説明

Fターム[4E353BB05]の内容

電気装置のための部品取付一般 (3,273) | 被取付体 (321) | 電気機器、電気器具又は電子装置 (299) | プリント基板又は印刷配線板 (78)

Fターム[4E353BB05]に分類される特許

61 - 78 / 78


【課題】プリント板と筐体板金との間に絶縁フィルムを挟んで電気的に絶縁するものにおいて、両面テープを用いずに、コストが安価で製作が容易な固定方法を提供する。
【解決手段】プリント板2を固定するために筐体板金3に植設されたかしめボス6の位置に合わせて絶縁フィルム4に穴7を穿設し、且つこの穴7を起点に放射状の切れ目8を設けて、かしめボス6に押し込むことで筐体板金3に絶縁フィルム4を取り付けるよう構成した。 (もっと読む)


【課題】 電気機器の動作モードの情報を回路図などのフローチャート図に示す。
【解決手段】 フローチャート図10には、電気機器の回路図が記載され、この回路図には指示器14、22、24、32〜38、42、44が設けられている。これら指示器は、電気機器の動作モードなどを光のオン、オフや、強度によって操作者に伝える。フローチャート図はパネルに設けられ、パネルには複数の透過指示領域が設けられ、これら領域を背面から照明して指示器とする。 (もっと読む)


【課題】 簡単かつ確実に電子部品を基板に固定することが可能な電子部品の固定構造及び固定方法を提供する。
【解決手段】 電子部品1が基板2に搭載されるときのその基板2の電子部品1の両脇に、それぞれ、バンド3が通る大きさで、かつ、一部の幅がバンド3の断面の長手方向よりも短い孔5を形成しておき、バンド3を電子部品1に架けつつバンド3の両端それぞれを各孔5に通し、バンド3の両端をそれぞれ孔5付近でひねり、基板2の電子部品1が搭載されない面の孔5の周りに設けられるダミーランド6とバンド3とを半田8により接続する。 (もっと読む)


【課題】 製造コストの低減及び光源の配置自由度の確保による薄型化を図る。
【解決手段】 可撓性を有するプリント配線基板5にスリット3を形成して、先端が互い違いに反対方向を向く複数の舌片部4を形成し、これら舌片部4の先端に光源としてLED6を実装し、これらLED6が実装された舌片部4の先端をプリント配線基板5の舌片部4以外の部分から変位させて支持部材9,14に支持させるようにした。表面に曲面が形成され、裏面に曲面に沿った段差が形成されたレンズを使用した場合、LED6は、レンズの裏面の段差に合わせて変位させることができる。 (もっと読む)


【課題】 簡易な手段で電子部品と基板との固定部にクラック等の損傷が生じるのを防ぐことを目的とする。
【解決手段】 電子部品13の振動を防止する押さえ部材61がケース20側に設けられているから、押さえ部材61を簡易な構造にすることができるとともに、制御回路基板11のサイズを大きくすることなく回路設計の自由度も確保することができる。また、押さえ部材61がカバー40の下面に貼り付けられたシート状のゴム材であるから、押さえ部材61によって電子部品13に生じる押圧力が過度な押圧力とならないよう調整される。さらに、電子部品13の上面が面的に保持されるから、上面全体が均等に押さえられる。 (もっと読む)


【課題】 小型化を損なうことなく、半田付け作業性の改善及び製造コストの低減を図ったケース接合構造を得る。
【解決手段】 搭載面10Aに電子部品12が搭載された回路基板10の手前側及び奥側の側面10Bの中程に、円弧状に凹む形に形成された電極部14がそれぞれ設けられる。下方を開放させた箱状に形成されたケース20の電極部14に対応した位置に、先端部分を円弧状とした突出部24が下方に突出して形成される。突出部24の先端側24Aが、電極部14に向かって約90°の角度で屈曲されて、先端部分が電極部14と対向する向きにこの突出部24は配置される。 (もっと読む)


【課題】 トランスを基板に取り付けた状態でトランスの傾きを防げ、トランスが他の電気部品に接触することを防止でき安全性に優れたトランスの取付構造を提供する。
【解決手段】 トランス1の複数の端子3を基板6の複数の孔部7に挿入することによって、トランス1を基板6に取り付けるようにし、トランス1における基部2の下端の四隅に回動自在な支持脚4が取り付けられ支持脚4の下端に外向きに係止用屈曲部4aが延設され、支持脚4がスプリング5で上向きに付設され、基板6に複数の端子3を挿入する複数の孔部7の外側に支持脚4を挿入する挿入孔8が形成され、基板6にトランス1を取り付ける際に、複数の端子3を基板6の複数の孔部7に挿入し、支持脚4の下端が基板6の挿入孔8に斜め向きに挿入されスプリング5の付勢力で支持脚4の係止用屈曲部4aが基板6の下面に係止されトランス1の傾きを支持脚4で防ぐように構成した。 (もっと読む)


【課題】 電解コンデンサと筐体の板金製天板部との絶縁距離を延長することによって、天板部を電解コンデンサの頂部に近付けるという手段で電気電子機器の薄形化を図る。
【解決手段】 基板2上の電解コンデンサ3の頂部31が、筐体1の板金製天板部12aに間隔を隔てて対向している。樹脂成形体でなるキャップ体5の板状部51を、電解コンデンサー3の頂部31に被せる。キャップ体5に樹脂ばね片53を一体成形し、その樹脂ばね片53でキャップ体5を電解コンデンサ3の頂部31に弾圧させておく。 (もっと読む)


【課題】電子部品ユニット10を操作パネル20の背面に取付ける取付け構造において、操作パネル20側の取付け用支柱22の先端がポッティングケース12の表面から突出することがない取付け構造を提供して、電子部品ユニット10が操作パネル20に取付けた状態で大型化するのを防止する。
【解決手段】操作パネル20側の取付け用支柱22を電子部品ユニット10のポッティングケース12側の貫通孔12cに挿入し、取付け用支柱22の係合爪22bを貫通孔12cの先端側開口部の係合凹所12dに係合して、電子部品ユニット10を操作パネル20に取付ける取付け構造であって、係合爪22bは係合凹所12dに係合した状態でポッティングケース12の表面の位置からは埋没している。 (もっと読む)


電子装置において、電子部品(17)を保持する方法。電子装置は、PCB(プリント回路基板)(14)と、当該PCB(14)の少なくとも一部をカバーする構造部材(15)とを含む。本方法には、電子部品(17)をPCB(14)上に搭載するステップと、弾力的に圧縮可能な衝撃吸収部材(18)を構造部材(15)の領域22にあてがうステップと、PCB(14)と構造部材(15)とを組み立てるステップとを含む。衝撃吸収部材(18)は、電子部品(17)をカバーするように構成されている。組み立ての際には、弾力的に圧縮可能な衝撃吸収部材(18)をPCB(14)に向けて電子部品(17)上に圧力が作用するようにする。構造部材とPCBとの間に弾力的に圧縮可能な衝撃吸収部材(18)を設けた電子装置も開示されている。
(もっと読む)


【課題】 携帯性を損なわず、使用者の好みに応じてデザインや照明機能を自由に変更できるようにする。
【解決手段】 液晶表示部4が設けられた第1ケース1の裏面側に着脱可能に装着される装飾用のカバー部材5を、装飾の異なる複数の種類用意し、これら複数のカバー部材5のうち、いずれかのカバー部材5に液晶表示部4を照明する照明部材10を設けた。従って、使用者の好みに応じて装飾の異なるカバー部材5と交換することができ、これにより携帯性を損なわずに、デザインや照明機能を自由に変更できるので、装飾的なバリエーションが豊富になり、装飾性を高めることができる。また、照明部材10を備えたカバー部材5を第1ケース1に装着することにより、このカバー部材5の照明部材10によって第1ケース1の液晶表示部4を照明することができ、これにより暗い所でも液晶表示部4に表示された情報を良好に見ることができる。 (もっと読む)


【課題】 電子機器の落下などの衝撃があった場合にも筐体内の回路基板上の実装電子部品の信頼性が保たれるように耐衝撃性を向上させる。
【解決手段】 電子機器は、筐体5と、筐体5に支持される回路基板4と、回路基板4の面上に実装されるとともに、筐体5に接触する電子部品1と、を有する。筐体5は一体成形された支持部2を含み、電子部品1は支持部2で筐体に接触する。電子部品1と支持部2の間に緩衝材3を介在させる。 (もっと読む)


【課題】コストを抑えながらプリント基板の反りを防止することができる光学デバイスとプリント基板の接続構造を提供する。
【解決手段】プリント基板52と、このプリント基板52を押さえる押さえ板54とが、ねじ71止めにより光学部品用筐体70に固定され、光学部品用筐体70に固定されたプリント基板52にDMD50がコネクタ51を介して接続されてなるDMD50とプリント基板52の接続構造であって、プリント基板52と押さえ板54の間に、ねじ止め部分よりも中央側にスペーサ53が備えられ、スペーサ53の両面に、両面テープ80が貼付されている (もっと読む)


【課題】 構成部品点数が少なくて済む一方で、LED等の電子素子をバスバー等の配線に対してワンタッチで着脱可能にした電子素子の固定構造を提供する。
【解決手段】 電源に接続される導電板材からなるバスバー11P,11Nと、バスバーにリード電極33P,33Nが固定されて給電されるLED3とを備え、バスバーの固定部12P,12Nはリード電極を位置決めする位置決め片132〜134と、リード電極を弾性保持する弾接片131とを備える。位置決め片と弾接片はバスバーの一部を屈曲して形成する。バスバーと別に部品を設ける必要がなく最小限の構成部品で構成でき、着脱に際してはバスバーの固定部に対してLEDをバスバーの表面に垂直な方向に押し下げ、あるいは引き上げるのみでよく、作業が極めて容易になる。 (もっと読む)


【課題】 冷却ファン等の機械的ノイズ発生源と、圧電デバイス等の高感度電子部品とを電子機器の筐体内で近接配置した場合に、ノイズ発生源から発生するマイクロフォニックノイズによりプリント基板が共振して撓み変形することによって、プリント基板上に表面実装された高感度電子部品に歪みが発生して特性の変動をもたらすことを防止することができる電子機器、プリント基板ユニット、及びスペーサを提供する。
【解決手段】 機械的ノイズに対して高感度な電子部品を搭載したプリント基板16と、機械的ノイズ発生源4と、これらの構成要素を近接配置した状態で収容、支持する筐体と、を備えた電子機器において、プリント基板上の配線パターンと該配線パターン上に搭載される高感度電子部品との間に、プリント基板を構成する絶縁基材よりも硬度が高いか、或いは絶縁基材よりも厚肉のスペーサ18を介在させた。 (もっと読む)


【課題】 ユニットケース内に収容される基板にパワートランジスタなどの発熱性部品を実装する際に、ユニットケースの壁の高さを不必要に高く構成する必要がないと共に、基板に実装される他の部品の実装面積を確保することができる基板の取付構造を提供する。
【解決手段】 電子部品(パワートランジスタ10)が実装されたプリント基板を一端が開口されたケース16内に収容してなる電子部品の取付構造において、前記電子部品と前記プリント基板との間に挟持されるプレート(ナットプレート14,104)を備え、前記プレートの前記電子部品と接触する電子部品接触面(14a,104a)に前記電子部品と係合可能な第1の係合部(パワートランジスタ係合部14b)を設けると共に、前記プレートの前記プリント基板と接触するプリント基板接触面(14d,104d)に、前記プリント基板と係合可能な第2の係合部(プリント基板係合部14e)を設ける。 (もっと読む)


【課題】 フレキシブル基板における配線パターンの引き回しが容易にできる半導体の取り付け構造を提供する。
【解決手段】 受光部材104はパッケージ104bと、その表面部104b″の両側に突設したそれぞれ複数の外部接続端子104cとを備え、表面部104b″には受光窓104b′が形成され、フレキシブル基板109には所定の間隔を隔てて2本のスリット110a、110bが形成され、パッケージ104bの両側の外部接続端子104cがスリット110a、110bにそれぞれ挿通された状態でパッケージ104bが両スリット110a、110b間に配設され、各外部接続端子104cがランド部111a−1〜6、111b−1〜6にそれぞれハンダ付けされることで受光部材104がフレキシブル基板109に取り付けられるとともに、受光窓104b′がフレキシブル基板109の前記ランド部とは反対側の面側に露出するようにした (もっと読む)


【課題】 放熱クリップ挿入工程から半田付け工程までの間の倒れ防止の処置を除去し、組み立て工数の低減化を実現することを目的とする。
【構成】 プリント配線板1のスルーホール2に足部6を挿入して実装する放熱クリップ5において、前記足部6に、プリント配線板1の裏面に係止してスルーホール2に対する足部6の嵌合状態を固定する凸部7を形成する。 (もっと読む)


61 - 78 / 78