説明

Fターム[4M104DD35]の内容

半導体の電極 (138,591) | 製造方法(特徴のあるもの) (30,582) | 電極材料の析出 (10,624) | PVD (4,537) | ビームによるもの (209)

Fターム[4M104DD35]の下位に属するFターム

Fターム[4M104DD35]に分類される特許

61 - 80 / 112


【課題】 半導体層の表層部にp型半導体領域とn型半導体領域の両者を有するダイオードにおいて、ダイオードの順方向電圧降下を低減化する技術を提供する。
【解決手段】 表面6aに複数本の溝2が形成されている半導体層3は、p型半導体領域40と、そのp型半導体領域を取り囲む領域に形成されているn型半導体領域30と、n+型カソード領域20を有している。p型半導体領域40は、溝2の底面6cにおいて露出している。オーミック電極51は、溝2の底面6cの範囲内に形成されてp型半導体領域40にオーミック接合J1している。ショットキー電極53は、溝2の側面6を含む表面側の露出範囲に形成されてn型半導体領域30にショットキー接合J2している。カソード電極10は、カソード領域20の裏面側の露出範囲に形成されてカソード領域20にオーミック接合J1している。 (もっと読む)


【課題】低オーム性コンタクト抵抗と、微細な電極が形成できる平坦な表面が得られ、かつ経時変化の小さい窒化物半導体装置のオーム性電極を提供する。
【解決手段】 窒化物半導体装置のオーム性電極を、GaN系半導体201上に第一の金属膜202、第二の金属膜203、第三の金属膜204、第四の金属膜205、第五の金属膜206が形成された構造とする。GaN系半導体201としては、GaN、AlN、InN及びその混合物を主成分とする半導体とし、第一の金属膜202としては、Ti、Nb、V、W、Ta、Re、Mo、Mn、Pt、Pd、Rh、Y、Zrのいずれか一つを含む金属膜とし、第二の金属膜203としては、Alを含む金属膜とし、第三の金属膜204としては、Nbを含む金属膜とし、第四の金属膜205としては、Mo、W、Ptのうちいずれか1を含む金属膜とし、第五の金属膜206としては、Auを含む金属膜とする。 (もっと読む)


【課題】スイッチング特性を向上できるSiC基板を用いた縦型パワーMOSFETを提供する。
【解決手段】半導体基板10上のドリフトエピ層20に形成されたDMOSFET領域50とSBD領域55とを備えた半導体装置100である。DMOSFET領域50は、ドリフトエピ層20に形成されたウェル領域22と、ウェル領域22に形成されたソース領域24とコンタクト領域26とを備え、ソース領域24及びコンタクト領域26の上にはシリサイド層28が形成されている。SBD領域55は、ドリフトエピ層20に形成されたウェル領域22を備え、SBD領域55におけるドリフトエピ層20及びウェル領域22の上には、ショットキー電極42を構成する金属層40が形成されている。金属層40は、ショットキー電極42から延在しシリサイド層28に接触している。 (もっと読む)


【課題】P型電極と窒化物半導体層との界面でのコンタクト抵抗を低減できる窒化物半導体装置を得る。
【解決手段】この窒化物半導体装置10は、P型窒化物半導体層1と、P型窒化物半導体層1上に形成されたP型電極3とを備え、P型電極3は、P型窒化物半導体層1上に、仕事関数が5.1eV以上の金属からなる金属層3aと、パラジウム(Pd)からなるPd層3bと、タンタル(Ta)からなるTa層3cとを順に積層して形成される。 (もっと読む)


【課題】 電極間に抵抗成分が生じないp電極を有する窒化物半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 p電極12は、第1のPd膜13、Ta膜14および第2のPd膜15によって構成され、窒化物半導体から成るp型コンタクト層11上に形成される。第2のPd膜15上には、パッド電極22が形成される。第2のPd膜15は、p電極12を構成するTa膜14上部全面に形成され、Ta膜14の酸化を防止する酸化防止膜として機能する。この第2のPd膜15によって、Ta膜14が酸化されることを防止することができるので、p電極12とパッド電極22との間に生じる抵抗成分を抑制することができる。これによってp電極12とパッド電極22との接触不良を防ぐことができるので、低抵抗なp電極12を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】結晶破壊やめっき剥離を起こし難い金属めっきを形成することができるめっき方法及びそのような金属めっきを備える電子装置を提供すること。
【解決手段】開口16aが形成されるとともに、前記開口16aの内周面が裏面側から表面側に向かうほど前記開口側に大きく迫り出すレジストパターン16を形成する工程と、前記レジストパターンに形成される前記開口を充填する金属めっき18を形成する工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】炭化珪素を基板とする半導体素子において、基板の欠陥密度に関わらず、炭化珪素エピタキシャル層の非極性面上において、電極/炭化珪素界面、あるいは酸化膜(絶縁膜)/炭化珪素界面の電気的特性と安定性を向上させる手段を提供する。
【解決手段】炭化珪素からなる半導体基板と、前記半導体基板上に形成されるゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に形成されるゲート電極とを有する半導体素子。前記半導体基板表面の前記ゲート絶縁膜との接合面は、巨視的には非極性面に平行であり、かつ微視的には非極性面と極性面からなり、前記極性面ではSi面またはC面のいずれか一方の面が優勢である。炭化珪素からなる半導体基板と、前記半導体基板上に形成される電極とを有する半導体素子。前記半導体基板表面の前記電極との接合面は、巨視的には非極性面に平行であり、かつ微視的には非極性面と極性面からなり、前記極性面ではSi面またはC面のいずれか一方の面が優勢である。 (もっと読む)


【課題】エッチング処理によるダメージを修復してオーミック電極を形成する。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、p型窒化物半導体の表面に異種の表面層を形成する表面層形成工程と、その表面層の一部を除去してp型窒化物半導体の表面を露出させるエッチング工程と、エッチング工程後のp型窒化物半導体を加熱処理するアニール工程と、アニール工程後のp型窒化物半導体の表面に電極を形成する電極形成工程を備えている。前記アニール工程は、700℃から1200℃の窒素又は酸素雰囲気下で実施することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】工程増を招くことなく、各ゲートについて均一で十分なフル・シリサイド化を実現する、信頼性の高い半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】ゲート電極の表層部分及びソース/ドレイン領域16a,16bの表層部分がシリサイド化されている状態において、半導体基板1にフラッシュランプアニールを施す。この処理により、ソース/ドレイン領域16a,16bには(NiPt)2Si層19bが形成された状態が保持されて、ゲート電極のみが選択的にフル・シリサイド化され、フル・シリサイドゲート電極21が形成される。 (もっと読む)


【課題】フィールドプレート構造による電界集中緩和が起こり、逆方向耐電圧上昇の効果が得られる、ショットキーバリアダイオードを提供する。
【解決手段】ショットキーバリアダイオード1は、表面2aを有するGaN自立基板2と、表面2a上に形成されたGaNエピタキシャル層3と、GaNエピタキシャル層3の表面3a上に形成され、開口部が形成されている絶縁層4とを備える。また、電極5を備える。電極5は、開口部の内部に、GaNエピタキシャル層3に接触するように形成されたショットキー電極と、ショットキー電極に接続するとともに、絶縁層4に重なるように形成された、フィールドプレート電極とによって構成されている。GaN自立基板2の転位密度は、1×108cm-2以下である。 (もっと読む)


本発明の一実施形態は、オーム接点層を有するIII−V族窒化物構造物を製作する方法を提供する。この方法は、p型層を有するIII−V族窒化物構造物を製作することを包含する。この方法は、最初にp型層をアニーリングすることなしに、p型層上にオーム接点層を堆積させることを、さらに包含する。この方法はまた、続いてアニーリングチャンバー内で所定の温度で所定の期間の間、p型層およびオーム接点層をアニーリングし、それによって単一のアニーリングプロセスにおいてp型層とオーム接点との抵抗率を低減することも包含する。
(もっと読む)


【課題】複合材料膜中の組成均一性を改善するための成膜方法を提供する。
【解決手段】成膜装置10は、真空チャンバー11内に、被蒸着材料としてSi,Coを個別に格納した第1,第2銅るつぼ13a,13bを備えている。電子銃16により、Si,Coを個別に加熱し、第1,第2水晶振動子15a,15bおよび制御装置50により、Si,Coの蒸着量を個別に制御する。真空蒸着前に、真空チャンバー11の圧力を2×10−3Pa以下に減圧してから、Arガスを1×10−2〜1×10−1Paの圧力範囲で導入する。真空蒸着を行うと、Arガスの存在によって、各粒子の衝突回数が増大するので、Si,Coが十分混合されて、基材シート31上に、組成均一性の良好なSi−Co合金膜35が形成される。 (もっと読む)


【課題】オーミック電極と窒化物系半導体層とのオーミック特性が熱により劣化するのを抑制することが可能な窒化物系半導体素子を提供する。
【解決手段】この窒化物系半導体素子(窒化物系半導体レーザ素子)は、p側オーミック電極6に、約1nmの厚みを有するとともにp型コンタクト層5の主表面に接触して形成されるSi層6aと、Si層6a上に形成される約20nmの厚みを有するPd層6bとを含むとともに、n側オーミック電極9に、約1nmの厚みを有するとともにn型GaN基板1の下面に接触して形成されるSi層9aと、Si層9aの下面上に形成される約6nmの厚みを有するAl層9bと、Al層9bの下面上に形成される約30nmの厚みを有するPd層9cとを含む。 (もっと読む)


本発明は、酸化亜鉛の基板上に金属酸化物を有するショットキーコンタクトと同種のコンタクト、および、オーミックコンタクトを提供する。金属酸化物によるショットキーコンタクトと同種のコンタクト、および、オーミックコンタクトは、種々のデポジション技術およびリフトオフ・フォトリソグラフィ技術を用いて酸化亜鉛の基板上に形成される。金属酸化物によるショットキーコンタクトと同種のコンタクトの障壁の高さは、平面状の金属によるコンタクトの障壁の高さよりも大幅に高い。ショットキーコンタクトと同種のコンタクトの理想係数は、鏡像力により制御される場合の限界値に非常に近い値になっている。本発明により提供されるコンタクトは、ダイオード、パワーエレクトロニクス装置、FETトランジスタ、および関連する構造、ならびに、紫外(UV)光検出器等の各種のオプトエレクトロニクス装置に応用され得る。
(もっと読む)


【課題】ホールサイズが小さい場合でも、ホール底部の表面にCNTを成長せしめることができるCNT成長用微細ホール形成方法、CNT成長用基板及びCNT成長方法の提供。
【解決手段】CNT成長用基板の主面上に母線層、CNT成長用触媒層としての触媒金属の酸化物層、及び絶縁層をこの順番に設け、絶縁層をエッチングして絶縁層にCNT成長用の微細ホールを形成する。このCNT成長用微細ホールが形成されている基板。このCNT成長用微細ホールの底部表面に、CVD法によりCNTを成長せしめる。 (もっと読む)


【課題】高精度な蒸着処理が可能であり、かつ、安全性および量産性に優れた蒸着装置を提供する。
【解決手段】蒸着用物質20を収容する坩堝2と、被蒸着基板21を保持する基板ホルダ9と、坩堝2と被蒸着基板21との間に位置し坩堝2から被蒸着基板21へ向かう蒸着用物質20の通過を制御するシャッター5と、シャッター5によって坩堝2から遮られることのない位置に設けられ、蒸着用物質20の蒸発レートを観測する第1のモニタ6と、第1のモニタ6によって観測された蒸着用物質20の蒸発レートが蒸着用物質20の放出開始から所定時間内に目標値に達した場合にシャッター5を開状態として蒸着用物質20を透過させる一方、所定時間内に目標値に達しなかった場合には蒸着用物質20の放出を停止させる機能を有する制御回路系13とを備えた電子ビーム蒸着装置である。 (もっと読む)


【課題】良好なコンタクト特性を有するベース電極を再現性良く実現できるヘテロ接合バイポーラトランジスタとその製造方法を提供することにある。
【解決手段】
本発明のヘテロ接合バイポーラトランジスタは、半絶縁性InP基板1上に、N型InGaAs/InAlGaAs/InPコレクタ層3、P型InGaAsベース層4およびN型InPエミッタ層5が順次積層されている。更に、N型InPエミッタ層5はInPレッジ層構造7を備え、ベース電極10は、内部ベース電極12と外部ベース電極13から構成されており、内部ベース電極12は、コレクタメサ領域の外周部を自己整合的に規定しつつ、InPレッジ層構造7と接触し、外部ベース電極13の一部が、内部ベース電極12上に形成され、かつ、外部ベース電極13の残りの部分が、コレクタメサ領域外に形成された埋め込み層14上に形成されている。 (もっと読む)


【課題】n型4H−SiC基板上に、基板からのSi、Cの析出を防止すると同時に、Niの酸化を防止してオーミック電極を形成する方法を提供する。
【解決手段】n型4H−SiC基板上に、Ni層、Ti層、Pt層を順次堆積する堆積工程、および非酸化性雰囲気中での熱処理により、上記SiC基板と上記Ni層との合金層を形成する合金化工程を含むことを特徴とするn型4H−SiC基板上にオーミック電極を形成する方法。 (もっと読む)


【課題】電流コラプスの発生を抑制できるIII族窒化物半導体トランジスタおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】FET1では、第1窒化物半導体層103の上に第2窒化物半導体層104が設けられ、少なくとも一部が第2窒化物半導体層104に接するようにソース電極106およびドレイン電極107が設けられている。第2窒化物半導体層104の上面においてソース電極106とドレイン電極107との間に位置するように凹部110aが形成されており、ゲート電極108が凹部110aの開口を覆うように凹部110aの上方に設けられている。 (もっと読む)


【課題】プラスチック基板やガラス基板などに低温工程で形成するものの、数nmの厚みでゲート絶縁膜を形成することにより、低電圧動作、且つ商用化が容易な有機薄膜トランジスタ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板上に金属をパターニングし、蒸着してゲート電極12を形成した後、常温乃至100℃以下でO2プラズマ工程によりゲート電極12を直接酸化して10nm以下の厚みで金属酸化膜を成長させることで、ゲート電極の表面に沿ってゲート絶縁膜13を形成する。次いで、ゲート絶縁膜13の上に有機半導体膜14を蒸着し、有機半導体膜14上にソース/ドレイン電極15/16を互いに一定の距離をもって離隔するように形成する。二重ゲート絶縁膜とする場合には、有機絶縁膜を、自己組立工程またはスピンコーティング工程で金属酸化膜の上に形成する。 (もっと読む)


61 - 80 / 112