説明

Fターム[4M104EE09]の内容

半導体の電極 (138,591) | 絶縁膜(特徴のあるもの) (8,323) | 絶縁膜の適用位置 (3,412) | 電極側部 (992)

Fターム[4M104EE09]に分類される特許

701 - 720 / 992


【課題】浅い接合領域上に、低抵抗で均一なニッケルモノシリサイド層を形成する。
【解決手段】絶縁膜およびシリコン領域が形成されたシリコン基板上に金属ニッケル膜を、前記絶縁膜およびシリコン領域を覆うように形成し、前記シリコン基板を熱処理し、前記シリコン領域表面および前記金属ニッケル膜の表面に、組成が主としてNi2Siで表される第1のニッケルシリサイド層を形成し、前記第1のニッケルシリサイド層形成工程の後、前記金属ニッケル膜をウェットエッチング処理により除去し、前記第1のニッケルシリサイド層を、シランガス中における熱処理により、ニッケルモノシリサイド(NiSi)を主とする第2のニッケルシリサイド層に変換する。 (もっと読む)


DRAMメモリーデバイスのようなメモリーデバイスは、メモリーデバイスの下部ゲート領域と接触するDRAMメモリーの局所的配線の上方に1つかまたはそれ以上の金属層を含んでもよい。半導体コンポーネントのサイズが減少し、かつ、回路密度が増大するにつれて、これらの上部金属層における金属ルーティングの密度は、次第に、加工するのが難しくなる。上部金属層に結合されてもよい付加的金属ルーティングを下部ゲート領域に提供することによって、上部金属層の間隔要件が、緩和され、それと同時に、半導体デバイスのサイズを維持することができる。さらに、メモリーデバイスのゲート領域に形成された付加的金属ルーティングは、ストラッピング構造において、その他の金属コンタクトに平行に配置されてもよく、それによって、DRAMメモリーセルの埋め込みデジット線のような金属コンタクトの抵抗を減少させる。 (もっと読む)


【課題】 NBTI劣化を抑制することのできるトランジスタ構造を有する半導体装置を提供する。
【解決手段】 半導体装置の製造方法は、n型領域を有するシリコン基板の上に、窒素を含む酸化シリコンを用いたゲート絶縁膜と、ホウ素を含むシリコンを用いたゲート電極とを形成する工程と、ゲート電極両側の前記シリコン基板内にp型ソース/ドレイン領域を形成する工程と、ゲート電極の側壁上に酸化シリコンを用いてサイドウォールスペーサを形成する工程と、ゲート電極、サイドウォールスペーサを覆い、平坦化された表面を有する層間絶縁膜を形成する工程と、層間絶縁膜の平坦化された表面から内部に向って凹部を形成し,該凹部内に下地のバリア層とその上の銅領域を含む銅配線とを埋め込む工程と、銅配線の上に炭化シリコン層を形成する工程と、 前記炭化シリコン層の上方に絶縁層をCVDで形成する工程と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】シリサイド層を有するトランジスタの製造安定性を向上させる。
【解決手段】シリコン基板101の素子形成面にゲート電極105およびその側壁を覆うサイドウォール107を形成し、ゲート電極105の周囲のシリコン基板101に、ソース・ドレイン領域109を形成する。サイドウォール107が形成されたシリコン基板101の素子形成面全面に、Ni膜115を形成した後、シリコン基板101を加熱し、ソース・ドレイン領域109においてシリコン基板101とNi膜115とを反応させる。その後、未反応のNi膜115を除去し、ソース・ドレイン領域109の上部の領域にNiシリサイド層111を形成する。Ni膜115を形成する工程またはシリコン基板101を加熱しシリコン基板101とNi膜115とを反応させる工程において、サイドウォール107上に、Ni膜115が途切れた断絶部117を形成する。 (もっと読む)


【課題】選択的ポリマー蒸着を用いたプラズマエッチング方法及びこれを用いたコンタクトホール形成方法を提供する。
【解決手段】フォトレジストパターン330’の上部及び露出されたキャッピング部306の上部にポリマーを選択的に蒸着してポリマー層340’を形成する段階と、前記フォトレジストパターン330’、キャッピング部306及びこれらの上部に形成されたポリマー層340’をマスクとして絶縁膜320を二次プラズマエッチングする段階とを含み、前記露出されたキャッピング部306の上部に形成されるポリマー層340’の厚さがコンタクトホール322底面に形成されるポリマー層340’の厚さに比べて大きくなるように行うことを特徴とする選択的ポリマー蒸着を用いた自己整合コンタクトホール形成方法である。 (もっと読む)


【課題】異なる高さのコンタクト線を有する高密度MOSFET回路を製造するための構造、方法などを提示すること。
【解決手段】このMOSFET回路は、コンタクト線(500、1300)と、コンタクト線(500、1300)の近くに位置するゲート(310、1210)とを含む。コンタクト線(500、1300)は、ゲート(310、1210)の高さよりも低い高さを含む。このMOSFET回路はさらに、ゲート(310、1210)の近くに位置するゲート・スペーサ(710、715、1610、1615)を含み、コンタクト線(500、1300)とゲート(310、1210)との間のコンタクト線(500、1300)の近くに位置するコンタクト線スペーサを含まない。 (もっと読む)


【課題】ソース・ドレイン領域にシリサイド層が設けられたトランジスタの接合リーク電流を抑制する。
【解決手段】シリコン基板101の素子形成面にゲート電極105を形成した後、シリコン基板101に絶縁膜を形成する。絶縁膜をエッチバックしてゲート電極105の側壁を覆うサイドウォール107を形成するとともに、サイドウォール107の側方のソース・ドレイン領域109が形成される領域において、シリコン基板101の素子形成面をエッチング除去し、素子形成面に略水平な掘り下げ面を形成する。その後、ゲート電極105の周囲のシリコン基板101に不純物をイオン注入し、ソース・ドレイン領域109を形成する。そして、ゲート電極105が設けられたシリコン基板101の素子形成面にNi膜を形成し、Ni膜とシリコン基板101とを反応させて、Niシリサイド層111を形成する。 (もっと読む)


【課題】ゲートの頂部が拡張された半導体トランジスタ(100)およびそれを形成するための方法を提供する。
【解決手段】ゲートの頂部が拡張された半導体トランジスタ(100)は、(a)チャネル領域ならびに第1および第2のソース/ドレイン領域(840および850)を含み、チャネル領域が、第1および第2のソース/ドレイン領域(840および850)の間に配置された半導体領域と、(b)チャネル領域と直接物理的に接触しているゲート誘電体領域(411)と、(c)頂部(512)および底部(515)を含むゲート電極領域(510)とを含む。底部(515)は、ゲート誘電体領域(411)と直接物理的に接触している。頂部(512)の第1の幅(517)は、底部(515)の第2の幅(516)より大きい。ゲート電極領域(510)は、ゲート誘電体領域(411)によってチャネル領域から電気的に絶縁されている。 (もっと読む)


【課題】同一基板上に形成されるPMOSトランジスタとNMOSトランジスタのFUSIゲート構造における組成を制御することができる半導体装置を得ること。
【解決手段】PMOSトランジスタ40Pのゲート電極42Pの基板面と平行な方向の断面積が、基板表面から上方に行くにしたがって広くなる逆テーパ形状を有し、NMOSトランジスタ40Nのゲート電極42Nの基板面と平行な方向の断面積が、基板表面から上方に行くにしたがって狭くなる順テーパ形状を有し、PMOSトランジスタ40Pのゲート電極42Pの上面の面積が、NMOSトランジスタ40Nのゲート電極42Nの上面の面積よりも広く、ゲート電極におけるフルシリサイド化させるための金属とシリコンの組成比がPMOSトランジスタ40PとNMOSトランジスタ40Nとで異なる。 (もっと読む)


【課題】可及的に簡略な構成で、かつ高集積度、高性能の半導体装置を得ることを可能にする。
【解決手段】半導体基板1上に板状に設けられた第1導電型の第1半導体領域3と、第1半導体領域の第1側面に設けられた第1強誘電体絶縁膜4と、第1強誘電体絶縁膜の第1半導体領域と反対側の面に設けられた第1ゲート電極6と、第1半導体領域の第2側面に設けられた第2強誘電体絶縁膜5と、第2強誘電体絶縁膜の第1半導体領域と反対側の面に設けられた第2ゲート電極7と、第1及び第2ゲート電極に挟まれるように第1半導体領域に形成されるチャネル領域と、チャネル領域の両側の第1半導体領域に設けられた第2導電型の第1ソース・ドレイン領域8と、を備え、第1半導体領域の厚さが第1半導体領域の不純物濃度で決まる空乏層の最大厚さの二倍よりも薄い。 (もっと読む)


【課題】セル領域のウェットエッチングの際に、ゲートスペーサを構成する絶縁層の損傷を防止する半導体素子の製造方法を提供すること。
【解決手段】セル領域と周辺領域とが画定された半導体基板31上にゲートラインを形成する工程と、前記ゲートラインの上に、シリコン酸化膜35、シリコン窒化膜36、及び非晶質カーボン層37を順に積層してゲートスペーサ膜を形成する工程と、非晶質カーボン層37上に、非晶質カーボン層37とエッチング速度がほぼ同じ物質で感光膜パターン38を形成する工程と、感光膜パターン38をエッチングマスクとして、前記周辺領域の前記ゲートスペーサ膜を異方性エッチングすることにより、3重構造のゲートスペーサ35A〜37Aを形成する工程と、前記周辺領域にイオン注入を行い、ソース/ドレイン領域19を形成する工程と、感光膜パターン38及び非晶質カーボン層37をエッチングにより同時に除去する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】 半導体装置及びその製造方法に関し、動作領域にSi/SiCのヘテロ接合を用い、SiCに依ってnチャネル・トランジスタ及びpチャネル・トランジスタそれぞれに好適な歪みを印加できるようにして超高速の半導体装置を実現しようとする。
【解決手段】 半導体装置に含まれるnチャネル絶縁ゲート型FETに於いては、Si層1上に形成されたSiC層2と、SiC層2上に形成されたゲート絶縁膜3と、ゲート絶縁膜3上に形成されたゲート電極4と、Si層1上に形成されたSiC層2のうちソース領域5及びドレイン領域6を覆う部分の上に形成されてSiに比較して格子定数が小さく且つSiCに近い格子定数をもつ物質で構成された層、即ち、3C−SiC層8とを備える。 (もっと読む)


【課題】ゲート電極としてFUSIゲート電極を用いた半導体装置において、同一導電型を有する各トランジスタの閾値電圧を調整する。
【解決手段】基板100上に第1のゲート絶縁膜103Aを介して形成された金属シリサイド膜よりなる第1のゲート電極115a(又は115b)を有する第1導電型の第1のトランジスタ115A(又は115B)と、基板100上に第2のゲート絶縁膜103Aを介して形成された金属シリサイド膜よりなる第2のゲート電極116a(又は116b)を有する第1導電型の第2のトランジスタ116A(又は116B)とを備え、第1のゲート電極115a(又は115b)及び第2のゲート電極116a(又は116b)の各々は、互いに異なるシリサイド組成比を有している。 (もっと読む)


【課題】接合リーク不良の抑制が可能な半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板10の表面上にゲート電極34を形成し、ゲート電極34の側壁に側壁絶縁膜41を形成する。ゲート電極34及び側壁絶縁膜41を覆うように半導体基板10に金属膜を堆積し、半導体基板10を雰囲気ガス中に載置して、半導体基板10の表面及び裏面のそれぞれから雰囲気ガスの熱伝導により金属膜を加熱して金属シリサイド膜を形成する。 (もっと読む)


【課題】ゲート長が異なっていても、均一な金属組成比のフルシリサイドゲート電極を備え、かつその金属組成比を容易に制御できる半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】異なるゲート長のポリシリコンゲート電極9,29において、その上端の高さを等しく、かつサイドウオール20よりも低く形成する。そして、ポリシリコンゲート電極9,29を覆うように金属膜8を形成後、熱処理によりシリサイド化する。ポリシリコンゲート電極21の上端の高さが、サイドウオール20の上端の高さよりも低く形成されているので、微細なゲート長であってもシリサイド反応が加速されることなく、一次元的に進む。その結果、ゲート長が異なるポリシリコンゲート電極9,29でも、均一な金属組成比のフルシリサイドゲート電極を安定して形成できる。 (もっと読む)


【課題】エミッタ層の寸法幅を微細化した高性能な半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】シリコン基板1上に、素子分離膜3に囲まれた活性領域A1を形成する。素子分離膜3の上には活性領域A1を含む側の所定の領域に開口部A2を有するシリコン酸化膜からなる保護膜4を設ける。この活性領域A1上にSiGe合金層6aを形成し、SiGe合金層6a上にシリコン膜7およびn型拡散層(エミッタ層)13を形成する。このn型拡散層13は断面凸状のシリコン膜7の一部にn型不純物を拡散させて形成する。またn型拡散層13の上に多結晶シリコン膜8aおよびシリサイド膜15aを形成する。さらにn型拡散層13、多結晶シリコン膜8a、及びシリサイド膜15aは、絶縁膜からなる側壁膜11で囲う。さらにSiGe合金層6aのうち内部ベース層として働く領域の外側に、外部ベース層としてp拡散層12aおよびシリサイド膜15bを形成する。 (もっと読む)


【課題】高いオン電流とソース/ドレイン拡散層における低い接合リーク電流を両立可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板1上に設けられたゲート絶縁膜3を含む。ゲート電極21は、ゲート絶縁膜上に設けられ、第1部分を含む。第1部分は、半導体と金属との化合物からなり、下面がゲート絶縁膜に達する。第1部分内の金属元素の密度は第1値である。1対のソース/ドレイン拡散層11は、ゲート電極の下方のチャネル領域を挟む。導電膜23は、半導体基板のソース/ドレイン拡散層の部分に設けられ、半導体と金属との化合物からなる。導電膜内の金属元素の密度は、第1値より小さい第2値である。 (もっと読む)


【課題】SOI基板に作り込まれたMOSFETをFD動作させる際に、基板浮遊効果と短チャネル効果との両方を抑制し、更に、寄生抵抗の増大、イオン注入による欠陥、及び閾値電圧の低下についても抑制する。
【解決手段】第1及び第2主電極領域37を選択的にエピタキシャル成長させることによって、不純物が導入されていないチャネル領域39よりも厚い膜厚とする。また、ゲート電極25は、完全にサリサイド化されており、シリサイドゲート電極45となっている。 (もっと読む)


【課題】Fin型トランジスタの金属ゲート電極を高抵抗化させることなく、トランジスタを正常に動作させることができる半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、半導体材料から成り、上面が保護膜40で被覆されたFin30を絶縁層20上に形成し、Finの側面にゲート絶縁膜50を形成し、Finを被覆するようにゲート電極材料60を堆積し、ゲート電極材料を平坦化し、ゲート電極材料を加工することによってゲート電極62を形成し、ゲート電極を被覆するように層間絶縁膜90を堆積し、ゲート電極の上面を露出させ、ゲート電極の上面上に金属110を堆積し、ゲート電極と金属とを反応させることによってゲート電極をシリサイド化し、金属のうち未反応の金属を除去することによって、保護膜の上面上に溝115が形成され、溝に導電体120を充填することを具備する。 (もっと読む)


【課題】サリサイド構造のトランジスタと非サリサイド構造のトランジスタとが1つの基板に形成された半導体装置において、サリサイド化の際の保護膜によってサリサイド構造のトランジスタのコンタクト抵抗が上昇することを防ぐことができるようにする。
【解決手段】半導体装置は、シリコンからなる基板11に形成された、非サリサイド構造の第1のMISトランジスタ51と、サリサイド構造の第2のMISトランジスタ52とを備えている。第1のMISトランジスタ51は、シリコンからなる第1のゲート電極14Aと、第1のサイドウォール15Aと、第1のソース・ドレイン16Aと、第1のゲート電極14Aの上面及び第1のソース・ドレイン16Aの上面を覆う、プラズマ雰囲気において成長させたプラズマ反応膜18とを有している。 (もっと読む)


701 - 720 / 992