説明

Fターム[4E360BC07]の内容

Fターム[4E360BC07]に分類される特許

41 - 60 / 85


【課題】筐体に対して開閉する開閉蓋を備え、水がかかる使用の後に開閉蓋を開けても、開閉蓋側から水が垂れることがない、開閉蓋を備えた電子機器(50)を提供する。
【解決手段】内部に電子部品を有する箱状の筐体(KT)と、筐体(KT)の一面(21a)の周囲に形成された突出リブ(2g1)と、所定の回動軸(CL1)まわりに回動して一面(21a)に対して開閉する開閉蓋(1)と、開閉蓋(1)に備えられ開閉蓋(1)が閉状態で突出リブ(2g1)に密着して突出リブ(2g1)に囲まれた一面(21a)への水の浸入を防止するシート(22)と、を備える。シート(22)には、閉状態で、一面(21a)に対する回動軸(CL1)とは反対側において、突出リブ(2g1)の外側面(2gt)に対向する内面を有し外側面(2gt)に沿って延在するリブ(22c)が形成されている。 (もっと読む)


【課題】電子機器の筐体にフック機構よって取外し自在に取付けた外装パネルにおいて振動によって発生する異常音の発生を防止することのできる電子機器を提供する。
【解決手段】外装パネル132を電子機器の筐体11にフック機構15によって取付けた状態で、外装パネル132の裏面と筐体11の表面との間に弾性体16を介在させて構成した。外装パネル132は裏面プレート136を備え、該外装パネル132にはスイッチに対応する位置に開口部が形成され、該裏面プレート136にはスイッチに対応する位置に開口部が形成されると共に前記スイッチに対応しない位置に複数の貫通孔が形成され、外装パネル132と裏面プレート136との間には弾性シート18が介挿され、操作ボタンは前記開口部において弾性シート18を膨出して形成し、弾性体16は前記貫通孔において弾性シート18を突出して形成されている (もっと読む)


【課題】第1の本体部に対する第2の本体部の回転が終了した後に第1の本体部がユーザに対して回転させられることを防止することが可能な電子機器を提供すること。
【解決手段】電子機器100は、第1の本体部1と、第1の本体部1に対して回転可能となるように第1の本体部1に連結された第2の本体部2と、を備える。電子機器100は、第1の本体部1に対して第2の本体部2を回転軸回りに回転させるように当該第2の本体部2を付勢する。電子機器100は、ロック解除用ボタン4を備える。電子機器100は、ロック解除用ボタン4が押し込まれた場合に第1の本体部1及び第2の本体部2の相対回転を禁止する禁止状態から、当該相対回転を許容する許容状態へ状態が切り替わるように構成される。携帯電話装置100は、回転方向RDへ第1の本体部1がユーザに対して回転させられることを抑制する回転抑制部を含む。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で安価にでき、既成のハンドルに適用することができる電気機器収納箱の放圧装置および電気機器を提供する。
【解決手段】電気機器収納箱の箱体2と、扉3と、ハンドル7と、ハンドル7の操作により係止部11に係止して扉3を閉状態に保持する止め金9とを備える。ハンドル7は扉3の内面側に被嵌合部8bを有し、止め金9は被嵌合部8bに嵌合する嵌合部9aを有する。また止め金9の嵌合部9aを被嵌合部8bに嵌合する方向に押圧する弾性体12を有し、弾性体12を支持する取り付けねじ10を有する。取り付けねじ10は箱体2内の圧力上昇に伴って開こうとする扉3に引かれて扉3と箱体2の開口2aとの間に放圧可能な隙間が形成されるように、弾性体12を嵌合部9aに対して圧縮する。 (もっと読む)


【課題】 映像音響機器に使用される筐体の回動扉装置に関し、構造が簡単であり、かつ、回動扉の開き終わりの付近で速度が遅くなり、静かに停止することができる回動扉装置を提供する。
【解決手段】 回動扉を軸支する軸受および回動軸と、一方端が筐体に係止され、かつ、他方端が回動扉に係止される捻りバネと、捻りバネを軸支するバネ支持軸と、を含み、捻りバネが、バネ支持軸を巻回する捻動部と、捻動部と回動扉との間に形成される屈曲部と、屈曲部の他方端側に設けられて回動扉の係合溝部に係合する係合直線部と、を有し、回動扉が閉鎖する場合に、回動軸の中心点Oと、捻りバネの係合直線部と回動扉の係合溝部との係合点Pと、を結ぶ直線OPが、捻りバネの屈曲部を規定する屈曲点Qと係合点Pと、を結ぶ直線PQと略直交し、回動扉が開く場合に、直線OPと、直線PQとが、略平行になるように配置される。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置底板板金に対して導通を取るシート給送装置において、板金表面が防錆コーティングされ、導電性が良好でない場合でも安全な構成で確実に導通を取れる事。また、シート給送装置上への装置本体設置において、安価な構成でアース及びロック手段を提供することを目的とする。
【解決手段】 シート給送装置本体の上面にアースバネとアースバネを保護する樹脂の保護部材を設け、アースバネと保護部材は画像形成装置本体をシート給送装置本体の上に乗せると装置本体の底板板金に設けられたアース穴にはまり、アースバネがアース穴のエッジ部に対しその弾性力によって押圧される。また、この状態の時、アースバネがアース穴よりも幅の大きい部分を形成することで、一定以上の力を作用させないとアースバネとアース穴のはめ合いが外れないように構成している。 (もっと読む)


【課題】携帯端末機用スイング式カバー開閉装置を提供する。
【解決手段】本発明の携帯端末機用スイング式カバー開閉装置100は、本体ケース10と、本体ケース10に回転可能に装着されるカバーケース30と、カバーケース30の回転によってそのカバーケース30に弾発力を提供する弾性ユニット70とを含み、弾性ユニット70は、本体ケース10に回転可能に連結されるハウジング71と、ハウジング71の内部にスライディング及びロッキング可能に結合され、カバーケース30に回転可能に連結されるスライド部材81と、ハウジング71の内部に設置されてスライド部材81に弾発力を発揮するスプリング部材91とを含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増加させることなく、内部の密閉度を確保することができるとともに、分解時における外観の傷付きを軽減することができる筐体、当該筐体を備える電子機器及び当該筐体の分解方法を提供する。
【解決手段】先端にフック111aを有するフック部111を備えるとともに一面が開口した第1筐体部11と、フック111aと係合する係合溝121を有するとともに一面が開口した第2筐体部12と、を備え、フック111aが係合溝121と係合することにより、第1筐体部11及び第2筐体部12の開口した一面が閉塞されて内部に閉空間が形成される筐体1であって、フック部111に解除部材13を第1筐体部11の外面から挿入可能に形成された凹部112を設け、凹部112に挿入された解除部材13によりフック部111を撓ませることによってフック111aと係合溝121との係合状態が解除可能となるよう構成した。 (もっと読む)


【課題】透明板または透孔の下部に配置される部品を通す穴の周囲を囲みフロントケースとプリント基板で挟圧されるループ状の挟圧部が位置ずれ状態で強圧固定されることのない携帯用通信機の防水パッキングを提供する。
【解決手段】シャシの全周を囲みフロントケースとシャシで挟圧されるループ状のリブ4aと、前記シャシ上のプリント基板に実装され前記フロントケースに設けられた透明板または透孔の下部に配置される部品を通す穴4d、4cの周囲を囲みフロントケースとプリント基板で挟圧されるループ状の挟圧部との間が隙間なく膜状に連なる防水パッキング4において、前記ループ状の挟圧部の周囲を囲むように有底スリット4g、4g、4hを形成した。 (もっと読む)


【課題】
ドアのそり変形による、外観を損なう意匠的な不具合や開閉時の動作性能の不具合を解消することができ、その手段が簡便で安価なドア開閉構造を提供する。
【解決手段】
ドアを開動方向に付勢させる部材としては板バネを用い、板バネをキャビネット側に固定する。さらには、ドアが開閉する動作に伴って、板バネが付勢する力の方向が変化するようにすることにより、ドアが閉状態での板バネによる付勢力によるドアを開動させる方向に働く力が小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】電子機器の筐体において、筐体を薄型化することができると共に、本体からカバーが外れ難い安定した係止構造を提供する。
【解決手段】箱状の本体2と、該本体2の前面側から取り付けられるカバー3とからなり、本体上端の外縁部2eに形成した係止部2b,2bに、カバー上端の内縁部3eに形成した係止部3b,3bを上側から係合し、両係止部を支点として、カバー3下部を本体側に回転させて、本体2にカバ3ーを取り付ける電子機器の筐体であって、前記本体2の上部に前面側より固定ガイド2dを立設し、前記カバー2の上部に該固定ガイド2dの下面2fと接触する上面3fを有する外れ防止部材3dを立設し、前記カバー3を本体2に回転させて取り付ける際に、該外れ防止部材3dはその上面3fが前記固定ガイド2dの下面2fに押し付けられながら、前記固定ガイド2dの下側に入り込むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 表示画面を有する表示側筐体2及び操作側筐体1を回転ヒンジ3により、双方の筐体の対向面上で回転可能にすることで、表示画面を横長画面に配置できるようにすることができ、テレビ放送を横長画面で視聴できる。しかし、表示画面をユーザの見やすい角度に調整することができなかった。
【解決手段】 操作側筐体1及び表示側筐体2を回転ヒンジ3で回転可能に連結すると共に、第1及び第2のプレート4、5が支承するシャフト9を中心に操作側筐体1及び表示側筐体2が回転できるように構成することで、表示側筐体2を操作側筐体1に対して傾斜させて保持することができ、表示画面をユーザの見やすい角度に調整することができる。 (もっと読む)


【課題】円柱側面状の湾曲面において好適であり、動作もスムーズで、かつデザイン面でも良好な回動ドア機構を実現する。
【解決手段】回動ドア機構を、筐体の略円柱側面形状の部位において開閉される略円柱側面形状のドア面部を有するフロントドア2と、底板4(基台部材)と、回動板3(回動部材)で構成する。上記回動板3は、底板4に回動可能に取り付けられ、フロントドア2は、回動板3に対して、ドア正面方向に付勢されながら、ドア正面方向から奥行き方向に移動可能に取り付けられ、底板4には、フロントドア2に形成されたボス26(被ガイド部)と当接してフロントドア2の移動を案内するガイドリブ43(ガイド部)が形成されている。そしてドア面部20を、回動板3の回動方向にスライドさせることで、回動板3の回動が行われるとともに、フロントドア2は回動板3の回動とガイドリブ43の案内によって、正面−奥行き方向と回動方向とを伴った移動が行われて、ドア面部20の開閉動作が行われるようにする。 (もっと読む)


【課題】安易に係止状態を解除することが困難であり、少ない部品点数で構成され、さらに蓋を筐体本体の自由な位置に配置することが可能な筐体を提供する。
【解決手段】筐体本体1に設けられた開口部11に嵌着する蓋2を備える筐体は、蓋2の側縁近傍の内面に開口部11の側面に沿って突設された可塑性の係止板部23、係止板部23の先端部及び開口部11の側面に設けられた係止手段、開口部11の側縁近傍に形成された矩形状の穴部30及び穴部30の形成方向に沿って開口部11の側面12cに垂設されている可塑性の押圧板部32を備える。短冊状板片が穴部30に挿入された場合に、押圧板部32が撓んで突起35を介して係止板部23を開口部11の側面から離間する方向に押圧し、係止手段の係止状態を解除すると共に、蓋2を筐体本体1の外側に向かって押圧し、蓋2の離脱を行う。 (もっと読む)


【課題】バッテリーの取り外しが容易であり、大きなスペースを必要とせず、また新規の部品を追加する必要なく低コストで製造可能である携帯端末装置を提供する。
【解決手段】バッテリー収容部と、この収容部の4隅部に設けられた係止突起と、収容部の一側面に設けられバッテリーを一側面から離反する方向に押圧するバネと、収容部の一側縁部に設けられバネと共動するバッテリーカバーロックと、収容部を覆うバッテリーカバーと、を有し、バッテリーはその4隅部に係止凹部を有し、バネがバッテリーを押圧した状態で、バッテリーの係止凹部を収容部の係止突起が係止し、バッテリーカバーロックはバッテリーカバーに設けた孔内に嵌合された状態でバッテリーカバーを係止し、バッテリーカバーロックを押圧することによりバッテリーカバーの係止が外れると共にそれに連動してバネがバッテリーの押圧を解除する。 (もっと読む)


【課題】良好な密閉性およびガタツキ防止の機能を長期にわたって十分に発揮することができ、しかも、メンテナンス等の作業性に優れた信頼性の高い電気接続箱を提供すること。
【解決手段】電気部品等が収納される接続箱本体2と、接続箱本体2の上方の開口部分に被せられて接続箱本体2内を密閉するカバー3とから電気接続箱を構成し、カバー3を接続箱本体2にロックするロック手段11を設ける。接続箱本体2に設けたフック17と、カバー3に設けてカバー3によって接続箱本体2を閉鎖した状態にてフック17が係合されるロックアーム13とからロック手段11を構成する。ロック手段11による接続箱本体2へのカバー3のロック状態にて互いに係合するとともに、接続箱本体2へ押し付ける押圧力をカバー3に付与する第1係合突起19および第2係合突起28からなる押圧手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】ラッチ部の腕を長くすることなく、ラッチ部分が過度な力により塑性変形することのないケース開口部用カバーを実現する。
【解決手段】ケースの開口部をカバー本体で覆うケース開口部用カバーに関する。カバー本体の一端にあり、カバー本体をケースに引っ掛ける引掛部と、カバー本体の他端にあり、弾性変形可能でカバー本体をケースに係止するラッチ部と、ラッチ部の変形可能範囲を制限するストッパ部とを設けた。 (もっと読む)


【課題】本発明のよれば、蓋体のロック解除を片手でも行なう事ができ、引掛り感や誤動作の恐れのないロック機構を提供する。
【解決手段】開閉自在に枢止された蓋部2を本体1にロックするロック機構において、本体1に配置された第1係止部材3および第2係止部材4と、蓋部2に設けられ、係合部が形成されたロック片5とを備え、第1係止部材3は、第1押し釦と、第1ロック爪と、第1押し釦および第1ロック爪を付勢する第1付勢部とを有し、第2係止部材4は、第2押し釦と、第2ロック爪と、第2押し釦および第2ロック爪を付勢する第2付勢部とを有し、第1付勢部および第2付勢部は、蓋部2が閉じた状態において、第1ロック爪および第2ロック爪それぞれがロック片5の係合部に係合するように付勢し、第1押し釦と第2押し釦は隣接して配置され、第1押し釦および第2押し釦が共に押し込まれることにより、蓋部2のロックが解除される。 (もっと読む)


【課題】筐体内部への液体の浸入を防止できるとともに、電子機器を収容する収容空間の開閉が容易な電子機器筐体を提供することを目的とする。
【解決手段】電子機器を収容する収容凹部10が設けられたケース本体1と、収容凹部10の開口部19に固定され収容凹部10を閉止するカバー2と、からなる電子機器筐体であって、カバー2は、板状のカバー本体20と、カバー本体20の周縁部の少なくとも一部からケース本体10の外側面121を覆うように屈曲された屈曲部21と、周方向に渡って屈曲部21の内側面から内方へ突出し外側面121と弾接する突部25と、を有することを特徴とする。突部25が外側面121と弾接するため、ケース本体1とカバー2との間からの液体の浸入が防止される。また、突部25は、ケース本体1の外側面121と弾接しているだけであるため、収容凹部10を容易に開閉できる。 (もっと読む)


【課題】大きな開蓋面積を確保し、小型化が可能である電子機器及び蓋体装置を提供する。
【解決手段】一端がシャーシ2に回動自在に支持されている第1の蓋体3と、一端が第1の蓋体3の他端に回動自在に支持され他端がシャーシ2に移動自在に支持されている第2の蓋体4と、シャーシ2に回動自在に配され駆動機構6から伝達される駆動力によって間欠駆動される補助アーム8とを備え、第1の蓋体3と第2の蓋体4は、ディスクメカニズムを覆う第1の位置と、ディスクメカニズムを開放する第2の位置とに変位可能であり、第1の位置から第2の位置へ変位する際、第2の蓋体4は、第2の位置近傍において補助アーム8によって開蓋方向へ押圧される。 (もっと読む)


41 - 60 / 85