説明

Fターム[4D041BA27]の内容

Fターム[4D041BA27]の下位に属するFターム

Fターム[4D041BA27]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】オフセット印刷機械で使用された汚れた湿し水に溶解している顔料または(および)染料を除去する。
【解決手段】汚れた湿し水を濾過してオフセット印刷機械に戻す湿し水循環系中において、印刷インキの顔料または(および)染料に対し湿し水より高い相溶性を有する固体有機物16を、汚れた湿し水に接触させることにより、汚れた湿し水に溶解している顔料または(および)染料が湿し水から固体有機物16内部に移行して固体有機物16内部に溶解するようにし、これにより汚れた湿し水に溶解している顔料または(および)染料を除去する。 (もっと読む)


【課題】ストレーナを簡単に且つ迅速取付けることができるとともに、支持砂利をなくして粒径の小さな砂による濾材層を構成することにより、濾材層の交換を容易に行える濾過装置及びストレーナを提供する。
【解決手段】濾過槽2を上部濾過室41および下部濾過室42に区画する濾床51に、ストレーナ6を配置する。ストレーナは、水が通過する複数条のスリット70が形成されたストレーナ本体部61と、前記濾床に形成された貫通孔52に上方から挿入される受け部62とから構成されている。前記スリット70の幅寸法L1は、濾材11の粒径よりも小さく設定されている。前記ストレーナ本体部の脚部63の挿入時に受け部を拡径させて濾床に固定し、ストレーナ本体部には、受け部に設けられた被係合部72に係合する係合部64が設けられている。 (もっと読む)


【課題】複数種類の濾過材が濾過槽内に充填されてなる濾過装置において、各濾過材をそれぞれに合った適切な頻度で洗浄可能とする。
【解決手段】複数の濾過材層114〜116を内部に有する濾過槽101を備えた濾過装置100において、上下に延びる状態に配置された外筒2、その内部に配置されたスクリュー4、および該スクリュー4の駆動部6から構成されて、濾過材を揉み洗いしつつ上方に移送するスクリューコンベアと、外筒2の下部の入口に連結するとともに一つの濾過材層114が有る高さ位置において濾過槽101に連結して、この層114をなす濾過材を外筒2内に導入する導入管36と、外筒2の上部の出口に連結するとともに導入管36の連結位置よりも高い位置で濾過槽101に連結して、外筒2内で揉み洗いされた濾過材を濾過槽101内に排出する排出管38とからなる濾過材洗浄手段を、複数の濾過材層114〜116の一つ毎に各々設置する。 (もっと読む)


【課題】 BOD値が高い排水と海水を混合した原水を淡水化する方法を提供する。
【解決手段】混合池において、BOD値が高い排水に海水を混合する工程と、発酵槽と発酵合成槽と合成槽において、複合発酵法により、前記原水の汚染物質を分解消失しつつ、塩分濃度を低減する工程とからなる、BOD値が高い排水と海水を混合した原水を淡水化する方法である。 (もっと読む)


【課題】凝集剤を用いることなく高色度・高濁度の水を適切に浄化できる、浄水システムを提供する。
【解決手段】浄水システム10は、上流側から順に、直列的に設けられかつ下流側の槽ほど小さいろ材が収容される6段構造の上向流式ろ過槽である第1槽62a〜第6槽62fとその下流側に設けられる1段の下向流式ろ過槽である第7槽62gとを含む荒ろ過装置14、紐状接触材槽88とそれに収容される紐状接触材90とを含む紐状接触処理装置16、2つの緩速ろ過ユニット22aおよび22bを含む緩速ろ過装置22、および水を消毒するために電解塩素発生装置178を有する水消毒装置26を含む。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ適切にメンテナンスできる、緩速ろ過装置およびそれを含む緩速ろ過システムを提供する。
【解決手段】緩速ろ過システム10は、上流側から順に、第1液体供給装置12、緩速ろ過装置14、第2液体供給装置16および水消毒装置18を含む。緩速ろ過装置14は、緩速ろ過槽24を含む。緩速ろ過槽24は、上下方向に同軸上に並べられる上部槽24aおよび下部槽24bを有する。下部槽24bの内径は上部槽24aの内径よりも小さく、上部槽24aと下部槽24bとの間には段部26が設けられる。下部槽24bにおいて支持台28上には、最上段のろ過層S3の上面が段部26と面一になるようにろ過層S1〜S3が設けられる。砂層であるろ過層S3の高さは略400mmに設定される。また、上部槽24aには高さ略500mmの水層Wが設けられる。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが容易かつ迅速に交換することができるフィルタ1を提供する。
【解決手段】ポリプロピレンまたはポリエチレン等からなる不織布を帯状に裁断した裁断濾材3aを網袋3b内に収容してなる網袋詰め裁断濾材3を、ポリプロピレンまたはポリエチレン等からなる不織布を上方を開放された箱状に縫製してなる箱状濾材2内に収容する。箱状濾材2内に収容されている網袋詰め裁断濾材3を、結合具4より箱状濾材2に留めておく。 (もっと読む)


【課題】 付着藻類や浮遊藻類などの大量発生による景観障害等を防止することができ、且つ、設備費、運転費が共に安価である下水処理水の藻類増殖抑制方法及びその装置を提供する。
【解決手段】 下水に浄化処理を施して有機物濃度を低下させた下水処理水を、微生物を担持可能な微生物保持担体Sが収容された生物反応槽2に通水し、この生物反応槽2おいて、散気板21で下部から空気を送り込んで曝気することを継続することにより、藻類の増殖に必要な微量金属を酸化する微量金属酸化微生物を自然発生的に微生物保持担体Sの表面に担持させ、この微量金属酸化微生物により下水処理水中に含まれる微量金属を酸化し、浮遊物質除去装置(沈殿槽3、砂濾過装置3’、膜分離装置3”)で反応槽処理水から微量金属の酸化物を除去する。 (もっと読む)


【課題】 反応(又は混合)ホースを使用する汚水の小型処理システムを提供する。
【解決手段】
泥水処理剤含有固液分離装置で汚水(汚濁泥水)を処理し、処理混合物を沈殿槽で滞留後、上水は第一濾過工程である砂濾過処理、ついで第二濾過工程である活性炭処理を行ない、処理水を清水タンクに送り地上に回収排水し、一方沈殿槽で沈降した汚泥物は高分子凝集剤含有固液分離装置で混合処理し、脱水処理して固形物を得ることからなり、固液分離装置での処理物はそれぞれ該装置の排出口に設けられた長尺の反応(又は混合)ホース又はチューブを通過して、凝集反応を施させること、更に清水タンクに回収された処理水を第一濾過器及び第二濾過器の洗浄に用いることからなる汚水処理システム。 (もっと読む)


【課題】目詰まりを容易に解消すると共に、その目詰まりの解消時機を容易に判別する経済性に優れた貯水池のろ過装置を提供する。
【解決手段】貯水池1の外部の透明なろ過筒10の内部に通水性の仕切り板により区分した複数の分室を上下方向に設け、最下段の分室を除く残りの分室内に珪砂を収容し、珪砂の粒径は下段側の分室に至るに従い順次小さくし、最上段の分室の上端開口部の蓋体16は着脱自在とし、揚水ホース20、開閉弁19を介して、最上段の分室上部の流入口に貯水池1内の貯水を水中ポンプ30により通水し、貯水をろ過筒10の分室内の珪砂中を下向きに通過させてろ過を行い不純物を除去し、ろ過後の清澄水は最下段の分室に接続した吐出ホース29により貯水池1に戻す。珪砂の目詰まりの際は、揚水ホース20を最下段の分室の排水口に接続してろ過筒10内の下部より貯水をろ過筒10内を上向きに通過させて珪砂を逆洗する。 (もっと読む)


【課題】浄化性能を確保しつつ小型化可能な浄化装置を提供する。
【解決手段】汚泥成分を含有するトイレ50等の家庭排水や工場、ホテル、病院等からの排水を段階的に浄化する複数の浄化処理室2〜8を有する浄化処理槽10と、前記排水をろ過処理するろ過処理槽20とを有し、前記複数の浄化処理室が、前記排水中の浮遊物等を吸着除去する吸着材8dを有する吸着処理室8を備えるとともに、前記ろ過処理槽20が、前記浄化処理室のうち前記吸着処理室8の上流に設けられた浄化処理室5に連結されて、この浄化処理室5内の処理水を吸引する吸引手段21と、ろ材24を有し前記吸引された処理水をろ過するろ過槽22と、当該ろ過された処理水を前記吸着処理室8の上流の浄化処理室5に還流させる還流手段23とを備え、このろ過処理槽20によって、前記浄化処理室5内の処理水を繰り返しろ過する。 (もっと読む)


1 - 11 / 11