説明

Fターム[4K055JA00]の内容

炉の装入、排出 (2,543) | 溶融した材料の装入又は抽出 (130)

Fターム[4K055JA00]の下位に属するFターム

Fターム[4K055JA00]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】高粘性専用の供給流路に、溶融ガラスの大幅な流量増加の要請があった場合でも、2種の異質相の生成や撹拌羽根の削りに起因するガラス成形品の品位低下や製品歩留まり低下の問題が生じないような溶融ガラス供給装置を提供する。
【解決手段】溶融ガラスの供給源となる溶融窯2と、溶融窯2から流出した溶融ガラスを成形装置3に供給する供給流路4とを備えた溶融ガラス供給装置1において、溶融ガラスは、1000ポイズの粘度に相当する温度が1350℃以上となる特性を有しており、且つ、供給流路4の途中に、個々に独立した状態の複数の攪拌槽K1、K2を上下流方向に隣り合わせて配設し、それら攪拌槽K1、K2内における攪拌羽根の上下方向端部の高さ位置を、各流入口M1、M2の開口上端位置と開口下端位置との間に存在させる。 (もっと読む)


【課題】複雑な構造を必要とせず、確実にフラックスとはんだを分離できる、フラックスとはんだの分離方法、及びその方法を用いたはんだ含有材リサイクル装置を提供する。
【解決手段】はんだ含有材リサイクル装置10は、はんだ含有材をヒーター22により加熱する加熱釜20と、加熱釜20を反転させる図示しない反転手段と、加熱釜20の下方に配置された網32と網の下方に配置された回収容器36とを備える。そして、はんだ含有材を加熱釜20で加熱し、比重差を利用して、上層のフラックス40と下層のはんだ42に分離させ、加熱釜20を冷却し、融点の差を利用して、フラックス40は溶解状態で、はんだ42を固化させる。そして、加熱釜20を反転させてフラックス40とはんだ42を網32と回収容器36の上に落下させ、はんだ42を網32で受け止め、フラックス40を網32の下の回収容器36に回収する。 (もっと読む)


本発明は、例えば溶鉱炉(2)や溶解炉などの冶金の容器から、鉄溶融物および金属溶融物並びに溶融スラグを排出するための湯出しチャンネル(1)に関するものである。湯出しチャンネル(1)は、外管(3)と、外管(3)の中で軸方向に移動可能なように配置された内管(4)とで構成され、外管(3)が炉(2)の耐火ライニング(5)に頑固に接続されるとともに、両管(3,4)が耐熱性の極めて高い材料で構成されている。 (もっと読む)


【課題】成形装置に供給される溶湯に酸化が生じ難く、かつ溶湯の安全な供給が可能な鋳造材料の溶解供給装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明では、鋳造材料を溶解する溶解槽を有する溶解部と、該溶解部で形成された溶湯を保持し、必要に応じて該溶湯を外部に供給する溶湯だめを有する溶湯供給部と、を有する溶解供給装置であって、前記溶湯供給部は、前記溶解部の下方に位置し、前記溶解槽と前記溶湯だめは、溶湯が流通される溶湯用配管で接続されていることを特徴とする鋳造材料の溶解供給装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】回転炉床式プラズマ溶融処理装置により放射性雑固体廃棄物を溶融処理し、溶融物を受け容器に移す際の問題である飛散や付着等を、比較的簡易な設備構造により確実に改善し得る機構を提供する。
【解決手段】放射性雑固体廃棄物を溶融処理する回転炉床式プラズマ溶融処理装置において、溶融処理装置の底部に設けられ、溶融物を受け容器に移すための溶融物排出口と、溶融物排出口と受け容器の間に介在させる筒状のセラミック製ガイドと、該セラミック製ガイドの周囲に配置される複数本の抵抗加熱ヒータとを組み合わせた溶融物排出機構。 (もっと読む)


【課題】炉底に設けられたノズル部を再構築する際、解体作業を行いやすくできるとともに、容易にノズル部の再構築ができる炉底のノズルユニットの支持構造、ノズルユニットの交換方法、及びノズルユニットを提供する。
【解決手段】
支持プレート33よりも小径のフランジ71aを有する受け金具71内にポアチューブ80が収納配置されたノズルユニットが支持プレート33に対してフランジ71aにて掛け止めされて出滓口32aに配置される。ポアチューブ80上に支持プレート33の外径よりも小径であるとともにフランジ71aの外径を越える大きさの複数のスロート煉瓦81等が積層される。スロート煉瓦81等の貫通孔等とポアチューブ80のノズル孔80aが連通され、支持プレート上にはスロート煉瓦81等に接合される耐火煉瓦40A等が積層される。 (もっと読む)


本発明は、管状分離炉のための集合導管(1)であって、該集合導管が、内側から外側に向かって少なくとも2つの層を有しており、これらの層が、内側の絶縁層(6)と、金属のアウタ管若しくは支持管(7)とから形成される形式のものに関する。更に、当該集合導管(1)は、管状分離炉の反応管を集合導管に接続することのできる複数の接続管片を有している。この場合、集合導管(1)は周方向で異なる熱透過抵抗を有している。これらの熱透過抵抗は、絶縁層の異なる厚さ(D1,D2)及び/又は熱伝導率の異なる材料、一般に耐火コンクリート又は耐火煉瓦を介して実現され得る。本発明は更に、本発明による構成の1本又は複数本の集合導管(1)が設けられた管状分離炉に関する。
(もっと読む)


【課題】向上した断熱性を維持しながら密度の減少を達成する等の、最適化された冶金容器で使用される台座石を提供する。
【解決手段】本発明は溶融金属を保持するための冶金容器で使用されるセラミック台座石であって、全体または一部がセラミック繊維、中空の円筒形、または泡状セラミックから形成されていることを特徴とするセラミック台座石を提供することによって上述の課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】溶解炉で溶解した金属の溶湯を係る溶解炉の底部に配置した電磁ノズルを介して安定的に連続出湯できると共に、上記電磁ノズルのノズル閉塞時間を短縮し、出湯流の振れを確実に防止できる金属の溶解出湯装置を提供する。
【解決手段】セミレビテーション溶解炉(溶解炉)2と、係る溶解炉2の底部に配置され且つ金属の溶湯Mを出湯するための電磁ノズル10と、を含み、係る電磁ノズル10は、ほぼ逆円錐形を呈するノズル本体11と、係るノズル本体11の底部の中心部から垂直に垂下する出湯口16と、係る出湯口16の内側に配設され且つほぼ円筒形を呈する発熱体20と、係る発熱体20の底面および側面を覆い且つ当該発熱体20よりも金属の溶湯Mとの濡れ性が低い低濡れ性部材30と、を備えている、金属の溶解出湯装置1。 (もっと読む)


【課題】製造時の熱サイクルによって溶融坩堝が軟化し、保持坩堝と咬み込んでしまうことによって坩堝が破損したり、溶融坩堝の交換が困難になってしまう問題点を解消する。
【解決手段】内部に保持したシリコン原料を加熱溶融させて形成したシリコン融液3を、底部から出湯させるための出湯口1aを備えた、二酸化珪素を主成分とする材質から成る溶融坩堝1と、溶融坩堝1を外側から保持するとともに、溶融坩堝1の出湯口1aの位置に、この出湯口1aよりも大きい開口部2aが設けられた保持坩堝2と、溶融坩堝1内のシリコン原料を加熱溶融させてシリコン融液3とする加熱手段6、7と、溶融坩堝1から出湯したシリコン融液3が注湯される位置に備えられた鋳型9と、を具備して成る鋳造装置であって、保持坩堝2の開口部2aの端縁部は、溶融坩堝1に面した側に面取り部2bを有するような構成とした。 (もっと読む)


【課題】 結晶性の高い無機物粒子を安定して、かつ低コストで製造することができる無機物粒子作製用坩堝を提供する。
【解決手段】 無機物の融液4を排出して粒状にするノズル部3を備え、坩堝1は無機物の融点よりも溶融温度が高い材料からなり、ノズル部3とともに融液4を保持する内坩堝2aと、内坩堝2aよりも溶融温度が高い材料から成り、内坩堝2aおよびノズル部3を保持する外坩堝2bとからなる無機物粒子作製用坩堝1である。坩堝1の強度を確保でき、坩堝1の熱安定性が増し、組み立て精度が向上し、複数回の使用にも耐えうるものとできる。また、この坩堝1のノズル部3から無機物の融液4を排出して粒状にして落下させ、この粒状の融液5を落下中に凝固させることによって無機物粒子を作製することにより、不純物元素の凝縮による欠陥の発生や無機物の物性に影響を与えることを抑えることができ、高品質な無機物粒子を得ることができる。
(もっと読む)


1 - 11 / 11