環ポンプ2によって溶液を循環する循環水槽3と、嫌気性処理槽と循環水槽間で循環する循環水へ有機性排水を注入する注入手段と、循環水槽から排出された嫌気性処理水を一時貯留する処理水槽4と、嫌気性処理で生成したバイオガスの脱硫を行う生物脱硫塔5と、生物脱硫塔へ空気を供給する空気供給手段と、生物脱硫塔へ水を供給する水供給手段と、生物脱硫塔からの生物脱硫処理ガスの一部を処理水槽に吹き込む散気管9aと、処理水槽から排出される排気を循環水槽へ吹き込む散気管9bと、循環水槽から排出される排気を生物脱硫塔へ返送する返送手段を具備することを特徴とする嫌気性処理における溶存硫化水素の除去装置。 (もっと読む)


【課題】リアクタ内に多量のグラニュールを確実に保持することができる嫌気性水処理装置を提供する。
【解決手段】嫌気性水処理装置は、グラニュール3を有し、グラニュール3により廃水を処理して処理水を生成するリアクタ2と、リアクタ2内に設置され処理水からグラニュール3を分離する膜分離装置4と、膜分離装置4から処理水を引く抜く引抜ポンプ5と、を備えている。膜分離装置4の下方にグラニュール3からのバイオガスにより膜分離装置4のガス洗浄を行うためのガス収集装置11を設けている。 (もっと読む)


本発明は、排水処理装置(固定生物膜を用いる被洗浄嫌気性消化槽、すなわちFADシステム)に関する。FADシステムは、嫌気性細菌の発達及び活性のために最適な環境を作り出して維持することを伴うことを特徴とする。FADシステムは、嫌気性細菌を使用することを含む全ての処理方法に、それらの機能に関係なく使用することができる。FADシステムはバイオガスの生成を意図する。 (もっと読む)


【課題】アンモニアストリッピングを行った後の消化液を、メタン生成菌に酸化ストレスを与えることなくメタン生成菌が活性状態にあるメタン発酵槽に返送し、利用することのできるバイオガスシステムを提供すること。
【解決手段】バイオマスを、メタン生成菌が活性状態にあるメタン発酵槽10に導入して50℃を超える高温でメタン発酵するメタン発酵工程1と、前記メタン発酵槽10から抜き出された消化液をアンモニアストリッピング装置30に導入しアンモニアを放散させるアンモニアストリッピング工程3と、前記アンモニアを放散させた消化液中に溶解した酸素を除去する脱酸素工程6とを有し、前記脱酸素工程6で脱酸素した消化液の少なくとも一部を前記メタン発酵槽10に返送することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低コストの設備によりエネルギーコストの節減が可能で、特に固形物などのスケーリングの原因となる成分が混入する系での長期安定運転が可能なアンモニア除去装置およびこれを用いた有機性廃棄物の処理装置ならび処理方法を提供する。
【解決手段】アンモニア性窒素を含む有機性廃棄物を水蒸気に接触させ、有機性廃棄物からアンモニア性窒素を分離して処理液を得る蒸留塔と、蒸留塔に供給される直前の有機性廃棄物と、蒸留塔の底部から排出された処理液とを熱交換する第1熱交換器と、蒸留塔の上部から排出されたアンモニア性窒素を含む水蒸気と、外部から導入された系外水とを熱交換して系外水を系内蒸気とする第2熱交換器と、蒸留塔へ凝縮液を還流するドラムと、系外蒸気が前記蒸留塔の底部へ導入される前に、系内蒸気を系外蒸気に吸引して混合するスチームエゼクタとを備えた。 (もっと読む)


【課題】有機性廃棄物のメタン発酵処理において、アンモニア性窒素のストリッピング工程による除去処理における発泡の抑制やメタン発酵工程で生成する消化ガス中の炭酸ガス濃度を抑制し、高濃度メタンガスを得ることができ、また、全体の設備の設置面積の削減や設備費、運転経費の低廉化を図ることができる有機性廃棄物の処理装置と処理方法を提供する
【解決手段】アンモニア性窒素を含有する有機性廃棄物をメタン発酵処理する有機性廃棄物の処理装置において、前記有機性廃棄物を加熱して前記有機性廃棄物中の炭酸化合物および蛋白質の少なくとも一部をそれぞれ脱炭酸および蛋白変性処理する加熱処理装置と、該加熱処理装置で加熱処理された加熱有機性廃棄物からストリッピング操作でアンモニア性窒素の一部を排出除去するストリッピング装置と、該ストリッピング装置でアンモニア性窒素の一部が除去された有機性廃棄物を、メタン発酵して有機物の除去と消化ガスを回収するメタン発酵槽、とを備えた有機性廃棄物の処理装置。 (もっと読む)


【課題】 家畜等の糞尿の排水処理において、雨水貯留システムの特徴を活かし、臭気の拡散を防止し、さらにこれらの排水処理を効果的にかつ負荷の少ない排水浄化システムを提供すること。
【解決手段】 縦部材と横部材とを接合することにより内部に空間5を形成して排水を貯留可能にする三次元構造体3を地面凹部2に形成するとともに、地面凹部2の表面に遮水シート1bおよび覆土4を有する被覆層を形成する排水浄化システムにおいて、地面凹部2の内上部に連通し前記排水を流入させる流入管6と、地面凹部2の内下部に連通し前記排水を浄化させる浄化装置8が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】気液固分離効率が高く、従って容器内の生物反応効率を高くすることができる生物反応器を提供する。
【解決手段】容器1内の中間付近から底部にかけて汚泥が浮遊した生物反応域Sとなっている。原水はこの生物反応域S内で嫌気性生物処理を受けた後、容器1内の上部の気液固分離器4に導入され、気液固分離される。気液固分離された処理水は処理水取出配管6を介して容器1外に取り出される。固形分は気液固分離器4内で沈降し、固形分排出管7を介して容器1内の生物反応域Sへ戻される。気液固分離器4内に、下方ほど小径となるテーパ形を有した円環形板材よりなるテーパ形バッフル21,24と、筒形バッフル21とが設けられている。各バッフル21、24は、相互間に間隔をおいて同心状に配設されている。 (もっと読む)


【課題】製紙工程から排出される蒸発凝縮水をグラニュール汚泥により、長期にわたり安定して高負荷高速で嫌気性処理する。
【解決手段】反応槽20に被処理液路31を介して蒸発凝縮水を導入する。塗工パート71から排出される塗工廃液を、被処理液路31の途中または反応槽20に添加する。反応槽20には、メタン生成細菌が自己造粒して形成されたグラニュール汚泥を保持しておき、グラニュール汚泥を展開させたスラッジブランケット24と接触させ、メタン発酵させる。 (もっと読む)


【課題】グラニュール汚泥の崩壊を生じさせる条件において、グラニュール汚泥の崩壊を防止して安定的に高負荷高速の嫌気性処理を可能とする。
【解決手段】パルプ製造過程で排出される蒸発凝縮水のように、メタノール濃度が高く基質の偏りが大きい排水に、例えば澱粉等の糖質を添加してグラニュール汚泥を保持する反応槽20内で嫌気性処理する。澱粉は、アルファ化し、特に液状で反応槽20または被処理液路31に添加し、反応槽20内のグラニュール汚泥全体にできるだけ均一に供給されるようにするとよい。澱粉が添加されることにより、グラニュール汚泥中で粘質物の生産能力の高い微生物が増殖し、グラニュール汚泥の強度保持を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】グラニュール汚泥の崩壊を生じさせる条件において、グラニュール汚泥の崩壊を防止して安定的に高負荷高速の嫌気性処理を可能とする。
【解決手段】グラニュール汚泥を保持する反応槽20内に、硝酸または亜硝酸が所定の濃度範囲で存在するように調整する。例えば、反応槽20に被処理液を導入する被処理液路31の途中に、硝酸を注入する硝酸添加路12を接続して被処理液に硝酸を混合する。反応槽20内に硝酸が存在することで、反応槽20内で脱窒細菌等が増殖でき、グラニュール汚泥の崩壊が防止される。 (もっと読む)


61 - 80 / 127