説明

Fターム[4F202AM23]の内容

プラスチック等の成形用の型 (108,678) | 成形装置、成形操作のその他の特徴 (3,701) | 成形装置の管理 (251) | 評価テスト、シミュレーション (141)

Fターム[4F202AM23]に分類される特許

121 - 140 / 141


【課題】任意の製造工程におけるタイヤの断面形状を短時間で予測可能なタイヤ製造時の断面形状予測方法及びその装置並びにそのコンピュータプログラムと情報記憶媒体を提供する。
【解決手段】コンピュータ装置によって、カーカスラインの断面形状を決定する所定の関数を用い、断面形状予測対象工程における製造条件情報及びカーカスラインの構造仕様情報に基づいて、断面形状予測対象工程におけるカーカスラインの断面形状を求め、求めたカーカス断面形状を基準としてカーカス以外のタイヤ構成部材を該タイヤ構成部材の構造仕様情報に基づいてカーカスの内外に幾何学的に配置する作図処理を行うことにより、断面形状予測対象工程におけるタイヤの断面形状を描く。この断面形状によってタイヤ製造時の断面形状予測可能になる。 (もっと読む)


【課題】 加熱された金型に射出された樹脂から射出成形により成形される成形品の性状をシミュレーションすること。
【解決手段】 キャビティ18が形成される金型10の金型形状と金型10が加熱される加熱条件と金型10が冷却される冷却条件とを収集する金型条件収集部と、金型形状と加熱条件と冷却条件とに基づいて、キャビティ18のキャビティ表面のキャビティ表面温度を算出する金型シミュレーション部3と、樹脂31の性質を収集する樹脂条件収集部と、性質とキャビティ表面温度とに基づいて、樹脂31がキャビティ18に射出されたときの樹脂31の挙動を算出し、樹脂31の挙動に基づいてキャビティ18に射出された樹脂31から成形される成形品の性状を算出する樹脂シミュレーション部5とを備えている。このような射出成形シミュレーション装置及び射出成形シミュレーション方法により、加熱された金型10に射出された樹脂31が冷却して得られる成形品の性状を正確にシミュレーションすることができる。
(もっと読む)


【課題】射出成形による樹脂製レンズ等における高精度な光学素子成形方法とその光学素子を提供する。
【解決手段】先ず仮鏡面駒4を用いた光学素子(第一の光学素子)の成形を行う(S01)。次にその第一の光学素子について、温度20°±3℃で湿度70%±5%の調湿を行って(S02)から、面形状誤差の測定を行い(S03)、得られた面形状誤差を相殺する方向に仮鏡面駒4を修正加工する(S04)。次にこの仮鏡面駒4を修正加工した修正鏡面駒17を用いて光学素子(第2の光学素子)の成形を行い(S05)、その第2の光学素子について調湿下で評価する(S06)。この処理工程では第1の光学素子15と同一条件で調湿したのち同じく第1の光学素子と同一条件で光学面形状を測定して形状誤差の程度を評価する。評価が良ければ完了、悪ければやり直す。 (もっと読む)


【課題】射出成形による樹脂製レンズ等における高精度な光学素子成形方法とその光学素子を提供する。
【解決手段】先ず仮鏡面駒4を用いた光学素子(第一の光学素子)の成形を行う(S01)。次にその第一の光学素子について、温度60℃の高温槽で温度ならしを行って(S02)から、面形状誤差の測定を行い(S03)、得られた面形状誤差を相殺する方向に仮鏡面駒4を修正加工する(S04)。次にこの仮鏡面駒4を修正加工した修正鏡面駒17を用いて光学素子(第2の光学素子)の成形を行い(S05)、その第2の光学素子について温度ならしをした上で評価する(S06)。この処理工程では第1の光学素子15と同一条件で温度ならしをしたのち同じく第1の光学素子と同一条件で光学面形状を測定して形状誤差の程度を評価する。評価が良ければ完了、悪ければやり直す。 (もっと読む)


【課題】部品設計業務と金型設計業務とを同期化して、業務効率を向上させることができるシステムを提供する。
【解決手段】部品設計端末1から専用サーバ3に向けて、部品の設計のために段階的に作成される各部品モデルが完成する毎に、完成した各部品モデルに関する情報が送信される。そして、金型設計端末2から専用サーバ3にアクセスして各部品モデルに関する情報が取得される。このため、金型設計するために、各部品モデルが全て完成するのを待つことなく、得られた情報に基づいて金型設計に関する業務を並列的に進行させることができる。 (もっと読む)


【課題】成形品形状や成形品キャビティに至る樹脂流路形状、成形品外で成形品キャビティを繋ぐ流動支援ランナ形状などの解析値と実際に成形した場合との差によって補正した形状による金型製作方法を提供する。
【解決手段】樹脂成形用金型製作方法において、所定の入力およびパラメータから樹脂流動解析によってキャビティ内各部の樹脂充填完了時間を求め、キャビティ内各部での樹脂充填完了時間が等しくなる形状を定め、試験金型により成形し、実測した樹脂充填状態からキャビティ特定部分に対する他のキャビティ部分の樹脂充填比率を算出し、上記解析によりキャビティ特定部分と他のキャビティ部分との樹脂充填比率の変化を求め、上記変化率を実測による樹脂充填比率から導出した補正比率で補正し、その変化率が1となるときの成形品キャビティに至る樹脂流路2の形状データと成形品外で成形品キャビティを繋ぐ流動支援ランナ3の形状データで金型を製作する。 (もっと読む)


【課題】 樹脂量が少ない場合であっても十分なデータにより緻密で精度の高い樹脂特性を得るとともに、幅広いデータにより新規素材等に対する信頼性の高い評価を行う。
【解決手段】 成形品を成形可能なキャビティ4と、外部から供給された被測定溶融樹脂Rをキャビティ4に供給可能な第一樹脂通路5と、この第一樹脂通路5の中途位置から分岐した第二樹脂通路6と、この第二樹脂通路6の先端に接続したプランジャユニット7と、第一樹脂通路5における分岐部の接続状態を切換える切換器8とを有する樹脂回路3を設けた金型部2を備えるとともに、樹脂回路3に被測定溶融樹脂Rを供給した際の物理量を検出する一又は二以上の物理量検出器9at,9ap…を有する測定部9を備える。 (もっと読む)


【課題】 平面若しくは有限の曲率を有する面上に微細構造体を形成した反射防止特性を有した光学素子を容易に製造することができる光学素子の製造方法を得ること。
【解決手段】 平面若しくは有限の曲率を有する面上に、該面の法線方向に独立して微細な凹形状の凹部が複数成形された金型を用いて、面上に微細な凸形状を有した光学素子を製造する光学素子の製造方法において、該金型の凹部の深さは、該光学素子の凸部の設計値の高さに対し、1.5倍以上で、かつ10倍以下であることと、該金型の格子比率の設計値は該光学素子の格子比率の設計値よりも低くした金型。 (もっと読む)


【課題】樹脂成形品の最終的な寸法精度をより向上させる。
【解決手段】複数の工程を経て完成する製品の金型を設計する場合、まず、入力手段によって入力された目標形状のCADデータに基づいてCAE解析で用いるメッシュデータを算出する(S22)。次に、メッシュデータを入力とするCAE解析(S26〜S30)により算出された、各工程で生じる製品の変位量と、全工程を経た後の製品形状である解析結果形状と、を記憶手段に記憶させる。目標形状と解析結果形状との差異量が所定の許容値未満か否かを判断し(S32)、差異量が所定の許容値未満となるまで、記憶手段に記憶された各工程ごとの変位量に応じてCAE解析で用いるメッシュデータを再算出するステップ(S36)と、CAE解析(S26〜S30)と、を繰り返す。差異量が所定の許容値未満となれば、その際のメッシュデータに基づいて金型の製品面形状を算出する(S34)。 (もっと読む)


【課題】少ない修正回数で、所望形状のレンズを成形できる成形型を作製し、この成形型を用いて、成形品を製造する方法を提供する。
【解決手段】凸面形状を含む第一成形面と凹面形状を含む第二成形面とを有する成形型を用いて加熱により軟化した成形素材をプレス成形することを含む、凹面形状を含む第一面と、凸面形状を含む第二面を備えた成形品を得る製造方法。一次成形型を用いて加熱軟化した成形素材をプレス成形して暫定成形品を得る第一成形工程と、暫定成形品の形状と一次成形型の成形面形状との相違から暫定成形品における第一及び第二成形面側の収縮率を把握する工程と、これらの収縮率に基づいて所望成形品を得るための二次成形型の成形面の形状を決定し、決定した形状に基づいて二次成形型を作製する二次成形型作製工程と、二次成形型を用いて成形素材をプレス成形して最終成形品を得る第二成形工程を含む。 (もっと読む)


【課題】 樹脂成形等に用いられる金型に発生するスラスト力の大きさ,方向を定量的に把握でき、従って金型の製造に当たってスラスト力対策を設計段階で金型に盛り込むことができ、成形品不良を防止でき、また金型コストを低減できる金型及び金型の設計方法を提供する。
【解決手段】 成形加工時に金型内表面に作用する力fの金型開閉方向vと直角の方向の成分fsの合計であるスラスト力Fsの大きさ及び方向に対応したスラスト受部2a,2cを備えた金型及びその設計方法。 (もっと読む)


【課題】新規設計製品に対して総合的な観点からより適切な金型構造を決定させる。
【解決手段】既存製品を複数の製品形状パターンを分類し、更にパターン化した製品を成形する金型構造をパターン化する。そして、パターン化した金型構造をそれぞれの安全性、生産性等の稼働状態に関する情報、製作条件を評価することで優先順位を付ける。新規に設計した製品を成型する金型構造を決定する際、L字見切り、フランジの廃止等、新規設計製品の設計変更の可否を設計者に問い合わせ、変更可能であれば製品形状を変更する。また、必要に応じてサイド折れ量の変更等寸法の変更を行う。このように、設計者に問い合わせることによって可能であるならば設計変更を行い、安全性、品質、コスト等総合評価の高い、つまり優先順位の高い金型構造が最終的に選択されるようにする。 (もっと読む)


コーティングによりコーティングされた少なくとも1つの表面を有する物品を製造するための型を設計し、製造するための方法。この方法は、物品の設計を評価し、型で起こりそうなフロー特性、コーティング組成物の最適なフロー、およびコーティング組成物インジェクターの最適な配置を決定することを含む。型は評価に基づいて設計され、製造される。
(もっと読む)


【課題】板裏メッシュの形成を容易にする。
【解決手段】CAE演算部22において、製品の表面メッシュ毎の板厚を決定する。そして、板裏演算部24において、決定されたメッシュ毎の板厚に基づき、各メッシュが共有する節点について平均演算により板厚(すなわち、厚み方向の座標)を決定する。このように、各節点において平均演算を行うことによって、比較的簡単な演算で、平滑化された板裏メッシュモデルを作成することができる。 (もっと読む)


【課題】短時間で製作可能であり接合面のシール性の良好な積層金型の製造方法を提供する。
【解決手段】複数枚の金属板を積層し金型を形成する積層金型の製造方法において、3次元CADデータから金属板の厚さ毎にスライスデータを作成するステップと、金型の形状部を形成する部分は加工することなく、金型の内部にあり金型の温度を調節する温度調節手段を設けるための溝をスライスデータに基づき金属板毎に加工するステップと、加工した金属板を含む全ての金属板を予め定める位置に積層するステップと、積層した金属板を接合し接合体を形成するステップと、接合体を該スライスデータに基づき機械加工し、形状部を形成するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】 金型のパーティングライン(PL)の作成を支援する装置を提供する。
【解決手段】 コンピュータ画面に製品形状を表示させた状態で、PL作成位置をユーザに指定させ(ステップ1)、指定されたPL作成位置から、スライド方向及びスライドの合わせ面を調整するための基準軸を導出する(ステップ2)。初期状態では仮決定モードが選択され(ステップ3)、PL作成位置を用いてPLを作成し、作成されたPL及び基準軸からスライドの合わせ面形状を作成する(ステップ4)。作成されたPLを表示し(ステップ5)、それをユーザに確認させ(ステップ6)、さらに、作成されたPLで型割される金型形状を作成して表示し(ステップ7)、それをユーザに確認させる(ステップ8)。PL及び金型形状がユーザの意図したものでない場合、ユーザに仮決定モードを調整モードに変更させ(ステップ3)、ユーザの指示に応じてPLの所定の調整を行う(ステップ9)。 (もっと読む)


【課題】 プラスチックの重合成形に伴う収縮に対する追従性がより優れたガスケットの設計方法を提供すること。
【解決手段】ガスケット13は、円筒状の本体131の内周上部に上型保持部13A、内周下部に下型保持部13Bを有する。上型保持部は、上型モールド11の外周面が嵌合される円筒状の嵌合面132と、先端エッジ部133aのみが上型モールドの下面に線接触する薄肉ヒレ状の環状突片133とで構成される。下型保持部は、下型モールド12の外周面が嵌合される円筒状の嵌合面134と、嵌合面に連なる根元のコーナー部135aにより下型モールドの上方への位置を規制する下面135bに角度のついた環状凸部135とで構成される。このガスケットを、成形対象のレンズの設計値、成形用モールドの上型モールド及び下型モールドの設計値、並びに、レンズ素材の収縮率に基づいて設計する。 (もっと読む)


【課題】 金型によって形成されるものであって両レンズ面の偏心を簡易な方法で高精度に測定及び調整可能な光学レンズ及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】 凸または凹状面からなるレンズ面20を両面に備えたレンズ部2を有する光学レンズ1において、レンズ部2の両レンズ面20、20はそれぞれその光学軸上に中心をもつ小突起からなる凸部23を有し、凸部23はそれぞれレンズ部2の光学特性に影響しないように使用波長の略4倍以下の高さである。 (もっと読む)


【課題】 簡易に低コストで工程および金型の設計が可能なシステムの提供。
【解決手段】 塑性加工の工程設計および金型設計に用いられるシステムである。設計対象製品を構成する複数の立体形状要素について、形状要素種別とその基礎寸法が入力される。各形状要素種別とその各基礎寸法に基づき、各形状要素の体積を算出すると共に、その結果から製品全体の体積を算出する。算出された製品全体の体積と指定される素材径に基づき、素材長さを算出する。算出された各形状要素の体積と指定される素材径に基づき、各形状要素が占める素材高さを算出する。素材径または素材高さと基礎寸法とに基づき、各形状要素について加工率を算出して加工可否を判定する。加工可能な場合には、加工方法と加工率とを順次に求めて工程設計し、工程図や金型図を出力する。 (もっと読む)


【課題】 成形安定性が優れた成形条件を取得し、成形条件が変動しても成形品の寸法が寸法公差以内に収まる金型寸法を取得可能とした金型設計支援装置を提供する。
【解決手段】 金型設計支援装置の金型寸法修正プログラムは、データ入力部1、演算部2、評価部3、金型修正判定部4、金型形状修正部5、結果出力部6、制御部7を備える。演算部3は入力された成形条件及び振り幅に基づき樹脂流動解析を行う成形条件を算出し、成形条件を用いて樹脂流動解析を行う。評価部3は樹脂流動解析を基に、評価項目の変動が最小となる成形条件を安定成形条件と判断する。金型形状修正部5は安定的に寸法公差以内で成形可能と判断された場合、樹脂流動解析による安定成形条件で得られた成形品の出来上がり寸法の予測値に繰り返し変動幅を加えても、寸法公差以内に収まるよう金型寸法を修正する。 (もっと読む)


121 - 140 / 141