説明

Fターム[4E360AC13]の内容

電気装置のための箱体 (36,992) | 箱体の脚部 (499) | 脚自体の構造、機能 (258) | 傾動機能を持つ脚 (55)

Fターム[4E360AC13]に分類される特許

1 - 20 / 55


【課題】スタンド部を視覚的により薄く見せることが可能なテレビジョン受像機を得る。
【解決手段】実施形態にかかるテレビジョン受像機は、表示装置と、筐体と、スタンド部と、を備えた。前記表示装置は、表示画面を有した。前記スタンド部は、内側部材と、前記内側部材よりも低い剛性を有し、外部載置面上に置かれた際に少なくとも前記内側部材の前記外部載置面側の少なくとも一部を覆うとともに該外部載置面と向かい合う領域を含む覆部材とを有した第一部分と、前記表示装置の背面側で前記筐体に接続され該筐体と前記第一部分とを接続した第二部分と、前記覆部材に設けられ前記外部載置面上に置かれた際に前記外部載置面から離れる方向に傾斜した傾斜部と、を有した。 (もっと読む)


【課題】回動体の倒設時と立設時のいずれにおいても接続コードを導出でき、且つ導出方向の自由度を高める。
【解決手段】蓋体40は、回動動作して、機器本体20の底面20eの収容凹部21を覆う倒設状態と機器本体20に対して起立し起立スタンドとして機能する立設状態とに状態を変化させる。収容凹部21内の接続部25に接続コード30の雄端子部31が接続される。蓋体40が倒設状態にあるとき、機器本体20と蓋体40との間に隙間S1が形成される。収容凹部21のうち、最も深い部分21aの右側に繋がって形成される第1のコード取出口22は、蓋体40が倒設状態にあるときに接続コード30のコード部32を右方に導出するのに用いられる。板部41の自由端部40aに形成される挿通部42は、蓋体40が立設状態にあるときにコード部32を主として後方に導出するのに用いられる。 (もっと読む)


【課題】回動体が開方向への過負荷を受けると本体から外れるようにして、損傷を防止する。
【解決手段】蓋体40は、第1軸部44が機器本体20の軸受け穴に挿入されることで回動自在となり、機器本体20に対して倒設状態と立設状態とに変化する。第1軸部44の先端の縁部の半径方向一側に面取り部47が形成される。蓋体40が立設状態においてさらに開方向への大きな力を受けると、蓋体40の当接部P2が機器本体20の被当接部P1に当接し、被当接部P1を支点としたF1方向の付勢力が第1軸部44に作用し、その状態で蓋体40がさらに開方向への過負荷の力を受けると、上記付勢力に起因して蓋体40が弾性変形し、F1方向に沿った軸受け穴に対する第1軸部44の離脱が縁部のうち面取り部47から始まり、やがて第1軸部44が軸受け穴からF1方向に離脱する。 (もっと読む)


【課題】設計上の自由度を高め、表示部の円滑な回動操作性を実現する。
【解決手段】本技術の一形態に係る情報処理装置は、本体部と、表示部と、ヒンジ部とを具備する。上記本体部は、入力操作面を有する。上記表示部は、画面を有する。上記ヒンジ部は、第1の支点と、第2の支点と、第3の支点と、第4の支点と、上記第1の支点を支持し上記本体部に固定される第1の支持部材と、上記第2の支点を支持し上記本体部に固定される第2の支持部材と、上記第3の支点及び上記第4の支点を各々支持し上記表示部に固定される第3の支持部材と、上記第1の支点と上記第3の支点との間を第1のリンク長で連結する第1の連結部材と、上記第2の支点と上記第4の支点との間を上記第1のリンク長とは異なる第2のリンク長で連結する第2の連結部材とを有する、四節リンク機構で構成される。 (もっと読む)


【課題】本体の運搬が容易であり且つ本体を支持台上に自立させることが出来る電子機器において、機器の小型化、軽量化を図る。
【解決手段】本発明に係る電子機器は、薄型の本体1を具え、本体1の背面に、上下方向に延びる昇降路11が凹設され、該昇降路11には昇降体2が昇降可能に収容され、該昇降体2は、本体1の背面に沿って左右に延びる軸回りの回動が可能なハンドル部3と、本体1の背面に沿って左右に延びる軸回りの回動が可能なスタンド部4とを具え、昇降体2の上昇位置にて本体1の背面から離間する方向へハンドル部3の回動が許容される一方、昇降体2の下降位置にて本体1の背面から離間する方向へスタンド部4の回動が許容される。 (もっと読む)


【課題】操作感を良くできる操作装置を提供する。
【解決手段】アーム30の端部に設けられた第3回動軸は、操作パネル20が装置本体11から立ち起こされることにより、第1ガイド部材40の第3凹部45から、第2凹部44を経て第1凹部43へ移動される。第2ガイド部材50の第4回動軸52は、操作パネル20の回動基端から遠い側に設けられている。よって、第3回動軸は、操作パネル20が第2姿勢にあるときよりも、第1中間姿勢にあるときの方が、移動し難い。その結果、ユーザが操作パネル20を押し易く操作パネル20が大きな力により押されるおそれのある第1中間姿勢においても、操作パネル20は、アーム30により、揺れ動くことなく確実に支持される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電子装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の電子装置は、本体と、取付モジュールと、前記取付モジュールに着脱可能に装着される支持モジュールと、を備え、前記取付モジュールは、前記本体に固定される固定ラックと、前記固定ラックに固定される取付ラックと、前記取付ラックにスライド可能に装着される係合部材と、を備え、前記支持モジュールは、接続部材を備え、前記接続部材から2つの接続部が突出して形成され、2つの前記接続部には、それぞれ1つの接続孔が設けられ、前記係合部材には、2つの前記接続孔に係合することができる2つの係合フックが設置されて、前記支持モジュールを前記取付モジュールに固定することができ、前記固定ラックに対して前記係合部材をスライドさせると、2つの前記係合フックが前記接続部材の2つの接続孔から退出して、前記支持モジュールを前記取付モジュールから取り外す。 (もっと読む)


【課題】外観品位を低下させることなく、被載置面に対するがたつきを抑制することができる筐体構造を提供する。
【解決手段】被載置面3に対するがたつきを抑制する筐体構造は、筐体本体2と、収縮性部材7と、突き当て部品4と、を備える。この態様において、収縮性部材7は、筐体本体2の底面2aの一部に設けられている。突き当て部品4は、収縮性部材7の、底面2aとは反対側の部位に固定され、筐体本体2が被載置面3に載置されたときに被載置面3に突き当てられる。突き当て部品4は、収縮性部材7の収縮により底面2aに対する傾きが変化する。 (もっと読む)


【課題】携帯に便利である携帯式電子装置に用いられる支持スタンドを提供すること。
【解決手段】本発明に係る支持スタンドは、携帯式電子装置に用いられる。前記支持スタンドは、取付部及び支持部を備え、前記取付部は、主体部及び前記主体部と一体に連接される鉤部を備え、前記主体部と前記鉤部との間には、スロットが形成され、前記支持部の一端は、前記主体部に対して上下に開くことができるように連結される。前記携帯式電子装置の端縁が前記スロット内に装着されると、前記取付部は弾性変形して前記携帯式電子装置の端縁を挟持する。 (もっと読む)


【課題】二つの筐体の動かしやすさを異ならせた電子機器を得る。
【解決手段】実施形態にかかる電子機器は、第一筐体と、第二筐体と、接続部分と、抵抗機構と、を備える。第一筐体は、第一端部と、第一表示画面と、を有する。第二筐体は、第一端部に沿った第二端部と、第一表示画面と対向可能な第二表示画面と、を有する。接続部分は、第一筐体および第二筐体のうち一方が平面上に載置され他方が起立された状態で当該平面と接触する接触部を有し、第一端部に第一回動軸回りに回動可能に接続されるとともに、第二端部に第一回動軸と並行した第二回動軸回りに回動可能に接続される。抵抗機構は、第一筐体および第二筐体のうち一方と接続部分とが回動される際の抵抗力の大きさと、他方と接続部分とが回動される際の抵抗力の大きさとが相異なる。 (もっと読む)


【課題】便利に開閉可能であり携帯端末機本体の底面に備えられるスリム型クレードル装置を提供する。
【解決手段】携帯端末機の本体を傾斜して支持するクレードル装置であって、クレードルボディと、その構成要素は前記クレードルボディの伸長方向に沿って配置され、前記クレードルボディの閉状態及び回動された状態を支持するために前記クレードルボディの回動と連動する保持装置とを有する。 (もっと読む)


【課題】折り畳み状態からより容易に開くことが可能な電子機器を得る。
【解決手段】実施形態にかかる電子機器は、第一筐体と、接続部分と、第二筐体と、を備える。第一筐体は、第一端部と、第一表示画面と、この第一表示画面の反対側に位置した第一壁部と、この第一壁部の周縁部から張り出した第一突出部と、を有する。接続部分は、第一端部と第一回動軸回りに回動可能に接続される。第二筐体は、接続部分と第一回動軸に並行した第二回動軸回りに回動可能に接続され第一端部に沿った第二端部と、第一表示画面と対向可能な第二表示画面と、この第二表示画面の反対側に位置した第二壁部と、この第二壁部の周縁部から張り出した第二突出部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】脚部の開閉が容易な支持装置及びそれを備えた電子システムを提供することを課題とする。
【解決手段】支持装置は、携帯装置を離脱可能に支持する支持部と、前記支持部に対して回転可能に連結された脚部と、前記脚部に平行にスライド可能に支持され、スライドに応じて前記脚部が前記支持部に対して閉じた閉状態及び開いた開状態で前記脚部をロック可能なスライダと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】持ち運びが容易であって、情報端末の向きによらずその迅速な支持が可能な情報端末支持部材を提供する。
【解決手段】本発明に係る情報端末支持部材10は、情報端末Tを机表面Dから所定の高さ位置に支持するものであって、机表面Dの上に自立可能な脚部材12と、該脚部材12から突出して設けられて情報端末Tの一端部を下方から受ける受け部材13と、を有する支持スタンド11が、情報端末Tの一端側及び他端側をそれぞれ支持するように一対に設けられるものである。 (もっと読む)


【課題】端末装置のカメラの視野を確保することが可能な端末保持装置を提供する。
【解決手段】端末保持装置は、背面にカメラ部を有する端末装置を保持し、保持部と、カメラ露出部と、取付部と、支持部と、を備える。保持部は、端末装置を保持面で保持する。カメラ露出部は、保持部に形成され、カメラ部を露出させる。取付部は、保持部を設置面に取り付ける。支持部は、一端が取付部の一端部に第一接続部で調整可能に接続され、他端が保持部の保持面の反対側に第二接続部で調整可能に接続される。そして、端末保持装置は、取付部の他端部が第一接続部よりも保持部側、即ち取付部の中央部寄りに位置した状態で、カメラ露出部を第二接続部に対して取付部に近い位置、及び第二接続部に対して取付部から離れた位置のいずれにも調整可能である。 (もっと読む)


本発明の実施形態は、本体部と、本体部と電気的に接続された可動部と、本体部を可動部と同軸的に接続する切り換え制御ユニット及び回転ドライバユニットとを含むユーザ機器を提供する。切り換え制御ユニットは、可動部の回転モードをオンにするために、可動部と相対的に本体部を固定する摩擦を取り除くため使用される。回転ドライバユニットは、切り換え制御ユニットが可動部の回転モードをオンにしたとき、予備加圧弾性力を可動部に加えるため使用され、可動部が本体部と相対的に自動的に回転することを可能にする。予備加圧弾性力は前記摩擦より小さい。本発明のユーザ機器は比較的優れた操作性を有し、ユーザは可動部の回転中に可動部を機械的に動かす必要がない。
(もっと読む)


【課題】電子機器において、機器本体の載置姿勢の変更を簡易な構成で実現する。
【解決手段】本発明に係る電子機器においては、機器本体1の底面13に開口部14が形成され、該開口部14の内周面には、枢軸30によってシーソー部材3が揺動可能に支持されており、シーソー部材3は、その両端部31,32が開口部14内に格納される格納状態と、該両端部の内、主面11とは反対側の第1端部31が開口部14の奥方に埋没する一方で、主面11側の第2端部32が機器本体1の底面13から突出する突出状態との間で状態を変更させることが可能である。一方、機器本体1及び/又はシーソー部材3には、シーソー部材3を突出状態で制止するための制止機構と、シーソー部材3の突出状態での制止を解除するための制止解除機構とが設けられている。そして、シーソー部材3、制止機構、及び制止解除機構によって、機器本体1の載置姿勢を変更するための姿勢変更手段が構成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数の傾き角を実現するスタンド機構を有する電子機器を提供する。
【解決手段】本実施の形態の電子機器は、少なくとも映像を表示する表示手段と、前記表示手段を傾斜姿勢で起立する保持手段とを備え、前記表示手段は、前記保持手段を収納する収納部を有し、前記保持手段は、第1の回転支持部で前記表示手段に回転可能に保持され、さらに前記保持手段は、第1の部材と、前記第1の部材に収納可能な第2の部材とからなり、前記第2の部材が第2の回転支持部で前記第1の部材に対して回転可能に保持する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造でより確実に電子機器の積載を防止することが可能な積載防止電子機器を提供する。
【解決手段】水平な載置台上に縦置きにする場合に、本体200を安定的に支持する平板状の基台100と、基台の辺縁部の少なくとも一部に設けられた第一横置き支持部110aと、横置き状態において本体を支持するように、本体に設けられた第二横置き支持部210とを備え、水平な載置台上に横置きにする場合に、第一横置き支持部と第二横置き支持部とで、本体が不安定になるように支持する積載防止電子機器とする。 (もっと読む)


【課題】製品安全性の向上を図ると共に部品コスト及び組立コストを抑えることができるチルトパネル及び記録装置を提供する。
【解決手段】互いに異なる角度に設けられた複数のチルト歯41のいずれか一つとレバー50の先端部51とを係止させることで所定角度に変位自在な操作パネル20であって、係止位置と係止解除位置との間において先端部51を回動させるレバー50の回動軸52を軸支する軸受部32と、レバー50に一体で設けられて、軸受部32のエッジ部33をカバーするカバー部材60とを有するという構成を採用する。 (もっと読む)


1 - 20 / 55