説明

Fターム[4E096EA16]の内容

金属の引抜加工 (3,336) | 素材及び製品 (1,134) | 形状 (483) |  (181)

Fターム[4E096EA16]の下位に属するFターム

溝付管 (39)
複合管 (13)

Fターム[4E096EA16]に分類される特許

121 - 129 / 129


【要 約】
【課 題】 寸法精度の著しく良好な管を有利に製造しうる高寸法精度管の製造方法を提供する。
【解決手段】 管3内にプラグ1を装入し、該管をダイス2で押し抜き加工するにあたり、ダイス出側から管に圧縮力を付与しつつ押し抜きを行う。ダイス出側から管に圧縮力を付与するには、ダイス出側の管を無限軌道式掴み手段5、無端ベルト式掴み手段6、間欠移動金型式掴み手段7、孔型ロール式掴み手段8のいずれかで挟む方法が好ましく用いうる。孔型ロール式掴み手段は2スタンド以上設置してもよい。 (もっと読む)


【課題】 冷媒として二酸化炭素を使用する場合においても蒸発性能が優れた蒸発器用伝熱管及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 銅又は銅合金からなるビレットを熱間押出加工して素管を作製する。そして、この素管を、管内にマンドレルを配置すると共に管外面にロールを転接させて圧延加工する。引き続き、管内部にフローティングプラグを配置し、縮径ダイスを使用して圧延加工後の素管を縮径加工する。その後、フローティングプラグを使用せずに2回以上空引き加工する。このとき、1回の空引き加工における素管の断面減少率が5乃至30%になるようにして、管内面の管周方向における平均表面粗さが0.2乃至20μmになるようにする。 (もっと読む)


【要 約】
【課 題】 広範囲の要求管サイズに亘り、高寸法精度管を高能率に製造しうる、高寸法精度管の高能率製造方法を提供する。
【解決手段】 管内にプラグを装入して該管をダイスの孔に押し込んで通す押し抜き加工により高寸法精度管を製造するにあたり、使用中のダイスに周波数10〜180kHzの超音波を、押し抜き方向と略垂直もしくは略平行な方向に、またはダイス傾斜部内面と垂直な方向に付与する。 (もっと読む)


【課題】電子部品用として使用することができる寸法精度に優れた角管をを提供する。
【解決手段】コバール合金からなる丸管を冷間引抜により抽伸加工し荒角管を得た後、さらに抽伸加工を施して仕上角管を製造する方法であって、丸管から得られた荒角管のコーナー部の肉厚は前記丸管の肉厚より薄く加工されており、次いで、前記荒角管を熱処理して応力除去した後、抽伸加工を施して、仕上角管のコーナー部の肉厚を前記荒角管のコーナー部の肉厚より薄くし、かつ短辺部Rd(断面減少率:%)、長辺部Rd(断面減少率:%)およびコーナー部Rd(断面減少率:%)の差を2%以下にすることを特徴とする角管の製造方法である。荒角管を少なくとも1回の抽伸加工を行う場合には、直前に得られた荒角管に熱処理を施して応力除去した後、前記直前の荒角管のコーナー部の肉厚よりも薄い、コーナー部の肉厚を有する荒角管を抽伸加工する必要がある。 (もっと読む)


【要 約】
【課 題】 高寸法精度管を高能率にかつ安定して製造しうる高寸法精度管の高能率安定製造方法を提供する。
【解決手段】 管4内にプラグ1を装入して該管をダイス2の孔に押し込んで通す押し抜き加工により高寸法精度管を製造するにあたり、用いるプラグのテーパ角度θ1をダイスのテーパ角度θ2以下とし、かつ該プラグの最外径d0をダイス入側の管の内径D0未満とする。なお、プラグのベアリング径d1を、(ダイス出側孔径d2−ダイス入側の管の肉厚t×2)以上とすることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 押し抜き加工による高寸法精度管の製造において、ダイス出側の管の曲がりを防止しうる高寸法精度管の製造方法および装置を提供する。
【解決手段】 ダイス8出側直近に、管1に接触させる複数個で1組のローラ2,2と、該ローラを、通管方向と略直交する平面内、または前記ダイスを中心とする円弧内、での移動可能に支持する支持基板3と、該支持基板に支持されて前記ローラを移動させるローラ移動機構とを有する管曲がり微調整手段10を設け、ローラの位置さらには方位を予調整し、そのローラにダイス出側の管を接触させる。 (もっと読む)


【要 約】
【課 題】 高寸法精度が要求される引き抜き管を高能率かつ低コストに製造しうる引き抜き管の高能率製造方法を提供する。
【解決手段】 管の外面あるいはさらに内面に潤滑被膜を形成させてダイス2(あるいはさらにプラグ1)で管5の引き抜きを行うにあたり、前記潤滑被膜を、ワックスと固体潤滑剤との混合物、該混合物に他の潤滑剤を添加した混合物のうちのいずれかからなる潤滑材料の乾燥被膜とした。 (もっと読む)


本発明の冷間仕上げ継目無鋼管によれば、冷間加工後の矯正加工によって発生する残留応力を制御し、クランプトン(Crampton)法で測定した残留応力Fを30MPa以上であり、かつそのばらつきが30MPa以下とする。さらに必要に応じて、球状化炭化物の平均粒径を規定することによって、鋼管内外面の旋削加工時に発生する残留歪による寸法変形が少なく、軸受用部品の最終加工において精密な真円度および優れた被削性を確保することができる。これにより、軸受用部品のコスト削減に寄与すると同時に、高い寸法精度で、旋削加工や熱処理等の最終加工における変形の少ない軸受用部品を提供できる。 (もっと読む)


圧延によるパイプあるいは管状材料7の、径の低減、円形化あるいは直線化のための装置であって、前記パイプあるいは管状材料7が一定の線形速度で通らされる、近傍で等間隔を空けて、長く、細い、平行円筒状アレイの、複数の円筒状のローラ3であって、前記ローラ3は傾斜されて、これにより、それらの中央接触ゾーン6を径方向内側へ変位させて、それらを前記パイプあるいは管状材料7の外面と力強く接触させるとともに、回転されて、これにより、前記中央接触ゾーン6に連続的で、平行で、オーバーラップする、螺旋形のパスを描かせ、その結果、その材料の降伏強度を超える圧縮力を次第に前記パイプあるいは管状材料7の外面の全体に局所的に加え、前記パイプあるいは管状材料7により小さい径の永久ひずみをとらせるローラ3を備える装置。 (もっと読む)


121 - 129 / 129