説明

Fターム[4E352CC11]の内容

電気装置のための電線の貫通・束線・固定 (7,949) | 固定、固着、保持又は貫通用の部品部材 (1,532) | 固定、固着又は係止用の部品部材 (397)

Fターム[4E352CC11]の下位に属するFターム

Fターム[4E352CC11]に分類される特許

21 - 31 / 31


【課題】光ケーブルが筐体外部へ出る位置と筐体側のアダプタとの距離が短い場合であっても、筐体側のアダプタと光ケーブルのコネクタとの接触が悪くなることなく光ケーブルを筐体へ固定することができ、また、筐体内部に光ケーブルの余長分のスペースを確保しなくてもよい光端末回線装置を得る。
【解決手段】光ケーブルの端に設けられたコネクタと接続されるアダプタと、上記光ケーブルのコネクタと上記アダプタとが接触している状態で上記光ケーブルの軸方向と直交する方向から上記光ケーブルを把持して該光ケーブルを位置決めする把持具と、この把持具を把持すると共に筐体本体に係止される把持ホルダーとを備えた。 (もっと読む)


【課題】 配線の導通芯材の半田固定部にストレスが確実に加わらないようにすると共に半田固定部が基板のどこであっても、前記ストレス防止構造が何等関係なく形成可能なる配線固定構造を提供する。
【解決手段】 配線2の導通芯材3が基板1に半田固定されてなる配線固定構造において、配線2の導通芯材3の半田固定部4に適宜離れた位置の基板1に、クリップ6の柱状本体7及び該柱状本体7の下部に形成された係合支持部8が挿入可能なる貫通孔が形成されてなり、クリップ6の柱状本体7の上部には、配線2の非導通被覆10を収納可能なると共に該非導通被覆10を基板1側に弾性的に押圧可能なる弾性羽根部9,9が形成されてなる。 (もっと読む)


【課題】 機器に備える電源コードが邪魔にならず、機器を部屋の壁面近くに置くことを可能にした電源コードの取付け構造に関するものである。
【解決手段】 枠体1には電源コード2が貫通する開口部3を設け、該開口部3は床面との間に所定間隔をあけた高所に配置し、電源コード2を固定するための係合部4は開口部3とは間隔をあけた枠体1内に設け、電源コード2はコードブッシュ5の係合溝5aと係合部4の係合孔4aとの係合によって係合部4に取付け、枠体1に設けた係止部1aがコードブッシュ5の側部に当接して電源コード2を固定する。枠体1内の係合部4から開口部3に向かって伸びる電源コード2は枠体1内の側面に沿って配置し、開口部3から枠体1外に引き出している。また、開口部3には傾斜案内部3aを設けており、電源コード2はこの傾斜案内部3aに沿って斜めに引き出して枠体1の側面に沿って配置することができる。 (もっと読む)


【課題】 機器組込み前の取扱い工程で、配線基板に半田付けされているケーブルの縒り線を形成している細線が断線することを防ぐ。
【解決手段】 配線基板2に縒り線31の端部を半田付けしたケーブル3を、欠円状の円筒体5でなる線押え具と配線基板2との間に挾み込んで縒り線31の半田付け近傍箇所が揺れ動くことを抑制する。円筒体5は、配線基板2が装着される樹脂製トレイシャーシと共に分断可能に成形された後に分断されている。配線基板2に孔部23,24を形成し、円筒体5の一方側脚部52を配線基板2の裏面側から一方側孔部23に差し込んだ後に他方側孔部24に差し込むことによってその円筒体5を配線基板2に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】 線材をあらかじめ整形して保持具に係合させておき、筐体内に配置することにより、線材の押し込み、引き抜き、上面からの外れといった欠点を解消し、作業性を向上させる。
【解決手段】 筐体1から外部に引き出される線材としてのリード線50を、あらかじめ前記筐体外部にて折り曲げ部がある形状に整形して前記折り曲げ部を保持具60に係合させた後に、前記保持具60を前記筐体内に組み込む。前記保持具60は前記リード線50が係合する隙間Gを隔てて対向する一対の舌片部61,62を有し、前記リード線50を2つの折り曲げ部がある形状で前記保持具60に係合させている。 (もっと読む)


【課題】本体装置内で発生する熱を迅速に放熱させることができ、動作のための電力を要せず、軽量で熱輸送性能および信頼性が高く、かつ製作が容易で安価な放熱機構を有する電子機器を提供する。
【解決手段】電子部品等の発熱源1を有する本体装置2と、該本体装置に連結部4を介して連結された表示装置3と、該表示装置の裏面側に設けられた放熱面5とを備え、表示装置3が連結部4において折りたたみ・展開自在となっている電子機器であり、少なくとも連結部4に対応する部分が柔軟性を有する熱伝導性シート6を、本体装置2から放熱面5に亘って配設されている。熱伝導性シート6としては、上記連結部対応部分が銅繊維を織り込んだ布状体からなるものが用いられる。 (もっと読む)


【課題】製造コストが安く、取付け取り外しが簡単に行える電子機器のコネクタホルダを提供する。
【解決手段】電子機器本体3に嵌着されたコネクタを保持するコネクタホルダ1において、電子機器本体3のケース4に設けられたコネクタホルダ係止部にコネクタホルダ1に設けられた係止部1a、1a…を係止させ、前記コネクタホルダ1の内面がコネクタを挾持する摩擦力により前記コネクタホルダ係止部と前記コネクタホルダに設けられた係止部1a、1a…との係止状態が保持されるように構成した。 (もっと読む)


【課題】本体装置に対して電気ケーブルで電気接続して外付けする外付け装置において、外観を損なうことなく、電気ケーブルを安全に備える。
【解決手段】画像読取装置(外付け装置)70において、読み取り機能部を収納する筐体ケース部材18とその筐体ケース部材のまわりを被う外装カバー部材10との間に、ケーブル挿通空間48を形成する。そして、筐体ケース部材から引き出した複数の電気ケーブル45・46・47をケーブル挿通空間を通して一まとめとし、ベルト状の保持部材を巻き付けてその保持部材を介して保持したり、筐体ケース部材自体で形成した細長板状の保持部に巻き付けて筐体ケース部材自体で保持したりして筐体ケース部材で支持し、一まとめとした電気ケーブル44を外装カバー部材から外部へと引き出して作像装置(本体装置)に電気接続する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、光成端箱に導入される光ケーブルの固定作業が容易であるケーブルクランプを提供することである。
【解決手段】本発明に係るケーブルクランプは、断面コ字状に折曲形成されたケーブル受け具本体2と、ケーブル受け具本体2に取り付けられた伸縮材3と、受け具本体2に段階的に係合可能である押え具4と、押え具4を固定する固定具5とから構成され、受け具本体2の端部に複数の溝7を設け、固定したい光ケーブルの径に合わせて、押え具4と固定具5とを溝7に係合させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 余長処理部の取付け位置が自由に変更できるとともに最低2カ所の取付け穴で余長処理機能を発揮するすること、数ミリ単位で微少調整を可能にすること、高密度に電子回路部品が実装できるとともにパターン配線設計も高密度化できる。
【解決手段】 ケーブル保持部およびこのケーブル保持部に連結する脚部を有する複数のケーブルクランプと、脚部を介して複数のケーブルクランプを摺動自在に取り付けるレール部、およびこのレール部の両端に連結するとともにプリント配線板に固定される固定用脚部を有する固定部材と、長手方向に長穴部を有し、固定部材の両端部に連結する一対の連結部材と、脚部を介して複数のケーブルクランプを摺動自在に取り付けるレール部、および一対の連結部材の各長穴部に螺子部材を介して固定される固定用連結部を有する可動部材とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ダクト本体の奥底が深くなった場合にも配線作業を容易に行うことができ、また、長さを容易に調整可能な配線ダクトを提供する。
【解決手段】 ダクト本体1を、上下方向に伸びる垂直な基板3と、この基板3の左右両端から前方に垂直状に突出する長尺側板4と短尺側板5とにより構成し、ダクト本体1の先端開口を塞ぐカバー2を、蓋板31と、蓋板31に直交して設けられた脚板32とにより構成する。そして、蓋板31の端部を長尺側板4の先端に、脚板32の端部を短尺側板5の先端にそれぞれ着脱可能に係合させて、カバー2をダクト本体1に正逆回転自在に保持させる。さらに、長尺側板4と短尺側板5の両端に、係合突片42とこれに対応する係合凹部44を設けて、配線ダクトを一列に連結可能とする。 (もっと読む)


21 - 31 / 31