説明

Fターム[4H006BC36]の内容

Fターム[4H006BC36]に分類される特許

21 - 40 / 63


本発明はケトンを製造する新規な方法に関し、より詳しくは、固体塩基担持触媒としてシリカ担持Ca/Naを使用して不飽和ケトンを製造する方法に関する。この方法により、触媒の再利用が可能になる一方、収率と目的生成物に対する非常に高い選択性が得られる。 (もっと読む)


本発明は、グリセロールの接触脱水によりプロピオン酸を得るための方法、並びに、この方法によって及びグリセロールを使用して得られたプロピオン酸に関するものである。 (もっと読む)


本発明は、トランスエステル化触媒の存在下において、時間[t]の間、芳香族アルコールをジアルキルカーボネートでトランスエステル化することによるジアリールカーボネートの調製方法であって、アリール部分は非置換フェニル並びに1、2および3置換フェニル基から選択され、アルキル部分はCからC直鎖および分岐アルキル基から選択され、触媒濃度は、芳香族アルコールおよびジアルキルカーボネートのグラムあたりの触媒のグラムで表される、[c]で表され、時間[t]および触媒濃度[c]は芳香族アルコールのジメチルカーボネートでのメチルアリールカーボネートおよびメタノールへのトランスエステル化の平衡に対する予備設定アプローチに到達するように決定され、その他の点では同じ反応条件下で、積[cは少なくとも1.5[cである方法に関する。 (もっと読む)


【課題】新規触媒及び当該触媒を用いた1,1−ジチオ−1−アルケンの製造方法を提供する。
【解決手段】式(I):


で表される錯体に、式(II):


で表される配位子を加えることにより得られるルテニウム系触媒、並びに、該触媒及びルテニウム上の配位子X基の交換を可能とする化合物の存在下、溶媒中にてアルキン及びジスルフィド類を反応させる1,1−ジチオ−1−アルケンの製造方法。 (もっと読む)


本発明は、二または三置換ベンゼンまたはナフタレン化合物の液相酸化により芳香族ポリカルボン酸を調製する方法であって、反応区域においてカルボン酸溶媒。金属触媒および促進剤の存在下で芳香族化合物を酸化剤と接触させる工程を有してなり、促進剤が、有機陽イオンおよび臭化物またはヨウ化物陰イオンを含むイオン性液体である方法に関する。この方法の利点としては、そうでなれば、促進剤としてのハロゲン含有化合物に関連する重大な腐食問題なく、高い転化率が挙げられる。この方法では、プロセス設備に特別な耐腐食性材料または内張を使用する必要なく、それゆえ、投資費用とメンテナンス費用の節約を提示し、プラントの信頼性を増す。本発明の方法は、p−キシレンからのテレフタル酸の製造に特に適している。 (もっと読む)


【課題】汎用性が高く効率の良いトリフルオロメチル化用反応試剤を提供する。
【解決手段】鉄化合物、ヨウ化トリフルオロメチル、スルホキシド類、および過酸化物から成るトリフルオロメチル化用反応試剤であって、更に酸を含んでもよい。例えば鉄化合物としては、硫酸鉄(II)、硫酸鉄(II)アンモニウム、テトラフルオロホウ酸鉄(II)、フェロセン、ビス(η−ペンタメチルシクロペンタジエニル)鉄または鉄粉が例示でき、スルホキシド類としては、ジメチルスルホキシドが例示でき、過酸化物としては、過酸化水素または過酸化水素−尿素複合体が例示でき、酸としては、硫酸、テトラフルオロホウ酸またはトリフルオロメタンスルホン酸が例示できる。 (もっと読む)


【課題】二核体純度90%以上のビスフェノールFの生産性を大幅に向上して得ることが可能となる製造方法を提供する。
【解決手段】リン酸系触媒、特に高濃度のリン酸水溶液を触媒に用いて、有機相と水相の2相状態にてフェノールとホルムアルデヒドを反応させるビスフェノールFの製造方法において、高速撹拌等により水滴を微小化し平均水滴径を30μm以下とし、リン酸/フェノールのモル比で1.5以下、フェノール/ホルムアルデヒドのモル比を5〜50とすることで、高純度のビスフェノールFを製造する。 (もっと読む)


【課題】有機化合物を製造するための出発生成物としての、再生可能な原材料から得られたグリセロールの使用方法を提供する。
【解決手段】3〜18個の炭素原子を含む有機化合物の製造方法であって、
(a)グリセロールが、植物又は動物由来の脂肪又はオイルである再生可能な原材料から製造される第一工程、及び
(b)有機化合物が第一工程から得られたグリセロールから製造される第二工程、
を含む、方法。 (もっと読む)


置換芳香族供給材料を、置換芳香族供給材料の芳香族カルボン酸誘導体を含む酸化生成物に転化させるための触媒組成物は、その少なくとも1つがパラジウム、白金、バナジウム、又はチタンであり、その少なくとも1つが第5、6、14、又は15族の金属又はメタロイドである、少なくとも2種類の金属又はメタロイド成分を含む。置換芳香族供給材料を酸化する方法は、液体反応混合物中、かかる触媒組成物の存在下で供給材料を酸素と接触させることを含む。 (もっと読む)


【課題】塩素化有機化合物を製造するための出発生成物として、再生可能な原材料から得られたグリセロールを使用する方法を提供する。
【解決手段】本発明の塩素化有機化合物の製造方法には、植物又は動物由来の脂肪又はオイルである再生可能な原材料から得られるグリセロールを出発生成物として用い、前記グリセロールを少なくとも1種の塩素化剤と接触させ、反応条件下で前記塩素化剤に対して耐性があり、且つエナメルスチール、ポリマー、樹脂を用いた被覆、金属又は合金、セラミックス又は金属セラミックス及び耐熱性物質から選択される物質製の反応器中で前記塩素化有機化合物が製造される。 (もっと読む)


【課題】ジクロロプロパノールの製造方法を提供する。
【解決手段】グリセロールを、有機塩素化、脱離もしくは置換反応、又は燃焼反応における副生成物として得られる塩素化水素を含む塩素化剤との反応に付す、ジクロロプロパノールの製造方法。 (もっと読む)


本発明は、下記スキーム(式I,II)[式中、Xは、−C(R)(R’)−、−N(R”)−、−O−、−S(O)−、C(O)N(R”)、−N(R”)C(O)−又は−C(O)−であり;R及びR’は、互いに独立して、水素、C1−7−アルキル、C1−7−アルキル(ハロゲン、C1−7−アルコキシ、ヒドロキシ又は−(CH−Arで置換されている)であり;R”は、水素、C1−7−アルキル、ハロゲンで置換されているC1−7−アルキル、−S(O)−C1−7−アルキル、−S(O)−Ar、−S(O)−NRR’、−(CH−Ar、−C(O)−C1−7−アルキル、−C(O)−Ar、−C(O)−NRR’又は−C(O)O−C1−7−アルキルであり;Arは、アリール又はヘテロアリールであり;nは、0、1、2又は3であり;mは、0、1、2又は3であり;oは、0、1又は2であり;pは、0、1又は2である]に従うエナンチオ選択的水素化による高いジアステレオ選択性及び高いエナンチオ選択性のシス置換環式β−アリール又はヘテロアリールカルボン酸誘導体ならびにそれらの対応する塩を調製する方法に関する。
(もっと読む)


メタノールおよび/またはその反応性誘導体を、平衡関係にて少なくとも第1可溶性触媒物質と第2可溶性触媒物質とが存在する液体反応組成物にてカルボニル化することからなり、第1触媒物質は少なくとも触媒上活性または平衡関係にて存在する触媒物質に対し促進的に活性である酢酸の製造方法につき開示し、この方法は(i)第1触媒物質の濃度および/または(ii)液体反応組成物中に存在するおよび/または分離工程における液体フラクションに存在する第1触媒物質の濃度と第2触媒物質の濃度との比を測定し、さらに(i)および/または(ii)を好ましくは液体反応組成物および/または液体フラクションに存在する少なくとも第1触媒物質の濃度を調節することにより維持することからなっている。 (もっと読む)


【課題】2,4−ジフルオロニトロベンゼンの工業的に有利な製造方法を提供すること。
【解決手段】式(1)
RSOR’ (1)
(式中、RおよびR’は、それぞれ同一または相異なって炭素数1〜3のアルキル基を表す。)
で示されるジアルキルスルホン化合物の存在下、2,4−ジクロロニトロベンゼンとフッ化カリウムとを反応させる2,4−ジフルオロニトロベンゼンの製造方法。式(1)におけるRがメチル基であるジアルキルスルホン化合物を用いることが好ましい。 (もっと読む)


メタノールおよび/またはその反応性誘導体を、促進されたイリジウムカルボニル化触媒の存在下に一酸化炭素でカルボニル化することによる酢酸の製造方法につき開示し、促進剤はインジウムおよびレニウムである。 (もっと読む)


メタノールおよび/またはその反応性誘導体を、促進されたイリジウムカルボニル化触媒の存在下に一酸化炭素でカルボニル化し、促進剤が硼素およびガリウムである酢酸の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 高活性、高選択率の触媒を用いた工業的に有用なベンジルアセテートの製造方法を提供する。
【解決手段】 トルエンと酢酸及び酸素を液相で反応させベンジルアセテートを製造する方法において、パラジウムとビスマスからなり、パラジウム/ビスマス=2.5〜3(原子比)の合金がシリカに担持された触媒を使用し、かつ、シリカに担持されているパラジウムが、実質的にパラジウムとビスマスからなる合金になっており、該パラジウムとビスマスからなる合金が、一酸化炭素を吸着せず、さらに、下記のX線回折パターンを示すベンジルアセテートの製造方法。
【表1】
(もっと読む)


【課題】ポリチオール化合物と硫黄とを反応させてポリチオールオリゴマーを製造する際に発生する硫化水素の発生量を制御する。
【解決手段】本発明は、塩基性触媒存在下、ポリチオール化合物、例えば2,5−ジメルカプトメチル−1,4−ジチアンと硫黄とを反応させてポリチオールオリゴマーを製造する際に、添加する硫黄の総量を分割して添加することにより発生する硫化水素の発生量を制御するポリチオールオリゴマーの製造方法であり、反応時の発生量を制御できる。 (もっと読む)


(a)反応の中間生成物としてビシナルジオールを得るように、不飽和脂肪酸の誘導体のオレフィン性2重結合の酸化反応を触媒することができる触媒の存在下に、不飽和脂肪酸の誘導体を酸化性化合物と反応させる工程;および
(b)ビシナルジオールのヒドロキシ基のカルボキシ基への酸化反応を触媒することができる触媒の存在下に、該中間体化合物を酸素または酸素を含む化合物と反応させる工程
を含む、カルボン酸およびそれらの誘導体の製造方法であって、工程(a)および(b)の両方が、添加される有機溶媒の存在しない条件下に行われ、工程(b)の反応における水/ジオールの比が1:1より小さいことを特徴とする製造方法。 (もっと読む)


【課題】水素化触媒の存在下でアセトンを水素化することによりイソプロパノールを製造するための方法を改良すること。具体的には、アセトンからイソプロパノールへの高い変換率及び優れた反応速度を実現すること。
【解決手段】本方法は、連続液相条件下でアセトンを水素と接触させ、有効量のクロム促進剤によって促進されたスポンジ金属触媒を含む水素化触媒を使用する段階を含む。クロム促進剤はスポンジ触媒の0.1〜10質量%の量で存在し、スポンジ触媒はスポンジニッケル又はスポンジコバルトである。 (もっと読む)


21 - 40 / 63