説明

Fターム[4F074DA13]の内容

多孔性物品の製造及び廃物の回収・処理 (66,590) | 多孔体の物性、用途 (14,765) | 物性 (7,929) | 連続気泡 (398)

Fターム[4F074DA13]に分類される特許

381 - 398 / 398


【課題】 ゴムの架橋速度の制御や発泡ガス速度のデリケートなバランスを考慮することなく常温熱気加硫によってスポンジが作成可能で、生産性に優れ、均一で微細なセル構造を形成でき、かつ毒性の少ない高連泡率シリコーンスポンジ組成物を提供する。
【解決手段】
(A)下記平均組成式(I):
R1aSiO4-a/2 (I)
(R1は同一又は異種の非置換又は置換の1価炭化水素基、aは1.95〜2.04の正数である。)
で表されるオルガノポリシロキサン:100質量部、
(B) 90℃以上の温度領域でガスを発生する発泡剤:0.5〜50質量部、及び
(C)1分間半減期温度が150℃以上の非アシル系有機過酸化物: (A)成分を硬化し得る有効量
を含有する高連泡率シリコーンゴムスポンジ組成物。 (もっと読む)


本発明は、40%を超える連続気泡を含むプロピレンポリマーの発泡体ビーズに関する。
それらは、懸濁水溶液中で1〜40質量%の気泡オープナーを含むプロピレンポリマー小粒状体を、揮発性発泡剤に含浸させ、続けてその混合物を減圧することにより製造される。 (もっと読む)


【課題】有無機複合多孔性フィルム及びこれを用いる電気化学素子を提供すること。
【解決手段】本発明に係る有無機複合多孔性フィルムは、(a)無機物粒子、及び(b) 前記無機物粒子の表面の一部または全部に形成されたバインダー高分子コート層と、を含み、前記バインダー高分子により無機物粒子同士が結び付いて固定され、無機物粒子同士の間隙によりマイクロ単位の気孔が形成されたことを特徴とする。本発明に係る有無機複合多孔性フィルムを備える電気化学素子は、安全性及び性能アップを同時に図ることができる。
(もっと読む)


【課題】液中で優れた耐摩耗性を有する液中摺動材料であって、液体潤滑膜が形成され難い表面形状でも容易に液体潤滑膜を形成でき、また液体潤滑膜が形成されない場合でも耐摩耗性に優れる液中摺動材料を提供する。
【解決手段】 液中で使用される摺動部材を形成するための液中摺動材料であって、30 %以上の連通孔率を有する樹脂多孔体からなる。また、上記樹脂多孔体は、気孔形成材が配合された樹脂を成形して成形体とした後、該気孔形成材を溶解し、かつ上記樹脂を溶解しない溶媒を用いて上記成形体から上記気孔形成材を抽出して得られる連通孔を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
高機械的強度と潤滑油高配合を両立させ、かつ、食品機械用転がり軸受の用途や仕様に応じた樹脂材料と潤滑油の組合せを自由に選ぶことができ、低トルクで、高温下でも耐久性が高い。
【解決手段】
外周面に転走面を有する内輪と、内周面に転走面を有する外輪とが同心に配置され、上記両転走面間に介在する複数の転動体と、該複数の転動体を保持する保持器とを備えた食品機械用転がり軸受であって、上記保持器が、30%以上の連通孔率を有する樹脂多孔質体に潤滑油を含浸してなり、上記樹脂多孔質体が、樹脂よりも高融点を有し、かつ食品用材料として使用可能である気孔形成材が配合された樹脂を成形して成形体とした後、上記樹脂を溶解しない溶媒を用いて上記成形体から上記気孔形成材を抽出して得られる連通孔を有する。 (もっと読む)


【課題】 食品トレー内に載置するだけで十分な吸水性能を発揮し、食品からのドリップを短時間で吸収して食品の劣化や変色を防止することができる吸水材を提供すること。
【解決手段】 本発明の食品トレー用吸水材は、セル数15〜35個/25mmの軟質ウレタンフォームに、径が1〜3mmの孔が形成されてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 均一な細孔を有し、かつ成形性に優れた多孔体を提供すること、さらに塊状、繊維状、シート状又はフィルム等の様々な形状に形成でき、均一な細孔有する多孔炭素材料を提供する。
【解決手段】X線回折パターンにおいて、少なくとも一つのピークを有し、かつ当該ピークの回折角度(2θ)と格子面間隔(d)の少なくとも1組が下記の関係式(1)を満足し、dは0.8nm以上150nm以下の範囲内の1つ以上の値であることを特徴とするミセル含有有機ポリマー。
2θ=2sin-1(λ/2d) (1)
(λは特性X線のKα1の波長(nm)を表す。) (もっと読む)


ここに述べた試験手順によって求められるように、望ましくは約10秒又はこれより小さい高速渦持続時間と、少なくとも約0.7の剛性指標を持つ吸収性ポリマーを含む超吸収性ポリマー材料が提供されている。吸収性材料は、より高速な渦持続時間を得るために、第一渦持続時間を持つ吸収性ポリマーを提供し、吸収性ポリマーで水を吸収し、吸収された水の少なくとも一部を除去するために膨潤吸収性ポリマーを凍結乾燥し、第二渦持続時間を持つ変成吸収性ポリマーを得ることから成る方法によって変成されることができる。第一渦持続時間の第二渦持続時間に対する比率は、少なくとも約5とし、変成吸収性ポリマーは少なくとも約0.7の剛性指標を持つことが望ましい。 (もっと読む)


【課題】油吸収用として、軽量で持ち運び性に優れ、水面、地表、舗装道路上、床上等に流出した油の吸収性に優れ、環境汚染を速やかに防止でき、油が吸収されたことを目視により確認しうる油吸収シート基材、及び、該油吸収シート基材を用いてなる油吸収材を提供する。
【解決手段】油を選択的に吸収するシートであって、空隙率が30〜95%であり、シート1gあたりの軽油吸収量が1g以上であり、軽油吸収後1時間経過時の軽油保持率が60%以上である油吸収性微多孔質ポリプロピレンシート。 (もっと読む)


【課題】
透湿性及び透気性に優れ、耐水圧性に優れ、外圧による破れや、アイロンや乾燥機による熱に対して耐用性に優れ、二次加工性に優れた微多孔ポリプロピレンフィルムおよび透湿防水布を提供する。
【解決手段】
融解温度が140〜172℃の範囲であるポリプロピレン樹脂からなり、実質的に無核のボイドを有し、空隙率が30〜90%で、フィルムの長手方向と幅方向の5%伸長時の強度(以下F5値と略称する)の和が20〜200MPaの範囲であり、ガーレ透気度が10〜2000sec/100ccの範囲で、透湿度が5000〜100000g/(m・d)の範囲であることを特徴とする微多孔ポリプロピレンフィルム及び微多孔ポリプロピレンフィルムと布帛との積層体であって、耐水圧が50KPa以上で、140℃での熱収縮率が長手方向が5%以下、幅方向が5%以下であることを特徴とする透湿防水布。 (もっと読む)


室温では固体状態であり、カルボキシル基及び/又はカルボン酸エステル基を含み、且つモル質量Mnが、1000〜1000000g/molである少なくとも1種のポリマーを、未変性の連続気泡フォームに対して1〜2500質量%の範囲で含む、5〜1000kg/m3の密度及び1μm〜1mmの平均孔径を有する変性連続気泡フォーム。 (もっと読む)


【課題】融点が125〜140℃であるペレット型の非架橋ポリプロピレン発泡体の提供。
【解決手段】融点138〜140℃の非架橋ポリプロピレンランダム共重合体を、特定の温度範囲に設定された第1温度帯〜第6温度帯に分割された第1押出機と、又特定の温度範囲に設定された第1温度帯〜第6温度帯に分割された第2押出機と、前記第1押出機と前記第2押出機を連結し、248〜255℃の温度が設定されたガイドとからなるタンデム押出機により押出する段階と、(b)前記押出された物質を125〜140℃の温度でポンピングにより強制的に流動させる段階と、(c)前記押出された物質を120〜130℃の温度で均質化する段階と、(d)前記均質化された物質をダイを通じて膨張させる段階と、(e)前記膨張された物質を切断してペレット型発泡体を得る段階とを含む、融点が125〜140℃であるペレット型の非架橋ポリプロピレン発泡体の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 多種多様の製品の製造フローの創出、ハンドリング性の向上、濾過性能の高効率化などが期待できる、イオン交換フィルタおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】 合成樹脂粉末を加熱・焼結することにより得られる連通多孔性成形体にイオン交換樹脂の原料溶液を含浸させ、該連通多孔性成形体内で該原料を塊状重合反応させて得られる。また、該上記原料溶液には水を含むことが好ましい。水の含有量としては特に限定されないが、0質量部よりも多く25質量部未満であることが好ましく、5〜15質量部がより好ましい。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ポリ乳酸系樹脂の本来有する優れた生分解性を維持しつつ、優れた機械的強度及び熱成形性を有するポリ乳酸系発泡体の製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明のポリ乳酸系樹脂発泡体の製造方法は、動的粘弾性測定にて得られた、貯蔵弾性率曲線と損失弾性率曲線との交点における温度Tと、融点(mp)とが上記式2を満たす結晶性のポリ乳酸系樹脂、発泡剤及び気泡調整剤を押出機に供給して溶融混練した後、押出機の先端に取り付けられた金型から押出発泡させて密度が0.13〜0.6g/cm3 のポリ乳酸系樹脂発泡体を製造することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】無数の貫通孔による強度低下がなく、しかも、表面に大きな窪みや皺を生じさせない連続気泡発泡体の製造方法を提供する。
【解決手段】独立気泡発泡体1の少なくとも一方の面を所定の厚みだけ薄く切り取って、コア層が露出した独立気泡発泡体1を製作する。つぎに独立気泡発泡体1aの厚み方向に貫通するガス抜き8を所定間隔毎に複数形成してガス抜き8が点在した独立気泡発泡体1bを製作する。つぎに独立気泡発泡体1bを一対の回転ロール30,31間に導入して厚み方向に圧縮することにより独立気泡間を連通させて連続気泡化し、連続気泡発泡体9を製造する。 (もっと読む)


本発明は、多数の連結構造を有する多孔膜およびその製造方法を提供する。本発明の多孔膜は、耐熱性の高いポリ−(メタフェニレン イソフタルアミド)から形成され、両表面の開孔率及びその差が特定範囲にあり、かつ両表面の平均孔径及び空隙率が特定範囲にある多孔膜である。したがって、空気や水などの物質の透過性、含浸性、力学的強度に優れ、フィルター、硬化樹脂を含浸したプリプレグ、多層配線基板、電子パッケージ基板等の芯剤として好適に用いることができる。
(もっと読む)


密度が5〜1000kg/m3の範囲、平均気孔径が1μm〜1mmの範囲、BET表面積が0.1〜50m2/gの範囲であり、及び50mmの層厚で2000Hzの周波数において音響吸収ファクターが50%を超過する変性連続気泡フォームであって、未変性連続気泡フォームの質量に対して1〜4000ppmの範囲で、平均径(数平均)が5nm〜900nmの範囲の固定粒子を含む変性連続気泡フォーム。 (もっと読む)


三次元オープンセル格子を含み、(a)水非混和性の非水性媒体中に溶解可能なポリマー材料 10〜70重量%、および(b)界面活性剤 30〜90重量%を含有する、非水性媒体に溶解可能または分散可能な多孔質体であって、前記多孔質体が水銀ポロシメトリーで測定した場合に少なくとも3ml/gの細孔容積を有する、多孔質体。 (もっと読む)


381 - 398 / 398