説明

Fターム[4G140DB04]の内容

水素、水、水素化物 (21,792) | プロセス・装置上の特徴 (211) | 電気・光・放射線の直接適用による分解 (31)

Fターム[4G140DB04]に分類される特許

1 - 20 / 31


【課題】エタノールを有効利用した水素ガスの製造方法において、消費エネルギーも小さく、低コストで環境にやさしい小型ポータブルタイプの水素製造方法を提供する。
【解決手段】プラズマ反応器内の内部電極とプラズマ反応器外の外部電極間に高周波を印加し、プラズマ反応器内壁と内部電極間にプラズマ放電を誘発させて処理対象ガスをプラズマと接触させることにより、当該処理対象ガスをプラズマ励起とプラズマ領域への強制接触と、プラズマ中及びプラズマ外の触媒による活性化との相乗効果で分解する大気圧プラズマ発生装置に、空気又は窒素ガスと、エタノールガスとを供給し、エタノール分子を分解して水素を生成することを特徴とする水素製造方法。 (もっと読む)


【課題】 水分子等を反応物質として含む光触媒反応において高い活性を示す光触媒を提供する。また、この光触媒を用いた水素製造方法を提供する。
【解決手段】 炭素の6員環構造を外殻に有しており、少なくとも一端が開放されている管状のナノカーボン類と、光を照射されることによって電子および正孔を生成する光触媒成分とを含む光触媒。また、アルコール類等の水素含有有機化合物またはその水溶液に、この光触媒を作用させる、水素製造方法。 (もっと読む)


【課題】太陽熱を利用して燃料を生成する際、生成した一酸化炭素ガスと水素ガスの分離処理を不要とすることが可能な反応炉を提供する。
【解決手段】反応炉は、太陽光を集光する集光部200と、集光された太陽光が透過する反応管であって、集光された太陽光によって加熱される炭素粒子と、炭素粒子の熱で吸熱反応を起こす原料とを流通させる反応管206と、を備え、反応管において、吸熱反応である、水素ガスと炭素粒子を生成する第1反応プロセスと、炭素粒子自体が反応して一酸化炭素を生成する第2反応プロセスとが、それぞれ排他的に行われる。 (もっと読む)


【課題】水素生成装置の小型化に資する水素生成・分離一体型機能性薄膜を提供する。
【解決手段】水素生成・分離一体型機能性薄膜10は、原料ガスの分子を水素分子と副生成物の分子に分解すると共に、該分解後のガスから水素ガスを分離するための薄膜であって、水素分子を透過し、且つ前記副生成物の分子を透過しない水素透過膜11と、前記水素透過膜の一方の表面に立設された二酸化チタンナノチューブの集合体である二酸化チタンナノチューブアレイ12とを備えることを特徴とする。原料ガスの分子を水素分子と副生成物の分子に分解する二酸化チタンナノチューブアレイ12と、該分解後のガスから水素ガスのみを分離する水素透過膜11が一体で形成されているため、この水素生成・分離一体型機能性薄膜10だけで水素ガスのみを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】メタンハイドレートを有効利用できるメタンハイドレートの処理方法及び処理装置を提供する。
【解決手段】本発明のメタンハイドレートの処理方法は、プラズマ用電極32に高周波を供給し、プラズマ用電極32によりメタンハイドレートに電磁波を照射してプラズマを発生させるプラズマ発生ステップと、プラズマによりメタンハイドレートを分解して水素を発生させる水素発生ステップと、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】自動車に搭載された燃料電池用に供給する水素が効率良く得られる水素発生装置を用いた自動車用燃料発電装置を提供する。
【解決手段】自動車に搭載した自動車用燃料電池に水素発生装置を接続した自動車用燃料発電装置であり、該水素発生装置には、反応器内に一対の電極を設け、該電極間にグロー放電又はアーク放電を発生させない範囲で、外部から供給して両極間に存在させた水素含有化合物から水素を分離可能とする可及的に高い電圧で立ち上がり時間の非常に短いパルスを断続的に印加し、形成された電場で水素含有化合物から水素を発生させる水素発生方法を用いた水素発生装置を使用する。 (もっと読む)


【課題】 従来報告されている支持電解質を用いた光触媒による水素生成効率より、より生成効率が大きくなる支持電解質を見出し、その支持電解質とナノコンポジット半導体光触媒材料を用いてメタノール水溶液から水素を製造する手法を提供する。
【解決手段】 ナノコンポジット半導体光触媒材料を用いてメタノール水溶液から水素を製造する手法において、ギ酸アンモニウム支持電解質(支持塩)を加え、高効率に水素を製造する。 (もっと読む)


【課題】 化石燃料に代わるエネルギー源として、水素が注目されており、水素は燃やすと水ができるだけで、地球温暖化の原因となる二酸化炭素や有害な窒素酸化物などが排出されないので、将来のクリーンエネルギーとして期待されている。比較的安価で有害廃棄物を排出しない、アルコール水溶液から水素を製造する簡便な手法を提供する。
【解決手段】 アルコール水溶液に過酸化水素を混合した溶媒に光を照射し、連続的に水素製造する方法。 (もっと読む)


【課題】反応済みガス中に一酸化炭素や二酸化炭素を含まず、水素ガスのみを回収することのできるガス発生装置を提供することである。
【解決手段】反応管部20内に台座26と、支持体28と、炭素質材料32と金属線部34とを配置する。次に反応管部20内にメタンガスを0.0002m3/分の流量で流入させ、マイクロ波エネルギを照射する。メタンガスにマイクロ波エネルギを照射するだけでは、メタンガスが分解されることはなく、反応管部20内に反応材部30である炭素質材料32と金属線部34を介在させることによって放電が起き、メタンガスが分解され、水素ガスが発生する。 (もっと読む)


【課題】燃料に常温で液体のシクロヘキサンを用い、簡単な構成で高純度の水素及びベンゼンを生成し、これらを燃料電池に供給してシクロヘキサンを再生成し、外部から燃料を供給しない閉サイクルの燃料電池発電システム、及び高純度の水素が得られる水素製造装置を提供する。
【解決手段】燃料電池発電システム10は、シクロヘキサンを保管している燃料容器11と、シクロヘキサンから水素及びベンゼンに富んだ液体を生成する水素生成手段を設ける水素分離容器14と、生成された水素及びベンゼンに富んだ液体を分離する水素分離手段と、水素がアノード極15aに供給されると共にベンゼンに富んだ液体がカソード極15bに供給される燃料電池15とを備えた閉サイクル形である。そして、水素生成手段は、対向配置する電極12a、12bを有する水素発生部15と、電極12a、12b間にパルス電圧を印加するパルスパワー電源13とにより構成する。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも一種の光触媒活性金属酸化物が塗布された基材と少なくとも一種の共触媒とからなる光触媒Pの製造方法であって、少なくとも、
(A)少なくとも一種の基材を、少なくとも一種の光触媒活性金属酸化物の少なくとも一種の前駆化合物を含む電解液で電気化学的処理して、少なくとも一種の光触媒活性金属酸化物が塗布された基材を得る工程と、
(B)該少なくとも一種の光触媒活性金属酸化物が塗布された基材を、該少なくとも一種の共触媒の少なくとも一種の前駆化合物を含む他の電解液中で光化学的処理して該光触媒Pを得る工程とからなる方法に関する。 (もっと読む)


【課題】光(特に可視光)照射下で有機物を原料として水素を効率よく且つ安定に製造することができる光触媒、及びこれを用いた水素の製造方法を提供すること。
【解決手段】粘土鉱物に金属酸化物を担持させた複合体で構成され、光照射下で水素源となる有機物を分解して水素を発生させるために使用する水素製造用光触媒である。 (もっと読む)


【課題】500℃以下の低温でCOを発生させない水素発生方法を提供する。
【解決手段】磁性素材、磁性フェライト、金属酸化物磁性体にマイクロ波を照射し、一定の温度で制御し、波長2.20μm〜100μmの赤外線、遠赤外線の波長に転換させ、メタン、アンモニア、過熱水蒸気に輻射すると、波長振動が増幅し、それらに含まれている水素分子、炭素分子、窒素分子、酸素分子が磁性素材、磁性フェライト、金属酸化物磁性体の表面の分子と振動共鳴し、磁性共鳴及び巨視的量子トンネル効果によって、水素、炭素の分子は磁性体表面の分子結合の障壁のポテンシャルを乗り越えて脱離、解離反応が促進され低温で効率よく、メタン、アンモニア、水蒸気から水素が発生する。Mn−Znフェライト等で構成する中空管7の内部に、前記原料を通し、マイクロ波によって200℃〜400℃に加熱し、水素を発生させる。 (もっと読む)


【課題】C2炭化水素などの副生物の生成を抑制し、発熱を生じることなく、小さい電気エネルギーで効率良く燃料を改質して水素を含有するガスを生成することができる燃料改質装置及び燃料改質ガスの製造方法を提供する。
【解決手段】気体状の燃料から水素を含有するガスを生成する燃料改質装置において、燃料改質装置1は、反応器2と、この反応器内2に対向して配置された一対の電極3,4と、この電極3,4間に電圧を印加する電圧印加手段7と、この電極3,4間に配置された触媒5と、この触媒5を支持する支持手段6とを備え、電極3,4間に放電形成最低電圧未満の電圧を印加し、気体状の燃料の存在下で電極3,4間に放電を生じさせないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】プラズマを利用して効率よくガスを処理することができるプラズマ反応器、及びプラズマ反応装置を提供する。
【解決手段】プラズマ反応器1は、隔壁2によってガスの流路となる複数のセル3が区画形成されたハニカム電極10と、放電電極20と、を備える。ハニカム電極10は、第一のガスが流通する第一ガス流通部11と、第二のガスが流通する第二ガス流通部12とが形成されている。プラズマ反応器1は、ハニカム電極10と放電電極20との間にて放電を起こしつつ、第一のガスを電極間からハニカム電極10内の第一ガス流通部11に導入して第一のガスを反応させ、かつ第二のガスをハニカム電極10内の第二ガス流通部12に導入することにより、第二のガスの熱を第一ガス流通部11に伝達して第一のガスの反応を促進させる。 (もっと読む)


【課題】従来の平行平板構造のプラズマリアクタよりも低温で、かつ常圧で使用できるとともに、より高い収率で効率的に水素を含有する改質ガスを生成できる新構造のプラズマリアクタを提供する。
【解決手段】平板状の第一電極3と、平板状で、第一電極3に対して垂直に所定間隔で並列配置された複数の第二電極5a、5bと、第一電極3と第二電極5a、5bとの間に配置されたハニカム構造体7と、第一電極3と第二電極5a、5bとの間に電気パルスを印加するためのパルス電源13とを備えたプラズマリアクタ。 (もっと読む)


【課題】操作が簡単で安全性が高く、エネルギー効率も高い水素の製造方法と製造装置を提供する。
【解決手段】水素含有化合物4の液体を収容する容器3にレーザー12が透過できる材料からなるレーザー透過部を設け、該レーザー透過部を透過して、前記水素含有化合物4の液体に、パルス幅が10−12秒以下のパルスレーザー12を照射する。該水素含有化合物4は炭素数1〜4のアルコールからなる群から選択される少なくとも一種の化合物を含むもの。 (もっと読む)


【課題】高活性で、水素(H2)を安全に、効率良く、かつ低コストで提供することが可能なギ酸分解用触媒を提供する。
【解決手段】該ギ酸分解用触媒は、シクロペンタジエン置換体からなる配位子ならびに窒素含有複素環式化合物からなる配位子を有したロジウム単核金属錯体、その互変異性体もしくは立体異性体、またはそれらの塩を含む。該ギ酸分解用触媒を用いると、ギ酸を原料として極めて高効率で繰り返し水素の発生(製造)を行うこともできる。 (もっと読む)


【課題】 電極間に絶縁膜を設置することなく、液相において優れた改質性能を発揮しうる燃料改質装置を提供する。
【解決手段】 燃料改質装置1は、反応容器40と、液体燃料を貯留するための、燃料タンク10と、燃料タンク10に接続され、反応容器40に液体燃料100を供給するための、燃料供給路20およびポンプ30と、電源70に電気的に接続され、反応容器40に内蔵された、電極50と、電極50に対向するように反応容器40に内蔵された、電極50との間での放電によりプラズマを発生させるための、電極60と、前記液体燃料100と前記プラズマとの接触により生成した水素含有ガスを反応容器40から排出させるための、ガス回収部80およびガス排出路90と、を有する。本発明の燃料改質装置1は、電極50と電極60との電極間距離が0.1〜3.0mmである点に特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】NOxを選択還元できる還元剤を生成する改質装置を提供する。また、内燃機関の排気ガスを選択還元反応により浄化する排気ガス浄化装置において、還元剤を内燃機関の燃料から得る。
【解決手段】炭化水素系の改質原料を改質反応させ、窒素酸化物の選択的な還元反応のための還元触媒14に供給される還元剤を生成する改質部150と、改質部150に水素原子を供給する水素原子供給手段151とを備える改質装置において、改質原料が改質部150における改質反応領域を通過する際に、水素原子供給手段151により供給される水素原子と改質原料とを反応させることにより改質原料を還元剤に改質する。また、この改質装置を備えた排気ガス浄化装置において、還元触媒14は、内燃機関10の排気ガスが通過する排気ガス通路12に設けられ、排気ガス中の窒素酸化物を選択的に還元するためのものとし、改質原料は内燃機関10に用いられる燃料とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 31