説明

Fターム[4K021AA01]の内容

Fターム[4K021AA01]に分類される特許

521 - 540 / 847


【課題】 亜硫酸電解器の水素製造効率を向上させる。
【解決手段】 固体高分子電解質膜1の上側にカソード側給電体2とカソード側セパレータ4を積層し、固体高分子電解質膜1の下側に、アノード側給電体3とアノード側セパレータ5を積層する。カソード側流路11を、上流側より下流側にかけて流路高さ寸法が徐々に増大するよう構成する。カソード側流路11に硫酸水溶液を供給し、アノード側流路13に水と二酸化硫黄を供給した状態で各給電体2、3に通電して、アノード側では水素イオンと硫酸イオンとを発生させて電子を奪う一方、カソード側では固体高分子電改質膜1を通過した水素イオンに電子を与えて水素を発生させ、この水素の気泡を、カソード側流路11内で浮上させてカソード側給電体2より離脱させると共に、カソード側流路11の下流側の高さ寸法が増加する部分へ受け入れることで、カソード側流路11内での滞留を防止させる。 (もっと読む)


【課題】水素ガスを容易に燃料電池に供給して電力を発電する電力供給システムを提供する。
【解決手段】電力供給システム400は、ガス発生器300と、燃料電池410と、ガス供給管420,430と、電力供給器440とを備える。ガス発生器300は、III族窒化物結晶からなる陽極電極と、Ptからなる陰極電極とを塩酸水溶液中に浸漬し、陽極電極および陰極電極間に直流電圧を印加して酸素ガスおよび水素ガスを発生する。そして、ガス発生器300は、発生した酸素ガスおよび水素ガスをガス供給管420,430を介して燃料電池410へ供給し、燃料電池410は、ガス発生器300からの酸素ガスおよび水素ガスを用いて直流電力を発電する。電力供給器440は、燃料電池410が発電した直流電力を電気負荷へ供給する。 (もっと読む)


【課題】高い電解性能と水素発生能力を有する亜硫酸電解セルを提供する。
【解決手段】アノードガス拡散電極層3と陽イオン交換膜2との間に、アノードガス拡散電極層3側で生成した硫酸を洗い流す希硫酸の流路5を設けるとともに、カソードガス拡散電極層4のガスシール部11および陽イオン交換膜2を積層方向に貫通する貫通孔12を設け、この貫通孔12を介して、カソード側から希硫酸流路5に希硫酸を供給する構成として、アノードガス拡散電極層3とそのガスシール部10の境界を避けるように希硫酸流路5を形成する。 (もっと読む)


【課題】スイッチのオンオフ時間及び/またはオンオフ周波数を用いて燃料電池に供給される水素発生量の調節が可能な水素発生装置を提供する。
【解決手段】水素発生装置は、水素イオンを含んだ電解質水溶液が入っている電解槽と、前記電解槽内に位置し、前記電解質水溶液に浸され電子を発生する第1電極と、前記電解槽内に位置し、前記電解質水溶液に浸され前記電子を受けて水素を発生する第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に連結されているスイッチと、前記第2電極からの水素発生量を測定する流量測定器と、設定値の入力を受け、前記流量測定器から測定された前記水素発生量と前記設定値とを比較して前記スイッチのオンオフを制御するスイッチ制御部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 電極と隔膜間で発生する電気抵抗を極力少なくして電解槽の電気的な効率を高め、電極と隔膜の挟持部における隔膜の劣化を防止した電解槽を提供する。
【解決手段】 電解質を溶解した水溶液を供給する中間室2と、当該中間室2と隔膜3および陽極板4を介して隣接する酸性室5を有し、陽極板4は、その外周縁において中間室2および酸性室5の内壁を形成するハウジング6、7によって水密的に保持されるとともに、隔膜3は、陽極板4と中間室2の内壁を形成するハウジング6によって挟持し、陽極板4の外周縁から所定幅の環状領域には、電極としての作用を阻害する絶縁被膜もしくは陽極板と隔膜との接触を阻害する電気絶縁性の絶縁体8が設け、電極の保持部と隔膜の挟持部との間に水路9を形成し、当該水路に水が供給されるようになっていること。 (もっと読む)


【課題】電気化学セルの積層体において、各電気化学セル相互の接続構造、および、ガスの流通機構を簡素化し、コンパクト化と性能アップを図る。
【解決手段】電解質基板1の表裏両面に一対の電極2、3を形成した電気化学セル10を、それぞれガス透過側の電極3が対向するように枠状の支持基板4の両面に接合すると共に、この接合体8をスペーサー6を介して複数積層する。 (もっと読む)


【課題】塩化ナトリウム電解に際して陰極として使用されるニッケル電極であって、白金金属、白金金属酸化物またはそれらの混合物でコーティングされたニッケル電極を改良するための特別な方法を開発すること。
【解決手段】(a)(i)溶媒および(ii)可溶性白金化合物を含んで成る水溶性またはアルカリ可溶性の白金溶液を調製すること、ならびに、(b)白金溶液を陰極液に加えることを含んで成る方法。 (もっと読む)


【課題】電極間距離を短縮化して性能向上を図ると共に電解槽の組立性を容易なものとなす。
【解決手段】筐体23内に、陰極板17と陽極板18と隔膜保持フレーム24に支持された隔膜19とを収容して陰極槽21及び陽極槽22を構成し、前記陰極板17と前記陽極板18間に電圧を印加して電解水を生成する電解槽であり、陰極板17及び陽極板18から外部端子と接続されるターミナル31、32をそれぞれ取り出し、そのターミナル31、32を陰極板17及び陽極板18と略同一の板厚として形成し、前記筐体23に形成した貫通孔33から筐体23外へと導出させた。また、ターミナル31、32は、陰極板17及び陽極板18の一側縁から主面に対して略垂直に立ち上げるようにする。 (もっと読む)


【課題】水素の発生量を増加させる多孔性電極板を有する水素発生装置を提供する。
【解決手段】一定量の電解液が満たされる電解槽110と、電解槽110の開放された上部を覆って密閉し、少なくとも1つの水素排出口124を具備する蓋120と、蓋120に固定され電解槽110に浸漬される胴体に電解液が自由に通過する通孔を具備する電極部130と、電極部130に電流を印加する電源部140と、を含む水素発生装置100。通孔を有する電極部130は電解液と接触する表面積が増大し、水素発生量を増加させることができる。 (もっと読む)


【課題】水素吸蔵合金電極を直接水溶液に浸しながら電解しても酸化され難く、吸蔵した水素を取り出しやすい構造にする。ショックにも耐え安くコンパクトな水素吸蔵装置と、その水素吸蔵合金電極の簡単な形成方法とそれによる電極を提供する。
【解決手段】太陽光発電を用いること、被電解水溶液がアルカリ金属を含む水溶液であること、これが出入りできるカセット内に水素吸蔵合金電極が内蔵していること、アルカリ水溶液を電解で生成させること、カセット内にアルカリ性物質を備え、持続的にアルカリ水溶液の電解になるようにすること、カセットが本体から脱着できるようにした。太陽電池パネルに浮と錘を取り付け、海に浮かべて電解動作ができるようにする。圧縮結着の一体化工程後のコート材を除去する除去工程を入れた簡単に形成する水素吸蔵合金電極を提供する。 (もっと読む)


【課題】水素を安定的に得ることのできる水素発生装置を提供する。
【解決手段】一定の大きさの内部空間を有する電解槽110と、電解槽110の開放された上部を覆って密閉し、少なくとも1つの水素排出口124を具備する蓋120と、電解槽110内に配置され一定量の電解液が満たされる伸縮袋130と、蓋120に固定され伸縮袋130に満たされた電解液に浸漬され電源印加時に電解液を電気分解させる電極部と、電極部に電流を印加する電源部150とを含む水素発生装置100。伸縮袋130は電解液の減少に際し水位を一定に維持するように容積を減少させるので、電極と電解液間の接触面積が常に一定に維持され水素を安定的に発生させることができる。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載された水素タンクに水素を充填する際のエネルギ消費を良好に削減することができ、効率的且つ経済的に水素充填作業を行うことを可能にする。
【解決手段】水素供給システム10は、水を電気分解して高圧水素を生成する水電解装置14と、車両24に搭載され、前記水電解装置14から前記高圧水素が充填される第1水素タンク28a及び第2水素タンク28bとを備える。第1水素タンク28aの満充填圧力は、第2水素タンク28bの満充填圧力よりも低圧に設定されるとともに、前記第1水素タンク28aは、常用水素タンクである一方、前記第2水素タンク28bは、予備水素タンクである。 (もっと読む)


【課題】通常の水の電気分解反応では、2単位電荷(2e)を与えて水を電気分解して1モルの水素しか得られないのに対し、2単位電荷(2e)を与えて水を電気分解しケイ素と反応させることによって3モルの水素を製造するようにして、飛躍的に大きな反応効率を達成して高エネルギー転換効率を実現するとともに、定量的な水素の安定供給が可能な定量性や制御性に優れる水素製造装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の水素製造装置1は、水,電解質水溶液,水蒸気のいずれか1種が供給される電解槽2と、電解槽2に配設された陽極7及び陰極6と、陰極6の近傍に配設された又は陰極6の一部若しくは全部に接して配設されたケイ素体と、を備える。 (もっと読む)


電極において有用な組成物は、ナノ粒子触媒をその組成物中に存在させ、使用することによって、より高い電力可能出力をもたらす。マンガン、ニッケル、コバルト、鉄、パラジウム、ルテニウム、金、銀および鉛などの遷移金属ならびにそれらの合金およびそれぞれの酸化物のナノ粒子が好ましい。これらのナノ粒子触媒は、ある種の電気化学反応向け触媒としての白金を実質的に代替し、もしくは無くすることができる。このような触媒を用いた、アノード、カソード、またはその両方として使用される電極は、金属−空気電池、水素燃料電池(PEMFC)、直接メタノール燃料電池(DMFC)、直接酸化燃料電池(DOFC)、および他の空気もしくは酸素通気性電気化学系、ならびにいくつかの液体拡散電極に関連した用途を有する。図1は、ニッケルナノ粒子触媒の透過電子顕微鏡写真であり、粒子の大きさおよび均質性を示す。 (もっと読む)


【課題】上下方向に沿って配設される固体電解質筒状体に対してストレスを与えず、耐久性に優れた酸素ポンプを提供する。
【解決手段】酸素イオン伝導性を有する固体電解質筒状体30と、この固体電解質筒状体30の内面及び外面に配置される電極と、固体電解質筒状体を加熱する加熱手段31を備えた酸素ポンプである。固体電解質筒状体30の両端をそれぞれフレキシブル連結体55、56を介して固定側に取付けた。 (もっと読む)


【課題】電極の劣化を低減させる構造を有する、複数の電解槽を含むガス発生双極型電解装置を提供する。
【解決手段】複数の電解槽のそれぞれの電解槽100は、陰極14、陽極24、電解液流のための1以上の入口及び1以上の出口を含み、陰極14及び陽極24との間に可変電極間ギャップが維持されるように二次電極18,28が設けられている。電解槽100は電極間に配設されたメンブラン30を含み、それぞれの電極は電極表面上に一様な電流密度を与えるように形成された電気触媒で被覆されている。 (もっと読む)


【課題】吸着部の再生処理を経済的に行うとともに、構成の簡素化を図ることを可能にする。
【解決手段】吸着装置22は、第1吸着塔50a及び第2吸着塔50bと、前記第1吸着塔50a及び前記第2吸着塔50bを再生するために加熱する第1触媒燃焼部52a及び第2触媒燃焼部52bと、前記第1吸着塔50a内から前記第2吸着塔50b内に、又は前記第2吸着塔50b内から前記第1吸着塔50a内に、高圧ガスの一部を移動させる吸着部間ガス移動機構54と、前記第1吸着塔50a及び前記第2吸着塔50b内のガスを、燃料として前記第1触媒燃焼部52a及び前記第2触媒燃焼部52bに供給可能な燃料供給機構64a、64bとを設ける。 (もっと読む)


【課題】風力発電による発電出力の変動を抑制して水電解装置の寿命低下を防止する。
【解決手段】
風車11aと同期発電機11bを備えた風力発電装置11と、風力発電装置11の発電出力を制御する発電出力制御装置15と、風力発電装置11により得られた発電出力を電源として水素を発生させる水電解装置14とを備える。発電出力制御装置15は、風力発電装置11から取り出す発電出力を所定範囲に制限することにより電圧変動を緩やかにする。風力発電装置11への入力トルク変動分は、風力発電装置11自身の慣性モーメントを利用して自身の回転数増減によって吸収する。風力発電装置11は電力系統へ連係せずに独立で運転される。 (もっと読む)


【課題】アルカリ水電解装置に使用するための電気抵抗の低いイオン透過性隔膜を提供する。
【解決手段】イオン透過性隔膜1は、膜材料1Aに、親水性無機物質としてのリン酸カルシウム化合物又はフッ化カルシウムが含有されてなるものであり、このリン酸カルシウム化合物はフルオロアパタイト又はヒドロキシアパタイトであるのが好ましい。この膜材料1Aは、上記親水性無機材料と、ポリサルフォン、ポリプロピレン、フッ化ポリビニリデン等から選択される有機結合材料とから形成されたフィルム形成性混合物中に、伸張させた有機繊維布を内在させたものである。 (もっと読む)


【課題】 亜硫酸酸化反応に対して高い触媒活性を有し、亜硫酸と硫酸が混在する環境におかれても酸化被膜を生成することなく、長期間安定に電解反応を行える高い耐久性を備えた亜硫酸電解用触媒、およびこの亜硫酸電解用触媒を用いた亜硫酸電解水素製造装置を提供する。
【解決手段】 亜硫酸を電気分解して水素と硫酸を生成する亜硫酸電解用の電極であって、金または金を主成分とする他の貴金属との合金からなることを特徴とする。金または金を主成分とする他の貴金属との合金の微粒子を酸化物材料または炭素製電極の表面に担持させた形態や、金または金を主成分とする他の貴金属との合金の微粒子を高分子電解質膜の表面に担持させた膜電極接合体からなる形態がある。亜硫酸電解水素製造装置は、電解槽内部を陽イオン交換膜により陽極側反応室と陰極側反応室とに区切り、陽イオン交換膜の陽極側および陰極側にそれぞれ陽極および陰極を配設した構造を有し、陽極として金または金を主成分とする他の貴金属との合金からなる亜硫酸電解用電極を使用する。 (もっと読む)


521 - 540 / 847