説明

メタン発酵処理方法及びメタン発酵処理装置

【課題】有機性廃棄物の配送ラインの閉塞を防止して、長期にわたって安定したメタン発酵処理を行うことができるメタン発酵処理方法及びメタン発酵処理装置を提供する。
【解決手段】有機性廃棄物の配送ラインL1,L6に、配送ライン内を流通する有機性廃棄物の電気伝導度を測定する電磁誘導式電気伝導度計E1,E2と、配送ライン内を洗浄する洗浄手段とが配置され、前記洗浄手段は、前記電気伝導度E1,E2の測定値があらかじめ設定した値を下回ったら、前記配送ラインを洗浄するように構成されているメタン発酵装置を用いて有機性廃棄物のメタン発酵処理を行い、配送ライン内を流通する有機性廃棄物の電気伝導度の測定値があらかじめ設定した値を下回ったら、該配送ライン内の洗浄を行う。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、有機性廃棄物をメタン発酵によって処理するメタン発酵方法及びメタン発酵装置に関する。
【背景技術】
【0002】
生ごみ、汚泥等の有機性廃棄物のほとんどは、焼却や埋立処分されているが、埋立処分地の逼迫、悪臭などの問題から、環境負荷の少ない処理方法が求められている。これらの問題を解決するため、有機性廃棄物をメタン発酵処理し、発生したメタンガスを燃料電池やガスエンジンを用いて発電するシステムが開発されている。
【0003】
メタン発酵処理方法とは、有機性廃棄物を嫌気性下でメタン菌等の嫌気性微生物により発酵処理して有機性廃棄物をバイオガスと水とに分解する方法であり、有機性廃棄物を大幅に減量することができると共に、副産物として生成するメタンガスをエネルギーとして回収できるメリットがある。また、嫌気性のため曝気動力が不要であるため省エネルギーな処理法でもある。
【0004】
ところで、メタン発酵処理の原料となる生ごみや汚泥などの有機性廃棄物には、カルシウムや、難溶性の油脂などが含まれている。このため、有機性廃棄物の配送ラインに、炭酸カルシウムを主体としたスケールなどが析出したり、未分解の油脂が付着して、配管などを閉塞させることが問題となっている。
【0005】
例えば、下記特許文献1には、スラリー調整槽におけるスラリーの油脂濃度、及び油脂に含まれる飽和脂肪酸の割合を測定し、スラリーの油脂濃度、及び油脂に含まれる飽和脂肪酸の割合に応じて、スラリーの希釈率を設定することにより、スラリーの油脂濃度を調整して、メタン発酵処理を行うことが開示されている。
【特許文献1】特開2006−205087号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
特許文献1のように、有機性廃棄物の配送ラインを流通する有機性廃棄物の油脂濃度などが所定量を超えないように制御しても、油脂や炭酸カルシウムなどによって配管が閉塞する恐れがあった。また、特許文献1には、配送ラインの閉塞状態を確認する手段についてはなんら開示されていない。
【0007】
したがって、本発明の目的は、有機性廃棄物の配送ラインの閉塞を防止して、長期にわたって安定したメタン発酵処理を行うことができるメタン発酵処理方法及びメタン発酵処理装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記目的を達成するため、本発明のメタン発酵処理方法は、有機性廃棄物を、メタン菌を主体とする嫌気性微生物を含むメタン発酵槽に投入してメタン発酵させるメタン発酵処理方法において、有機性廃棄物の配送ラインに電磁誘導式電気伝導度計を配置して、該配送ライン内を流通する有機性廃棄物の電気伝導度を測定し、前記電気伝導度の測定値があらかじめ設定した値を下回ったら、前記配送ライン内の洗浄を行うことを特徴とする。
【0009】
本発明のメタン発酵処理方法によれば、有機性廃棄物の配送ラインに電磁誘導式電気伝導度計を配置して、該配送ライン内を流通する有機性廃棄物の電気伝導度を測定するので、電磁誘導式電気伝導度計は、電極部が付着物などにより閉塞すると、電気伝導度の測定値が低下することから、電磁誘導式電気伝導度計による電気伝導度の測定値を、配送ラインの閉塞状況のモニタリング指標として用いることができる。このため、電気伝導度の測定値が、あらかじめ設定した値を下回ったら、有機性廃棄物の配送ラインを洗浄するようにすることで、油脂や炭酸カルシウムなどが配送ライン内に付着しても速やかに閉塞物質を洗浄除去でき、配送ラインを閉塞することなく長期にわたって安定したメタン発酵処理を行うことができる。
【0010】
本発明のメタン発酵処理方法は、前記配送ラインと並列してバイパスラインを設け、前記配送ライン内の洗浄を行っている間は、前記有機性廃棄物をバイパスラインに流通させることが好ましい。この態様によれば、有機性廃棄物の配送ラインを洗浄する際でも、バイパスラインを通して有機性廃棄物を配送できるので、有機性廃棄物を効率よくメタン発酵処理することができる。
【0011】
一方、本発明のメタン発酵処理装置は、有機性廃棄物を、メタン菌を主体とする嫌気性微生物を含むメタン発酵槽に投入してメタン発酵させるメタン発酵処理装置において、有機性廃棄物の配送ラインに、配送ライン内を流通する有機性廃棄物の電気伝導度を測定する電磁誘導式電気伝導度計と、配送ライン内を洗浄する洗浄手段とが配置され、前記洗浄手段は、前記電気伝導度の測定値があらかじめ設定した値を下回ったら、前記配送ラインを洗浄するように構成されていることを特徴とする。
【0012】
本発明のメタン発酵処理装置によれば、有機性廃棄物の配送ラインに、配送ライン内を流通する有機性廃棄物の電気伝導度を測定する電磁誘導式電気伝導度計と、前記電気伝導度の測定値があらかじめ設定した値を下回ったら、前記配送ラインを洗浄するように構成された洗浄手段とを設置したので、電磁誘導式電気伝導度計は、電極部が付着物などにより閉塞すると、電気伝導度の測定値が低下することから、電磁誘導式電気伝導度計による電気伝導度の測定値を、配送ラインの閉塞状況のモニタリング指標として用いることができる。そして、電気伝導度の測定値が、あらかじめ設定した値を下回ったら、洗浄手段により、有機性廃棄物の配送ラインを洗浄するので、油脂や炭酸カルシウムなどが配送ライン内に付着しても速やかに閉塞物質を洗浄除去でき、配送ラインを閉塞することなく長期にわたって安定したメタン発酵処理を行うことができる。
【0013】
本発明のメタン発酵処理装置の前記洗浄手段は、洗浄液貯留槽から伸びた洗浄液供給ラインと、該洗浄液供給ラインに配置された配送ポンプと、弁体とで構成され、前記電気伝導度の測定値があらかじめ設定した値を下回ったら、前記弁体を開弁すると共に前記配送ポンプを作動して、前記配送ラインに前記洗浄液貯留槽内の洗浄液を供給するように構成されていることが好ましい。
【0014】
本発明のメタン発酵処理装置は、有機性廃棄物の配送ラインと並列してバイパスラインが設けられ、有機性廃棄物の流路が、切り替えバルブによって配送ラインとバイパスラインとに切り替えられるように構成されており、前記洗浄手段によって前記配送ラインの洗浄が行われる間は、有機性廃棄物が前記バイパスラインを流れるように流路が切り替えられることが好ましい。この態様によれば、有機性廃棄物の配送ラインを洗浄する際でも、バイパスラインを通して有機性廃棄物を配送できるので、効率よく有機性廃棄物をメタン発酵処理することができる。
【発明の効果】
【0015】
本発明によれば、油脂や炭酸カルシウムなどが、有機性廃棄物の配送ライン内に付着しても、閉塞物質を速やかに洗浄除去できるので、配送ラインを閉塞することなく長期にわたって安定したメタン発酵処理を行うことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
本発明のメタン発酵処理装置について説明する。図1は、本発明のメタン発酵処理装置の概略構成図である。
【0017】
図1の符号10は、有機性廃棄物を、必要に応じて粉砕・破砕などの前処理を行って貯留する前処理槽である。有機性廃棄物としては、塵芥、生ごみ、家畜糞尿、廃乳廃液などがある。
【0018】
前処理槽10の側壁には、槽内の有機性廃棄物を循環する循環ラインL1が併設されている。この循環ラインL1の上流が前処理槽10の底部付近に開口され、下流が前処理槽10の中位上部付近に開口されている。循環ラインL1には、上流側から、循環ポンプP1、切り替えバルブV1、電磁誘導式電気伝導度計E1、熱交換器11、可溶化装置12、切り替えバルブV2が介装されている。なお、熱交換器11及び可溶化装置12は、有機性廃棄物の種類や性状によっては、設置しなくてもよい場合がある。
【0019】
切り替えバルブV1と切り替えバルブV2は、配管L2を介して接続しており、配管L2がパイパスラインをなしている。循環ラインL1の流路は、切り替えバルブV1及び切り替えバルブV2の作動によって、電磁誘導式電気伝導度計E1、熱交換器11、可溶化装置12が配置された配管L1aを通過する流路と、配管L2を通過する流路とに切り替えられるように構成されている。
【0020】
循環ラインL1の第1切り替えバルブV1と電磁誘導式電気伝導度計E1との間の配管は分岐しており、洗浄液貯留槽30へ伸びる配管L3が接続している。配管L3には、開閉バルブV3が介装されている。
【0021】
循環ラインL1の可溶化装置12と切り替えバルブV2との間の配管は分岐しており、洗浄液貯留槽30から伸びた配管L4が接続している。配管L4には、開閉バルブV4、洗浄液循環ポンプP2が介装されている。
【0022】
前処理槽10の下流には、メタン発酵槽20が配置されており、前処理槽10とメタン発酵槽20とは、移送ポンプP3が介装された配管L5を介して接続している。
【0023】
メタン発酵槽20は、槽内に供給された有機性廃棄物をメタン発酵処理してメタンガスを含むバイオガスを発生させる処理槽であって、メタン発酵槽20の上部には、図示しないバイオガス取出し手段が設けられている。
【0024】
メタン発酵槽20の側壁には、槽内の発酵液を循環する発酵液循環ラインL6が併設されている。この発酵液循環ラインL6の上流がメタン発酵槽20の底部付近に開口され、下流がメタン発酵槽20の中位上部付近に開口されている。発酵液循環ラインL6には、上流側から、発酵液循環ポンプP4、切り替えバルブV5、電磁誘導式電気伝導度計E2、熱交換器21、可溶化装置22、切り替えバルブV6が介装されている。なお、熱交換器21及び可溶化装置22は、有機性廃棄物の種類や性状、メタン発酵槽20でのメタン発酵条件によっては、設置しなくてもよい場合がある。
【0025】
切り替えバルブV5と切り替えバルブV6は、配管L7を介して接続しており、配管L7がパイパスラインをなしている。発酵液循環ラインL6の流路は、切り替えバルブV5及び切り替えバルブV6の作動によって、電磁誘導式電気伝導度計E2、熱交換器21、可溶化装置22が配置された配管L6aを通過する流路と、配管L7を通過する流路とに切り替えられるように構成されている。
【0026】
発酵液循環ラインL6の第1切り替えバルブV5と電磁誘導式電気伝導度計E2との間の配管は分岐しており、洗浄液貯留槽30に接続する配管L8に接続している。配管L8には、開閉バルブV7が介装されている。
【0027】
発酵液循環ラインL6の可溶化装置22と切り替えバルブV6との間の配管は分岐しており、洗浄液貯留槽30へ伸びる配管L9が接続している。配管L9には、開閉バルブV8、洗浄液循環ポンプP5が介装されている。
【0028】
メタン発酵槽20の下部には、消化液排出ポンプP6が介装された消化液排出ラインL10が接続している。
【0029】
次に、このメタン発酵処理装置を用いた本発明のメタン発酵処理方法を説明する。
【0030】
まず、前処理槽10に有機性廃棄物を供給する。必要に応じて、槽内の有機性廃棄物に、粉砕・破砕などの前処理を行ってもよい。例えば、塵芥、生ごみ、家畜糞尿などのような有機性廃棄物の場合は、上水と混合し、粉砕・破砕などの前処理を行うことが好ましい。また、廃乳廃液のような有機性廃棄物の場合は、特に前処理を行わなくてもよい。
【0031】
前処理槽10では、開閉バルブV3,V4を閉じ、切り替えバルブV1,V2を配管L2から切り離し、循環ポンプP1を作動して槽内の有機性廃棄物を循環ラインL1内を流通させる。そして、有機性廃棄物は、電磁誘導式電気伝導度計E1、熱交換器11、可溶化装置12を順次経由して前処理槽10に返送される。このようにして、前処理槽10は、循環ラインL1から有機性廃棄物を返送した際に生じる液循環流によって攪拌されている。
【0032】
電磁誘導式電気伝導度計E1では、循環ラインL1を流通する有機性廃棄物の電気伝導度を測定して常時モニタする。熱交換器11では、後の工程で有機性廃棄物を可溶化し易くするように加温する。可溶化装置12では、有機性廃棄物に、超音波照射、オゾンによる酸化、マイクロ波照射、UV照射、酸を用いた分解、アルカリを加えた処理などを行って、有機性廃棄物中の固形物質の可溶化を行う。なお、有機性廃棄物の性状によっては、熱交換器11、可溶化装置12での処理は行わなくてもよい場合がある。
【0033】
前処理槽10内の有機性廃棄物は、移送ポンプP3を作動してメタン発酵槽20に供給される。
【0034】
メタン発酵槽20には、槽内に嫌気性細菌(主に、メタン菌)が存在しており、供給された有機性廃棄物は、メタン菌の作用によりメタンガスを含むバイオガスと水とに分解される。
【0035】
メタン発酵槽20では、開閉バルブV7,V8を閉じ、切り替えバルブV5,V6を配管L7から切り離し、発酵液循環ポンプP4を作動して槽内の発酵液を発酵液循環ラインL6内を流通させる。そして、発酵液は、電磁誘導式電気伝導度計E2、熱交換器21、可溶化装置22を順次経由してメタン発酵槽20に返送される。このようにして、メタン発酵槽20は、発酵液循環ラインL6から発酵液を返送した際に生じる液循環流によって攪拌されている。
【0036】
電磁誘導式電気伝導度計E2では、発酵液循環ラインL6を流通する発酵液の電気伝導度を測定して、常時モニタする。熱交換器21では、発酵液の温度が、メタン発酵槽20内に存在するメタン菌が最も活性化する温度範囲に保持されるように加温する(例えば中温発酵の場合は30〜40℃、高温発酵の場合は50〜60℃が好ましい)。可溶化装置22では、発酵液に、超音波照射、オゾンによる酸化、マイクロ波照射、UV照射、酸を用いた分解、アルカリを加えた処理などを行って、発酵液中の固形物質の可溶化を行う。なお、発酵液の性状や発酵条件によっては、熱交換器21、可溶化装置22での処理は行わなくてもよい場合がある。
【0037】
そして、メタン発酵処理により発生したバイオガスは、メタン発酵槽20の上部に臨まされているバイオガス取り出しラインなどを経て回収され、発電利用や熱利用などに供される。
【0038】
また、メタン発酵槽20の下部には消化液排出ラインL10が臨まされており、メタン発酵槽20内の発酵液の水位が一定となるように消化液排出ラインL10に介装した消化液排出ポンプP6を作動して、メタン発酵槽20に貯留されている発酵液が排出される。
【0039】
通常の処理時では、このようにして有機性廃棄物のメタン発酵処理が行われている。
【0040】
一方、電磁誘導式電気伝導度計E1、E2の測定値が、設定値を下回った場合は、図2に示す処理が行われる。なお、前処理槽10、メタン発酵槽20での処理は、基本的には同一であるので、以下メタン発酵槽20での処理を用いて説明する。
【0041】
まず、ステップS1で、電磁誘導式電気伝導度計E2の測定値が設定値未満であるかどうか判断される。設定値を超えている場合は、そのまま継続してメタン発酵処理が行われる。
【0042】
一方、電磁誘導式電気伝導度計E2の測定値が設定値未満の場合は、ステップS2にて、切り替えバルブV5,V6を作動して、発酵液循環ラインL6の流路を配管L6を通過するバイパスラインに切り替え、熱交換器21及び可溶化装置22が配置された配管L6aをメタン発酵槽20から切り離す。
【0043】
次に、ステップS3にて、開放弁7,8を開き、洗浄液循環ポンプP5を作動して、洗浄液貯留槽30の洗浄液を、熱交換器21、可溶化装置22が配置された配管L6aに洗浄液を供給して、配管内の洗浄を行う。洗浄液としては、炭酸カルシウムなどのスケールを除去する目的では、塩酸などの強酸が好ましく用いられる。また、油脂を溶解除去する目的では、メタノールとクロロホルムを混合させた溶剤などが好ましく用いられる。なお、発酵液は、配管L6を通り、バイパスラインからメタン発酵槽20に循環供給されている。
【0044】
次に、ステップS4にて、洗浄液循環ポンプP5の作動時間が所定時間未満かどうかの判断が行われる。所定時間未満なら、所定時間を超えるまで洗浄液循環ポンプP5を作動し、所定時間経過した後、ステップS5にて、洗浄液循環ポンプP5を停止する。
【0045】
そして、ステップS6にて、開放弁V7,V8を閉じ、切り替えバルブV5,V6を作動して、発酵液循環ラインL6の流路を熱交換器21及び可溶化装置22が配置された配管L6aに接続し、配管L7をメタン発酵槽20から切り離して、ステップS1に戻る。
【0046】
電磁誘導式電気伝導度計は、電極部が付着物などにより閉塞すると、電気伝導度の測定値が低下する。このため、電磁誘導式電気伝導度計による電気伝導度の測定値は、配送ラインの閉塞状況のモニタリング指標として用いることができ、電気伝導度の測定値が低下したら配管内に油脂や炭酸カルシウムなどの閉塞物質が付着しているとみなすことができる。そして、電気伝導度の測定値が、あらかじめ設定した値を下回ったら、発酵液循環ラインL6を洗浄することで、閉塞物質が配管内に付着しても、速やかに洗浄除去できるので、配管を閉塞することなく長期にわたって安定したメタン発酵処理を行うことができる。
【0047】
なお、電気伝導度は、発酵液中のNH濃度や、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン等の塩濃度によっても変化するため、電気伝導度の設定値は、メタン発酵処理条件、有機性廃棄物の種類に応じて適宜設定することが望ましい。
【実施例】
【0048】
図1に示すメタン発酵処理装置を用いてメタン発酵処理を行った。メタン発酵原料として牛乳廃液の希釈液(TS:約35,000mg/L、VS:約32,000mg.L)を用いた。電磁誘導式電気伝導度計として東亜DKK製(MDM−136AとME−11T)を組み合わせて使用した。
メタン発酵槽20内の発酵液を、発酵液循環ラインL6にて液循環させ、その電気伝導度を計測した。測定結果を図3に示す。なお、メタン発酵液の性状は、(TS:約8,000mg/L、VS:約6,000mg/L、NH−N:1,300〜1,900mg/L)であった。
電磁誘導式電気伝導度計E2による電気伝導度の測定値が8mS/cm以下になったら、発酵液循環ラインL6の流路をバイパスラインに切り替え、配管L6a内を0.1N塩酸水溶液で5h洗浄を行ったところ、配管を閉塞が生じることなくメタン発酵処理を行うことができた。
【図面の簡単な説明】
【0049】
【図1】本発明のメタン発酵処理装置の概略構成図である。
【図2】本発明のメタン発酵処理方法の制御フロー図である。
【図3】電磁誘導式電気伝導度計による電気伝導度の測定値の経時変化を示す図表である。
【符号の説明】
【0050】
10:前処理槽
11、21:熱交換器
12、22:可溶化装置
20:メタン発酵槽
30:洗浄液貯留槽
E1、E2:電磁誘導式電気伝導度計
P1:循環ポンプ
P2:洗浄液循環ポンプ
P3:移送ポンプ
P4:発酵液循環ポンプ
P5:洗浄液循環ポンプ
P6:消化液排出ポンプ
V1,V2,V5,V6:切り替えバルブ
V3,V4,V7,V8:開閉バルブ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
有機性廃棄物を、メタン菌を主体とする嫌気性微生物を含むメタン発酵槽に投入してメタン発酵させるメタン発酵処理方法において、
有機性廃棄物の配送ラインに電磁誘導式電気伝導度計を配置して、該配送ライン内を流通する有機性廃棄物の電気伝導度を測定し、
前記電気伝導度の測定値があらかじめ設定した値を下回ったら、前記配送ライン内の洗浄を行う、
ことを特徴とするメタン発酵処理方法。
【請求項2】
前記配送ラインと並列してバイパスラインを設け、前記配送ライン内の洗浄を行っている間は、前記有機性廃棄物をバイパスラインに流通させる請求項1記載のメタン発酵処理方法。
【請求項3】
有機性廃棄物を、メタン菌を主体とする嫌気性微生物を含むメタン発酵槽に投入してメタン発酵させるメタン発酵処理装置において、
有機性廃棄物の配送ラインに、配送ライン内を流通する有機性廃棄物の電気伝導度を測定する電磁誘導式電気伝導度計と、配送ライン内を洗浄する洗浄手段とが配置され、
前記洗浄手段は、前記電気伝導度の測定値があらかじめ設定した値を下回ったら、前記配送ラインを洗浄するように構成されていることを特徴とするメタン発酵処理装置。
【請求項4】
前記洗浄手段は、洗浄液貯留槽から伸びた洗浄液供給ラインと、該洗浄液供給ラインに配置された配送ポンプと、弁体とで構成され、前記電気伝導度の測定値があらかじめ設定した値を下回ったら、前記弁体を開弁すると共に前記配送ポンプを作動して、前記配送ラインに前記洗浄液貯留槽内の洗浄液を供給するように構成されている請求項3に記載のメタン発酵処理装置。
【請求項5】
有機性廃棄物の配送ラインと並列してバイパスラインが設けられ、有機性廃棄物の流路が、切り替えバルブによって配送ラインとバイパスラインとに切り替えられるように構成されており、前記洗浄手段によって前記配送ラインの洗浄が行われる間は、有機性廃棄物が前記バイパスラインを流れるように流路が切り替えられる請求項3又は4記載のメタン発酵処理装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2009−213990(P2009−213990A)
【公開日】平成21年9月24日(2009.9.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−58909(P2008−58909)
【出願日】平成20年3月10日(2008.3.10)
【出願人】(000005234)富士電機ホールディングス株式会社 (3,146)
【Fターム(参考)】