説明

Fターム[4E352DR27]の内容

Fターム[4E352DR27]に分類される特許

21 - 40 / 57


【課題】水やその他液体又は不純物が結束フレキシブル配線の各集合線の隙間に沿って、電子装置のシェルに浸入することを防ぎ、防水、防湿又は防塵の機能を得る防水構造を有する結束フレキシブル配線を提供する。
【解決手段】防水構造を有する結束フレキシブル配線100は、フレキシブル基板1、少なくとも1つの集合セクション13及び防水部材21を備える。フレキシブル基板1は、第1の端部11及び第2の端部12を有し、延伸方向Iで延伸する。集合セクション13は、フレキシブル基板1の所定セクションに形成され、フレキシブル基板1の延伸方向に沿ってカットされて形成された複数の集合線14を有し、少なくとも1つの積層セクション15を含み、積層セクション15は、互いに平行に対応するように上下に積層された複数の集合線14から構成される。防水部材21の防水成型材料により、積層セクション15の集合線14のそれぞれを覆う。 (もっと読む)


【課題】ケーブル本体に要求される変形性や可撓性をそれほど犠牲にすることなく、配線基板の板面に突出した電気電子部品の脚部に絶縁皮膜が擦れないようにする。絶縁皮膜が脚部と擦れることによる絶縁皮膜の傷付きや破れ、穴空きなどを未然に防ぐ。
【解決手段】ケーブル本体11の絶縁皮膜の外面のうち、ケーブル本体11の変形によって脚部410に接触する可能性のある区画領域を、絶縁皮膜に接合した補強片20によって覆わせる。ケーブル本体11は、配線基板100からの脚部410の突出箇所の近傍に引き廻されている。補強片20が絶縁皮膜13の硬さよりも硬い樹脂片でなる。 (もっと読む)


【課題】外部の表示部に設けられた透明回路基板を、接続線により筐体内部の回路基板と接続する際に、確実に防水性能を確保できる電子機器を提供する。
【解決手段】筐体20は、枠状の側部22、側部22の一端側228に設けられた底部23、側部22の他端側221に設けられた透明回路基板261により密閉箱状に形成されており、筐体内部に収容された回路基板31と、筐体20の外側の透明回路基板261とを接続線32により接続する。透明回路基板261の端面261Aは筐体20よりも外側に位置しており、透明回路基板261の端面261Aから引き出された接続線32は筐体20の外側を通り、筐体20の内外を連通する挿通孔223を通って筐体20内の回路基板31と接続される。このとき、接続線32に設けられたグロメット33が挿通孔223に圧入・嵌合するため、接続線32が筐体20の外部から内部に配索されていても確実な防水性が得られる。 (もっと読む)


【課題】パネルにワイヤハーネスを仮置きできる部品を提供する。
【解決手段】ワイヤハーネスに粘着テープで巻き付けるテープ巻き部あるいはバンドを巻き付けて締結するタイバンド部からなるワイヤハーネス取付部分と、該ワイヤハーネス取付部分と連続して設けられるパネル仮止め部分とを備え、該パネル仮止め部分は先端に係止爪を設けた支持片または中間部に屈曲させた弾性押圧部を設けた支持片を備え、該支持片を前記パネルの空いた穴または溝に挿入して仮取付できる構成としている。 (もっと読む)


【課題】小型の電子機器においても、ケーブルの引抜強度を充分に確保する。
【解決手段】ケーブル4は、シース43の端面から端面が突出した、芯線41を覆う芯線被覆42を有し、筐体2には、芯線被服42を筐体2内外に挿通する開口部23が形成され、シース43端面は、筐体2の開口部23側外壁面との当接部分に固定される。 (もっと読む)


【課題】筐体ケースにケーブル部材を挿通させる場合でも十分な防水性能を得ること。
【解決手段】筐体ケース110の内面には、開口部を挿通したフレキケーブル130が両面テープなどの接着部材により接着されている。フレキケーブル130が挿通する筐体ケース110の開口部においては、封止部材140がフレキケーブル130の周囲を封止している。封止部材140は、大きく分けて、金属からなる板状の板金部141と板金部141に貼付されたゲル部145とを有する。ゲル部145のフレキケーブル130に接触する面には、2段階の凹部145a、145bが形成されている。凹部145aの幅は、フレキケーブル130を筐体ケース110の内面に接着する接着部材の幅よりも小さく、フレキケーブル130の幅よりも大きい。そして、凹部145bの幅は、フレキケーブル130の幅よりも小さい。 (もっと読む)


【課題】組立性を向上させることが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】防水チューブ400に収納された配線を軸部材353に挿通し、防水チューブ400に形成されたフランジ部411を第1筐体100の開口部121の周囲の面に押圧部材500を介して押圧する。第1軸受部351と第2軸受部352に挿通された軸部材が、押圧部材500がフランジ部411を押圧している状態において、押圧部材500が開口部121の開口方向に移動しないように押圧部材500を押さえる。これにより、開口部121における防水を図る。 (もっと読む)


【課題】様々な寸法の貫通口に取り付けたり、様々な形状のコードを貫通させたりしても、コードの保護や、防虫性・防塵性・防滴性の向上を図ることができ、作業性も低下しにくいコードブッシュを得ること。
【解決手段】コードブッシュ1は、筒状形状の円筒部2と、円筒部の一端側2aの外周面21に対して全周にわたって鍔状に形成され、円筒部の軸方向に間隔をおいて複数設けられた鍔状部4と、円筒部の他端側2bの外周面に設けられて、他端側を締め付けるバンドの脱落を防ぐ脱落防止部7と、を備え、円筒部および鍔状部は、弾性体で構成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】折り畳み可能な構造にし、フレキシブル配線の端部の幅を小さくして回転軸の孔に通すことができる束状フレキシブル配線を提供する。
【解決手段】束状フレキシブル配線100は、延伸方向に延伸され、第1の表面及び第2の表面を有するフレキシブル基板と、フレキシブル基板の第1の表面に形成された第1の導電層と、フレキシブル基板の一方の端部に設けられた少なくとも1つの第1の接続セクション2と、フレキシブル基板の他方の端部に設けられた少なくとも1つの第2の接続セクション3と、第1の接続セクション2と第2の接続セクション3との間に設けられ、フレキシブル基板の延伸方向に沿って切込みが形成された複数の束ね線41を含む少なくとも1つの束ねセクション4と、束ねセクション4の所定位置に巻付けられ、束ねセクション4の束ね線41のそれぞれを巻付けて束状構造に形成した少なくとも1つの巻付け構造とを備える。 (もっと読む)


【課題】シール部材をハウジングの挿入孔に挿入する操作が容易で、シール部材の良好なシール性能を発揮出来るシール構造体を提供する。
【解決手段】フレキシブル配線基板1が挿通する挿通孔を設けたハウジングと、前記フレキシブル配線基板1に一体成形され、前記挿通孔と前記フレキシブル配線基板1との間隙を密封するブッシュ形状のゴム状弾性材製のシール部材3とよりなるシール構造体において、前記シール部材3が一体成形される箇所において、フレキシブル配線基板1の一部に張り出し部を設けた。 (もっと読む)


【課題】気密性が要求される床下機器箱を貫通させる電線の配線作業を簡単にした床下機器箱配線構造を提供すること。
【解決手段】車体の床下に設置された床下機器箱1を貫通して配線される電線8の当該貫通部をシールする床下機器箱配線構造であって、床下機器箱1の側面には電線8を通す複数の挿入孔2が形成されており、挿入孔2と電線8との隙間をシール部材5は、床下機器箱1の側面に複数形成された挿入孔2に嵌め入れる外部材10と、外部材10の内部に押し入れるピン部材20とを備える。そして、床下機器箱1の挿通孔2に外部材10の筒状部12を嵌め込んで、筒状部12及びピン部材20の通し孔20aに電線8を通した状態で、ピン部材20を筒状部12に押し入れることにより、筒状部12に膨らんだ拡径部Bを形成して、この拡径部Bとフランジ部13とで挿入孔周囲の側面1a,1bを挟み込む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、筐体内側からのケーブル導出口部の封止を可能とすることで上述のような問題を回避し、ひいては個体毎の封止性能のばらつきを低減した電子機器を提供する。
【解決手段】本発明の電子機器は、筐体1内のケーブル導出口部7の封止が可能な部位に封止材10を設けた構造とし、同封止材を、熱により、ケーブル導出口部が封止する状態に変化する部材から構成し、熱により変化した封止材によって、ケーブル6とケーブル導出口部との間の空隙13を封止するものとした。この熱を利用した筐体内側からの封止により、個体毎の封止性能のばらつきの要因となる狭小の空隙部分に封止材を浸透や充填させる作業を必要としなくとも、十分にケーブル導出口部とケーブルとの間の空隙は封止される。 (もっと読む)


【課題】合成樹脂製の本体ケースにおけるケーブル取出し部の封止性を確実に確保することのできるケーブル取り出し構造を提供する。
【解決手段】本体ケースのケーブル取り出し孔を挿通させて設けられるケーブルの周囲を覆って、該ケーブルとの密着性の良い素材からなる成形体を予め一体成形し、この成形体を介して前記本体ケースのケーブル取り出し孔にケーブルを装着する。 (もっと読む)


【課題】 一体化成形用の複雑な金型を用いることなく、また金型を用いる場合は、高精度の寸法制御が不要な部品に限定して、安価かつ迅速に、電子機器の筐体内外にわたって配線しながら防水性を得ることができる配線体、配線体の配設構造、および電子機器を提供する。
【解決手段】 筐体の貫通部Hに通され、該筐体の内外にわたって配設される配線体10であって、平板状のFPC21と、FPC21と貫通部Hとの間をシールする、FPCとは別体のシール装置15とを備え、シール装置が、FPC21に取り付けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


ケーブル張力緩和装置(10)兼ケーブル回転阻止装置が開示される。ケーブル張力緩和装置兼ケーブル回転阻止装置は、第1の部分(20)と、第2の部分(30)と、ケーブル(4)とを備える。第1の部分は、ケーブルと第2の部分とに連結されるようになっており、第1の部分と第2の部分とは、第1の部分に連結されたケーブルに加わる力を吸収/除去するために相互作用するように配置される。このケーブル張力緩和装置兼ケーブル回転阻止装置は、携帯用電子装置と併用されるようになっている。ケーブル張力緩和装置兼ケーブル回転阻止装置は、ケーブルが第2の部分に組み付けられるときに第2の部分の内部でのケーブルの損傷および回転を防止する。 (もっと読む)


【課題】配線部材の設計変更に柔軟に対応しつつ、安価に防水構造を実現しうる配線体、シール構造及びこれらを利用した電子機器を提供する。
【解決手段】配線体20は、電子機器の筐体31、41の貫通穴周囲を封鎖するシール構造15を備えている。シール構造15は、貫通穴33、43を囲むスペーサ部材11と、スペーサ部材11を覆う蓋部材14と、両面防水テープ13とを有している。接着剤層17は、FPC21の一部を埋め込みつつ、スペーサ部材11と蓋部材14との間隙を埋めている。蓋部材14及び接着剤層17により、スペーサ部材11の一方の面側で、FPC21及びスペーサ部材11をシールする被覆体Cが構成されている。スペーサ部材11は、環状の簡素な構造で、FPC21等の設計変更にも柔軟に対応が可能である。 (もっと読む)


ケーブルコネクタ(6、10、100)兼ケーブルアンタングラーを開示する。ケーブルコネクタ兼アンタングラーは、単一の細長い本体(20)を備え、この本体の全長に沿って延在する貫通孔を少なくとも1つ有する。ケーブルコネクタは、携帯型電子装置と併用されるように構成されている。ケーブルコネクタは、ケーブルの長さ調節を可能にすると共に、ケーブルの絡まりを防止する。 (もっと読む)


【課題】安価で簡素なシール構造により防水を実現する。
【解決手段】シール部60には、FPC21を覆うシール部材61と、シール部材61を押さえる接着シート65とが設けられている。FPC21は、両面粘着テープ63により、筐体に貼り付けられている。シール部材61は、FPC21および貫通穴全体を覆っている。接着シート65は、シール部材61を筐体およびFPC21に押圧しつつ、シール部材61の周囲をシールしている。シール部材61は、撥水性を有する多孔質樹脂によって構成される。この例では、シール部材61は、多孔質樹脂として、延伸法により作成された多孔質PTFE膜を用いている。シール部材61が押圧されると、弾性変形により、シール部材61と筐体やFPC21との隙間が小さくなり、防水機能が確保される。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造でプリント配線基板とワイヤーハーネスを接続し、該接続部及びプリント配線基板の防水性を確保し耐振動性に優れた電子ユニット及びその製造方法を提供する。
【解決手段】電子ユニット1は、プリント配線基板11と、該プリント配線基板に接続され且つワイヤーハーネス2を構成するケーブル131、133等と、該プリント配線基板及び該プリント配線基板と接続された該ケーブルの端部132、134等が一体として埋め込まれた樹脂構造体14とを備え、該ケーブルは該樹脂構造体から各別に引き出され、ワイヤーハーネス2と一体化されたことを特徴とする。該ケーブルは樹脂構造体14の1以上の面から引き出されることができる。さらに、プリント配線基板11には電気的に接続されないケーブルも樹脂構造体14-+によって固定することができ、該ケーブルの行き先に応じて最適な形態のワイヤーハーネスを構成することができる。 (もっと読む)


【課題】シール部材をフレキシブル配線基板上に一体成形する際に、シール部材の材料により、各種センサー部材を被覆することにより、防水性能が良好で、安価に製作できるシール構造体を提供する。
【解決手段】フレキシブル配線基板1が挿通するハウジングと、前記フレキシブル配線基板1に一体成形され前記ハウジングと前記フレキシブル配線基板1との間隙を密封するシール部材3とよりなるシール構造体において、前記フレキシブル配線基板1の少なくとも一方に配置されたセンサー部材の全面を、前記シール部材3に使用した材料で被覆する。 (もっと読む)


21 - 40 / 57